質問詳細 Q&A - 園・学校関連

保育園に通う5歳、年中の男の子を育てています

2017/06/21 02:36
7
保育園に通う5歳、年中の男の子を育てています。

年中にあがってから二ヶ月ほどたって、すでに3回「保育園に行きたくない」と言っています。

最初の2回は「お友達がげんこつをしてくる」という内容でした。
1回目、園に確認してみると「楽しく関わっている際の延長」という回答でした。
2回目は「再三の確認で申し訳ないのですが、まだ同じ悩みで行き渋りがあります」と伝えたところ、教室で先生がみんなに投げかける形で聞いてくれて「されて嫌なことはやめようね」という話を全体にしてくれました。

ちなみに本人も、楽しみながら関わっている延長でやり返したりもしていて、決して一方的に悪意をもってされているとかではありません。


そしておととい「追いかけられるのが嫌」「もうあの保育園やめたい」
昨日は「なんか僕、保育園が嫌になっちゃいそうだよ」と言ってきて、もう限界かなと感じてしまいました。

このまま誤魔化しながら行かせることは、息子の気持ちを無視していることになるのではないか。
朝、保育園に行かないといったときにどう対応しようか悩んで眠れません。

療育の先生には昨日の時点で連絡し、対応策を一緒に考えましょう。
ただいますぐには答えがでないので少しお時間くださいとのことでした。

この前、お友達とスーパーの公園で遊んでいるときに様子を見ていたら、相手のコミュニケーションがボディタッチや手をつなぐことだったりして(げんこつも含め)自分の予期していないところで急に触られることや、継続的に追いかけられて触られることに苦痛を感じているようでした。

本人は「触られることが苦痛」とは理解できていないのかなという感じでした。
「やめて」とも言っているようですが、癇癪を起こしたり、叩いたりして対応することはなく、溜め込んでいる状態です。

保育園やお友達が嫌いなのではなく、感覚過敏でつらい状態になっています。
何かいい対策をアドバイスいただけるとありがたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/59846
年中さんって、一番お友達とのトラブルが多い時期って聞きます。新人の先生が担任するのに、年中さんは技量が必要だから、なかなか持たせて貰えないのだとか。

そんな中の感覚過敏、息子さんはツライですね😢

私ならどうするかなぁ…もしうちの息子が感覚過敏で登園しぶりをしたら…

お子さんとのやりとりを読んでいて、とても利発そうなお子さんなので、まずは自分に感覚過敏があるという事を息子に理解させる事から始めるかもしれません。

そして感覚過敏を軽減するマッサージを毎日するかな。

長男が小さい頃に感覚統合というプログラムで教えてもらったのですが、ベビーマッサージでオイルをつけながら全身をマッサージするのも、感覚過敏抑制には有効だそうです。

大好きなママとの楽しいマッサージで、「人から触られるのは嫌ではない」ということを脳にインプットさせるのだとか。

ただ、もう年中さんだと、オイルや裸でのマッサージを嫌がるかもしれませんね。

その場合にはくすぐり遊びや、素材の違うタオルや柔らかいタワシなどで、ヒジ、ヒザ、手のひら、お腹、首すじなどの鈍感な順番に慣らして色んな感触を受け入れるエクササイズを入れると良いそうです。

感覚過敏はうちの長男と三男も持っているので、息子さんやりさこさんのご苦労は察して余りあります。
ちなみに私も聴覚過敏があります。

長文失礼しました。
良い方法が見つかると良いですね。
応援しています٩( 'ω' )و
https://h-navi.jp/qa/questions/59846
退会済みさん
2017/06/21 15:20
りさこさんへ

我が家の息子さんは、今は小学生ですが幼稚園の頃は大人しい感じで、戦いごっこやベタベタさわられるのは苦手。
家に帰ってきて、やめてと言っても聞いてもらえない〜と泣いていたのを思い出しました。

そんな時期、家でした対策は家でシュミレーションすることです。
私が相手役になり、実況つきで
*おおっと、相手が◯◯君の腕を掴もうとしている とか言いながら、ゆっくり息子の手を握ろうとします。
*はい、相手役の私の手を掴んでね。
顔をみて、低い声で「腕掴むのやめて」って言ってごらん。
*でも、相手の子はやめてくれない。まだ君の手を握ろうとしてるよ。どうする?と演技継続。
「今度握ったら、怒るよ!」ともっと低い声で言ってごらん。
*それでもやめてもらえない時は、先生の所に逃げる。はい、手を振り切って、走れ〜。
って感じで、何度か練習しました。

