締め切りまで
6日

知的障害当事者です
知的障害当事者です。
両親が私が知的障害だと発覚(中学一年の時)してから、仲が悪くなっています。
小学校 中学校は、普通学級しかなくて普通学級でした。(いじめられて、いました)
お母さんは 「お父さんが、あんたの障害はお母さんの遺伝で、お父さんの家系にはそんな人はいない。と、言っていた、でも、お母さんの家系にはそんな人はいない お父さんの家系にそういう人がいるのにね 酷い人だ」と、私に何かある度に言ってきます。
お父さんも「お前がバカなのは、お母さんが悪い どう育てたらそんなに育つのか」と、言ってきます。
小学校中学校は、いじめられて学校から脱走していましたが、すぐに(両親や先生に)教室に連れ戻されていました。
保健室の先生には「ろくな大人になれないよ」と、よく怒られていました。
どうしたら、普通の大人になれるのでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。昔、軽度精神遅滞という紙を見たことがあります。今は、知能は境界域で一部知的障害の値を持っています。
知的障害が発覚して両親が落ち込むのはわかりますが、無理解にも程があります。むしろ障害が発覚したなら受容して主様にわかるように説明するのが親の義務なのではないでしょうか。ご両親が受け入れず、がむしゃらに普通のように育ててきたご両親に多少責任があると思います。
例えばですが、目の前にはりんごがあるのに、これはりんごではない!何回言ったらわかるんだ!みかんだ!みかんだと言いなさいといっていることと同じです。これががむしゃらな育て方に繋がります。こうかくと、環境のせいだと直結する考えになるのでそうはなってほしくはありません。人はどんな人にでも行動する力があります。今からでもご自身に会った方法を行政なり信頼できる人に相談したほうが主様らしく生きれると思います。そうすると、環境のせいと言わなくなります。
人生、一番大切なのは、ご自身で普段心の中で考えていることです。普段から心の中で何を考えていますか?後悔ばかりですか?それともご自身の未来は自分らしくこう生きたいと考えてますか?長い長い人生が終われば、これまでしてきた自分の行いを振り返ることになります。心の中がこれまで誰にも分からなかった心の中の考えていることが全部オープンになると思います。そうなったときに、誰から見ても恥ずかしくない生き方をしてください。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。昔、軽度精神遅滞という紙を見たことがあります。今は、知能は境界域で一部知的障害の値を持っています。
知的障害が発覚して両親が落ち込むのはわかりますが、無理解にも程があります。むしろ障害が発覚したなら受容して主様にわかるように説明するのが親の義務なのではないでしょうか。ご両親が受け入れず、がむしゃらに普通のように育ててきたご両親に多少責任があると思います。
例えばですが、目の前にはりんごがあるのに、これはりんごではない!何回言ったらわかるんだ!みかんだ!みかんだと言いなさいといっていることと同じです。これががむしゃらな育て方に繋がります。こうかくと、環境のせいだと直結する考えになるのでそうはなってほしくはありません。人はどんな人にでも行動する力があります。今からでもご自身に会った方法を行政なり信頼できる人に相談したほうが主様らしく生きれると思います。そうすると、環境のせいと言わなくなります。
人生、一番大切なのは、ご自身で普段心の中で考えていることです。普段から心の中で何を考えていますか?後悔ばかりですか?それともご自身の未来は自分らしくこう生きたいと考えてますか?長い長い人生が終われば、これまでしてきた自分の行いを振り返ることになります。心の中がこれまで誰にも分からなかった心の中の考えていることが全部オープンになると思います。そうなったときに、誰から見ても恥ずかしくない生き方をしてください。

