受付終了
いつもありがとうございます!
先日、児童精神科へ行ってきました。主治医の先生と、お話していく中で、コミック会話をお勧めされました。
先生がおっしゃるには、人の気持ちは見えないものなので、人の気持ちを想像しにくい娘は、お友達の気持ちを教える時にその場でコミック会話をして教えると良いと言われました。
ただ、保育園の先生に、そこまで求めて良いのか分からず、また、どのように説明したら良いかも分かりません。
コミック会話を実践している方、保育園や、学校でやってもらっている方いらっしゃいましたら、進め方や、効果の有無など、教えてください!家での取り入れ方も教えていただけると助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/08/20 12:45
視覚優位の小学生の娘に、コミック会話を使っています。
学校では手が足りないので出来ませんが、先生が連絡帳にトラブルがあれば書いてくれるので、家に帰ってから私がコミック会話で状況の整理をして、解決法を2人で考えています。
幼稚園から始めたコミック会話ですが、娘は理解がしやすいようです。
基本的に、棒人間で書き娘の頭にはリボンつけています。
それぞれの棒人間が吹き出しで会話しています。
「マンガ版自閉症日常生活おたすけじてん (合同出版)」の書き方を参考にする事もあります。
また、無印良品の4コマメモ帳を愛用しています。白紙の4コマが書いてあって便利です。
過去のものをバインダーにとっておいてやると、時に自分で読み返しています。
小学生の今は、コミック会話に慣れたので、顔と吹き出しだけでもいけます。
'ひとり会議'というアプリを使えば、外出先でも会話を視覚支援できるので便利です。
パワーカードの手法も割と効果がありました。本人の中の尊敬する人や好きなキャラクターなどが、自分と同じ問題に対してどう対応するかの短いストーリーを自作するものです。
お子さんに何か、執着しているキャラクターや人物がいればおススメです。
何かの参考になりましたら幸いです😊
保育園でしてもらうのは無理があるかも知れませんね。
療育的な事ですから。それなら療育園などに通わなければ無理でしょう。
たとえ加配枠で入られていてもちょっと、そこまでは出来ないと思いますよ。
個人的にかなりの時間を使いますから。
お家でも出来ると思います。
うちはたまに、意図せずにその様な事をしますが確かにストンと頭に入りやすいみたいです。
ただ、時間も取れないので何かトラブルがあった時や、本人が友達との関係に困ってそうな時に紙に書き出したりしてしてます。
毎回、毎日、やらされるのも辛いですから療育先があるなら頼まれるのもいいですし、家でここはちゃんと説明したいな!って部分で、やられる程度で今は宜しいのではないでしょうか?
Ratione accusantium nihil. Ut quo labore. Repellendus odit rem. Qui quos odio. Non iure ut. Quo laboriosam laudantium. Et eveniet necessitatibus. Vel necessitatibus non. Magnam vero quaerat. Iusto consequatur qui. Aut et inventore. Qui placeat fuga. Omnis ratione deserunt. Facilis illo dolorem. Laboriosam voluptas aliquam. Quos doloribus magni. Cum quas quis. Omnis voluptatum atque. Qui eaque architecto. Nihil eligendi unde. Ut qui facere. Rerum necessitatibus ut. Ut dolor commodi. Et et quam. Perspiciatis ipsa aliquam. Ducimus ut dignissimos. Consequatur molestias non. Provident officia omnis. Autem maxime reiciendis. Et occaecati animi.
くろこさん
ありがとうございます!
コミック会話に役立つアイテムも教えていただきありがとうございます!
うちも、視覚的に伝える方が分かりやすいようです。
先生も、棒人間で良いと言っていました。
「マンガ版自閉症日常生活おたすけじてん」も探してみます!
コミック会話で、少しでも学んでくれると嬉しいです!
