締め切りまで
6日

ご無沙汰しています
ご無沙汰しています。
またこちらに戻ってきてしまいました。昨年悩みを書かせてもらった者です。
やはり自分の特性に合った職場を見つけることが困難です……。
今、色んな自分の家庭の事情があって、就職活動は中断しているのですが、近い将来、今いる就労支援施設から、一般雇用で働きたいと思っています。
でも組織で働くことにかなり不安があるのです……。
それは周りとのコミュニケーションができないからです。
複数の人が雑談している中で仕事をしていると仕事に集中できなかったり、聴覚過敏もあるので、音に対してすごく敏感になります。
理想は、個室なり人との距離や衝立があるスペースで、一人で黙々と何時間も仕事がしたいです……。
今、部屋に女性が多い職場にいるのですが、雑談の輪に入らないと、疎外されたり、陰口言われたりしまいには孤立して嫌われたりします……。
なので一生懸命頑張って時々話したりしていますが、それが私にとって、とてもとても苦痛で神経がとても疲れてしまいます(>_<)
一人きりもしくは、一人のスペースが広いところで出来る仕事を探しましたが、なかなか巡り会えずどうしたらいいものか悩んでいます……。
区の障害者就労支援機関にも相談していますが、仕事がなかなか見つからないです……。
紹介もしてもらえません。半ば放置されてるような感じです……。
私のようなASDで、人との関わりが苦手で、人の輪の中に入ることや雑談が苦痛で、一人で黙々と仕事をしたい人はどこに相談すればいいのでしょうか……??
またどのような職種を選べばいいのでしょうか?
私は、あまり知能指数が高くないため難しい仕事はできないと思います。。。
アドバイス頂けたらありがたいです……m(_ _)m
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

