締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
こんばんは
こんばんは。
5年生、自閉スペクトラムの息子の事で相談です。
今日、給食の栄養士さんの授業を受ける時間があったそうです。
聴覚過敏な息子は、いつもの先生じゃない、みんなの笑い声が嫌で、教室から飛び出してしまったそうです。
それなのに、支援級の担任に「楽しくないから居られない」と言ってしまい、先生に注意されました。楽しくなくても頑張って授業を聞くべきだと(笑)
夕方連絡をもらいましたが、楽しくなく、我慢して座ってろって言うのが辛かったんだろうなって感じました。もちろん、そんな事言えませんが…。
で、せめて飛び出す前に、先生に離席の許可を得て欲しいと思っているのですが、衝動的に飛び出してしまっています。カードを持たせたりしましたが、ダメでした。
中学に上がるまでにどうにかしたいのですが、何か方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。
ちなみに、昨日別件でプチパニックを起こし、今日はいつもより聴覚が敏感でした。
前日を引きずるってこと、ありませんか?
5年生、自閉スペクトラムの息子の事で相談です。
今日、給食の栄養士さんの授業を受ける時間があったそうです。
聴覚過敏な息子は、いつもの先生じゃない、みんなの笑い声が嫌で、教室から飛び出してしまったそうです。
それなのに、支援級の担任に「楽しくないから居られない」と言ってしまい、先生に注意されました。楽しくなくても頑張って授業を聞くべきだと(笑)
夕方連絡をもらいましたが、楽しくなく、我慢して座ってろって言うのが辛かったんだろうなって感じました。もちろん、そんな事言えませんが…。
で、せめて飛び出す前に、先生に離席の許可を得て欲しいと思っているのですが、衝動的に飛び出してしまっています。カードを持たせたりしましたが、ダメでした。
中学に上がるまでにどうにかしたいのですが、何か方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。
ちなみに、昨日別件でプチパニックを起こし、今日はいつもより聴覚が敏感でした。
前日を引きずるってこと、ありませんか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ASD当事者です。
防音イヤーマフは32dbのものを使ってます。
ほとんどの音が聞こえます。エヤコンやテレビの音が少し聞こえにくくなる感じです。会話もできます。音負荷が1/3軽減される程度です。なので、2/3は音負荷がそのままなので、音のキャパを超えると防音イヤーマフをつけていても辛くなります。
離席するのは自分を守る行動なので、それを否定するのは本人も辛いと思います。
離席してもいい。ただ理由を伝える時にどういうか?は決めておいてもいいかと
楽しくないから離席→?怒り
楽しくないからって伝えられたら、相手も嫌な気分になると思います。
どうしても離席したいとき→気分が悪いから教室から出ていいですか?
頭痛がひどいので保健室に行ってもいいでしょうか?
笑い声や授業内容で辛くなったら離席してもオーケー。だけど理由は伝える。
また、理由を伝える手順も紙に書いたりして構造化、視覚化しておく。
例として
1、授業中などすごく辛くなる。イライラする
2,先生が話を一区切りしたタイミングで、頭を下げながら近づき、小声で気分が悪いから教室から出てもいいかつたえる。
3、いいと言われたら、教室から出る。
いいと言われなかったら、机で頭を抱えてうずくまり我慢する。
4.誰かが助けてくれるまで待つ。※2で伝えられなかった場合も同様にしんどそうにして待つ。
私個人も結構音が苦手で、耐えれない時は退席する事があります。
先日も葬儀に出席しましたが、読経や鐘の音が耐えれず、途中からかなり気分が悪くなったので、親族に一声かけて退席しました。
私個人としてもできれば最後までいたかったですが、難しい。
結構ジレンマがあります。
ただ、周囲に理由を伝えれたら問題にならないことも多いです。
他の人と同じように行動できない時、またそれを想定できる時、事前に考えて行動を紙に書いて持ち歩いています。手順がわかれば落ち着いて行動できる事があります。
楽しくない、、、まあ、事実でしょうが、先生への伝え方としては、まずいかな。
後、先生に話しかけるタイミングもかなり難しいので、そこは先生と事前に調整しておく方がベストだと思います。しんどい時、調子が悪い時は事前につたえるなどなど、、、
個人的な意見でした。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
防音イヤーマフは32dbのものを使ってます。
ほとんどの音が聞こえます。エヤコンやテレビの音が少し聞こえにくくなる感じです。会話もできます。音負荷が1/3軽減される程度です。なので、2/3は音負荷がそのままなので、音のキャパを超えると防音イヤーマフをつけていても辛くなります。
離席するのは自分を守る行動なので、それを否定するのは本人も辛いと思います。
離席してもいい。ただ理由を伝える時にどういうか?は決めておいてもいいかと
楽しくないから離席→?怒り
楽しくないからって伝えられたら、相手も嫌な気分になると思います。
どうしても離席したいとき→気分が悪いから教室から出ていいですか?
