質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASD13歳の娘がいます

2019/08/02 22:58
22
ASD13歳の娘がいます。
昨年摂食障害に陥り、12月から5月まで入院していました。
中学は1年1学期まで行っていましたが、2学期から不登校です。
朝から晩まで彼女のこだわりに付き合っておりますが、とてもしんどいです。
まず摂食障害になってから、食べ物への異常なこだわりが生じてしまい、それに付き合う(いっしょに買い物、食べ物は自分で選ぶ、調理法の指定等)のも大変なのですが、
それ以外にも、他人の行動が思い通りにならない事に癇癪を起したり、自分が予定通り動けなかった事への怒り、過去の自分の後悔、過去の嫌な出来事、そういったものを全てわたしにぶつけてきます。暴力はないのがせめてもの救いです。が、私がしんどい疲れたと言うと、自分の人生詰んだ、自分は死んでしまえばよかったんだ等言ってきます。
1年程の学習空白も出来てしまったので、今月から家庭教師に週一来てもらっていますが、とても追いつきません。
カウンセリングも何度か行ってみましたが、嫌な事をフラッシュバックするのと、傾聴中心だと満足できないとのことでやめてしまいました。
主治医からはリスパダールかエビリファイの内服を勧められましたが、太るのと自分の大切な特性が失われるのがいやだというこだわりがあり、絶対に嫌と言っています。
適応指導教室通室も検討しましたが、本人拒否しましたので、それもなくなりました。
私としては、もう耐えるしかなくて、妙案も浮かびません。
何かいい知恵がある方、経験のある方、いらっしゃったら、是非アドバイスいただければ幸いです。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

MOさん
2019/08/05 09:14
皆様、様々なご意見、アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/137522
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

娘さんのIQはどれくらいですか?きっちり根底部分を理解しておられますか?
もし、お子さんのIQが70~85の間なら、境界知能なので普通に指導していても改善はできません。なぜならお子さんはそれ以前の状態でツマヅイているからです。ツマヅイているところが、我々とは違うのだと自覚してください。そこを教えるのは家庭教師でも医師でもありません。できる専門家がいないのが現状です。

境界知能であれば、医師からは知能は正常なので様子を見ましょうと追い返されます。支援も行き届きません。主様のような状況の人が大勢いるのです。身につかない一方でわがまま放題、他人のせいは当たり前。その原因は認知機能が明らかに低いのです。本当ならばご飯くらいなら中学生のお子さんならお母さんが疲れているなら自分が作ろうとなりますが、お子さんにはそう考える力がないから、見たものしか判断できないのです。

お子さんから見たら、主様がご飯をつくってくれないとそれは死ぬほどこまりますし、本当に死んでしまうと思い込んでいます。いわゆるお子さんはプチパニックを起こしています。食べられなかったら即死ぬにつながるのです。お子さんの頭の中にはそれしかないので、当然お子さんの次の行動は焦るか作ってもらえるように行動を仕向けるかのどちらかです。私が死ねばいいんでしょと暴言を吐くことでお子さんの不安を軽減しています。しかし、これを叱るとお子さんは更に暴力を起こします。叱るポイントを間違えてしまうからです。

このことは、「ケーキを切れない非行少年たち」という本の中で書かれています。非行少年と書くと何よ失礼なと思われるかもしれませんが、文中では、かれらもまた取り残された被害者なのです。叱られ、怒鳴られいじめられ、それでもわからず支援もなくほそぼそと生きているのです。今の所解決策は、同著者のコグトレしかありません。

多くの人ができる前提、これわかって当たり前で動き続けた結果です。普通の人ばかりならそれでも問題ありません。しかし、我々はどうしてもできない人、支援が行き届かない理由にも目を向けなければいけないのです。

