質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校2年生女児、未だシャンプーハットが手放...

2019/09/18 17:56
3
小学校2年生女児、未だシャンプーハットが手放せません。

耳の中に水が入ることを極端に嫌がり、お風呂の時にはシャンプーハットをかぶっています。
シャンプーハットより内側?になる頭頂部は洗っても平気ですが
耳の周り、首の付け根などシャンプーハットの外側になる部分は洗わせてくれずに臭いが出ています。
臭いがするから、と説明しても洗わせてくれず
無理に洗おうとすると大暴れして泣きわめきます。

水のいらないシャンプーなど試しましたが、耳元に水があるということすら嫌なようで
やりたくないと大騒ぎです。

特別支援学級に通っていますのでプールの時間などは加配があり、足先だけ入るような形で過ごしました。

まだ先の話ですが、宿泊学習など泊まりがけのイベント等も出てくるので
ゆっくりでもシャンプーハットが手放せればと思っていますが、何か良いアイディアありますでしょうか
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140038
退会済みさん
2019/09/18 18:18
髪は長いのですか?
美容院はどうですか?椅子に寝てならできませんか?
美容院なら顔も濡れないしそんなに耳も濡れません。
髪を洗うのが苦手と話した上で、いちど、チャレンジしてみては?
髪を洗うとスッキリするという経験するだけでもよいかと。
息子は頭を洗うのをいやがりませんが一時面倒くさいと濡らすだけのことがありました。
床屋で髪を洗う専用ブラシをもらって、大喜びであらってました。
そういうグッズでさっぱりする経験を増やしたいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/140038

耳に入ると、音がモワ~ンとした感じになって、イヤなのかもしれないですね。

臭いは困りますね、、、
シリコン製の耳栓もありますが、心配が先にたち拒否られますかね?

あと思いつくのは、毛染め時に使う耳カバーですが、成人用なので取れてしまうと思います。
耳とカバーの間に、小さいタオルなどを挟んで使い、お子さんにはそのカバーが動かないよう、押さえててもらうのはどうでしょうか?

シャンプーハットの取れる日は来ると思うので、気長に待ってあげてくださいね。

...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140038
アヤさん
2019/09/18 20:01
アイディアありがとうございます。
質問には書いていませんでしたが、実は美容室、床屋、1000円カットなど、見えない部分を知らない人に触られたり
親と離れて座ってカットすることが怖いようで
家で私がセルフカットしています。
(一度連れて行きましたが、横で手を繋いだり、横でぴったりと付き添いをするのはお店側で迷惑なようでお断りされたり→刃物を扱っているのですから当然ですね、 周りより身体が大きく→身長138㎝です 大きいお姉ちゃんなのにひとりで座れないの?とお店の人に笑われたこともあって行きたがりません)

前置きが長くなりましたが、本当に美容室でも子供専用カットでも行って髪の毛を洗う練習をして欲しいのが本音です。
ただ、家で美容室のように湯船のフチに頭を乗せて頭を洗い場に出して、仰向けになって髪の毛を垂らして美容室ごっこやってみない?と誘うのものもアリかなと思いました。
その際に、イヤーカバーを付けてみたりして練習を重ねたら少しづつ洗えるかな、と淡い期待をしています。
その積み重ねで美容室にも行けるようになるともっと良いなと思います。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です

今回の要旨は担任の先生と波長が合わない息子のことで転校したほうがよいのかという内容です。長文になります。去年の就学児健診に引っかかり、2次...
回答
お返事拝見しましたが、学校はそんなもんですよ。それは転校してもその悩みは付きまといます。学校は遊ぶ場ではなく、学ぶ場ですから。 ちなみに...
14

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
学童は民営でしょうか?〜 →学童は公営を利用しており、3年生までですが発達に困難のある子も多いのか4年生も数名在籍しています。 学習メイ...
27

通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません

現在小学1年の女の子です。小学校に入学してから文字の苦手感や算数の学習困難が明らかになり、学校と相談をしてウィスクを受けました。知覚推理と...
回答
続きです。 親御さんが、通常級やにこだわっていきたいなら、本人がついていけないわからないことをナチュラルに受け止めないとダメ。 なんでダ...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね… 私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
長々とすみません。 『退職校長が現在SWとして、クラスの見回ってくれているので、「もしその先生だったら、どういう対応をされるのでしょうか...
14

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
さくらもちさん、こんにちは! 貴重なアドバイスをありがとうございます! 学校では今ひとつ難航ですか…、学校の先生もお忙しいので、受け入...
10

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
お返事拝見しました。 朝早くにすみません。 自費の療育ですが 私がお世話になってるところは、一回8,000円~6,000円です。(地域で...
12

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
追記です。 日本の子育ては、いい方法ではないです。 大人の都合の良いしつけです。 環境も最低レベル。 ご両親の見方を変える為には親も学ぶこ...
26

中学2年生のADHD混合型の息子小学校卒業前に発達障害と診断

されました。特技は、幼稚園からパパと始めたバドミントンです。中学は、特別支援学級にいます。1学期は、学校に行っていたのですが、2学期から急...
回答
お返事拝見しましたが そのIQでADHDが邪魔しているとなると勉強は全く出来ないと思います。 四年生の算数にはまだたどり着けてなくても...
20

ADHDの娘が小学生になりました

前も娘の少食、好きなものしか食べないことについて質問させていただいたのですが、最近さらに少食になったなと思っています(ノД`)…特にこれが...
回答
くるっとさんさんへ 私の場合ですが、新しい環境になると体が緊張状態となりパタリと食べれなくなります。 気持ち悪いとかではなく、緊張による...
14

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
送迎付きで、宿題をみてくれる放課後デイサービスに通うのがいいと思います。 過去質問読みましたが、下のお子さんも小さく手がかかる子のようです...
8

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。 知...
10