頭痛がひどいので保健室に行ってもいいでしょうか?
笑い声や授業内容で辛くなったら離席してもオーケー。だけど理由は伝える。
また、理由を伝える手順も紙に書いたりして構造化、視覚化しておく。
例として
1、授業中などすごく辛くなる。イライラする
2,先生が話を一区切りしたタイミングで、頭を下げながら近づき、小声で気分が悪いから教室から出てもいいかつたえる。
3、いいと言われたら、教室から出る。
いいと言われなかったら、机で頭を抱えてうずくまり我慢する。
4.誰かが助けてくれるまで待つ。※2で伝えられなかった場合も同様にしんどそうにして待つ。
私個人も結構音が苦手で、耐えれない時は退席する事があります。
先日も葬儀に出席しましたが、読経や鐘の音が耐えれず、途中からかなり気分が悪くなったので、親族に一声かけて退席しました。
私個人としてもできれば最後までいたかったですが、難しい。
結構ジレンマがあります。
ただ、周囲に理由を伝えれたら問題にならないことも多いです。
他の人と同じように行動できない時、またそれを想定できる時、事前に考えて行動を紙に書いて持ち歩いています。手順がわかれば落ち着いて行動できる事があります。
楽しくない、、、まあ、事実でしょうが、先生への伝え方としては、まずいかな。
後、先生に話しかけるタイミングもかなり難しいので、そこは先生と事前に調整しておく方がベストだと思います。しんどい時、調子が悪い時は事前につたえるなどなど、、、
個人的な意見でした。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
説明不足ですみません💦
イヤーマフは1日中使用しています。
付けっ放しです。
それでも、いつもと違う事(集会や校外の方の授業や講演)は音が嫌だと言って、いることができません。
今日の授業も、私にはクラスの子の笑い声と言いましたが、先生には楽しくないからと言ったそうです。いつもより笑い声は小さかったのに、離席したと先生は言っていました。
聴覚過敏を先生が理解するのはまだ少し難しいようです。気分でも聞こえ方が違うのが不思議だと言っていました ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
イヤーマフは1日中使用しています。
付けっ放しです。
それでも、いつもと違う事(集会や校外の方の授業や講演)は音が嫌だと言って、いることができません。
今日の授業も、私にはクラスの子の笑い声と言いましたが、先生には楽しくないからと言ったそうです。いつもより笑い声は小さかったのに、離席したと先生は言っていました。
聴覚過敏を先生が理解するのはまだ少し難しいようです。気分でも聞こえ方が違うのが不思議だと言っていました ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うーん、席を、後ろにしてもらって、横に、先生にいてもらい、立ち上がったら先生が声をかけてあげられるように、はどうですか?