ご参考までに。
https://h-navi.jp/qa/questions/137522
take38さん
2019/08/03 01:13
こんばんは。小学校支援学級の担任をしています。また、教育臨床カウンセラーの資格を持っていて様々な話を聞く機会があります。摂食障害でお困りのようですが、私は1学期途中からの不登校の方が気になります。確認ですが12月から5月までと言う事は、小学校での卒業を回りと一緒にできなかったと言うことでしょうかね。12月から5月までの間はどのような教育環境がありましたか。よっぽど大きな病院でないと院内学級はないと思うので多分自学と言うことになるかと思っていますが先生や学級の対応はどうでしたでしょうか?娘さんにとって1番大切な思春期の時期を周りと過ごせなかったことに対するストレスが何かしら原因している可能性があると思います。そこら辺のフォローがされることが大切かと思います。過去に戻ることができないのですが、娘さんの思いを汲み共に辛かった思いを乗り越えていくことが摂食障害や不登校などの困難に乗り越える近道になるかと思います。病気であった事は仕方ありませんのでそこのところはしっかり話を聞いてあげてくださいね。将来どのような自立の方向を考えているかと言うことも含めてぜひゆっくり考えて勉強のほうはそう焦らずにスモールステップでクリアしていけばいいと思います。勉強できること=将来が幸せになるとは限りません。今自分ができるより良いことを精一杯やることが将来の自立の力につながっていくと思います。家族も先生もできればたくさんの友達も娘さんの良き応援者になっていると言うことを実感できるといいですね。
...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/137522
take38さん
2019/08/03 01:19
補足ですが、勉強が追いつきませんとありますが追いつこうと思わせること自体はっきり言って難しいです。娘さんにそういうプレッシャーをかけていませんか?または娘さん自身が追いつこうと焦っていませんか?多分ですが娘さんはきっと支援学級ではなく普通学級ですよね。多分勉強に対する想いも少なからずしっかりした方だったのかと思われます。病気で周りと学習できなかったと言う事からの周りとの差を凄く感じるられてるのかなあと言うふうに思います。先に書いたことと重なるかもしれませんが、病気であった事は仕方ありません。それはしっかり認めてあげなきゃならないし、娘さん自身も病気を乗れ超えてきた自分を認めれるようになるといいと思います。やはり普通学級で周りのペースと同じペースで学習するのには無理があります。娘さんの学校では、どのような支援学級があるか分かりませんが、支援学級で娘さんのペースに合った学習を進めていくことをお勧めします。知的に問題がないのであれば病弱学級と言うのも1つの手だと思いますので学校と是非相談してみてみるといいと思います。支援学級がすぐにできないのであれば保健室登校とか校長や教頭などの管理職の対応など様々な学習手段はあると思います。いずれにしてもできれば学習環境を整えてあげてほしいと思います。 ...続きを読む Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/137522
退会済みさん
2019/08/03 05:47
うちの娘も小学校~中学生になる移行期に色々あったタイプです。
当時、本当に死ぬのでは?と思っていました。

確かに全力で支えました。
が、過渡期の1ヶ月はともかくとして(といっても、この頃もワガママだろ?というような内容に対して叱らなかっただけ。)基本ムリなものはムリとして突っぱねてもいました。

いかに大変な状況であっても、あれもこれも付き合うというのは現実的ではないです。
この世で生きていくには、我慢や調節、諦めることなどは沢山必要です。
他人にを合わせてもらうには、他人に様々なお願いをしたり、頼むにしても、頼みかたを考えなくてはいけません。

お子さんは病を抱えているにせよ赤ちゃんではないのです。
そろそろやめるべきだと思います。

ひたすら合わせることはとても大事ですが、同時に普段の我慢は経験させていかないと全然よくなりません。

メンタル系の病になると、特性以上に自分がコントロールできなくなります。
あれもこれもいや、こう合わせて。
そういうことに周囲にお願いして合わせてもらわざるを得ないのも事実です。

しかし、節度がないとそこから普段の生活に持っていくことが全くできなくもなります。

この先、10年以上かけて回復と悪化を繰り返しながら、自分らしさを取り戻していく…というよりは前のこの子に戻ることはあり得ませんから、生まれ変わっていくことになると思います。

死ねばいい的なことを言われたら動揺するでしょうが、いつまでも付き合えません。

適応指導教室やカウンセリングも、もうしばらくしてから改めて利用を促してはどうでしょうか?

