質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学校3年生になったばかり、自閉症スペクトラ...

2019/04/10 19:27
13
小学校3年生になったばかり、自閉症スペクトラムの娘の勉強について。
学校では支援級に在籍してます、算国は支援級、それ以外の授業は通常級で受けております。
文章問題、算数の繰り上がりや繰り下がりが苦手で掛け算は6の段まではスラスラ。宿題はやりますが、私が教えるとケンカになります(私がイライラ😭💦)公文には年長から小1まで行っていましたが、宿題をやらなくなってしまい、やる気も無くしてきたので辞めてしまいました。1年遅らせてチャレンジもやりましたが同じ感じで辞めました。。
学校の宿題の量が少ないのでちょっと増やしてもらうべきか、何か本人のやる気になる学習方法がないものか、、頭を抱えています。。皆さまはどうされてますか😭
読みにくい文章失礼しました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

三吉さん
2019/04/14 15:26
お礼が遅くなり申し訳ありません💦
皆さまの沢山のアドレス、とても勉強になりました‼️まずは、学校の先生に相談しつつ、家では遊びを取り入れた勉強をしてみようかなと思います🙇🏻‍♀️
ありがとうございました🙌🏻

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/129357
ナビコさん
2019/04/10 20:03
やる気になるかどうかわからないけど、紙のタイプではなくてパソコンやタブレットなら、敷居が低いかも。
文章問題が苦手なら、国語も苦手なのかもしれません。
無学年式でパソコンorタブレットの条件を満たすなら、「すらら」などいかがでしょう。
学年を問わず勉強できます。
コースは小中コース、中高コース、小中高コースの3種類あります。
社会と理科はないのですが、国語と算数は、概念から丁寧に解説してくれます。
英語は中学生からです。
自分の理解に合わせて学習できるので、学年を気にしないでいいです。
小学生は「低学年の範囲」と「高学年の範囲」に分かれています。
「すらら」を取り入れている塾やデイサービスもあるようですが、うちの地域はないので、個人で契約して学習しています。
こちらのコラムにも、「すらら」の説明がありました。
無料体験もできます。
入会金は10800円かかりますが、春休み、夏休み、冬休みのタイミングで、入会金無料キャンペーンをしている月がありますので、ホームページでチェックされるといいです。
すららは、プリントも印刷できるので、紙に書かせたい時は、印刷すればいいですよ。

発達障害の場合は、教え方にコツがいるので(しかも個人によって特性が違うから、百人百通りです。)、ふつうのアルバイト大学生の講師や発達障害を知らない講師だと、うまく教えられないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/129357
退会済みさん
2019/04/10 19:47
まず、掛け算、覚えては?時間がかかっても、九九を。
教材はとらなくても、一年、二年の教科書を見て、問題を解くことはできますよね。
わかるところまで立ち返って、まず、九九クリアをめざしては?
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/129357
退会済みさん
2019/04/10 19:49
説明すると長くなるので説明は割愛しますが

文章問題と繰り上がりはそれぞれ別の理由で苦手だと思います。

それとは別に人から教わるのも嫌い。
ついでに宿題は宿題でできないのは別の理由でしょう。

公文は自分で通っていたのでしょうか?
だとすると、それも原因でマッチしなかったかもしれません。

つきっきりで学習すると出来なくはなさそうですが、主さんではダメみたいなので、家庭教師などがいいかもですね。

悩みはお勉強のこと。ですが、躓きの理由は複雑に絡んでいて、複数というか多数です。

一つ解決したからなんとかなる。ではなさそうです。

ひとたず、ママは勉強指導から引退がよいと思います。喧嘩になるだけで、うまくいかないですよね。

学校だけではなく、教育委員会にも入ってもらって勉強嫌いにならないためのアプローチを一緒に考えてもらってはと思います。

量を減らす。簡単にする。塾や家庭教師をつける。だけではうまくいかないだろうと思います。

九九は九の段まで頑張ること。
また、取りこぼしをきちんと習得してからでないと余計にわからなくなります。
どこで躓いてるか確認を。

繰り上がりの前に躓きがあるはずです。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/129357
おまささん
2019/04/10 23:32
こんばんは。
やる気になる学習方法、あったら私も聞きたいです。

まず、繰り返し練習→わかる→楽しいがセオリーなんですよ。
わからないからやる気にならないのでは?
どこから躓いているのかをよーく見極めてください。
繰り上がり、繰り上がりができないとなると、10にするところで躓いてませんか?
サイコロをふって、出た数に何を足すと10になるか?とか、お母さんが「3」と言ったら、「7」と答えさせるなんてどうかな?
筆算でも10にする事が基本になるので、ここで躓いていたら徹底したほうがいいですね。紙に書いた問題をとくなんてまだ先のことかもしれませんね。

トランプ二枚とって足し算、引き算とかも楽しいですよ。引き算の時には大きい数と小さい数にわけるとスムーズですよ。

九九は六の段以降は繰り返しです。
これをおぼえて、さらに答えだけみてかけ算を答えさせる事ができて完全です。これが割り算に使われるのです。
例えば、18は?3×6など複数答えさせる。
これは18 ÷3の基礎になるのです。

九九は実は割り算とニコイチなのです。
小学二年生の算数はこれができないと、分数などもできないと思いますので、マストです。

すらすら言えてもかけ算の概念がわかっていない、3×6をさんいちがさんから言わないと答えられないとかなりかけ算の道が険しいですよ。
まず、繰り上がり、繰り下がり。そしてかけ算です。トランプなど使って楽しくゲームとしてやってみてくださいね。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/129357
三吉さん。
そうなんだね。宿題が少ないんですね。
家で、別に、ドリルとか、プリントを準備してみては?
その時、必ず、1人で、解ける問題にするのが、ポイントです。
あとは、褒めまくります。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/129357
なのさん
2019/04/12 11:24
まず、これまではどのようなご家庭の支援体制により、お子さんと喧嘩になりましたか?