または、そういう特別な日は、お母さんがつきそうとか。
今、本人の努力だけでは無理な感じです。
先生が離席する直前にこえかけできたらよきのですが
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
または、そういう特別な日は、お母さんがつきそうとか。
今、本人の努力だけでは無理な感じです。
先生が離席する直前にこえかけできたらよきのですが
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
プリンさんはじめまして。
私の息子も小学5年のASDです。
聴覚過敏と不安障害もあり、クラスにずっといることが難しく別室で勉強していることが多いです。学校に行けないこともらよくあります。
初めての事にものすごい緊張と不安を覚えるし、みんなが笑う話す声に苦痛を感じるようで課外授業などは本人には耐えられないようですね。発表会はまず無理です。
我が子の対策は明確なルールを先生と作る事でした。
最初は聴覚過敏だからイヤーマフをと進められましたが、みんなにからかわれるかもと嫌がり耳栓を使用しました。
多少効果はありましたが、普通のクラスより雑音や会話の多いクラスだったので今は結局意味がないと使用してません。
その事もあり先生と話し合って、息子の特性を話した上でどうしても離席したい場合は先生に断って隣のクラスへ。声かけるのも難しいならホワイトボードに所在場所を書いてクラスを出るというルールを作りました。
最初はなかなかできず勝手に出ては迷惑かけてましたが、繰り返し行う事で先生に伝えてから別室へが身につきました。
一番大切なのは先生に息子さんの特性を理解してもらい、対応策を一緒に考えることだと思います。理解してもらえない学校は苦痛ですよね。
中学、高校と同じ事を何度も先生に説明をしなくてはいけないと考えたら息子さんの取り扱い説明書みたいなものを分かりやすく作って置くと便利ですよ。
先生によってはどこまで対応していただけるかわかりませんが、"学校だからみんな一緒に集団行動を"という考え方を多く持ってる先生もいますが、合わせられない子もたくさんいるのも現実です。
息子さんを一番理解して一番味方になれるのも母親です。
息子さんの気持ち代弁してあげて下さいね。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
私の息子も小学5年のASDです。
聴覚過敏と不安障害もあり、クラスにずっといることが難しく別室で勉強していることが多いです。学校に行けないこともらよくあります。
初めての事にものすごい緊張と不安を覚えるし、みんなが笑う話す声に苦痛を感じるようで課外授業などは本人には耐えられないようですね。発表会はまず無理です。
我が子の対策は明確なルールを先生と作る事でした。
最初は聴覚過敏だからイヤーマフをと進められましたが、みんなにからかわれるかもと嫌がり耳栓を使用しました。
多少効果はありましたが、普通のクラスより雑音や会話の多いクラスだったので今は結局意味がないと使用してません。
その事もあり先生と話し合って、息子の特性を話した上でどうしても離席したい場合は先生に断って隣のクラスへ。声かけるのも難しいならホワイトボードに所在場所を書いてクラスを出るというルールを作りました。
最初はなかなかできず勝手に出ては迷惑かけてましたが、繰り返し行う事で先生に伝えてから別室へが身につきました。
一番大切なのは先生に息子さんの特性を理解してもらい、対応策を一緒に考えることだと思います。理解してもらえない学校は苦痛ですよね。
中学、高校と同じ事を何度も先生に説明をしなくてはいけないと考えたら息子さんの取り扱い説明書みたいなものを分かりやすく作って置くと便利ですよ。
先生によってはどこまで対応していただけるかわかりませんが、"学校だからみんな一緒に集団行動を"という考え方を多く持ってる先生もいますが、合わせられない子もたくさんいるのも現実です。
息子さんを一番理解して一番味方になれるのも母親です。
息子さんの気持ち代弁してあげて下さいね。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
こんにちは。
栄養士さんの授業があるっていうことは、前もってわかっていたことですか?
わかっていたことなら、担任、支援級の担当の方から、連絡があるはずです。
質問の内容からだと、連絡等がなかったように思えます。
もう少し、学校側と密に連絡等をするようにしてみてください。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
栄養士さんの授業があるっていうことは、前もってわかっていたことですか?