それと焦って勉強や中学生としてやるべきことを示すのはよくありません。
遅れを取り戻すのではなく、基礎学力や学習習慣がこれ以上損なわない為のサポートをと思います。
大事なのは生活面で、そちらをまず取り戻すべき。

生まれたばかりの赤ちゃんも、親から全面的にサポートを受けられるのは一年ほど。
あとは、自立していきますが、そのための機能をしっかりと組み立てなければ勉強など出来ません。

家族も本人もWinWinでどうでしょう。
調理法の指定など様々完全に付き合いすぎ。
13歳なら自分でやらせては?
一方、勉強は焦らせ過ぎです。
...続きを読む
Dolorum reiciendis rerum. Aut saepe ea. Ut natus perferendis. Qui rerum sit. Ratione consequatur unde. Deserunt minima quis. Et minima in. Qui molestiae sunt. Id officia qui. Eveniet et nemo. Similique vel velit. Nemo libero aperiam. Ut corrupti et. Libero ut voluptatem. Deserunt placeat architecto. Tempora vel sit. Quia ut sint. Et illo dignissimos. Reprehenderit soluta eum. Id ut et. Repudiandae deserunt nam. Et illum error. Et totam veritatis. Quaerat illo exercitationem. Saepe dolor eos. Suscipit vitae porro. Veniam similique sit. Velit qui repellendus. Consequuntur dicta nam. Nihil qui libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/137522
おまささん
2019/08/03 07:21
おはようございます

私も学生の時、摂食障害になりました。
お子さん、太りたくないって事は食べないタイプで入院したのかな?
今は食べる事ができるけど、自分のルールがあるのかな?

私はきっかけはダイエットでした。そして、太りたくないし太るのがとにかく苦痛でした。治療を始めてからも太ることは死ぬ事に直結していきました。私は就職が決まっていたけど休学しましたよ。食への拘りがあるなら、これは治ったわけではなく、生命維持に問題がなくなっただけです。勉強なんて負荷をあまりかけないであげてはどうですか?

でもね、カウンセラーの先生は摂食障害は親子が分離出来ない場合になりやすいといいました。私も例外でなく、摂食障害がよくなったのは結婚してからかです。

親からの自立、子からの自立。実はこれが摂食障害の最大のテーマなのです。
ではお子さんはどうですか?自立する気はないみたいですね。お金を与えて買い物にだしたら?調理させたら?
お母さんはお子さんの先回りをしてあれこれやっていませんか?お子さんが自身で考える事を奪っていませんか?

私の母もこれまでの子育てを否定されたとカウンセラーには反感しかなかったようですが、子供が死にそうなので必死で考えをかえてくれました。成績優秀、品行方正な娘ではなく、生きていればいいと思うようになってくれました。

お母さんも辛いときはにげましょう。お母さんも人間で、一人の弱い女なのをわからせてあげましょう。娘さんはお母さんから逃げること、辛いときの流し方を学ぶ時がきました。お子さんは我慢強いから、自分の考えでなくお母さんの考えで辛い事があっても実行してしまうのです。お子さんにせめて二択くらいで選ばせるところからはじめましょう。
お母さんの作ったものを食べるか、自分で調理するか?など。
そして、お母さんは疲れたといいましょう。全て受け止める時期は退院と共に終わりました。共に生活するけど、自立できるように意見しない。無理なことは無理というべきです。
夏休みは二人でずっと家にいるので、なるべくバラバラになるようにしましょう。 ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/137522
春なすさん
2019/08/03 07:35
まだ13才、でももう13才。全て付き合う必要はあるのかなって思います。
私だったら、調理法の指定まであるなら、自分で作ってって教えながら作ります。あなただけの食事ではなく、家族皆の食事だからって。

こだわりあるのは当たり前の障害ですが、それを助長させるか、させないかは周りの環境次第です。
とはいえ、勉強は二の次、三の次、ですよね。
生活リズムは、どうなんでしょうか。
とりあえず、上手くアドバイスできませんが、親が耐えるしかないのは、なんだか違う気がします。ASDに対する基本的な対応と、娘さんとのかけひきをもっと考えて、全て従う必要はないと思いますが。 ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
なかなか、ユーチャリスブーケさんを癒してくれる関係の人をみつけるのはむずかしそうですね。 支援級にはそういう子いませんか?声をかけてみては...
12