こんにちは、シフォンケーキです。
40代からで人間関係が苦手となると、フリーランスしかありません。
日雇いでの仕事を経験しましたが、主様がおっしゃっている配慮は非常に難しいです。
幸いにも独立してフリーランスも多くなってきているので、就労支援でもフリーランスを受け入れてくれるところがあります。
まずは、そちらの門をたたくことからです。ご利用の際には必ず説明会でフリーランスを目指せますかと言っておきましょう。
https://www.atgp.jp/training_it/
https://manaby.co.jp
https://snabi.jp/facility/18449
https://career.frontier-link.jp
あとは、自分の普段の生活をどこまでお金に変えることができるかです。昨今のSNS事情はめざましくかわり、いいねをもらっただけでお金がもらえたり、レシートを取るだけでお金がもらえたりします。経営者視点の考え方を持って何をすればお金になるのかを学べます。
・Popple(1いいね1円 1日30円は確実に稼げます。他人からいいねもらっても1いいね1円です)
https://poplle.me
サービス実装当初から利用してますが、はじめはぶっ飛びすぎてすぐ終わるのではないかと思っていたくらいです。
が、新機能も実装され、ポイントが貰える抽選も豊富になり、手間をかければかけるほど、1日のポイント数が増えるようになってます。
・CODE(買い物したすべてのレシートがポイントのチャンスに)
https://code.r-n-i.jp
他のレシート関連のサービスとは違い、全てのレシートがポイントがあたるチャンスがあります。更に指定されたものを買ってアンケートに答えると加算されます。他にはこのようなサービスはありません。
リターンは少ないですが、どちらも3ヶ月程度で1,000円は超えます。その1,000円をどうやって増やすかを考えてください。紹介した2つは私自身も利用しているので、迷惑メール等全くありません。アプリをインストールすればすぐにポイント貯まります。
ご参考までに。
40代からで人間関係が苦手となると、フリーランスしかありません。
日雇いでの仕事を経験しましたが、主様がおっしゃっている配慮は非常に難しいです。
幸いにも独立してフリーランスも多くなってきているので、就労支援でもフリーランスを受け入れてくれるところがあります。
まずは、そちらの門をたたくことからです。ご利用の際には必ず説明会でフリーランスを目指せますかと言っておきましょう。
https://www.atgp.jp/training_it/
https://manaby.co.jp
https://snabi.jp/facility/18449
https://career.frontier-link.jp
あとは、自分の普段の生活をどこまでお金に変えることができるかです。昨今のSNS事情はめざましくかわり、いいねをもらっただけでお金がもらえたり、レシートを取るだけでお金がもらえたりします。経営者視点の考え方を持って何をすればお金になるのかを学べます。
・Popple(1いいね1円 1日30円は確実に稼げます。他人からいいねもらっても1いいね1円です)
https://poplle.me
サービス実装当初から利用してますが、はじめはぶっ飛びすぎてすぐ終わるのではないかと思っていたくらいです。
が、新機能も実装され、ポイントが貰える抽選も豊富になり、手間をかければかけるほど、1日のポイント数が増えるようになってます。
・CODE(買い物したすべてのレシートがポイントのチャンスに)
https://code.r-n-i.jp
他のレシート関連のサービスとは違い、全てのレシートがポイントがあたるチャンスがあります。更に指定されたものを買ってアンケートに答えると加算されます。他にはこのようなサービスはありません。
リターンは少ないですが、どちらも3ヶ月程度で1,000円は超えます。その1,000円をどうやって増やすかを考えてください。紹介した2つは私自身も利用しているので、迷惑メール等全くありません。アプリをインストールすればすぐにポイント貯まります。
ご参考までに。
ハローワークで丁寧に相談をしてみるといいと思います。
軽作業とかどうですか?倉庫の仕事を見つけてきた知り合いがいます。
自動販売機の補充のシゴトも、わりとひとりでがんばる仕事だと思います。
不動産管理の会社でアパートの清掃のスタッフの受け入れをしていたりします。
製造系の工場のシゴトもあるんじゃないかと思います。
Consequatur neque eius. Et officia unde. Minima fuga libero. Commodi ut modi. Quia quis aut. Corporis qui atque. Autem incidunt et. Ullam tempore autem. Vel aliquid at. Ad sequi distinctio. Neque minus dolorem. Voluptatem ut recusandae. Necessitatibus sed praesentium. Animi at rerum. Consequatur aut quas. Rerum vel praesentium. At corrupti voluptatum. Ducimus dolorem sed. Et consequatur pariatur. Magni qui eligendi. Magnam iste culpa. Nisi amet modi. Ut eos et. Expedita rerum reiciendis. Ab voluptas et. Ut sed ducimus. Perspiciatis quos distinctio. Velit non et. Occaecati molestiae rerum. Vitae natus aspernatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ホームワークも、これから、増えると、
思うんだけどな。
企業の方が、理解ある場で、あれば、
ある程度、支援してもらえると、思います。
Nostrum perferendis ut. Ducimus consequatur sit. Dignissimos ut unde. Dicta pariatur quia. Officia suscipit ut. Sapiente eos et. Nobis officiis recusandae. Nesciunt et laborum. Quo est enim. Sed distinctio et. Repellendus in maiores. Voluptatem exercitationem fugit. Ipsum numquam doloremque. Enim dolor debitis. Quibusdam optio aut. Est ipsa provident. Nesciunt et aut. A nesciunt commodi. Sint omnis qui. Qui est et. Voluptatem omnis natus. Quis sunt earum. Aut reiciendis molestiae. Est distinctio similique. Dolor earum dolores. Animi iusto sed. Rerum commodi dolore. Accusamus accusantium voluptatum. Et eius doloribus. Distinctio sunt id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めまして。
ゲームやプログラミングに興味はありますか?
IT業界は、発達障害の特徴を持つ人が、たくさんいる現場もあります。
個々のプロジェクトは、ピラミッドのような階層関係になっていて、
上流(トップ)を担うグループは、
・コミュニケーション能力バリバリで
・どんな問題が起ころうとも、臨機応変&柔軟に変えていける能力
がある人が属しますが、
下流(作業者)を担うグループは、
・ひたすら自分に与えられた機能(←これがプログラム)を
・パソコンに向かって、ひたすらコードを打つ
という仕事が求められます。
最近では、女性も増えてきましたが、他の女性が多い業種と比べると、
圧倒的に「変わり者」が多いですよ。
・付き合いが悪く、土日ともなればゲーム漬け