わかっていたことなら、担任、支援級の担当の方から、連絡があるはずです。
質問の内容からだと、連絡等がなかったように思えます。
もう少し、学校側と密に連絡等をするようにしてみてください。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
恐れていたことが起こってしまいました
回答
支援級とあるので、公立の先生と仮定して。
在学中の児童とその保護者から、贈答品を受け取ることは難しいのではないでしょうか。
公務員なので、...
5
連休最後の木曜に、本人が仕方なく受けるという授業に連れていく
回答
成人当事者です
校長先生のおっしゃることは最もだと思います
車に置き去りにしていて・またはされてしまって、事故に繋がり命を落としたケースも...
16
初めまして
回答
みなさま、貴重なご意見本当にありがとうございます。
まわりの発達障害のお子さんを持つお母さん方に聞いても
発達検査を受けることが出来なか...
10
支援学級の環境が変わりすぎてしまいパニック状態で悩んでいます
回答
カピバラさん
ありがとうございます。
薬は、医師が積極的でなくて、先月やっと出してくれましたが、精神薬でなく、アタラックスという薬でした...
41
イヤーマフについて質問いたします
回答
ともちさん
再度回答ありがとうございます!。
寄付しちゃう・・・。そうか、その手がありましたね・・・(笑)
安価なイヤーマフもあるので...
9
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
横道それた回答になりますが。
支援学校は見学されましたか?
見学だけでなく、外部生徒の為の
教育相談をやっているので、そちらで
相談するこ...
9
初めて利用させていただきます
回答
こんばんは。
家にも聴覚過敏で行き渋っていた子供がいたのでお母さんの辛さはよくわかります。
特性に詳しい先生に出会えなくて、信頼関係が築...
19
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
こんにちは。
わかります。うちのも小1の時がパニック状態で、私が追いかけ回していました(笑)。
2年目は、どうしよう?って、悩みましたが、...
3
いつも的確なアドバイスありがとうございます
回答
ruidoso様!ありがとうございます。
母子登校3年目になりましたが、5年生になって半日は私も学校にいる毎日になりました。
本当に、娘は...
3
悩みというわけではないのですが、ご報告
回答
プリンさん
良かったですねーーー!!!
今まで学校側から責められていたなんて、本当にプリンさんにとってもお子様にとっても、すごくすごく辛...
3
小学校2年生のADHDの子どもがいます
回答
息子の学校では支援の先生が音楽を教えています。(息子の支援担任)
それでも、一緒が難しく、息子は支援級で一人音楽でした。
息子の場合はピア...
7
小学6年生男の子
回答
こちらで質問させて頂いたあと、
近くの支援学校に、直接相談させて頂きました。
そちらの支援学校は、かなり重度の子たちが通っているところで、...
17
4歳ASD➕知的の年中男の子です
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1
通級教室について質問がありました
回答
出来たら本人が先生やクラスメイトに聞いたりノートを写させてもらったらいいのですが。
うちの子は支援学級だけど、中学校は教科担任制だから、...
6
久しぶりの書き込みになります
回答
固定学級というのは、普通級での話ということでしょうか。
お子さんに悪気がなかった場合ですが、何かで肩をたたいた、髪の毛を触ったなどの行為が...
9
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
普通級選択+通級の可能性があるなら、小規模校かなと考えます。
大規模校普通級で通級に通うとなると、その小規模校に通うことになりませんか。
...
7
小学6年の息子についてです
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
回答
ありがとうございます。
高校は、他のお母さんに聞いたら支援学級にいても受け入れてくれる公立と私立があるのと、近くに通信制もあるようです。
...
6
入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、在籍中のお母さん
回答
余談。
すごく怒鳴るとか、すごく揉めたなどの噂を流すのが大好きな人がいます。
本当のことならいいのですが、話を盛りすぎていたり、自分の都...
14
小6息子の忘れ物対策と中学支援級について
回答
ノンタンの妹さん
そうなんです…↓
翌日も使う物なのに本当困りますね。
忘れ物をして本人が困る経験は何度かしているのですが学習しませんね...
13