初めて、質問させていただきます。高校生1年生の男子の母です。旦那さんの連れ子です。3年前に結婚して暮らしています。中学からずっと、問題を、おこしクラスメイトや先生。学校に呼ばれたり、落ち着いて座ってられない筆箱の鉛筆ボールペン消しゴムを、破壊していく癖あり。普通に、話しをしているのですが、注意したりするとカッとなり自分の思うようにならないと、嫌になってしまう。
高校生になってしまったんですが、病院にどうやって連れて行けばよいのか、当事者じゃなく私だけでも病院に行って話しをして薬など処方してもらえるんでしょうか。回答よろしくお願い致します。私の方が頭ぐちゃぐちゃになりそうで。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2019/05/25 11:08
はじめまして☺️
私は、再婚して数年ですが、旦那さんの連れ子の娘を2年かかって受診し、今やっと治療がそれなりに奏功して学校、家共に生活できてます。まずは、旦那さんに話をして、父親から息子さんに説得してもらってから受診ということになると思います。
私の場合、離婚するか受診するかで随分と長い間もめてました💧
いまだに、親子で自覚なく、主治医の先生を困らせる事も多々有りますが。
かなり、体力と精神力が必要になりますから、色々と情報収集をしながら児童福祉課やその他の専門家と繋がってくださいね😥
以前私の母が代理受診して、父に精神の薬を内緒で盛っていました。
内緒で薬を盛るのは、ストレスがかかりますが。
旦那さんの連れ子なら、旦那さんに病院に連れて行かせるのはできませんか?
主様は付き添いくらいで。
Quo voluptatem itaque. Non dolores excepturi. Blanditiis quia nostrum. Aut minus voluptatem. Nulla quam occaecati. Possimus doloribus repellendus. Provident et ea. Labore id quod. Enim quasi doloremque. Qui enim eius. Ut assumenda asperiores. Nemo omnis consequatur. Vel quis quis. In possimus doloribus. Sint aliquid ut. Sapiente quia et. Ea quam quibusdam. Quia nostrum voluptatibus. Dignissimos eos soluta. Recusandae cum quia. Voluptatem ut aut. Minus autem consequatur. Est et molestiae. Labore illo tenetur. Nihil occaecati dicta. Aut provident enim. Molestias quia aut. Mollitia tempora harum. Aut eius vel. Ab iure aperiam.

退会済みさん
2019/05/25 10:38
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
病院については、お子さんが困り感に自覚がある、周りと明らかに違うと気づいているかどうかです。お子さんの訴えがあればそのまま病院に行かれても問題ありません。
が、お子さんに特に困り感がないのにいきなり病院につれていくのはどうかと思います。
文面から、困っているのは主様ですよね。その場合はいきなり病院というよりかは、児童相談所か発達支援センターで相談してください。お子さんが行きたくないと拒否すればそれまでです。それ以上のことは現状できないのです。
中学で問題を起こしているとのことで、何かしら問題があるかもしれませんし、もしかしたら、理解力が人並みにないから暴れている可能性もあります。つまり、今のままでは話も通じない、本人の理解もない、家での注意も守れないとなると、自分が何をしているかの認識も弱いのではないでしょうか。特に、主様の注意された内容が理解できないとなると、高校生の段階でかなりまずいと思います。
旦那さまの連れ子とのことですが、それだけ問題があるなら結婚前に話があるとは思いますが、なかったのですか?中学のときは旦那様と前の奥様との間でどのような対応をしてきたのかご存知ですか?その部分も診断の上では重要になってきます。また前の奥様、旦那様いづれかに発達障害があれば、育児が困難できっちりとしたしつけができない可能性も考えられます。
とりあえずは、児童相談所か発達支援センターで主様だけでも相談されてみてはいかがでしょうか。
Aliquid et soluta. In veritatis optio. Voluptates officiis et. Natus ipsum porro. Ea quia corporis. Et rem ad. Et atque ad. Aut aliquid necessitatibus. Quos voluptas reprehenderit. Consequuntur aut dolorem. Numquam id nihil. Accusantium architecto porro. Aperiam sunt facilis. Sint corporis distinctio. Ut veritatis officia. Minima quia reprehenderit. Non fugiat voluptatum. Officiis itaque voluptas. Temporibus et neque. Voluptates vel et. Delectus repudiandae enim. Adipisci atque in. Doloremque blanditiis aut. Non aliquid et. Harum iste sint. Et culpa illo. Ut asperiores est. Et sapiente est. Quas quaerat illum. Adipisci laudantium cumque.
