締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
就職活動に関連することで質問です
退会済みさん
就職活動に関連することで質問
です。
自分に軽い足の障害があったり、
私の大学にはしょうがいのある
人の支援室があり、車いすなど
の人がいて手が不自由な人の授
業の代筆サポートをしています。
そのサポートやそこでしょうが
いのある方と関わるうちに、し
ょうがいのある方の役に立てる
ような仕事がしたいと思いまし
た。
そこの人たちから、車いすで乗
れるバスはあるけど通学とかで
使うときは予約が必要、車いす
が乗れるバスが来ない時間帯は
乗れない、私の県の市電は夜は
底床などの車いすで乗れる電車
が来ないので乗れない、などは
聞きました。
この様な感じで、公共交通機関を
使うときに困ることやこうしてほ
しいと思うことがあれば教えてほ
しいです。
当事者の方や、知り合いや友達、
身体しょうがいの子を持つママ友
とかから聞いた話など、なんでも
いいので教えてください。
あと、乗り物以外にも、買い物とか
何か日常で困る事などがあれば教え
てほしいです。
自分が思いついたのが公共交通機関
ですが、他にこういうところでしょ
うがいのある方の役に立てると思う
ような職業などがあれば教えてほし
いです。
お願いします。
この質問への回答
当事者です。
日常で困る…というか、こうだったらいいな〜と思うことはいろいろありすぎるので割愛します。
以下、少し的外れな参考程度のアドバイスですが…
同じ障害を持つ方の役に立ちたい、私も以前は一時考えたことがあります。
福祉系の資格(OT・PT・ST・社会福祉士など)を取得していれば、一番そうした仕事に就きやすいです。
ただ、他の職種以上に、こうした対人援助職は"なりたい"という気持ちだけではなれません。
他の職種以上の高いコミュニケーション能力を必要とします。
私の知り合いで、足に障害を持つ子は公務員として働いていますが、ヘルプマークの知識を職場で活かしたいと思っているそうです。
障害を持つ方に関わる仕事といっても、事務方もあれば、前述のように資格が必要だったりと、いろんな形があります。
私は、自分と同じ障害を持つ方の役に立ちたい!という気持ちはあっても、現実はなかなか厳しいと個人的な経験から強く感じました。
簡単に言うと、自分の思う理想と現実はかなりかけ離れていました。
自分が同じ障害を持つ方の役に立ちたいという希望を叶えるには
まずは自分自身が
●自分の障害による向き不向き・得意不得意をきちんと把握する
●自分の障害についてきちんと理解して、周りに客観的に伝えられる
●具体的な配慮事項と対策をしっかりと伝えられる
……が、最低限必要なスキルです。
それがクリアできなければ、第三者の他の障害を持つ方々に関わる仕事は厳しいと、個人的な経験から、書かせていただきました。
ご質問とズレた回答、失礼しました。
日常で困る…というか、こうだったらいいな〜と思うことはいろいろありすぎるので割愛します。
以下、少し的外れな参考程度のアドバイスですが…
同じ障害を持つ方の役に立ちたい、私も以前は一時考えたことがあります。
福祉系の資格(OT・PT・ST・社会福祉士など)を取得していれば、一番そうした仕事に就きやすいです。
ただ、他の職種以上に、こうした対人援助職は"なりたい"という気持ちだけではなれません。
他の職種以上の高いコミュニケーション能力を必要とします。
私の知り合いで、足に障害を持つ子は公務員として働いていますが、ヘルプマークの知識を職場で活かしたいと思っているそうです。
障害を持つ方に関わる仕事といっても、事務方もあれば、前述のように資格が必要だったりと、いろんな形があります。
私は、自分と同じ障害を持つ方の役に立ちたい!という気持ちはあっても、現実はなかなか厳しいと個人的な経験から強く感じました。
簡単に言うと、自分の思う理想と現実はかなりかけ離れていました。
自分が同じ障害を持つ方の役に立ちたいという希望を叶えるには
まずは自分自身が
●自分の障害による向き不向き・得意不得意をきちんと把握する