・地味に見えて、コスプレや山奥でサバイバル?に参加
・絶対30分、遅刻
:
などなど。
だから、女子っぽいグループがあっても、そのグループに入っていない女性もたくさん。
自分の世界は築きやすいと思いました。
ただ、コミュニケーション能力は、作業者グループを担う人々に対する評価を左右します。
・分からない時に、何が分からないのか
・できない時に、「できない」だけでなく「どうだったらできるのか」
・問題が生じた時に、生じたタイミングでエスカレーションできるか
これが出来ると、1つの仕事が終わっても、継続契約に繋がりますが、
これが出来ないと、1つの仕事で終わってしまうことが多く、また次を探さなくてはいけない可能性はあります。
因みに、最初に「興味」を聞いたのは、
初心者プログラマーとして必要なのは、「経験」ではなく「興味」だからです。
Doloribus iusto rerum. Tenetur et molestiae. Animi officiis dolorum. Adipisci atque a. Voluptas illum dignissimos. Vel impedit et. In qui modi. Omnis ipsam nobis. Quia amet ea. Voluptatibus ut harum. Non voluptatum neque. Voluptate magnam nam. Ipsa quis commodi. Laboriosam doloremque fuga. Officia eum consequatur. Qui amet dolores. Modi vel tenetur. Vel temporibus aut. Cum et ab. Cumque ad id. Unde aut aliquid. Aliquam est dolorem. Nulla omnis dolorem. Consequatur et totam. Cumque laborum autem. Reiciendis est eaque. Ea sequi vel. Sequi enim deleniti. Totam harum sint. Aperiam ut sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
雑談等の習慣が無く一人で黙々とできる仕事ということで、ネット通販会社の倉庫でのピックアップのお仕事などどうでしょう?
知人の当事者の方がとある超大手ネット通販会社の巨大倉庫でピックアップの仕事をしているのですが、会話も無く特別な技能は必要なく、それでいて業務量はけっこうあるので暇をもてあますことは無いと言って本人的にはかなり快適なようでした。
仕事内容は、お客さんがネットで注文すると倉庫で伝票が印刷されるので、お買い物の要領でその伝票の通りの品物を倉庫内から探してカートに入れていくそうです。
倉庫内のどこに行けば良いかなどは手元の端末(バーコード読み取りなどをする機械)の誘導に従えば良いそうで、本当に人とに会話が無いそうですよ。
野球場何個分とかの広い倉庫中を歩くので、歩くのが好きだったらご検討されてはどうでしょうか。
ちなみに、深夜から早朝は人手が常に足りないらしく、時給は結構良いらしいです。
(すべて伝聞ですし、会社によっても待遇差はあると思いますが。)
あとは、外国人の方がものすごく多い工場等もどうでしょう?
別の知人で、日本語のわからないブラジル人労働者が多数を占める自動車工場で期間工として働いていた人がいましたが、ポルトガル語がわからない日本人は周りから全然話しかけられなかったそうです。
(その人は雑談が好きなので、それはそれで寂しかったそうですが。)
外国人労働者が多いので、マニュアルも数ヶ国語併記に加えてイラスト等が多用されていて分かりやすかったそうですし、工程ごとに担当を細かく分けるので基本的に同じ動作を一日中行っていたらしく、一人で複雑な仕事をやることもなかったようです。
その方は女性で特に工業系の資格などは無かったそうですが、わりとすんなり採用されたそうです。
景気や生産方針の動向に左右されやすいですが、こういうお仕事もあるということでご参考になれば。
Earum quod adipisci. Vero quibusdam libero. Autem error a. Rerum mollitia eaque. Aut magni earum. Rem dolore et. Facere magnam dolor. Cumque ullam sapiente. Odio illo sed. Voluptatem in ut. Quis a dolores. Enim neque modi. Ratione vitae numquam. Odit quos nam. Laborum fugit voluptatem. Consequatur fugiat qui. Qui nemo odit. Facere facilis ipsum. Vel voluptate corporis. Asperiores quibusdam quo. Consequatur et sint. Qui magni dignissimos. Voluptatum ut eligendi. Dolores voluptatem omnis. Illo magnam delectus. Omnis recusandae doloribus. Voluptatibus cum vitae. Accusamus omnis voluptas. Voluptatem possimus qui. Atque ut ea.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは。みーなと言います。はじめまして^_^
私も今まさに貴方様と同じ様な状態でして、仕事先で人間関係に悩み、仕事を辞め、病院へ通っている状態です。診断結果はまだ発表されていません。
私の場合、辛いと思ったのが、就労先へ行っても相手にしてもらえなかったり、思うように会話の内容を理解してもらえなかったことが苦痛でした。あと、両親も発達障害や精神科に対して余り良い考えを持っていなかっため、自分のことを理解してもらえるまで時間がかかったことです。お前は病気じゃないと言われ続け、気が付けば、職を3回も人間関係を理由に辞めていました。本当に辛かったです。なので、今の貴方様の文を読んで、自分も同じ状況だと思いました。今、非常に辛い状況だと思います。私の場合、製造業はどうだとか結婚とか考えたらどうだとか周りに言われますが、はっきり言って余計なお世話です。
今、貴方様に必要なことは今置かれている状況を相談できる人を見つけることが大切なのかなと思いました。変な考え方かもしれませんが、この際ダメなら何かの職人でもいいやと考えています。お金のことを考えてしまうとキリが無いので。それか住む拠点を移したり、あえて自宅から遠いところ選んだりしようかなと私は考えています。あまり参考にならなくてすみません。💦🙏あと長文失礼しました。😭
Nam quia dolor. Eos ipsum sunt. Praesentium nesciunt distinctio. Similique delectus ipsa. Et ex perferendis. Quos aut excepturi. Velit ut non. Sunt laboriosam id. Esse et voluptate. Sunt repellat ducimus. Distinctio corporis ipsam. Rem aut qui. Cupiditate sapiente esse. Autem quo dolores. Illo nemo quia. Nihil itaque et. Doloremque aut occaecati. Suscipit recusandae illo. Minima dicta velit. Et nisi porro. Qui aut ipsam. Velit ducimus iusto. Ea id inventore. Autem reprehenderit ratione. Et quo similique. Qui iusto rerum. Enim sint alias. Voluptatem voluptates molestiae. Aut nostrum omnis. Consequuntur rerum voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