こんばんは🌇
普通の大人って、色んな人の価値観で随分と違うものです。
だから、今の自分が今後支援をどのくらい受けられて、自立して行けるか…きちんと行政に相談して答えをだしては?
親を恨む、親から受けた仕打ちは、事実だけど過去を気にしても前に進めません。
Distinctio dolor ab. Eaque ipsum ut. Consequatur delectus soluta. Quo accusantium ipsam. Voluptatum non doloribus. Ea et omnis. Recusandae doloribus tempora. Inventore vel repellat. Asperiores nesciunt earum. Error eius perferendis. Earum quasi et. Nobis voluptatum alias. Minima dignissimos labore. Saepe error qui. Quo unde rerum. Ut et rem. Ad et perspiciatis. Ducimus sed velit. Non molestiae et. Nihil aut commodi. Sit rerum optio. Quia aut id. Velit delectus ut. Id commodi adipisci. Consectetur dolore tenetur. Rerum tempora ipsum. Quidem quo nulla. Cumque ratione ut. Ut tempora maxime. Cumque dolorum aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
そのままでいいですよ。今、学校なら勉強や掃除、料理を、社会人で働いているなら、お仕事と自分のことを頑張ってやっていれば、いいんです。 Omnis ad perferendis. Eius beatae deserunt. Suscipit quas id. Quisquam nulla illum. Dolor odit quo. Ipsum ducimus dolorum. Et est dignissimos. Mollitia eligendi iusto. Eveniet impedit debitis. Temporibus voluptas voluptate. Molestiae dicta nam. Eos nihil dolores. Veritatis facere et. Veritatis sit autem. Ad deserunt praesentium. Voluptates est aut. Ut ipsum eaque. Possimus aperiam et. Eos delectus adipisci. Sit ratione quisquam. Aliquam aut mollitia. Sapiente a ducimus. Magni illo labore. Sit qui inventore. Et repudiandae sit. Aspernatur laboriosam neque. Reiciendis qui amet. Saepe numquam quidem. Accusantium molestias consequatur. Tenetur commodi dolorem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
つらいですよね!自分もだったんで
いじめられるけど、どうしようもできないよね
苦しいのに まわりのおとなわかってくれないし
うちはりょういく受けれず大人になってかは
手帳とったけど、
まずは、普通の大人ってむずかしいよ
だって 普通がなにか、だれかわからないし
じんせいのけいけんから いまは
相談するばしょもあるから助けてもらえるよ。
うちは、親に検査拒否で、大人になって精神で
ばれたの手帳とって でもね。りょういくうけてないから 作業所続かず としいって
施設だよ
忘れないけど、いじめはいつか終わるし
親が理解してくれるように
だれか専門の人つけてもらうこと
これがかいけつさくだった
Soluta minima voluptas. Ipsam eum qui. Doloremque dolorum provident. Et veritatis maiores. Et ut eveniet. Rerum qui sit. Et et eaque. Excepturi omnis veniam. Et laboriosam corporis. Est modi illo. Quia optio et. Fugiat non et. Qui tenetur dolorem. Incidunt enim iure. Sit consequatur dignissimos. Aperiam expedita amet. Autem quasi aut. Qui mollitia autem. Optio vero non. Tenetur fugiat culpa. Labore delectus laudantium. Vitae aspernatur tempora. Dolorum qui omnis. Quos odit fuga. Et aut enim. Architecto et repellendus. Eum et consequuntur. Aut deleniti amet. Eius veniam iusto. Possimus atque ipsum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
沢山、傷ついて、来たんだね。
行政に、行って、
助けてもらいましょう。
合理的配慮で、あなたが、助けを求めれば、
行政は、動かなくては、なりません。
Non ullam non. Vel et eos. Et et culpa. Et facilis consectetur. Vel fuga explicabo. Et placeat repellendus. Praesentium vel ut. Voluptas eveniet sapiente. Occaecati accusantium earum. Corporis dolores facilis. Repellendus magnam autem. A fugiat ut. Qui assumenda consectetur. Quas optio rerum. Fugiat consequatur dolor. Dolor necessitatibus reprehenderit. Quaerat velit repellendus. Enim omnis possimus. Sed numquam autem. Aut qui rerum. Aperiam numquam sit. Itaque sunt qui. Qui sapiente sed. Autem odio eaque. Qui unde accusantium. Itaque fuga illo. Doloribus consectetur vitae. Doloremque et non. Perspiciatis voluptatem accusantium. Rem harum quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
いじめ辛いですね。
でも、人間、悪い人もいるけれど、きっとあなたと相性のいい人、あなたの事を理解してくれる人もいるはずです。
人生長いので良い人と出会えると良いですね。先生も傷つく事を言う人、優しい人もいます。あなたはあなた。普通になる事にこだわりすぎなくても良いのです。かならず人間成長できます。大丈夫。
応援しています。
自分のとくいな事のばして下さい!
Distinctio dolor ab. Eaque ipsum ut. Consequatur delectus soluta. Quo accusantium ipsam. Voluptatum non doloribus. Ea et omnis. Recusandae doloribus tempora. Inventore vel repellat. Asperiores nesciunt earum. Error eius perferendis. Earum quasi et. Nobis voluptatum alias. Minima dignissimos labore. Saepe error qui. Quo unde rerum. Ut et rem. Ad et perspiciatis. Ducimus sed velit. Non molestiae et. Nihil aut commodi. Sit rerum optio. Quia aut id. Velit delectus ut. Id commodi adipisci. Consectetur dolore tenetur. Rerum tempora ipsum. Quidem quo nulla. Cumque ratione ut. Ut tempora maxime. Cumque dolorum aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

いつもお世話になっています聞いてみたい事があります私は軽度の
知的障害を持っています私は大人になって心療内科通っていた時に分かりました質問①軽度の知的障害を育ててる親御さんにお尋ねしますいつ頃、軽度の知的障害だと分かりましたか?38歳になりますが亡くなった父も母も私が子供の頃に軽度の知的障害だと全く気付きませんでした質問②軽度の知的障害だと子供さんはどんた感じすか?幼い頃の記憶が曖昧で覚えてなくて覚えてるのは時計が読めなかった(今もたまに読めない)成績は全教科1か2小学校~中学校迄小学校~中学校迄普通学級支援クラスへ行く話は一切無かった高校は私立に通いました県立の一番偏差値の低い高校すら受験出来なかったので文章が下手ですいませんよろしくお願いします
回答
私の子供は保育園の年長の時、小学校に上がる前に先生に言われ知能テストを受けました。
はっきり分かったのは小学校2年生になる前でした。
...


