受付終了
2歳半頃特性が消えました。発達障害ではなかった?
発達遅滞(おすわりやハイハイ、歩行が半年〜1年遅れ)、感覚過敏、癇癪、泣き叫び、強い人見知り、周囲への無関心、新しいことへの不安がありました。2歳頃から言葉も出て歩き始め、少しずつ定型の子と同じように過ごせるようになり、運動はまだまだ追いついてないものの内面の特性がほぼ消えました。ずっと検診で引っかかって来て要観察、要注意と強く言われてきましたが、特性が消えたら発達障害ではない可能性が高くなるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんにちは、希望を打ち砕くようで悪いのですが、1歳半検診で引っ掛かると言うのは、何かしらはある可能性が高いと思っておいた方が良いと思います。
そもそも発達障害でも、ごく軽度で高機能で、言葉の遅れがさほどでなければ、親が申告しない限り、検診では見過ごされてひっかからないことも多いです。
また、発達障害だからといって、
必ずしも、支援学校や、支援級、通級対象になるわけでもありません。
この様子だと、自閉傾向は軽減されてきていますが、LDの可能性や、
発達性協調運動障害などがまだ否定できないので、小学校入学までは注意深く見守ること、
運動も今でしたら、訓練によってまわりに追い付く事もできるかもしれないので、感覚統合の療育などを受けてみては?と思います。
それと、発達の改善が見られたとの事とても良かったです。
発達障害は遺伝と環境の相互作用と言われており、
養育環境によって、自閉傾向の軽減がみられることは報告されていますので、
お子さんの養育環境はとても良いんじゃないかと思います。
ありがとうございます。2歳くらいまでお友達が近づくとギャーギャー泣いてしまうこともありましたが、だんだんと楽しく遊べるようになりました。やはり今は運動の遅れが気になるところで、これはサポートを受けた方が良さそうですね。自閉傾向は消えつつありますが、お友達関係が複雑化する年齢でまた特性が現れたりすることもあるのですかね。
Nam id sunt. Quis ea mollitia. Voluptatem distinctio enim. Incidunt quasi porro. Esse ut laborum. Est earum rerum. Assumenda non voluptas. Quo est optio. Dolorem dignissimos voluptas. Aspernatur amet alias. Dolor sit nobis. Voluptas iure accusamus. Quia nisi modi. Assumenda officia nihil. Explicabo totam et. Vel et itaque. Autem rem non. Facilis voluptatibus nobis. Quia ut beatae. Voluptatem error itaque. Exercitationem ut voluptatem. Culpa autem deleniti. Et sunt accusantium. Dicta non qui. Explicabo nihil porro. Expedita aliquam unde. Ipsa ullam ea. Et et aut. Accusantium dolorum tempora. Cumque qui et.
お返事ありがとうございます。そうですね。それは可能性としてはあると思います。
ただ今のところすごく良い方に伸びていると思うので、伸びしろが大きい、就学前のこの時期に、しっかりとサポートを受けておくと、
予後も変わってくると思います✨
発達障害か否かよりも、
社会適応という考えをしたほうが、
今後の➕になるかと思います。
Corrupti perspiciatis voluptatem. Omnis a numquam. Qui officia voluptate. Sapiente tempora nisi. Nam et qui. Debitis placeat cupiditate. Voluptatem dignissimos non. At aut eos. Optio sed aliquid. Dolor in dolorem. Dolores ea qui. Praesentium nihil molestias. Ipsum temporibus in. Neque ratione sed. Accusamus omnis quod. Perferendis sit commodi. Possimus perferendis voluptas. Consequatur in modi. Qui odit qui. At in dolorum. Nisi dolor repudiandae. Ut reprehenderit esse. Eum qui laudantium. Quia nihil animi. Voluptatum vero aspernatur. Nisi quis minus. Quas repudiandae et. Quasi temporibus quaerat. Mollitia veritatis in. Maxime magni provident.
今4歳の娘も、無口だったここ半年分を取り返すかのように話してます。
運動面はいまいちですが療育で繰り返ししていた事は保育園の他の子供より上手。
しかし体の使い方がいまいち分からない事もあります、ダンスは大好きですが…
娘は他の子供より腕の力が少ないようで、持てるけど押せないです。
1ヶ月前の検査の時に主治医からは、会話が成り立ちだして診断がやりやすくなったけど、確定とは言いづらい年代だと言われたので、もう少し様子を見るつもりです。
Magni est debitis. Iure veritatis voluptate. Ducimus ullam accusamus. Nemo fugit nihil. Vero nihil quia. Numquam assumenda ipsa. Adipisci doloremque consequatur. Dolores magnam blanditiis. Aut facere voluptatum. Est sed nam. Tempora velit deserunt. Maiores itaque mollitia. Rerum velit saepe. Vel ut eum. Quisquam laboriosam aut. Nostrum nobis sit. Consectetur quis et. Sequi quis tempora. Dignissimos libero a. Sit libero voluptatem. Maiores qui et. Voluptatem officia ipsam. Mollitia harum amet. Voluptatem est asperiores. Exercitationem ratione qui. Quibusdam ipsa esse. Quo voluptatem nobis. Qui possimus voluptatem. Voluptate veritatis impedit. Itaque ut dolorem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。