うち、コミュニケーション取れないと医者に診断書もらったがまず
、仕事で喋れなくて叫ぶ人いるんだがうち施設長いし聴覚過敏だからビックリするけど大丈夫かい?って聞くしみんなと同じように接するんだが中には悪口言う人いてかわいそうなるのさ、うちも意識して奇声やパニックならんようにしても2週で出るしなんなら子供のとき宇宙人宇宙語言われてたからさ可哀想になるのさ自分思い出してみんな平等がいいからさ嫌われてる人とか会えて仲良くするからまぁいい人とは言われるが自閉症なのに人の心わかるの?とかコミュニケーション能力高い言われるけどどうなのかな??まぁ忙しい人に永遠に話しかけるし好きなことや豆知識淡々と語りだすし自閉症と知的はあるとはおもうけどねなんなら時計読めないし
回答
こんにちは。
「志木こころのクリニック」のサイトから自閉症(自閉スペクトラム)のコミュニケーションの特徴を抜き出してみました。
「相互的...



娘、20歳のことです
就労支援に通い始めてもうすぐ五ヶ月というところで急に行けなくなってしました。仲良しの子が無視をするというところから人間関係が全て嫌になってしまい自信を失ったようです。昔からハッキリ答えを出したがる性格で中途半端なことが出来ない特性を持ってます。このまま引きこもってしまうのではないかと心配でなりません。医師も信用できなくなってしまったようで受診も行きたくないと言ってます。就労支援の方に相談したりしていますが、本人が頑なに外に出たくないの一点張りです。親がしてあげられることはあるのでしょうか?
回答
にっこさん
はじめまして、当事者です。
就労支援ということは、将来は就職を目指していることかと思います。
外に出たくないなら無理に外へ...


初めまして
皆様のご意見を伺えればと思い投稿をさせていただきました。現在29歳、女、結婚はしていません。今月まで社員(接客業)として勤務していましたが、ストレスが高じ退職する事となりました。また働きたいと思っていますが、どうやって稼いで行けばよいのか、あまりアイデアもなく不安が多い状況です。発達障害もしくはその傾向が強いと考えられる方、どのような仕事を実際にされていらっしゃるのか、伺えればと思っております。背景:20歳頃から食べ吐きがあり、その相談の為カウンセリングに行った先で発達障害の可能性を指摘され、今年1月に知能検査を受けた所(医者ではない為断定はできないが)可能性が高いとの事でした。(その時は、まだ何とか働けていた為診断を取る必要はないと思い、精神科には通っていません)言語性と動作性に39開きがあり、言語が高いです。小中は不登校、大学は休学しながら何とか卒業したものの、三度転職し特別なスキルがある訳でもありません。子供の頃から集団が苦手で、空気を読んだりする事は大の苦手でした。今は実家に住んでおり、両親は暖かく応援してくれていますが、こんな自分が情けなく、経済力がつけばいずれ家を出たいと思っています。結婚も全く予定がなく、多分この先もないかと思います。1人で生きていくと思うと、この状況からどうすればよいか、焦るばかりでしっかりと考られません。人と接するのはあまり得意ではないので、IT系の仕事がよいのか?とも思っていますが、実態をあまり知らない為あやふやです。長い文章になってしまい、大変申し訳ありません。ご意見を頂ければ嬉しいです。
回答
こんにちは
あまり自分を責めないでくださいね
大学までがんばって卒業されたので
とても努力される方なのだと想像します
辛かったですね
具体...


