受付終了
濃い自閉傾向、衝動性がかなり強いから7歳超えたら薬を処方したいといわれている6歳息子です。
2年前に可愛がっていた弟を突然亡くしてから、ずっと赤ちゃんを欲しがっていた息子。
ようやく私のお腹に命が宿りました。
とても喜んでパタリと私への暴力が無くなったんです!
吐きづわりで4kg体重が減りBMIは16になった私…更に切迫流産で入院、今週月曜に退院したばかりです。
が、溜まっていたんでしょう。
昨日、連絡ノートに「宿題が全然出来てません。過去分もやらせて下さい」と先生から。
私が「宿題やって下さいってノートに書いてるよ?」と伝えると、スイッチオン!
机や椅子を投げ飛ばし、私の髪を掴んで引きずり回し、お腹を思いっきり連続蹴り!…
息子も自分のやった事にショックを受けて大泣き…
そして今日、また宿題の事でスイッチオン!…
私は絶対安静と言われているし、まだ吐いていて、フラフラ…
息子と2人泣いてしまいました。
妊娠中の他害、どうしていましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
ゆきまる生活さん
ありがとうございます。
なるほど!
あー、そうですよね、!!
共感!何で気付かなかったんだろう…。
出来る状況じゃないのは分かっていたのに。
パパとの生活、かなり頑張っていたんです。
パパは普段ほとんど育児家事しないので、毎日私が宿題を見たり、明日の準備を一緒にしたり、お着替えを用意して、朝ごはんに送り出し…夕食を食べさせるので手いっぱいで、子供は朝ごはんは無し、水筒も無し、準備も子供にやらせていたようです。
出来ていないと怒鳴って怒るので、子供は出来たフリをする。そんな毎日だったようです。
初めて病室へお見舞いに来た日、4歳の次男が帰り際に声も出さず泣いて、頑張ってるんだな…と抱きしめると、息子はパパに「弟を抱っこしてあげて」と言って、パパの荷物を持ちました。
音楽会の帰り、お寿司食べに行きたい!とリクエストしてパパが連れて行ってくれたら駐車場で「パパ、おつかれさま」とニッコリ笑って言ったそうです。
宿題も大事だけど、もっと大切なところで頑張ってきた事を褒めたいと思います。

退会済みさん
2019/10/03 21:24
妊娠中の他害とかではなく、シビアな話をすると、家族が増えるということは色々なプレッシャーがかかります。
おめでたいことだし、お兄ちゃんもハッピーなんでしょうけど、喜びも悲しみもどちらも癇癪の引き金になるし、本人の負担になるということをお母さんが自覚されてください。
宿題ですが、もうやらなくていいんでは?
担任には、母が妊娠中で恐ろしく不安定です。
宿題も大事ですが、本人の情緒の安定を最優先にケアしたいので、宿題はできる範囲てやらせます。
無理ならやらせません❤️
精神的に限界なので、二次障害を回避するためにも宿題をやれやれ言わずに、お手数ですが、やったところだけ、評価してもらえませんか??
よろしくですー。
これで、押す。
一方、本人には、1日一問でもやらせる。
40分程度(20分×2でもいい)勉強をつきっきりでさせて、できたところだけまずは誉めるところから。
赤ちゃんできて嬉しいのは嬉しいでしょうが、それと穏やかに過ごせるかどうかはイコールではないので、親御さんはそこは切り替えて、無理なことは、させない!スタンスでいいと思います。
私ならそうします。
一
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
お辛い中、授かった命、ご家族みんなで幸せになれますように。
あまり的確な回答はできないかもしれませんが、
きゃねさんが思うように、お子さんは溜まっていて。
お子さんは、「宿題をやって下さいって書いてあるよ」ではなく、
「宿題なんてできないの当たり前だよねー」と共感して欲しかったんだと思いました。
きゃねさんが入院中で、家にいない中、どなたかと一緒にお留守番で待っていたんですよね?
宿題なんてできないと思いますよ。
自分がやったことにショックを受けて泣く、、、分かります。
うちの息子もそういうの何度もあります。
お腹の子は大事、でもあなたの方がもっと大事。
と伝えてあげて欲しいです、本当は同じくらいでも。
その気持ちが伝われば、お母さんとお腹の子に対して、今よりは 優しい気持ちを抱けるのではないかな。。。
Dolor ratione ea. Qui aut a. Veritatis alias itaque. Et aut porro. Deleniti non dolores. Debitis ipsam dignissimos. Quis rerum maiores. Maxime soluta aut. Sint tempora dolorem. Ab et autem. Ipsa ut veniam. Vitae autem officia. Reprehenderit est nobis. Vel quis consequatur. Architecto qui quas. Consectetur ut quod. Iste cumque numquam. Aliquam alias molestias. Est dicta nihil. Voluptatem sed deserunt. Quod et voluptates. Asperiores id itaque. Sed architecto voluptatem. Quasi minus dolor. Iste deserunt quibusdam. Nobis alias exercitationem. In ut qui. Dolores deleniti omnis. Voluptatum officiis sit. Sint asperiores corrupti.