●自分の障害についてきちんと理解して、周りに客観的に伝えられる
●具体的な配慮事項と対策をしっかりと伝えられる
……が、最低限必要なスキルです。
それがクリアできなければ、第三者の他の障害を持つ方々に関わる仕事は厳しいと、個人的な経験から、書かせていただきました。
ご質問とズレた回答、失礼しました。
主様は障碍者の困りごとを助ける事をする職業は?ってことで、この質問をされたのですね。
適性については他の方がアドバイスしてくださっているので、別の角度から。
実際には公共交通機関で車いすや目の不自由な方などの介助をするのは、鉄道会社、バス会社の職員で、それ専門で仕事をしているわけでなく、日常業務の一環で必要な時にそれをするって感じだと思います。
だから介助をしたいからそこに就職ってわけにはいかないと思います。
ちなみに息子は不特定多数の方々を相手にする職業を目指す学科に通いました。本人は障碍者の介助をしたいという気はないのですが、当たり前に手話や体が不自由な方の応対をするための授業も資格試験もありました。
実際にはその知識を活用する場面はなかなかないのですが、公共交通機関で働く職員も就職してから配属(障碍者の介助をする可能性がある)が決まった段階かその前にそういった研修等をするんだと思います。
小売業、サービス業でもそういったお客様の対応を学ぶ研修が増えてきました。
あくまで日常業務の一環で行うのであって、メイン業務は他にあるはずです。
ガッツリ障碍者介助を職としたいのであれば、それ専門の知識を持たなければいけないと思います。
老人介護施設のように無資格で補助、助手として入社して、仕事をしながら資格を取るってタイプの就職先を見つけられれば別ですが、そうでないと専門職として働くのは今の段階では難しいのかなと思います。
まずはボランティア団体を探して、ボランティアから始めてみてはどうでしょう。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
カフェラテさん。
そうでそね。カフェラテさんは、障害児というよりも、
障害者全般に、目を向けているんですね。
福祉関係のお仕事が、いいですよね?
ヘルパーさんとか、社会福祉士の資格を取得して、
お仕事を探してみては、いかがでしょうか?
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
自分のしたい、興味のある勉強で、どんどん自己肯定感を上げ毎日
着実に進歩している15歳娘。笑顔の日々を送っています。今では健常者と同じ行動が取れます。が、将来一般で働く事は可能なのでしょうか?単純に、健常者と障害者と並んだ場合。いくら優れていて、困り感が無いとしても、障害者だと告知すれば、健常者と並んだ場合健常者が採用となるのでは無いでしょうか?就職の場合障害を公表しなければならないのでしょうか?困り感がないのであれば公表は必要無いのではと思いますが、どうなのでしょうか?告知せずに、就職した場合、告知不十分にはならないでしょうか?毎日がとても充実しているので、公表は必要ないのでは?と、思うようになりました。実際、学生のうちは周りには公表しておらず、娘はこう言う子。として育ちました。就職の場合はどうなんでしょうか?
回答
困りごとがないのなら障害の事は言わなくてよいと思いますよ。
ただ、普通の子どもと違う事を理由に配慮を求めたりはできないので頑張って少し変わ...
15
障がい者雇用で働いてる方に質問です
どんな仕事をされてますか?
回答
コールセンターです。ただひたすら同じことを繰り返しています。全てにマニュアルがあるし、全てマニュアル見ながら話せるので本当に楽です。
4
発達障害っぽいけど、未認定で働いていらっしゃる方にお伺いしま
す。どのような職種でうまくいきましたか?また、どのような職種で挫折しましたか?・ADHD,・アスペルガー・発達性協調運動障害の疑いのある方で未診断で一般枠で働いていらっしゃる方、ぜひご回答ください。
回答
ハル様
ご回答ありがとうございます。
私も自分にできることを探していきたいと思います。
過去を振り返ってみると幼いころの夢と得意科目が一致...