皆さんはどのようなお仕事をされていますでしょうか?発達障害や
様々な特性上、うまくいかないことも多い場合、どのように立ち回っておりますでしょうか?可能でしたら、雇用形態、職種、どのような経由でその仕事に就かれたか、(新卒、アルバイトから入ったなどなど)皆さんの体験談をお聞きしたいです。
回答
仕事の辞典、例えば13歳のハローワークや発達障害の人のお仕事辞典、みたいなものがいくつか出版されていますから、まずは参考に買うなり図書館な...



僕は50歳になるASDの者です
来月からA型事業所に就労します。僕は聴覚過敏です。就労先に「就労中イヤーマフを着けたい」と伝えましたが「そのイヤーマフだと大袈裟だから耳栓にして貰えますか?」と言われました。それから僕は耳栓を着ける練習しています。僕には触覚過敏もあります。触覚過敏は耳栓も拒否します。自分の中で不快は慣れると思っていますがもう1つ問題が出ています。それは耳栓を着けると左耳が痛くなるのです。中耳炎みたいな中の方からズキズキする痛みです。痛みは慣れないと思います。思いきって内定を辞退した方が良いと思いますか?それとも耳栓並みに音を塞ぐ方法がありますか?我慢して耳栓無しで仕事をした方が良いですか?今まで幾つか仕事を経験してますが今回の事業所みたいに終始ラジオ(僕にとってかなり苦手な音です)が流れている環境は初めてです。何か良いアイデアありますか?宜しくお願い致します。
回答
回答してくれて有難う御座います。こんなに早く回答が貰えるとは思っていませんでした。発達障がいの当事者又はそれに近い人からの回答だと思われる...


私はデザイン関係の仕事をフリーで20年以上やっています
何年かぶりにパソコンでの画像処理の仕事の外注を出してみようと思っています。画像を切り抜いていく細かい作業です。地域の新聞で募集すると主婦などが殺到しますが、今回発達障害の人にお願いしてみようと思います。うちの中3の息子は軽い発達障害があり、将来について悲観的になった時期もありました。コミュニケーション能力に難がありますがなんとかなるでしょ、と今は楽観的になっています。そのこともあって、発達障害の人にお願いすることはいろいろ大変なことがあると覚悟しています。パソコンの扱いから教えるつもりではいますが、内職程度の報酬になってしまいます。やり方が分かれば家で仕事をしてネットでデータを送ってもらえばいいと思います。半年くらいの仕事になりますがどこで募集したらいいのでしょうか?お会いして何回かは指導したいので、近くの発達障害の会に相談したらいいのでしょうか?それとも地域の新聞やフリーペーパーにでも載せればいいのでしょうか?細かい作業に長けた発達障害の方がうまく見つかるものなのでしょうか?発達障害の方に頼むこと自体が無謀でしょうか?いろいろ悩んでいます。
回答
就労移行・就労継続支援B型事業所といったところでも、お仕事を募集されています。そこでのお仕事で指導をうけて、就職のお世話をしてくれるような...



こんにちは
いつもお世話になってます。今日、発達障害の検査の詳しい結果を聞いてきました。私はどうやら、年齢(26歳)に対して年齢の標準的な知能に対して、全て少し低いと言われました。なので、いろんな事をいっぺんに覚えたりも出来ずに、毎日同じ仕事を朝から晩までやる仕事が向いている。接客など、強いストレスを受けるような職には絶対につかない方が良いと思うと言われました。ただ、こう言われただけで明確な病名は言われませんでした。私も特に聞かなかったのですが今後、転職などを考える際に病名などがわかったほうがいろいろと進めやすいと思うのですが発達障害の検査をしたからと言っても明確な診断がつくわけでは、ないのでしょうか?それとも、私が病名とかないのかと聞けば教えてくれたのでしょうか?就労移行支援なども考えていたのですが、診断がないと受けられないとのことでグレー判断などで明確な診断がつかなかった方、どのような職探しをしたか教えて貰えないでしょうか?
回答
今回は検査をして結果を聞いたというだけで、特に障害名は聞いていないとのこと。
就労移行支援の流れについては以下のようですが、やはり手帳か診...