また親のことで質問してすみません
ずっと言うのが怖くてここに書けずにいたことがあるのですが、「できない。」と言われ続けていただけではなく、鍛えるような施設に入れるとも言われ続けてきました。前から書いているような色々なことで、親には信頼してない部分があります。ここに書いたいとこのことなど、おかしい部分が自分に有るのは分かってます。でも、いちばん近くで、どうしても親が自分を長年見ることになるし、(学校の先生とかは卒業までの何年かの関わりなので)、いちばん身近な親にそう言われて自分は社会で生きていけないのかと思ってしまいます。親が無理と言うなら、諦めたほうがいいのでしょうか。友達には言ってますが、親が信頼できなくて少し大人が信じられなくなっていて、信頼できる学校の先生とかにも話す勇気がありません。進路とか悩みとか色々相談したいことがあったら来なさいと言われているし、先生自体に信頼はあっても大人に少し不信感という感じです。ごちゃごちゃしててすみません。回答お願いします。
回答
カフェラテさんの文面だけで判断すれば、親の言葉による脅しなどは心理的虐待に当たります。
ですが、私も子供の時のことを思い返すとそんなことを...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...


親に振り回されてしまいます
でも、振り回されていますと自信を持って言えません。何に対しても私が悪いんだと思います。私はもう18歳(今年19歳)です。自立しなきゃいけないのに、親の言動や態度や機嫌で、私の心はジェットコースターのように激しくて、すぐ笑ったり泣き出したりしてしまいます。精神科には5年通院しています。最近、大学病院の総合診療科から精神科の主治医に「同居で身体に症状が出ているのに、なぜここまで放置されていたのかわからない。うちは精神科ではないので専門的なケアができないので、そちらで親との関係を詳しく聞いてほしい」と手紙が行きました。手紙が行ったあと、精神科の主治医から親について聞かれたことはありませんが…親からつらく当たられることはいっぱいあります。辛かった怖かった、ということはわかるんですが、内容は思い出せないんです。思い出せないのも、脳が停止するような感じでちょっと変な感じで思い出せません。なのに、突然辛いことや嫌なことばっかり思い出して涙も出なくて、ただ座ってたり横たわってることしかできなくなる時があります。その時は鮮明に、不思議なくらい無限に思い出します。でも、私がわがままだからとか、私は悪い子なんだという概念も消えません。全部私が悪いんです。ごめんなさいごめんなさいって、いつも言います。そう思ってしまいます。でも悪いことばかりして怒られてしまいます。お金もかけてもらってて恵まれているのにこんなこと考えてしまいます。本当に苦しんでいる人がいるのに。…ごめんなさい。私はどういう行動をとるべきでしょうか。やはり、親から離れて生活するべきでしょうか。よろしくお願いします。
回答
うーん。
理由はどうあれ、実際あなたの心の中では自分がどうしたらいいかをがわからないほどに混乱してるということですよね。
ちなみに、必要...



20代ADHD/ASD当事者です
親から「なんでこんな人間になってしまったんだろう」「こんなはずじゃなかったのに」「迷惑はかけないで」と思われたり言われたりしています。兄弟からも欠陥品と言われてしまい、家族にさえそういわれてしまった自分はどれだけの出来損ないなのかと思い悩んでいます。確かに、学校に満足に通えずアルバイトも続かず今は無職である人間。その字面だけみたら相当なダメ人間だと感じるかもしれません。でも、私がいかにこれまで頑張ってきたかを考えてくれはしないのか、と夜がくる度考えてしまって上手く眠れません。先天性の身体的病気もあったので、それもあり余計人生に困難を感じては何故こんなに辛い思いをしなくてはならないのかと被害者意識さえ抱いてしまうときがあります。両親には金銭的にも心的負担もかけてきたと思っています。それはわかっているんです。しかし、なら体調の悪い子供の食事を抜いてもよかったのか?死ねといってもよかったのか?人格を否定してもいいのか?そう考えると怒りと落胆を感じずにはいられません。性的被害にあったことを告白したときに嘘つき呼ばわりされたことは一生忘れられそうにもありません。お互い理想の家族ではなかった。そう割り切りたいですが、うまくできませんね。これ以上関係を悪化させないためにできること・新たな考え方などを教えてください。
回答
補足。
性的被害については、頑張りとは全く別なのでそれとは切り分けて考えてくださいね。
これはお気の毒な話です。
親御さんが無理でも、...


