広汎性発達障害のの疑いと言われている3歳の息子がいます。
2歳8カ月くらいの検査では、言語については、1歳半の能力、
他の総合的な部分については2歳前半の能力という結果でした。
現在のことばは、ほとんどが電車の名前や、電車に関する用語ばかり、ドアあけて、しめてとか、飲みたい、食べたいという
どうしても伝えなくてはいけないことは、少しことばにできるようになりましたが、発音は機械がしゃべっているようにおかしいです。
知り合いの紹介で、ブレインジムを知ってときどきセッションを受けに行ったりしています。
私の言葉の指示は、通っているときと、全く通らないときがあって、単に無視しているのか、わからないのか判断できない状態です。
いろいろおしゃべりするけれども、電車脱線ー。新幹線速いー。貨車には乗れないー。のような言葉をひたすら繰り返している感じです。
こんな状態で、いつか普通に会話できる日がくるのでしょうか。これは知的障害なのでしょうか。
今かかっているお医者さんは、「今の検査結果では何もわかりません、ただ、空気がよめないタイプなんだろうねー」というわけのわからないことを言われ、混乱しています。
息子はいったいこれからどうなるのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
うちの息子も言葉がネックです。話し方も抑揚ないし、独特だし、一方的だし…会話も成立しません。最近下の娘が幼稚園プレに通いだしました。そこでわかったのは三歳の女の子の方が会話が上手だわ、ということです。愕然としました。現在7歳ですが…
はーどうしたことかと私もがっつり最近悩みますよ。息子はプレに通っても活動できず、指示も通らず部屋にもいられないこともありました。娘はうって変わって、教えたわけでもないのに先生の見よう見まねをし、しっかりお話を聞き、友達と楽しく遊んでいます。
息子は苦労してきたし、これからさきもものすごい苦労をするのかな、と痛感しました。
答えになってなくてすみません。どうぞ息子さんの生きづらさに寄り添ってあげてください。
大丈夫だと思います。
うちの子も園に通う前は「○○(自分の名前)いく」とか助詞なし二語文でした。発達検査は嫌がってやりませんでしたから、もっとひどい状態だったと思います。
今、小学校2年生です。状況説明などはまだ下手ですが、これをやってと言う指示に対して「無理~」とかいっぱしの(?)小学生のような生意気な口を聞くようになりました。
ただ、自閉っ子らしく?ハマる言葉があるみたいで、それは繰返し言ってることもあります(今は「安倍総理大臣」がお気に入りです^^;)
絵本の読み聞かせで言葉をいっぱいインプットさせてあげるといいですよ。療育などにも通われると、きっと効果が現れる時が来ます。健常のお子さんよりはゆっくりですが成長します。しっかり歩いて、生活のリズムを作り、手や体を使うあそびで脳の発達を促しましょう。
しんどい気持ち、不安で押し潰されそうになる気持ち、分かります。しんどかったら、ここで吐き出してみて下さい。みなさん、色んな知識があり、私は今でも勉強になります。
ぼちぼち行きましょう。お母さんが不安定になると子どもももろに影響がでます。応援しています!
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
大丈夫ですよ。
私の次男は軽い知的があります、でもちゃんと話せるようになりましたよ。
自閉さんは、どうしても自分主体になりがちなので主張してしまうんですよ。
マイペースなお子様も多いですし。
あまり、ご心配なさらず、お子様はゆっくり成長しているんですよ。
あまり、心配であれば療育などに通われてはどうでしょうか?
不器用さやコミュニケーションなどを勉強して来ますから、お子様には刺激になっていいかもしれません。
絵本なども沢山読んであげて下さい。
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.

退会済みさん
2017/09/18 20:00
ははさん こんばんは!
私がいうことではないかもしれませんが、辛抱強く付き合ってあげて下さいね。
ときには、悪いことをしても、良いことをしてもハグしてどちらも伝えてあげて下さい。
研究が進んでなおくんにあった軽快する治療法ができるように。
ブレインジム良いですよ。
私知っているかもしれませんが、手を組み捻って、足を左右に組む。深呼吸をするとフラフラして立てません。足の筋肉のなさ、左右の脳のバランスが悪いことがわかります。
周りの人がビックリするくらいです。
凄いADHDが軽症に見えるのでしょうが、その状態をみるとビックリした顔します。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。