質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

初めまして

2018/10/03 10:37
7
初めまして。
弟夫婦の小学校2年生の姪について相談させて頂きます。
姪はひとりっこで大人の中に囲まれて生活していました。
保育園でも普通に生活してきた様子です。
小学校に入学してから、大人しく自分から積極的に輪の中に入らなく、学校で級友と遊ばず、絵を描いて過ごしているようです。知的の遅れはないようです。
親である弟夫婦も大人しい子だからと言っています。
学校は違う考えのようで姪を自閉症で支援級への移動を勧めます。
姪は診断を受ける様子です。
診断が出ないと何とも言えませんが、姪はソーシャルスキルを伸ばせば変わると思います。
母(私と弟)は姪をお稽古事に通わせると言っています。
弟夫婦もかなり悩んでいる様子です。
同じようなことで悩まれた方はいらっしゃいますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117354
銀猫さん
2018/10/03 10:57
小2の自閉症スペクトラム、発達障害児の親です。

息子が生まれた時から毎日、大いに悩ましい事の連続ですが、私の中では悩んではいないような・・・そんな日々です。

別に積極的に集団の輪の中に入らなくても良いんじゃないかなぁ、と思います。

授業の集団行動を乱したり人の邪魔をするのではなくて、大人しいなりに絵を描いてすごしている。むしろ自分の意思で行動を選択出来ているのだから、偉いなぁと思います。

姪っ子さん本人がすごく皆と遊びたいのに、友達が出来ず毎日心を痛めている、というのなら、学校の外で気の合う友達を見つけるなり、居場所を作ってあげては?

お稽古事に通わせるのは、学校側が問題視して検査や診断を求めている事を解決はしないでしょうけど、絵の教室等、姪っこちゃんの自信に繋がって得意なことを伸ばしてあげられるなら、とても素敵なこと。未来の心の栄養になると思います。

それとは別でソーシャルスキルを入れてあげたら良いんじゃないですかね??
家ではソーシャルスキルの本を時々一緒に読んだり、「こんな事があって困ったんだ」と話された時に、どうしたら良かったか一緒に考えたり、SSTの本で対処法を探したりしています。

リタリコさんの集団セッションは複数でディスカッションもどきをする感じで、即効性は無いですが、良い練習になっている気がしています。

ソーシャルスキルって、発達障がいを持つ子は自然に身につけられない故に、一つ一つ、パターンを覚えて行く形になるので、果てしなく気の遠くなる作業。10年、20年経って生きればいいなぁ、くらいの気持ちでやっています。
https://h-navi.jp/qa/questions/117354
ナビコさん
2018/10/03 10:57
姪御さんが自閉症かどうかは診断を受けてみなければわかりませんが。
知的遅れのない自閉症でも普通学級にいるお子さんはいますし、学校が姪御さんを通級ではなく支援級を勧めるというのは、学校生活で困りごとがいろいろある可能性があります。
同級生と関われない以外にも、学校から見て他にも問題があるとみているのだと思います。

おばあさんが、姪御さんに習い事をさせるとおっしゃっているのですか?
本人が興味のある習い事をさせるのはいいと思いますが、それでソーシャルスキルが磨かれるかはわかりません。
もしかしたら少しは効果があるかもしれません。
しかしもし自閉症によるコミュニケーション障害だとしたら、専門家の指導によるソーシャルスキルトレーニングをお勧めします。
単に人付き合いが苦手な健常者と、対人・コミュニケーション障害の自閉症者とは、まったく異なります。
まずは発達の専門医を受診し、そこで話を聞いてみて下さい。
...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/117354
nicoさん こんにちは

私もナビコさんと同じ意見です。
単純に大人しい、輪に入れない…だけで、学校が学級形態の変更まで提案するとは思えません。
おおごとですから、その提案に至るまで、学校側もかなり観察や検討をしたはずです。

親族の皆さんが気付いてらっしゃらないところで、姪御さんの困り感はかなり強いのではないかと思います。
家庭や幼稚園で何事もなく過ごして来られた子でも、学校のような大きな集団に入って、集団でのさまざまな学習を経験してみて初めて、困っているところが浮き彫りになる場合もあります。