はじめまして
らかんと言います。私は自閉症スペクトラムと医師から診断を受けました。今、失業手当で生活をしていますが、来月で切れる事になっています。その間に、色々と事業所を見て回っているのですが、中々自分に合うような場所が見つかりません。私は4年間くらい様々な業種を転職しながら社会人として働いてきたせいか、支援者の方からは普通に見られるらしく、見た目も何故か可愛いからと言われ、自分が本当に仕事で悩んでいることが上手く伝わらず、困っています。担当のヘルパーさんにも連絡をしていますが、中々返事がきません。このままだと自分はどうなってしまうのだろうかと、夜も寝付けません。皆さんはどうされていますか。また、何かアドバイスがあれば教えて下さい。
回答
らかんさん、はじめまして🐱
らかんさんは、接客業よりは、例えばパソコンが出来たり、翻訳が出来たり、手作業が好きだったり、お一人でする作業...


いつも大変お世話になっております
発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。
回答
おはようございます。ASDでADHDの傾向もありと診断された当事者です。
自分も、仕事で毎月行う作業を何度やっても覚えられません。毎月自...



はじめまして、30歳でADHDと自閉スペクトラムと診断されま
した。今まで生きづらい過ぎて、何処に行っても嫌われていじめられ人間関係で悩み転職を繰り返してきて只今無職です。仕事はしたいけど、、また辞めたくない。今まで接客業や事務しかしてこなかったから、次どんな仕事をしたらいいか悩んでいます。ちなみに、事務は3か月しかもちませんでした。よかったら症状が似てる方でなんの職業をしてるか教えて下さい。
回答
はじめまして。30代男でまだ診断は受けていませんがASDとAPDがあると思っています(現在ビルメンで電話番しておりAPD/ASDだと自覚し...


質問というよりも発達障害を理解していただきちょっと嬉しかった
ので報告させて頂きます我が子が発達障害と診断されるまでホントに苦痛で孤立無援状態でした母親にも甘やかしすぎ学校からも過保護と言われ主人からもお前はおかしい娘の言いなりじゃないか等何をやっても非難される毎日でした私自身も限界を感じ、まず友人にカミングアウトし辛かったと話しました本音を語ったのが良かったのか暖かい言葉と娘に対しても食事に誘って頂いたりととてもありがたかったです職場では話してはいませんでしたが10月に転勤してきた方があまりに辛そうで見て見ぬふりができず支店長に直接話しましたその時初めて娘の話をし、似てにいるところもあると話しました支店長はそれに対し彼の苦痛を取り除く対応をしてくださり娘の事も気にかけて頂いていますあなたもお嬢さんも大変辛い思いをしてきましたねでもそれは人生において決してマイナスではありません何かあればいつでも話しは聞きますと言って頂きました家では自分の考えなどは言えず仕事している時が本当の私仕事してて良かったと常に思っていましたがこんなオマケも付いて人生捨てたもんじゃないと思い投稿いたしました明日もまた頑張ります
回答
ミントさん、こんにちは。
ほんとに人生いろいろですよね。
何かあっても、環境が整っていると、うまく回ること、ほんとにあると、私も仕事を...



クローズで働ける仕事を探しているのですが、アドバイスをいただ
けると嬉しいです。高機能自閉症の疑いがある30代です。現在派遣のアルバイト(倉庫内系軽作業)で働いているのですが、口頭の指示を覚えていられない、複雑な作業が出来ない、周りの人と上手くコミュニケーションがとれない等で、仕事が続きません。また最近体力が落ちてきて、長時間働くと体調をくずしてしまい、フルタイムで毎日働くのは不可能です。事情があり、発達障害の診断が受けられない(オープンに出来ない)為、クローズで働くしかない状況です。短時間で私の様な高機能自閉症の疑いがある人間が出来る仕事を探しているのですが、ご存知ないでしょうか?交渉事や人とコミュニケーションをとることが苦手で、家事(皿洗いや洗濯、掃除、買い出し等)をするのは好きなので、安心出来る場で自分のペースで働ける環境があればいいのですが…。自分でもとても我が儘な要求だとわかっているのですが、どなたかアドバイス等をいただけると嬉しいです。
回答
家事が得意なら、家事代行などはどうですか?
短時間もあると思いますよ。
スキルを磨けば給料アップもできますしね。
あとは、マンションやビル...
