締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
ひとりでいることが好きな子供が友達と一緒にと...
退会済みさん
ひとりでいることが好きな子供が友達と一緒にとか、他のこと一緒に遊ぼうと、支援学級に通級したからといってそうわならないと思います。支援学級に通級したからといって、根っこのところをかえることは誰にも出来ません。社会性⁉️どれだけの小学生がしっかり身につけているのでしょう。身につけていないから、それを学ぶために道徳や学活などがあるのだと思います。社会性が身につけていない大人は、たくさんいます。まだ小学生です。クラスのみんなと同じように学んでいくことはできると思います。四教科、ほぼ100点です。算数と理科が好きな理数系で、国語も悪いときで80点代です。理数系は、変わった方多いです。偏見ではありません。勉強は好きです。冗談もわかる子です。少しずつ、頑張ります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
連投の質問ですね。先程の質問では解決されませんでしたか?
校長もどうかと思いますが、いちごさんも支援級に対して少し偏見とはいいませんが、何か違和感的な感覚?違う空間めいたものを感じているのでしょうか?
率直に言いますと、社会性は学べるかも知れないし、学べないかも知れないですね。
支援級体制は学校によって全く違いますから。
お互のニーズが合えば、支援級で学ぶ事がプラスにになる場合もあります。
うちはそうですね。足りない部分を補ってもらいいるので。
ただ、うちの場合は基本は普通級にほとんど居ますので、一般のお友達との関わりもありますが。
とりあえず話し合ってみて、何故そう感じるのかを校長に聞かれてみてから、結論を出してもいいのでは。
しかしながら1番大切なのは、お子様の気持ちですから、本人が希望する方で良いと思われます。
学校、親、どちらもお子様の気持ちを置き去りにしないように。
ちなみに友達は居なくても、楽しめる人は五万と居ますので、今はあまり気にしなくてもいいかと。本人が平気なら。
未来の事はわかりません。通信制や、単位制などのあまり通わなくても良い学校も有りますし、在宅ワークも出来る時代。
道は色々あると思いますよ。
校長に言ってやりましょう。
頑張って👍
校長もどうかと思いますが、いちごさんも支援級に対して少し偏見とはいいませんが、何か違和感的な感覚?違う空間めいたものを感じているのでしょうか?
率直に言いますと、社会性は学べるかも知れないし、学べないかも知れないですね。
支援級体制は学校によって全く違いますから。
お互のニーズが合えば、支援級で学ぶ事がプラスにになる場合もあります。
うちはそうですね。足りない部分を補ってもらいいるので。
ただ、うちの場合は基本は普通級にほとんど居ますので、一般のお友達との関わりもありますが。
とりあえず話し合ってみて、何故そう感じるのかを校長に聞かれてみてから、結論を出してもいいのでは。
しかしながら1番大切なのは、お子様の気持ちですから、本人が希望する方で良いと思われます。
学校、親、どちらもお子様の気持ちを置き去りにしないように。
ちなみに友達は居なくても、楽しめる人は五万と居ますので、今はあまり気にしなくてもいいかと。本人が平気なら。
未来の事はわかりません。通信制や、単位制などのあまり通わなくても良い学校も有りますし、在宅ワークも出来る時代。
道は色々あると思いますよ。
校長に言ってやりましょう。
頑張って👍
子どもが小1支援級ですけど、特別SSTの時間をとっているような感じは見受けられません。(確認してないけど。)
生活の中で問題があったら、その都度声掛けや話をしてもらっている感じです。
普通級なら、そんなに細かく指導はしてくれないと思いますが、そこは利点ですね。
うちの子の場合は中度の自閉症で、常識が自然に身につかずに、知識としていちいち教えてあげないとわからないです。
こんなの常識だから、言わなくてもわかるでしょ?という理屈は通用しません。
軽度の障害でしたら、失敗しつつも学べるかもしれませんが、失敗を積み重ねるのも精神的にきついです。
あと行事の練習をしてもらえます。(ぶっつけ本番は心配ですから、助かります。)
私の子は知的なしのASDなので情緒支援級で、国算のみ支援クラスで学んでいますが(その他は全て普通級)、国算の時間で実際に勉強しているのは半分あるかないかで、行事の練習をしてもらったり、体育を毎日しています。(体幹を鍛える目的と、縄跳びの時期だと練習するなど。)
前は知的支援級と合同で、ポップコーンとゼリーを食べたとか聞きました。(1年生は器を作って食べただけらしいけど。)
学校によっては、交流があまりない支援級もあるそうで、学校によりカラーが全然違います。
うちの子の学校は国算のみ支援級で、一日の半分は普通級で過ごします。
交流の時は支援の先生はつきません。
あまり支援されすぎても中学、高校でとまどうので、丁度いい加減かなと思います。
中学校の支援級がどんなシステムかわからないけれど、こちらは支援級でも高校受験できる地域とは聞いていますので、中学をどっちにするか(普通級か支援級か)はまだ決めていません。
中学校は、高校受験で内申が必要になるので、支援級にする場合は高校の進路も考えて選択しなければなりません。
問題がコミュニケーションのみならば、通級指導の方がいいと思いますが。(中学生なら。)