混乱されているとは思いますが、できれば今気付けたことを良い方向に捉えていただきたいと思います。

さて、
習い事など所属する集団を増やすことや、積極的に外に出すことですが、
それがすぐの解決には繋がらないかも…
むしろ、ストレスになる可能性も無きにしも非ずだと考えながら、進めるべきかと思います。


学校からの提案をそのまま受け取るか、共に検討して調整するかはともかくとして、発達検査は受けられることをお勧めします。
姪御さんを支えるにあたって、必ず今後の参考になりますから。ぜひ良い機会にしてください。
...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/117354
おまささん
2018/10/03 12:33
こんにちは。
うちの中1の娘も、昼休みは一人で本を読んだりしていますよ。
発達テストは受けなくていいと言われ続けてきました。
確かに委員会活動などはしっかり輪に入ってこなします。
でも、もともと友達同士のくだらない話にはついていけないと心のなかでは思っていたようです。私もお友達は大切に!などと一般的な話をしてきましたが、それが子供の首をしめていたので、やめました。

ぼっちではないと学校の先生もいいます。
こんなでもクラブが楽しいから頑張っていっていますよ。
三年生くらいから、係活動などがあります。それがうまくやれているならいいのでは?
ちなみに、わたしもぼっちへーきな子供でした。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/117354
退会済みさん
2018/10/03 12:38
学校から自閉症で支援級へ、と勧められるのは、わたしの住むところではよっぽどのケースで、確かにコミュニケーションがとりづらいというか、そこを通り越して意思疎通が難しいというレベルです。
意図を理解することが難しい、理解していても合わせられない、他者へ興味が薄すぎる。などなど。
また、刺激に弱く、本人が参ってしまうのでは?という子どもであったり、もしくは、意思疎通はそこそこにできるが、カッとなると暴力が出るなどですね。

ただ、まず通級を勧められるのが大半です。
もしかしたら、そちらの学校には通級がなく、だから固定支援級へということなのかもしれませんが。

親御さんとしては、勉強もできるし、特に攻撃的でもないし、ずっとそういうキャラクターなのでそんなに心配もしてないのでしょう。

けれど、見慣れている教員や、私のように子どもらが発達障害で障害とのお付き合いが長いと「うーん」という子には、気づいてしまいます。

姪ごさんのようなタイプも、あれ?と気になるタイプの1つですね。

ADHDであるとか、ASDでも積極的なタイプで穏やかなお子さんだと義務教育のうちはそんなに支障なしでいける子も中にはいますが
やはり、中学生になる頃から孤立しはじめたり、周りに相手にされてない(本人あまり自覚してない)、あとあと不登校になったり、大きくなってから知的障害がわかる、結構な自閉傾向とわかるという子どももいました。
あー、やはりな。という事は少なくないですね。
少しずつでも成長があれば…とは思いますが、成長の過程でより心配になるケースもありますね。

教室を見渡すと、この子ここにいても大丈夫かいな?と思う子は存外ゴロゴロしています。
ずっと、定型として生きている子どもらに障害があるよ。と伝えるのは難しいとも思います。
小学校一年生とかでも戸惑う子もいますし、障害は受け入れても、支援級へとなると拒絶する子どももいますし。

支援級へと言われているのに、行かせないというのは親御さんの判断もあると思いますが、経験上それなりにハイリスクは伴います。
高学年以降、家で荒れる、不登校などの二次障害が出るかもしれません。
ちなみに、習い事をやることに意義はありますが、個人教授などの楽器などの教室ではコミュニケーション力は期待するほどあがりません。

...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/117354
退会済みさん
2018/10/03 12:44
余談

姪ごさんには、彼女の現在のスキルにあった環境で遊んだり学ぶことの方が望ましいと思います。

コミュニケーション力をと思うなら、放課後デイに通わせるといいと思います。
似たようなタイプのお子さんたちがいるところでないとあまり意味はありませんが、まだまだ対人スキル的に大人の介入が必要そうだと思います。

通常教室は基本先生は一人です。
補助がつくこともありますが、二年生以降は毎回いることはまずありません。

そういった環境が姪ごさんには少し厳しいと思いますね。
もう少し、通常くらすより、彼女が困っていることに丁寧に寄り添ってもらえるような特別支援のクラスの方が効率的に伸ばせるし、躓かせにくいということだと思います。

