
退会済みさん
2018/11/15 16:18 投稿
回答 5 件
受付終了
29歳、発達と知的障害がある主婦です。
洋服を収納したり、台所をすっきり
片付けたいのですがダイソーのグッズ
などで上手に出来ませんか?
現状
食器棚なし
洗った食器を入れとくカゴはある
乾いた食器はダンボールに乱雑
調味料もゴタゴタ
洋服に関しては
着る服も着ない服もゴミ袋に
放り込んでいます。
理想
食器を見栄えよく片付けたい
洋服はトップス、ボトムスを分けて
7日分とりあえず保管したい
ただ、残りはどうすればよいか
分からない
お金があまりないので
手頃な価格で出来ませんか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/11/15 18:27
箱や入れ物を増やすより、しまうものの数を減らしてしまうのがオススメです。
食器は普段使うもの、お客様用をわけて最低限の数にします。
普段使いは、茶碗、お椀、鍋ものなどのときに取り分けるような深めのお皿、小皿×2、中皿、カレーやシチューに使える深め大皿
これらを家族人数+1までにして、あとは割れないように養生して丈夫な段ボールに入れてしまう。
服は全部で七セットあればよいようのですが、季節ごとにトップス10、ボトムスは5~10だけ出しておきあとは、袋に冬物、あい物、夏物にわけて袋にいれておく。
出しておく服だけ大きめのケースにドーンと入れる。
多分、入れるだけで精一杯だと思いますよ。
徹底的に安くあげたいならば、スーパーで大きめで丈夫な箱(リンゴやみかんのものとか)を貰ってきて、百均で売っているリメイクシートを張り付けておくとよいと思います。
自分のペースがつかめたら、次に手頃な入れ物を増やしては?
まずは、段ボールにリメイクシートがオススメですね。
食器はかごに乱雑に積んだ上から、可愛いタオル、布やフキンなどをかけておくと、少し見映えが落ち着きますよ。
食器棚はあった方がいいでしょうが、百均で揃えるのは少し難しいかもですね。

退会済みさん
2018/11/16 09:30
。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
こんにちは
100均にこだわっておこたえします。
食器は書類いれにたててしまいます。ファイルを種類ごとに分けて入れるタイプです。奥行きがA4の短い方の長さで、高さはA4半分くらいで、前がナナメにカットされているやつです!大きい皿は書類いれの向きを変えて入りますよ。
いくついるか数えてからかいましょう。色はキッチングッズと合わせましょう。とりあえず白が無難。
服は全身コーディネートしてからかけるのが着るときがさがさ探さなくて汚くなりません。ふつうのハンガーとボトム用のハンガーがセットになっているハンガーをつかいます。かけるのがきれいにするコツですよ。洗濯したらまた新しいコーディネートをしてかけておく。ストックしてある服と合わせましょう。ストック分は畳むなら、上に重ねないで、くるくるまるめてダンボール?にいれましょう。まんべんなく見えてとりやすいですよ。しまう時も空いているところにいれてね。
多分、いらないものが沢山あります。半分に減らす努力を!とにかく似ている物を分類して残すのはひとつにしましょう。
服なら、ボトム→パンツ、スカート→色別→柄物ここで似たものと、もう何ヶ月も着てないものは捨てる。
同じように調味料もまず賞味期限切れは捨てますよ。
皿もお気に入りといつも使うもので分けましょう。そして使わないものは捨てます。
分別が面倒なら誰かにお手伝いしてもらってね。ゴミの分別は市町村でちがうから、気を付けてね。
出来ないことはがんばらないで、出来たことだけみていきましょう!
Sint unde vel. Vero sint veniam. Nemo voluptatem ullam. Vitae temporibus consequatur. Voluptas reiciendis nostrum. Et quis soluta. Accusantium ut assumenda. Praesentium delectus neque. Illo enim libero. Et illum beatae. Sed et est. Quia hic nemo. Aperiam id et. Velit dolorum iusto. Laborum est aut. Est occaecati et. Similique facere consequuntur. Aliquam ut rerum. Eos vel dolore. Quasi non molestiae. Eum porro eius. Quia eligendi eius. Dolores consequatur occaecati. Voluptatum dicta earum. Ratione omnis possimus. Dicta possimus tempore. Aperiam autem eius. Facere sequi sed. Id magnam nihil. Aut temporibus alias.
着る服と着ない服を分けるのはいいことのような気がします。
玄関のそばに、自分用にコートかけを一つ。
つまりハンガーをかける場所をつくります。フックでもカモイでも、突っ張り棒でも。重量限界を気にしつつ。
帰ってきたときに、1着だけつるすんですよ。……いっぱいかけないように気をつけましょうね……。
同じサイズの段ボール箱を口を開けた状態で三つ並べて、トップス、ボトム、靴下類を放り込んでみたら
どうでしょう。今着ない夏の服とかは袋に入れたまんまで。
一人前のお洋服、0.7畳ぐらいかな……?
やり方がわかんないから、「ためしにやってみる」ぐらいで。
まずはダンボで。できそうだったらかごに入れてみる。
着ない服を畳んでみる。写真とかとってみるのもいいかも。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
●服はハンガーにかかる分だけがイイと思います
(つっぱり棒が耐えられる重さまで)
●お皿はいったん、段ボールか、レジャーシートに全部だして、「ここ3日間にこの皿使ったなー」という選ばれしモノをピックアップ。それらを洗いカゴへ入れる。選ばれなかったお皿は段ボールへ入れます。
100均で買うべきは、洗いカゴにかける目隠し用のかわいい布だけです。
なお、段ボール箱は、一週間おいといて必要な皿をそこから出します。
一週間後。使われず段ボールに残った皿たちは、寄付や廃棄です。
●…って、書きましたが、私も今からそうします。えへへ。
人にアドバイスはできますが、自分のためには動けない性分なのです。
大事なチャンスをくれてありがとう。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。