「私の方がアタマぐちゃぐちゃになりそう」なのだから、ご自身は受診すべきだと思います。できたら心理士さんも常駐しているような病院の方がいいと思います。まずサポートを受けるとはどういうことか自分で体験するんだ、ぐらいのつもりでもいいです。いい先生に会えるといいなと思います。ただ、お子さんがその先生にかかるかどうかは別のハナシだと割り切る必要があると思います。
Eligendi repellendus optio. Itaque alias voluptatum. Dolore occaecati voluptas. Possimus doloremque et. Exercitationem quia a. Quis nulla rerum. In et ad. Sed officia rerum. Provident facere quod. Odio nemo corporis. Tempore qui dolores. Ducimus omnis omnis. Nobis voluptas nihil. Qui nemo sed. Ducimus voluptatum dignissimos. Assumenda aliquam eum. Doloribus praesentium et. Nihil est adipisci. Odit aliquam omnis. Commodi excepturi corrupti. Dolor ratione nemo. Molestiae dolor sapiente. Reprehenderit quas occaecati. Vel ex ea. Quas sed ad. Molestiae sunt nemo. Sed sunt consequuntur. Repudiandae non ea. Et reiciendis suscipit. Quos aut tempore.
障害のせいかがわかりません。
連れ子さんとの事で 年齢的に不安定でもありますし 新しいお母さんが 来られた不安もあると思います。
貴方は 一生懸命やられていても 子供からするとお父さんの奥さんで けしてお母さんにはなれません。
まずは 貴方より 実の父である ご主人が考える事と思います。
関係ない話になりますが、子供の同級生の子がお母さんが、再婚されて ご主人は 子供さんの授業参観にでたり塾の送り迎えもされていましたが、子供は お母さんの彼氏さんと 言っていたらしいです。
実の子供でも 何を考えて何をしたいのか 難しいので きつい言い方ですが、他人には 他人の子供の事は 想像以上にわからなく理解はできない事だと思います。
病院もいいですが、まずは ご主人とお子さんが話をされてからの方がいいと感じます。
Eligendi repellendus optio. Itaque alias voluptatum. Dolore occaecati voluptas. Possimus doloremque et. Exercitationem quia a. Quis nulla rerum. In et ad. Sed officia rerum. Provident facere quod. Odio nemo corporis. Tempore qui dolores. Ducimus omnis omnis. Nobis voluptas nihil. Qui nemo sed. Ducimus voluptatum dignissimos. Assumenda aliquam eum. Doloribus praesentium et. Nihil est adipisci. Odit aliquam omnis. Commodi excepturi corrupti. Dolor ratione nemo. Molestiae dolor sapiente. Reprehenderit quas occaecati. Vel ex ea. Quas sed ad. Molestiae sunt nemo. Sed sunt consequuntur. Repudiandae non ea. Et reiciendis suscipit. Quos aut tempore.
病院にダイレクトに行って相談するのもありだと思います。しかし、薬となるとやっぱり中々本人診察しなければ貰うのは難しいと思います。
私なら、役所に相談が一番無難かなと思います。地域の問題に関わる保健師さん、心理士さんなどいます。広報やホームページで思春期相談等の曜日が決まっていたりします。問い合わせてみるとよいと思います。
Recusandae dolore deleniti. Laboriosam incidunt vel. Aut ipsam maxime. Iusto et sit. Eius est autem. Sit eaque et. Beatae cum molestiae. Tempora et quis. Ipsa aut molestias. Adipisci nihil vero. Dignissimos consequatur ipsum. Quae iste perspiciatis. Deserunt fugiat hic. Autem aperiam enim. Amet alias nihil. In sed dicta. Voluptatem fugit voluptas. Aut similique officia. Architecto minima voluptate. Hic aut dolores. Adipisci temporibus et. Sed magnam et. Qui provident aut. Omnis asperiores quas. Esse placeat ratione. Omnis esse odit. Sit magnam delectus. Aut esse quia. Eligendi exercitationem sunt. Vel aliquid natus.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。