本を読んで過ごす、絵を描いて過ごすのは悪いことではなく、力があるから絵や本に逃げることができます。
グループでの活動がうまくできない、指示に従いにくい、その上で友達や大人の説得も入らないとなると、アウトです。

説得すればできる。といっても、そこに時間がかけられないのが通常級なんですよね。
その辺りとても難しいですが、説明不足、理解不足のまま事が進むなどあると、辛いのは本人なので。

お子さん見たわけではないですが、その辺が心配されてるのでは?と思います。

...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
おはようございます。 多くのお子さんが療育100%から半分保育所等に移行していくのをみてきました。 加配無しで生活できるのか?が大切です。...
8

初めて相談させて頂きます

7歳、小学校1年生の男の子です。診断はついていないですが、こだわりがあり、特に母親の言うことはききにくいです。実は未だに時々、大便を拭いて...
回答
初めまして。まるで自分が質問したのではと思うくらい同じ経験あります。 現在施設に入っている息子が大便は私にと言ってきてました。 我が家は自...
11

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
こんにちは、みちおさん 知能検査を受けられたのであれば、結果の解釈と困り事への対処も必ずセットで教えてくれるはずなのですが、通級の先生は...
12

小学2年生の娘に関して教えてください

保育園の頃からマイペースで心配だったので小学校入学前は市の就学前相談に通っていましたが、特に問題ないと小学校入学とともに終了しました。しか...
回答
穏やかな優しいタイプの女の子を想像します。 どの発達障害かはお医者様の診断と検査の結果になりますから控えます。 うちも同じタイプの子供で...
6

発達障害に関して受診すべきかどうか迷っています

診断を受けてみるべきか、また、そもそも発達障害の可能性はあるのか。この点に関してお尋ねしたいと思い、投稿させて頂きました。現在、大学4年で...
回答
基本的に診断をすることをお勧めします。それよりこれだけ自己分析をできることが何よりも素晴らしいです。ただ自己分析と病院での診断は全く違いま...
6

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
るんさんありがとうございます。本当に人を育てるのは大変な事ですね。私も3人の子供を育ててきましたが、本当に難しくいくつになってもこれでよか...
11

登録したばかりのみいと言います

中3と小6の息子の母です。下の子は2年生の時にADHDと診断され、定期的に相談と薬の処方を受けに発達センターにかかっています。中学進学に向...
回答
みぃさん 辛いお気持ちわかります。 私の子供は見た目もIQも120ある為本人の辛さに周りには理解されませんでした。 WISCの検査をして証...
24

はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気に...
回答
>花子2さん お返事ありがとうございます。 そうですね。自分自身が不安に思えば思うほど、状況は悪化するような気がします。 自分の病院なんて...
12

未診断の5歳男児ですが、父親が以前精神科で軽い発達障害(AD

HD?処方はストラテラ)と言われたことがあります。最近子育てで行き詰まることが多く、発達相談をするべきか迷っています。・何回言っても保育園...
回答
同じくシングルです。 療育のために仕事は日数少なめにして時間もみじかくしています。 ただここに書いてあることを見ると例え療育をするとしても...
5

初めて質問します

小学1年の息子を持つ母親です。日に日に、ADHDなのでは…と疑う事が多くなってきました。小さい頃から落ち着きはありませんでした。近所に友達...
回答
こんにちは。momoさんと同じく小学一年の息子がおります。小学校での様子がうちの子と似ているなという印象を受けました。 「もし発達障害と...
9

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
クラムボンさん はじめまして。 地元の療育情報が欲しいですね。未就学の子向けの児童発達支援を手掛けている事業所さんとか、地域の療育園とか、...
7

小1一人っ子の母親です

初めて質問させて頂きます。私は息子の卒園までは正社員として働いていました。入学を機に短時間勤務の主婦となりました。保育園でもトラブルはあり...
回答
はじめまして、Keiさん。 私の娘の診断までの経験をお話しします。多分県や市によっても違いがあると思いますので、参考までに。 まず、主治...
4