少なくとも、心構えとそんな時どうしたらいいのか?は理解したのか、徐々に言わなくなりました。
その時私が思ったのは、相手に自分が嫌な気持ちだということを伝えるのも訓練がいるなぁと思いました。
シュミレーションして、気がついたのは、息子の表情が乏しいこと、嫌がっている声があんまり嫌がっている様に聞こえないこと。
ある期間、鏡をみて嫌がっている表情と怒った声の出し方の練習をしました。
レベル1「やめてよ〜」
レベル2「やめろよ!」
レベル3「やめろって言ってるだろ!」
これでダメなら、はい、逃げる〜って感じです。
声の大きさ、トーンに関しても教えました。

息子さんにあうかどうかは、わかりませんが、何か参考になれば幸いです😊

最近、温度と湿度が上がりしんどい時期になりましたね〜、お互い頑張りましょうね☺️ ...続きを読む
Unde aperiam qui. Minus et expedita. Deleniti ex aspernatur. Consequatur et quasi. Esse nisi quasi. Labore iste voluptate. Quis blanditiis cumque. Debitis sint quas. Veritatis voluptatibus ex. Debitis quas voluptas. Reiciendis voluptatem est. Quos molestias ipsam. Voluptatum hic ex. Molestiae accusantium ipsam. Ratione officiis quia. Quidem et dolores. Possimus laborum harum. Neque ex nesciunt. Est iusto voluptas. Et similique officia. Aut consequatur beatae. Delectus omnis aspernatur. Rerum facere qui. Magni quo et. Sint corporis totam. Nihil eos incidunt. Alias nihil voluptatibus. Accusantium sunt et. Consequuntur facilis aperiam. Dolor et porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/59846
KANMOOKさん
2017/06/21 16:35
息子が幼稚園時代お友達関係は難しかったです。
行きたくなくてバス通園なのにほとんど送って行ってました。
その頃私はだいぶ息子に無理させたと今は反省してます。

そのうちチックが始まり壁に頭ぶつけたり「ダメなやつだから死にたい」と言わせるまで無理させてしまいました。

同じく感覚過敏はあり今では経験からだいぶ改善されましたが、突然声かけられたり触れられるのは嫌がります。幼稚園の頃は何処からともなく友達がやってきて遊びの延長で触れられたり、集中してるところを邪魔されたり、色々な要因がたまって無理してたと思います。

お友達が嫌ではないって事なので先生がうまくお友達との間に入って息子さんの感覚過敏に寄り添う形でお友達に関わり方を知ってもらえるといいなぁと思いました。

まだ就学前の子に難しいとは思いますが、無理に違う遊びに誘う子にパニックになってしまった時「〇〇くんは今はこれがしたいんだよ。」「(タッチするのは)声かけてからだよー」と息子を助けてくれた幼稚園のお友達がいました。うちの子への接し方を根気強く教えてくれていた先生の毎日の言葉がけのおかげかと思います。
子供達は大人をよく見て真似ますから、どうすれば息子くんと仲良く遊べるかも大人が手本を見せればわかっていくと思います。
でも、みんながみんなできるわけではないからやっぱり登園しぶりは卒園まで続きました。
無理な時は私が専業主婦だったのもあり「明日は頑張って行ってみよう」と休ませました。
なるべく先生には近くにいてもらって、安心できる環境を作ってあげられるといいなぁと思いました。
...続きを読む
Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/59846
りさこさん
2017/06/22 06:12
ぽぽたんさんへ

アドバイスありがとうございます!

拒否の練習😳
目から鱗です!

これは必要かもしれません…
以前スーパーの公園でのお友達とのやりとりのときに「やめてー(^^;)」という態度と表情で、私からみてもこれじゃ伝わらないなと感じました。

私自身もそうなんですが、断る勇気、伝え方は練習することも必要かもしれません。
娘とのやりとりのときにももう少し丁寧に伝えてみようと思います。

梅雨に入り、多動の息子にとっても外に行けない大変な時期です。
お心遣いありがとうございます。 ...続きを読む
Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
https://h-navi.jp/qa/questions/59846
りさこさん
2017/06/22 06:03
KIRAKIRA☆MAMAさん

早速のアドバイスありがとうございます!