なかには、自分で解きたい!と思い、親の支援を断るお子さんもおります。
これは勉強における自我の芽生えでもあり、自立の一歩です。
このときにも、しっかり褒める方もいれば、出来るわけないでしょう!と叱る方もいますし、やはり対応ひとつによって子供への影響はあります。
そのため、まずはお子さんに、どういう取り組み方であれば勉強できるかなど基本環境より話し合ってみるのも良いとは思います。

我が家の場合は宿題がとても多い学校であり、支援級在籍でも皆と同じように宿題を提出するよう家庭での支援をしております。
勉強においては必ず始めは一緒に内容確認、その時に一人で出来るなどの意思があれば一人で取り組ませますし、分からない時は都度親が傍につき教える形をとっています。
それも本人の意思確認の上でもあり、意思確認したうえでのルールは本人責任としており、これらのルールや責任は大人も子供も同様に背負うべき事ではあるが、発達上に難しい取り組みであればいつでも話し合いのもと変更も可能と告げておりますので、前向きには頑張れてはいるのかなと、、、

結局のところ、本人が苦手な部分をどうしたいかも重要です。
勉強においては視覚優位・聴覚優位などの傾向で取り組み方も変わりますし、ちょっとした時間5分でも、掛け算言ってみてね~などの声かけで取り組ませるという事もできます。

なかには、将来の事を話し合うなかで、勉強に対する意識が変わった子もいますので、まずはしっかりお子さんと話し合いをしてからとは思いますよ。






...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが...
回答
小4で支援級に移ることがどういうことか、本人はわかっていると思うし、納得できないのでしょう。 学習面を家で見て、普通級にいれるというのも手...
7

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
リロたんさん、はじめまして🐱 親としては、小学1年生で勉強の習慣がついていると良いな~と思いますよね。 なお、読み書きや算数などの学習...
16

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
こんばんは!結局のところ、こういった場所って毎日数時間通うわけじゃないから、 先生から教わって家で親がやらないと、 効果があまり出ないんで...
10

4月から小4の息子がいます

共働きのため、3年生から鍵を持たせて、学童のみの日は一人で帰宅し鍵を空けて宿題や家庭学習をして留守番しています。春からは一人で鍵をかけて出...
回答
めいさんありがとうございます。 実は小学校入学の際にスマートロックについてかなり調べたのですが、我が家のドアに合うタイプは探せませんでした...
6

小学校3年生の娘がいます

自閉症、境界型です。IQ73です最近、反抗期なのか何もしません。お風呂にはいらない→現在7日間はいってません。入らないので、髪もベタベタ、...
回答
なぜお風呂に入らないといけないのかを説明したほうが良いのでは? 好き放題させ過ぎだと思います。 主導権は親が持っているという事を理解させる...
10

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
続きです。 個人的には,お子さん自身が勉強に対するこだわりを多少なり持っているとした場合,こだわりを崩すことは大切です。 出来ないことか...
16

書き写しが苦手な子の対処法について

小学校3年生、ADHD不注意優勢、ASD傾向の息子がいます。ワーキングメモリーが低く、以前から板書が苦手なようでしたが、休校中の学習を見て...
回答
余談です。 うちの子たちは、言語が弱く、知覚推理が高い傾向なのは共通していますが、ワーキングメモリが低いくて処理速度が凸の子の方が、書き...
7

小4で地域の小学校の支援級に在籍しています

算数のみ支援のクラスで受けています。子供は視力が悪く、板書が大変、漢字がうまく書けない。文字はスペース内に収まらないなど、視覚的にとても問...
回答
先生はお子さんの書く事の困難さを理解してるはずですよね?もう2学期ですし。 その様に指導していることが?です。私ならすぐに問い合わせてお願...
13

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
うちの子は既に高学年で、途中から支援学級にしました。うちの子と似ているところもあるかも知れません。 うちの子は軽度知的があり、知的の支援...
15

ADHDの小学3年生の息子

宿題をしなくて困っています。1年生、2年生は担任の先生が根気よく付き合って下さっていたので、宿題を忘れていても学校でさせて下さっていました...
回答
児童クラブに行かれていますか? うちは家では宿題しないけど、児童クラブではするんですよね。 だから、児童クラブで音読なども含めて全部して...
18

初めて質問します

ASDとADHDで通級の小学校4年生の長男が、ケアレスミスが大変多いです。漢字テストでは、例えば「自」と書くところを、漢字を覚えていても「...
回答
問題を最後まで見ないで解き出すタイプなんでしょうね。 うちの子もそんな感じで、できなくてイライラが募り出した小3からエビリファイを飲んで...
6