12
私は高校生の時に学校に行けなくなって不安障害と診断されました
何度か入院もしましたがなんとか高校は卒業し、小さい頃からの夢だった保育士になるために専門学校に通いました。去年の4月に自閉症スペクトラムの診断が下りました。しかしその半年ほど経ってから耐えられなくなって退学しました。入院したのち主治医に勧められて就労移行支援施設でPCやJSTを学んで就職を目指しています。そして就職は発達障害と不安障害で追い込まれてた自分や家族の経験を誰かの役に立てたいと思い、障害児に携わる仕事をしたいと思っています。しかし中退のため保育士の資格はないし社会経験もありません。今から大学に入り直すのもバイトも出来ていない身で親にもこれ以上負担をかけたくありません。もし、社会経験がなくても、もしくは社会経験してからでも障害児に携わる仕事に就いている経験のある方やそのような方のことを知ってる方がいたらどのようなステップを踏んでいったのかを教えてください
回答
ピアカウンセラーなら専門知識や資格取得の為の試験などはなくても成れると思います。
同じ障害を持つ人達の話を聞いて共感したり励ましたりする...
3
大卒でメンタルの病気で33歳の男ですが、今まで正社員経験があ
りません。仕事も続かなくて、何かおかしいと思い、精神科でwais-Ⅲというものと心理検査をして、ADHD傾向と診断されました。そこで言われたのはマルチタスクではなく、単一作業で自己完結できる仕事で指先が器用ではなく、手腕の器用さや視覚的な情報や動作を見て覚えるのが得意です。そして、運動共応も得意で処理スピードが速いです。そこでこれから社会に出るために、この強みから推測するとマッサージ師や理容師とか整体師やハウスクリーニングとか。どれがこれから稼げたり強みを活かせて長く働けるのでしょうか?昔から運動神経が良かったのでライザップみたいな本格的なジムではなく、もう少し軽いスポーツジムのインストラクター的なストレッチを教えたりみたいなのも健康食を教えたりするのも興味があります。このままハローワークに行っても障害者枠になるとかなりますので、それだけは嫌です。アドバイスよろしくお願い致します!
回答
ハローワークでもクローズの希望は受けとめてくれると聞いています。
柔術整復師は考えてみなかったですか?単純に私が好きなんですが。
不動産管...
6
現在、私は短大の2年生で養護教諭、第一種衛生管理者、ピアヘル
パーの免許取得のため勉強をしています。私は自分が小学生の頃から母親の仕事の影響もあり脳性麻痺の子を始め、ダウン症や自閉症、発達障害を持った子達と関わることが多かったです。短大に進学し、養護教諭になるために勉強をしているものの、本当に自分がなりたいのは養護教諭なのか?と疑問を持ち始めているとこです。様々な障害をもった子達が健常者の子達と同じようにとは言いませんがストレスを感じることなく、楽しく学校生活を送ってほしい、そのお手伝いがしたいなと思っています。そこで特別支援学級の支援員という仕事に就きたいと感じているとこです。しかし、全く知識もなく、どのような仕事なのか具体的なことがわかりません。支援員をしている先輩方、そしてお母さん方コメントよろしくお願いします。支援員の他にこのような仕事を知っている方もコメントよろしくお願いします、!
回答
うちの子の支援級に時々支援員の先生が来て下さいます。
担任が校外学習の付添い等で少なくなる日や、手が多く必要な行事の時などに
入ってくれて...