不登校3年目の1人娘です

小さい頃から育てづらくて癇癪こだわりコミュニケーションが苦手です。外ではほとんど感情を出しません。私に対しては言語能力が高いので言い訳や理...
回答
G&Hさん お返事ありがとうございます。 私も自分の事は自分で 当たり前だと思ってました。 それが伝わらないんです。 私も出来ればして...
8

再び完全不登校中学で支援級を選びましたが学校や放ディに行くこ

ともできないのでソーシャルスキルを学ぶ機会ももてず困っています。①ただ、好きな習い事1つだけは週1取り組めてます。興味のある習い事は自ら準...
回答
思春期の子は、身近な人よりも他人からの助言の方が聞き入れやすく、 安心できる効果があるといわれています。 なので、次のような動画コンテンツ...
17

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
こんにちは。 まだ一年生と思いつつ、子供の指摘は案外率直かつ的を得てるので気づきが早くて私は良かったのでは?と思います。 失敗から学ぶ、...
17

現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました

1才頃から食べ物に対して強いこだわりがあり、アスペルガー症候群と診断されました。食べ物が決まったものしか食べれず、給食も食べれないのでお弁...
回答
だっちさん、こんにちはー 私は経験者でも何でもないのですが、だっちさんの書き込みを読んで感じたことを述べさせて頂いてもいいでしょうか? ...
13

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
フランシスさん、ありがとうございます。 今のところ、市の発達機関は利用しています。もう五年になります。 子供たちは病院にも通院中です。 ...
22

10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です

小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果が...
回答
izuママさん お薬があっているとのこと。本当に良かったです。ウチは効き目は見られるものの、食欲にも(重大ではない程度ですが)影響が出て...
15

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
emetさま ありがとうございます😆 お子さんも嗅覚、聴覚過敏さんなんですね❗ うちも学校になかなか行けず😭 学校側に静かにして❗とも言う...
12

アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳

の息子。中学1年の秋から不登校になり、ゲームのみの生活、信制高校に在籍し、入学式と翌日のみいっただけ。今2年生ですが、去年高1の7月にうつ...
回答
病院今すぐ変えた方がいいと思います。私の父が同じ様な状況でした。 私は日本を離れていた時に父が入院してから症状がおかしくなり、薬の量も増え...
2

息子は今年から高校生になります

3歳の時にアスペルガーと診断されそれなりに親としては対応してまいりましが、中学2年の3学期から不登校に。息子は俺はずっと苦しかった、お前達...
回答
大変な状況ですね…。 親としては良かれと思ってやってきたことを、恨まれるなんて…。 さぞ、お辛いことと思います…。 殴る、蹴ると脅され、...
2

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10

現在小学二年生の息子は、最近、軽度知的障害のある自閉症という

診断を受けました。就学前に、一度児相で広汎性発達障害の傾向ありという見立てを受けましたが、そのときはまだ確定診断を急がなくてもいいのではと...
回答
初めてコメントします。我が子も、今学校に行きたくないと言ってます。集団登校がしたくないということから始まって、ちょっとしたことで学校へ行か...
3

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
お返事やその他拝見しましたが、お子様はお母様に褒めてもらいたいんだと思います。 どの文章にも良いところが書かれていません。褒める部分を見つ...
29

通信高校二年の息子についてです

発達障害と診断されたのは中学二年の時です。数値は普通で、わかりにくいタイプだけど自閉スペクトラムと不注意傾向はあると言われています。中学...
回答
それからお住まいの自治体に、引きこもりの方、当事者がいるご家庭をサポートや支援してくれる相談窓口は、ありませんか? 規模はどうかわかりま...
5

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
うーーん……率直に申し上げると よっっぽどじゃない限り、1級はありえないですね。。。(それでも恐らく自治体によりますが) 成人当事者の私が...
7