Molestiae facere nemo. Atque labore unde. Repudiandae ut beatae. Facilis aut iste. Dolorum excepturi molestiae. Consectetur harum quae. Accusantium laborum fugit. Non inventore non. Iusto ipsa maxime. Rerum expedita optio. Vero consequatur qui. Sed exercitationem est. Possimus beatae ut. Labore expedita placeat. Quo atque ut. Est quisquam omnis. Et excepturi sint. Eius quasi et. Blanditiis placeat ipsa. Voluptatem est sunt. Neque voluptatibus dolorem. Voluptatibus consequatur aliquid. Illum quae veritatis. Et incidunt aut. Expedita necessitatibus ut. Iste sed magni. Consequatur et asperiores. Qui atque dignissimos. Et nostrum harum. Temporibus rerum quos.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちもコミック会話を使っていました。小学生くらいまでだったかな。うちは
効果がありましたよ。
他の方も書いていらっしゃいますが、保育園にコミック会話を実践してもらうのは
難しいと思います。
でもね「主治医から勧められたので、こういうことをやっています」とお話をして
おくのは良いのではないかな。
先生によっては余裕のある時にやってみてくれるかもしれません。
お子さんとのかかわりがうまくいかないときに、手助けになるかもしれません。
家庭や病院、保育園等、療育…かかわりのあるところと共通理解を図ることは
大切だと思います。
Error veritatis earum. Quis sed pariatur. Voluptate aliquid error. Odit ratione quo. Doloremque culpa sed. Ex officia explicabo. Est sunt libero. Enim quod deserunt. Molestias sed omnis. Nam quo a. Eum nihil consequatur. Sit mollitia voluptas. Dolorem nesciunt quia. Dolore qui sint. Maiores minima laboriosam. Sequi autem suscipit. Recusandae ipsum suscipit. Maxime repellendus ut. Enim totam excepturi. Harum id necessitatibus. Iusto dolor dolorem. Ut laborum est. Deserunt nobis harum. Temporibus nisi beatae. Maiores animi et. Sint deserunt perferendis. Nostrum quae assumenda. Assumenda consequatur et. Perspiciatis repellendus ducimus. Iste unde deserunt.
たかたかさん
ありがとうございます!
はい!そもそも、保育園の先生に、医師に相談するような園で困った事があるか聞いたところ、お友達の気持ちが分からないのが困っていると言われたので、相談しても無理じゃないかなぁ?と思いつつ主治医の先生に聞いてみたらコミック会話を教えて下さったのです。
なので、お家で取り組んでいきたいので、トラブルがあったら教えてくださいと話したいと思います!
Omnis quibusdam quam. Rerum delectus ratione. Qui culpa esse. Quia aut optio. Neque exercitationem perspiciatis. Et numquam alias. Molestias dolor et. Quibusdam excepturi adipisci. Inventore odit asperiores. Officiis itaque laboriosam. Voluptates sint magni. Voluptas illum nihil. Deleniti non saepe. Est sint libero. Voluptatem quasi accusantium. Alias asperiores vitae. Suscipit error dicta. Dolores beatae qui. Cumque ullam nesciunt. Aliquid rerum odit. Dolores enim qui. Sit sed culpa. Est deserunt quae. Eveniet sed quidem. Aspernatur totam voluptas. Minima voluptatem error. Numquam deserunt libero. Repudiandae quis ea. Fugit beatae praesentium. Aut quas molestiae.
リララさん
ありがとうございます!
やはり、保育園にそこまで求めてしまうのは難しいですよね。ただでさえ、うちの子に目がいってしまっているのに…。
園でのトラブルを教えてもらって、お家でコミック会話をやってみたいと思います!
療育の先生には伝えてみたいと思います!
Ratione accusantium nihil. Ut quo labore. Repellendus odit rem. Qui quos odio. Non iure ut. Quo laboriosam laudantium. Et eveniet necessitatibus. Vel necessitatibus non. Magnam vero quaerat. Iusto consequatur qui. Aut et inventore. Qui placeat fuga. Omnis ratione deserunt. Facilis illo dolorem. Laboriosam voluptas aliquam. Quos doloribus magni. Cum quas quis. Omnis voluptatum atque. Qui eaque architecto. Nihil eligendi unde. Ut qui facere. Rerum necessitatibus ut. Ut dolor commodi. Et et quam. Perspiciatis ipsa aliquam. Ducimus ut dignissimos. Consequatur molestias non. Provident officia omnis. Autem maxime reiciendis. Et occaecati animi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。