成人した女子ADHDと軽度知的障害と診断済みの娘との関係
私は母親です。家庭内暴力はどうすればおさまりますか?甘え、他責です。一人暮らし、専門学生、キャパオーバーが原因だと思うのですが二年生を留年しましたが、本人は学校を辞める気がありません。
回答
苛立ち、揉め事を時系列で書く。
なる程!
確かに何がなんでか、分からなくなります。
例えば、課題を先送りにしてたまる→明日提出→見通し...



中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
書かれているお子さんの様子だけだと、わたしの住む東京都では、まず許可は下りないと思います。
ご存知でしょうが、自治体を通して国に対して申...


今まで親の言う通りにしか生きてこれなかったんだなと今痛感して
います。今年20歳になった社会人女です。まだ親(母親のみ)と同居していて、この間初めて自分の言いたいことや今まで思っていたこと、本音を親に全て話しました。今まで反抗期らしい反抗期もなく、というか親に反抗期するという考えも持たずに生きてきて、20年間を過ごしてきました。親にやりたいことを伝えても「どうせお前は長続きしない」「そんな安易な理由でやりたいって言うな」と、どんなことも「お前は無理」と全否定されてきました。その時は両親揃っていて、でも共働きで…。小学校4年生の時、喘息の大発作で入院をしたんですが、その時も前日の夜中にすごく苦しかったのを「疲れてるかもしれない、今起こしたら迷惑かもしれない」と親に言えずに耐えて朝を迎えたら、もっと苦しくなっていてそのまま入院になりました。その時から親に遠慮や、本音を言えなくなっていたのかもしれません。「親の言うことは絶対。逆らうな。」そう言い聞かされて育ってきました。でも、20歳になって、全て自己責任となった今は、「なんで言われた通りにしか動けないんだ」「なんで言われてからじゃないと何もできないのか」「なんで周りに気遣いができないんだ」と、ほとんど毎日怒られています。もう、どうしたらいいかわかりません。これが、自分の性格によるものなのか、発達障害によるものなのかもわからないので、余計に苦しんでいます。どうしたらいいでしょうか……。
回答
りささん。
こんにちは。反抗期というの反抗期がなかったというのは凄く分かります。社会人になったら主体性を求められますが、それが分からないん...



摂食障害にかかった「医療費40万円」、ぜんぶ返せ!・・・父親
と母親からいわれています。自分は17歳(正確にいえばたぶん中学生から)で摂食障害[吐かない過食症]を患いました。最初は通院していました。当時通っていた高校から、「娘さんをクリニックに通わせるように」と忠告してくれたからです。ですが3か月も経たずに、親の「無駄金」「無駄金」という理由で、自分はクリニックに通えなくなりました。それから約半年間、自分の摂食障害は悪化をたどるばかりでした。そのために入院という形となりました。期間は約4か月。入院費は「40万円」ほどです。いまでも両親は「摂食障害でこんなにかかった!」「大学いけなかったくせに!」と繰り返し責めてきます。こういうものなのでしょうか?なんだが、かなしいです。喘息や虫歯、聴覚障害、広汎性発達障害にかんしては、適切な処置を受けさせてもらえなかったのに、とてもかなしいです。
回答
今のご両親は、あなたを護るだけの存在ではないかもしれませんね。
親元を離れる生活を、検討してみませんか?



近所に発達障害を認めない両親がいます
両親もすでに高齢で今年で75歳を迎えるそうです。父親やその兄弟はみな一流大学をでて成功されている方も多いそうですが、世間の目やステータスを気にしていて、手帳を取るなら縁を切る、金をやるから社会に出るなと自宅に引きこもさせることが多いそうです。最近は「俺がこうなったのも親のせいだ」と家庭内暴力を起こすようになり、近所に見苦しい光景をさらけ出す結果になってしまいました。若いころはバイオの研究がしたいと言っていましたが、またも両親が反対して「金融業界でガンガン稼げ」「子供は親の期待どおりにならなければならない」と大きく挫折してしまったそうです。すでにその人も48歳で社会復帰も難しいですが、理解があれば支援を受けられて、これから両親の亡き後の最悪の事態を回避することができたとおもいますか?
回答
ご両親やご兄弟のエゴや差別が凄まじくて、本当に大変そうですよね。
私の町内にもそんな高齢のご婦人がおられますよ。
身内は教師ばかりで医師も...



特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
難しいと思います。
息子も特児を申請しましたが通りませんでした。
IQは89です。
ASD軽度知的障害。
療育手帳は取得できましたが、特...