3
良い環境に身を置ける発達しょうがいじんは良い経歴、能力を持っ
ていないとその環境に身を置くことは不可能だと思っているのは自分だけでしょうか?良い経歴(学歴や職歴)や能力がないと底辺仕事につかざる終えなくなり、そういった場所は質の悪い人間(すぐ怒る、感情論、配慮にかける行動等どれも発達しょうがいの天敵となりうる人たち)の餌食になってしまい、人生が詰みルート確定してしまうのではないかと感じています。よくネット記事で、発達しょうがいじんは環境の良い職場に就くことが大事と書かれていることが多いですが、環境の良い職場に限って高い学歴や良い経歴、高い能力が必要だったりすることが多いのではないかと感じ、良い経歴、能力がある前提の話に見えてしまいます。ブラック企業で実績を積んでから良い環境に行こうと思っても、そもそもブラックで耐えれるだけの耐性がないので途中で力尽きる。つまり学歴もなく、良い職歴も能力もない発達障害の人たちはこの先高確率で苦しい仕事を続けなければいけないのでしょうか。
回答
何だか極端ですねぇ。
決してそんな事はないと思いますよ。
うちの娘は、来春から自宅近くのサンドウィッチ屋さんで、働く事になりそう。
(...
11
不器用ながら、バカにされたり、貶されたり今までの職場はそんな
感じでした。色々調べると、人と関わらない職種がいい書いていました。しかし私が新しく変えた職場は2人1組で動く職場で、嫌でも人と関わらないといけません。少し不安になってきます。もう今までのように貶されたりされたくありません。色々本などで、人となるだけ関わらない職種が良いと書いてありました。工場職などでしょうか?後、内職だと思いますが、田舎に暮らしているためか、あまり良い内職がありません。
回答
私も、人と関わることが少ない仕事は、世の中にないと思います
多かれ少なかれ、人と関わる(コミュニケーションをとる)必要があると思います
軽...
5
初めまして
知的ボーダーのアスペルガーと診断された大人です。仕事の適性がないのと、コミュニケーションもうまくとれないため、労働することがとても過酷です。虚弱体質で、メンタルも弱くこんな自分がなさけなく感じています。しかし、親が生きている間だけでも、なんとか働いていたいと思っているのですが、適性を見つけられる方法がありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
回答
続きです。
派遣の仕事はいろんな職種ありますし、時給高いですし、一日からOKというのもあってお試しにちょっとの期間働いてみるのもいいかも...
6
精神の発達にムラがある
これも自閉症スペクトラムの影響なのでしょうか。自閉症スペクトラム障害と診断されている大学生です。自身の精神的な発達に疑問を持つようになってしまいました。自分でも発達に「ムラ」があり、そこを両親も自分も感じてしまいます。例えば、●「やけに大人びている」と言われる、または感じる所⑴悪口や陰口に興味が無く、「嫌なら直接言おうぜ」「その程度は無視したらいいと思う」で片付ける⑵先輩や年長者に好かれ、「真面目だね」とよく言われる⑶相談事をよく持ちかけられる、他の人なら笑い飛ばすような相談事も好んで引き受ける⑷流行りだけでなく、珍しい又は古い洋楽も好む⑸はしゃぐだけでなく、誰かとまったり過ごすことも好き⑹リーダーの役を任されることが多い⑺(家庭外に限り)他人が思い通りに動かなくても怒らない●「子供じみている」と言われる、または感じる所⑹高校から両親に対する反抗期が始まり、現在も治っていない。サポートしてくれたことに感謝しつつも、逆切れや暴言、家のものを壊したり投げたりする癖が、一度キレると収まらないキレたあとは「死にたい」「親のために今すぐ消えたい」を繰り返す⑺お腹がすくとすぐ食べてしまう、お金の無駄とわかっていてもやめられない⑻悪口や陰口で片付けられないような悪行を見ると、自分に関係ないことでも怒りが湧く⑼一度に何かを言われるとパニックになる⑽普通の人なら「やる気がなくてもできる」できることができない長文になりましたが、お叱りの言葉でもいいのでアドバイスをお願いします。
回答
(6)以下は、主に感情コントロールが下手なんですよ。
発達障害あるあるですね。
ちなみに私も下手です。
我が子たちも
子どもの頃から...
6