年中さんは難しい時期なんですね😣
年中さんにあがりベテランの先生に変わり、ある程度子どもにも任せるようになってから対人関係の悩みを言ってくるようになりました。

ここ一年ほどタッチセラピーを続けており、お友達と手を繋いでお散歩したり、グループを作って手を繋ぐことができるようになりました。
タッチの効果を実感していたのですが、ここ一ヶ月ほどタッチを拒否していたので無理強いはしませんでした。

違う切り口、新しいタッチセラピーを学んだところでもあるので、もう一度声をかけてみようかなと思います😊

素材の違うものを色々触らせてみるというのも感覚を促す大事な経験なんですね!

昨日は何がよかったのか、朝から張り切って保育園に行きました…
話を聞いて受け止めただけですが。

共感していただいて、孤独な気持ちが和らぎました☺️
ありがとうございます。 ...続きを読む
Sint beatae architecto. Aut saepe beatae. Expedita exercitationem facere. Et tempora ut. Sit enim ad. Pariatur commodi temporibus. Ea eum nam. Quidem corporis eum. Commodi laborum omnis. Nam fuga autem. Est reiciendis distinctio. Velit dolorem et. Dolorum non rem. Similique tempora aut. Repudiandae natus est. Eveniet rerum adipisci. Dolorem vitae ipsam. Magni cum deleniti. Aut eaque odit. Voluptatibus natus est. Qui consequuntur animi. Molestiae aspernatur quasi. Labore dolores deleniti. Quis velit delectus. Libero consectetur aut. Fugit expedita dolores. Voluptate adipisci id. Aut et consequatur. Nisi eum dolore. Quia laudantium ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/59846
りさこさん
2017/06/22 06:25
えみゅさん

アドバイスありがとうございます。

他の投稿とかも読ませていただいたのですが…
うちも息子の担任の先生が「お母さんが思っている以上にうまくやっていますし何の問題もありません」という報告ばかりで、息子の気持ちとミスマッチしているところがあり、そのすり合わせをしているという状況です。

療育の先生に相談しても、お母さんが息子の言葉を文面通りに受け取りすぎないようになどと言われて、その言葉も文面通りに受け取ってしまい傷ついているという悪循環…

息子の悩みを聞いているのは私だけなので、それを誰もまともに取り合ってくれていない(旦那もです)気持ちになってつらかったです。

でも他の記事にもあったように、誰が何と言っても息子のその気持ちは私だけは受け取っていきたいなと勇気がわきました。

先生にももう少しフォローをしてもらえるよう働きかけていきたいと思います。

働いてはいますが息子の思いに寄り添えるよう心がけていきます。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーシ...
回答
わたしは療育でいくほうがよいと思う。 年少ですか?未満児では? どんなにのんびりした園でも、遅れてる子は放置というかできない場合は部屋の...
12

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
きなたく様、光る希望様、チム様、ナビコ様、キミコ様、haru様。共感してくださったり、具体的なアドバイスをくださったり、どれも「なるほど」...
8

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。 これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
はじめまして。 親にとって今の時期は胃が痛くなる時期ですね。大変な事をお察しします。 去年のうちの息子の場合をお話しします。うちの息子は...
11

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
はじめまして。 どうなんでしょうね? 大切な娘さんの個人情報ですよね? まだ4歳ですよね? 幼稚園から小学校へそのまま全員上がるのでしょう...
29

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
うーん、でも残念ながら通常級も騒がしいですよ。 一年の一学期は、動物園くらいと思っておいた方が💧 最初は園児気分が抜けてない、入学でテンシ...
8

保育園と療育園の並行通園について

現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っ...
回答
おはようございます 私がこれまで働いてきた園では、発語が少なくて加配がついているようなお子様は並行通園していても、年長で毎日療育に切り替え...
6

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

言葉が遅い3歳

満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。集団に入ると伸びるとよく言われ...
回答
発達に課題がある子は、単純に「集団に入れたら伸びる」とは思いません。 うちの子が行った療育は、週一回午前中、体操などをやって、その日の活...
22