小学校は内申に関係ないので、うちは6年間支援級にしようかなと思っています。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
生活の中で問題があったら、その都度声掛けや話をしてもらっている感じです。
普通級なら、そんなに細かく指導はしてくれないと思いますが、そこは利点ですね。
うちの子の場合は中度の自閉症で、常識が自然に身につかずに、知識としていちいち教えてあげないとわからないです。
こんなの常識だから、言わなくてもわかるでしょ?という理屈は通用しません。
軽度の障害でしたら、失敗しつつも学べるかもしれませんが、失敗を積み重ねるのも精神的にきついです。
あと行事の練習をしてもらえます。(ぶっつけ本番は心配ですから、助かります。)
私の子は知的なしのASDなので情緒支援級で、国算のみ支援クラスで学んでいますが(その他は全て普通級)、国算の時間で実際に勉強しているのは半分あるかないかで、行事の練習をしてもらったり、体育を毎日しています。(体幹を鍛える目的と、縄跳びの時期だと練習するなど。)
前は知的支援級と合同で、ポップコーンとゼリーを食べたとか聞きました。(1年生は器を作って食べただけらしいけど。)
学校によっては、交流があまりない支援級もあるそうで、学校によりカラーが全然違います。
うちの子の学校は国算のみ支援級で、一日の半分は普通級で過ごします。
交流の時は支援の先生はつきません。
あまり支援されすぎても中学、高校でとまどうので、丁度いい加減かなと思います。
中学校の支援級がどんなシステムかわからないけれど、こちらは支援級でも高校受験できる地域とは聞いていますので、中学をどっちにするか(普通級か支援級か)はまだ決めていません。
中学校は、高校受験で内申が必要になるので、支援級にする場合は高校の進路も考えて選択しなければなりません。
問題がコミュニケーションのみならば、通級指導の方がいいと思いますが。(中学生なら。)
小学校は内申に関係ないので、うちは6年間支援級にしようかなと思っています。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
はっきり言いますと、コミュニケーション下手であったり、力不足の子は小学校生活ではかなり厳しい状態にだんだんとなります。
特に4年生位からは、学習のなかでも、周りとコミュニケーションが問われる場面が増えますので、まずそこで躓かないかが心配です。
それと、もっと厳しい事を言いますと、お子さんがそのまま育ったとして就労できそうですか?
好きなことはいくらでも夢中にできるけど、そうでもないことはしないなどあると、それだけでアウトですよ。
毎日通うことや、仕事そのものはあれしろ、これしろと示されたことをこなす能力はあるかもしれませんが、指示されたことが好みにあわなくても、指示されたことにきちんと従えるのか?
もしくは、きちんと成果物が期限までに出せるのか?
自ら必要なことを質問できるのか?
報告連絡相談できるか?
勤務先の方と雑談、挨拶などのコミュニケーションがとれますか?
簡単な連絡調整などができるのか?
他にも書けばキリがありませんが、そういうごくごく基本的コミュニケーションが問われると思います。こういうことが自動的に育たない恐れがありますが、どうお考えですか?
お子さんが通常級で学習面ではそこまで躓きはないのでしょう。もしかしたら、勉強が好きとか嫌いではないとか、評価されるのが好きで嫌いではない勉強は頑張っているのかもですね。
が、もしかすると周りが困っているのでは?
一生懸命にやるのはいいけれど、必要以上に時間を気にせずに作業してしまう。
指示に従えず、学校側もコミュニケーションがとりづらく困っていたりがあるのかもしれません。
お子さんにあった対策がしたくても、通常級では丁寧な支援はムリです。
そうなると、本人の意思や気持ちを半ば無視してしまい、いたずらに本人を傷つけてしまうことになります。
SSTだなんだよりもまず、少人数での丁寧なみまもりや細やかな支援が必要と思います。
ちなみに、もう伸ばしやすい時期は逸しつつありますよ。
二年生から通級へと勧められるのは、それなりに教室で課題が目立つからかと。
暴れたり愚図ることはなくても、マイペースが過ぎる、切り替えが下手。やりとりが少し拙い等ありませんか。
それをスルーしてしまったのはもったいないですね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
特に4年生位からは、学習のなかでも、周りとコミュニケーションが問われる場面が増えますので、まずそこで躓かないかが心配です。
それと、もっと厳しい事を言いますと、お子さんがそのまま育ったとして就労できそうですか?
好きなことはいくらでも夢中にできるけど、そうでもないことはしないなどあると、それだけでアウトですよ。
毎日通うことや、仕事そのものはあれしろ、これしろと示されたことをこなす能力はあるかもしれませんが、指示されたことが好みにあわなくても、指示されたことにきちんと従えるのか?
もしくは、きちんと成果物が期限までに出せるのか?
自ら必要なことを質問できるのか?
報告連絡相談できるか?
勤務先の方と雑談、挨拶などのコミュニケーションがとれますか?
簡単な連絡調整などができるのか?
他にも書けばキリがありませんが、そういうごくごく基本的コミュニケーションが問われると思います。こういうことが自動的に育たない恐れがありますが、どうお考えですか?
