質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

生活発表会、見に行きたくありません

生活発表会、見に行きたくありません。

年小の娘の発表会が近々あります。
娘は音楽会、発表会など舞台に立つものはどれも逃げるか泣くかで、まともに立てたことがありません。
毎回、そんな娘を見てきましたが、また同じようにジタバタし逃げだす姿をもう見たくありません。
保育園の先生からは、音楽会も劇も内容はわかっていると聞いていて、やれるときはできるらしいです、練習も気分が乗れば自ら参加するが、大体は嫌がってやらないようです。自ら、もしくは先生にサポートされて出来た日数は3割くらいと聞きました。
発表会も参加できなくても経験する、と言うことが大事だと今までやってきましたが、年少の締めくくり、お友だちはみんな楽しくやるなかで娘の泣きながら嫌がる姿を見るのは嫌です。

娘にそんなにイヤなら発表会やめる?と聞くと、「◯◯(自分の演じる役)やりたい!」といいます。でも練習も参加できていません。
先生も私も、何をしてあげれば楽しく参加するようになるのかわからず悩みます。

参加できない要因に
大勢の人が見に来たりいつもと雰囲気が変わるのも苦手なのかと思います。
音楽会では「うるさい!」と耳を塞いでいたので聴覚過敏があるかもしれません。

ちなみに発達は境界域です。

皆様ならどうされますか?

宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/02/22 16:32
なのさん、ママちゃんさん、ゆこちんさん、回答くださりありがとうございました。

いろいろ悩みますが、当日はおそらく普段と違う雰囲気を察知して門から逃げると思いますが、本人の様子を見ながら最終的に考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126585
なのさん
2019/02/22 12:03
質問拝見させて頂きました。
お子さん自身はやりたい意欲はあるものの、聴覚過敏らしき状況や、人前での緊張があるために出来ないのではとの懸念をされているのですね。
我が家の息子も似たような症状があります。
参加したいけれどなかなか難しい、その理由を説明できるようになったのは小学校に入学してからでした。

見に行きたくないのはお子さんを周りと比較してしまうからでしょうか?
お子さんも見にきて欲しくないと望んでいらっしゃいますか?

もしもお子さんが頑張りたいと望んでいるのであれば、しっかり支援すべき事柄が何かをまずは検証してみて欲しいと願います。
幼稚園の先生方においては基本ベースとして療育的対応は難しいものもあります。
これはそもそもの日本の教育が集団で一緒に頑張ろうとなっているからです。
そのため、個々の支援となりますと、療育的対応が望ましくはあります。

お子さん自身、より具体的に理由を説明できるようになれば、支援方法もあるでしょうが、、、
ただ、あくまでもベースとしての療育的支援であれば、当日の状況に応じての支援(声かけ)、無理強いはさせないなどの配慮のうえ、頑張れる所はとことん支援頂くが良いかなとは思いますよ。

我が家は、幼稚園と小学校においては、視覚過敏傾向がとても強いため、無理強いはさせない、辛いときは子供本人から状況を説明し退出させてもらえるように支援対応を求めました。
実際、この方法を取り入れてからは、先生方も気持ち的な焦りは減ったと思います。

ちゃんと出来ないではなく、出来ない理由がある、その理由を理解したうえで、子供がどこまで頑張れるのかだと思いますよ。
子供が見にきて欲しくないと望むのであれば、無理に見に行く必要もありません。
ですが、、、たとえ最後までしっかりできなくとも、頑張れる所だけでも頑張った、その時間が数分でもあり、その頑張りを褒めた時の子供は、その数分の頑張りを成長の糧とします。
成長とは様々な経験の積み重ねであり、これは親子ともにあてはまるものです。
子は大人になるため、親は親として、、、、

どうぞマイナス面ばかりに囚われずにと願います。

https://h-navi.jp/qa/questions/126585
はじめまして

私なら見に行きます
お母さん来てくれてる!ってだけでこどもは嬉しいものです

周りの子たちと比較する必要はないですし、周りの人たちを気にする必要もないと思います
これが今の娘さんの姿、と受け入れてあげて少しでもできたことがあれば褒めてあげましょう
何もできなくて泣きっぱなしでも、頑張って舞台に立てたね!って言ってあげましょう(o^―^o) ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/126585
あんぱん3号さん。
うちの子達は、行事が苦手な時もあって、そのときは、休ませていました。
お子さんが、「行きたい」と言うのであれば、音は、イヤーマフや、耳栓で
何とかなっても、大勢の人達を何とか、するのは、難しい。
皆も、緊張しているんだよ。緊張して当たり前なんだよって
教えてあげるといいかもしれませんね。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもありがとうございます

悩みは。永遠につきませんね。娘の特性、理解しきれていませんでした。というか、後から出る特性もありますか?もしくは、ちょっとあるのかな?と思...
回答
自閉症スペクトラムの年中の娘ですが、聴覚過敏あります。 だから、映画館とか無理でしょうね…。雷の音、花火の音、風船や水風船が割れる音を何よ...
15

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も若い時に普通の進学校を中退して、通信高校にはいりました。 今より、理解なんてなくてただ勉強だけをしに行ってましたが、私には、楽でした。...
6

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
書かれている内容にあるお子さんの様子を、お読みした印象は、実年齢4歳にしてはとても幼い気がします。 境界知能ということですが、私も療育を...
12

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
長男が内弁慶で年長の時におねしょ期間ありました。 卒業式の練習など、いままでに無い緊張感などを感じとっていたと思います。 そちらは、他の回...
9

広汎性発達障害の傾向があると言われています

感覚過敏があり、家だと癇癪が凄くて、療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのです...
回答
家での癇癪が見世物にということですが、どのぐらい園と家でギャップがあるのかは見てもらわないと伝わりません。 想像の範囲でしかないですし、...
11

自閉スペクトラム年長男の子の母です

1ヶ月程前から保育園に行きたがらず原因を探りながら模索しています。普段オシッコを漏らす事がないのですが、たまたま保育園でトイレに行こうとし...
回答
「悪いけどしばらく仕事をお休みできない。保育園に行ってくれないかな。」と正直に言うのが一番かなと。 無理なものは無理ですから。 割り切るし...
6

3歳7ヶ月の男の子の母親です

息子はなんらかの発達障害があるのでは?と思っています。今年、0歳から通っている保育園の年少クラスに進級しました。今まで保育園から先に何か指...
回答
子どもの成長に疑問があるときに、はっきりした返事をもらえないと心配したらいいのか、心配しなくて良いのか、どんどん不安になります。 私もそう...
5

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
私なら、すぐみてもらえなくても、予約はしておきたいとおもいます。 就学してから、困り事が出てくるかもしれませんし、半年ごとが、数カ月後とか...
19

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学が近い将来のハードルではありますが、いつも娘が通う療育の先生が言ってることは、どんな大人になって欲しいかをまず出来るだけ具体的にイメー...
13

4歳の男の子年中さんです

最近療育に通い始めましたが、初めてのことや場所ではモジモジして、しゅんと下を向いたり机の下に隠れたりで先生に促されながら参加してるようです...
回答
沢山の回答ありがとうございます。 療育の先生からも言われたコメントなどもあり参考になり助かりました。どうして出来ないのと叱るのではなく、子...
7

こんばんは

現在4歳の自閉傾向ありの息子のお友達関係の事で相談したいと思います。息子は一歳のときから保育園に行ってましたがずっと友達ができず一人でした...
回答
皆様、この度は私の相談に親身にのってくださり、本当にありがとうございます。 本当はお一人おひとりに返信したいところですが、色々忙しくなって...
13

またまたお世話になります

年長で、クロに近い発達障害の娘についてです。小さい頃からよく泣く娘でした。よく寝る子でしたが起きてる時はひたすら泣いてました。テンションが...
回答
続きです。 感情面のことですが、相当感情コントロールがうまくいってないと思います。 泣くということは不安は感じられるのだと思います。 ...
14

発達グレーの四歳の年中の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。(個別に加え、この四月から集団療育も)娘の登園拒否に悩んでいます。2月末から「保育園見てるだけ...
回答
なたさんこんにちは 読んでいて、自分のことのようでした。 我が子(うっすらASD傾向)は、年中組になった二日目からいきなり崩れました。...
6

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
kanonさん、支援学級の事を心配していらっしゃる。 事実、支援学級の先生は、通常級の先生でも、なれます。 どれだけの、知識があるのか心配...
8