お子さんが通常級で学習面ではそこまで躓きはないのでしょう。もしかしたら、勉強が好きとか嫌いではないとか、評価されるのが好きで嫌いではない勉強は頑張っているのかもですね。
が、もしかすると周りが困っているのでは?
一生懸命にやるのはいいけれど、必要以上に時間を気にせずに作業してしまう。
指示に従えず、学校側もコミュニケーションがとりづらく困っていたりがあるのかもしれません。
お子さんにあった対策がしたくても、通常級では丁寧な支援はムリです。
そうなると、本人の意思や気持ちを半ば無視してしまい、いたずらに本人を傷つけてしまうことになります。
SSTだなんだよりもまず、少人数での丁寧なみまもりや細やかな支援が必要と思います。
ちなみに、もう伸ばしやすい時期は逸しつつありますよ。
二年生から通級へと勧められるのは、それなりに教室で課題が目立つからかと。
暴れたり愚図ることはなくても、マイペースが過ぎる、切り替えが下手。やりとりが少し拙い等ありませんか。
それをスルーしてしまったのはもったいないですね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
すでに小4ならば、今更支援級移籍よりは、コミュニケーションの問題だけならば、通級にした方がいいです。
しかし通級で授業を抜けなくてはならないので、その時間授業を受けられないデメリットもあります。
それにクラスメイトにどう説明するかも問題です。
障害のことを気づかれるかもしれないし。
年頃の子には慎重にしないと。
そもそも本人は自分がASDだと知っているのでしょうか?
SSTを学ぶなら、個人的に書籍で勉強することもできますし、放課後にデイサービスに通うということも選択肢にあります。
うちの子も、週4日放課後デイに通っています。
将来は誰しも苦労することはあります。
お子さんだけじゃないです。
あまり親の不安を煽ってほしくないですよね。
そりゃ大丈夫ともいえないでしょうけど。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
しかし通級で授業を抜けなくてはならないので、その時間授業を受けられないデメリットもあります。
それにクラスメイトにどう説明するかも問題です。
障害のことを気づかれるかもしれないし。
年頃の子には慎重にしないと。
そもそも本人は自分がASDだと知っているのでしょうか?
SSTを学ぶなら、個人的に書籍で勉強することもできますし、放課後にデイサービスに通うということも選択肢にあります。
うちの子も、週4日放課後デイに通っています。
将来は誰しも苦労することはあります。
お子さんだけじゃないです。
あまり親の不安を煽ってほしくないですよね。
そりゃ大丈夫ともいえないでしょうけど。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。
今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。
そ...
12
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
こんにちは。
うちはニトリに連れて行って、自分で選ばせました。
普通のデスクチェアなので、よく座面に腹ばいになってクルクル回ったりしてまし...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
まさにコイズミの120センチを使用しています。←と買いて、確認してみたら105センチでした!すみません。
圧迫感がないように奥行きは小さ...
7
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
独り言ですよね?
うちの子も、プリキュアの話や、ポケモンなど好きなアニメのシーンの話とか、多かったですよ。
その話している最中に、「絵本...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的には、子供が義務教育の間は賃貸が無難な気がします。
家を買うなら今は頭金を貯めておく時期な気がします。
何故賃貸がよいかと言うと、...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
お返事をしてから、どうされるかな?
とここ2日くらい拝見していますが、これだけ皆さんから的確なアドバイスをいただいているのに、何の反応もさ...
27
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
他の方も指摘されていますが、お子さんとは関係なく。主さんの不安感が強いのは、特性からですか?
障害特性からなら、カピバラさんの仰るように...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上が...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
これって、逃避ですよね?
眼の前のお子さんのことを考えたくないから、十年先のどうなるか分からないことを心配しているだけじゃないでしょうか...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
おはよう御座います。
自分の書いたものを、読み返してみて。
思った事が一つ。
親しいママ友さんと話しても、今のように。強い不安感を感じ...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
皆さんおっしゃるように義母さんははげましも含めてそういう言葉をかけてくれるのだと思います。
小4までの知識があれば…私もそうは思いません。...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
こんにちは
定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。
一人目がとてもかわいいからもっ...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
補足を拝見しました。
フレキシブルに対応してくれる支援級なのは良いことです。
でも失礼を承知で申し上げますが、支援級に決めたら、おそらく...
15
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
お子さん本人は、ひとまず今回からのカウンセラーと継続するとして、
ユーチャリスブーケさんご自身のカウンセリングについては、
小学校のスクー...
24
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
再度失礼いたします。
ユーチャリスブーケさんもお子さんも、今年じゅうぶん頑張りました。むしろ、頑張りすぎです。
頑張る方向性が噛み合わなく...
39
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
高等支援学校を目指し、年明け受験する子供がいます。
今から一般就労を目指すこと、目標とすることは、悪いことではないと思います。
そうなる...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめまして。
支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。
ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
廊下の床で寝そべる息子・・小1の息子がいます
回答
うちの子もよく寝そべってました。床が友達みたいでした(笑)
なんで寝そべるの?と聞くと、床が冷たくて気持ちいいから、といっていましたが、本...
16
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15