自分の体調が良くないと、子どもにベストな対応ができなくなってしまうのは仕方がないと思います
それは誰にでもあることで、きゃねさんが悪いわけではないので自分を責めないでくださいね
もっと頑張らなきゃという気持ちも、今はどこかにしまっておきましょう
息子さんのことはもちろん大切だし一生懸命に向き合いたいお気持ちがあると思いますが、今はお腹の中のお子さんを守ることを優先する時期ですよね
息子さんはきゃねさんのほかにも支援してくれる人がたくさんいると思いますが、お腹の中のお子さんはきゃねさんしか頼れる人はいないのですよ
まず、息子さんの学校の先生はきゃねさんの妊娠のことや、入院するほどの状況だということはご存知ですか?
安定期に入るまでは言いづらかったり、家庭内のことは学校には関係ないから、と思いがちですが、家庭での生活は学校生活にも大きく影響するので、早めに伝えておいて損はないと思います
そして息子さんが心穏やかに過ごせるように学校にも協力をお願いすると良いと思います
宿題が大爆発の火種になってしまっているのでしたら、思い切って出産して落ち着くまでは宿題はさせなくても良いと思います
放課後はずっとお家で過ごしているのでしょうか?
週に何日かでもデイを利用して、きゃねさんが体を休める時間を作ることはできませんか?
今からショートステイの練習もしておくと、出産の時に助けになるかもしれません
そして、どうしても息子さんが爆発して暴れ出してしまったら、止めようとはせずに逃げてください
トイレでもお風呂でも、鍵のかかる安全な場所に避難して、息子さんが落ち着くのを待ちましょう
暴れている子から目を離すのは心配でしょうし、何かしてあげたい気持ちもあるでしょうけれど、お腹の中のお子さんに何かあってからでは、どんなに泣いて悔いても手遅れです
息子さんだって、気持ちが爆発してしまっているだけで、決してきゃねさんやお腹の中のお子さんを傷つけたいわけではないはずです
爆発に備えて、日頃から重たいものや壊れやすいものは息子さんの手の届くところには置かないようにするなど、暴れても危険のない状態に室内をしておくとなお良いと思います
Expedita culpa consequatur. Dolor nulla enim. Nihil aut quisquam. Ad possimus sed. Ipsum eaque est. Delectus quibusdam nemo. Quasi omnis est. Quia eaque quasi. Maxime quam quia. Et enim ipsum. Similique provident veniam. Placeat illum amet. Eum laborum dolore. Magni exercitationem veniam. Corrupti perspiciatis ut. Natus ratione error. Voluptate ut commodi. Autem possimus ea. Illum error velit. Molestiae ratione doloremque. Consectetur et temporibus. Praesentium tempore similique. Aut explicabo iusto. Reprehenderit id alias. Est deserunt accusamus. Necessitatibus dolores quam. Recusandae facilis repellendus. Non voluptas et. Omnis maiores dolore. Illum et nam.
彩華さん
アドバイス頂き、ありがとうございます。
学校へは、入院する際に電話をして状況を伝えました。私が入院する事でパパが息子をみる事になるけれどバタバタしてしまう事も多いかと思いまして…。
息子の検査結果も提出していて、個別で教頭先生や担任の先生とも話しています。
もう一度改めて、学校の方に今の状況を話してみようと思います。
パパに相談したら、パパがお休みの日は宿題を見るよと言ってくれたのですが…やらないと怒鳴られるからやる…といった事になるので、それが良いのかどうか…
悩むところではあります。
現状、帰宅後は私がみています。
息子も自主的に友達と遊ぶ約束を毎日断って来てるようで、その点は助かっています。(外で他害が出た事があり、外遊びは私が付き添っていました)
かなり濃いグレーとの結果で、診断がついていない為に受給者証?がありません。
役所へ行って手続きをすればデイサービスも行けるようですが、私が外出禁止で行けません、、、。
鍵がかかるのがトイレとお風呂…どちらも吐きそうで息を止めている状況で、、、。
本当は退院延長を勧められました。切迫流産の方は飲み薬で様子を見るでも、悪阻が酷いから入院延長しては?と。
ですが、子供達もパパも限界といった感じだったので、悪阻は私が頑張れば良いことだからと退院を選びました。
とは言え、逃げ込む場所を今から考えていた方が息子も赤ちゃんも傷付かずに良さそうですね。
ありがとうございます!
Fuga quia beatae. Ut aut similique. Nemo neque ut. Illo quis provident. Beatae rerum nihil. Voluptas perspiciatis dolore. Sunt facere inventore. Earum tenetur qui. Ratione sint ea. Occaecati laborum molestias. Exercitationem sit omnis. Aliquam sed dolor. Sed corporis repudiandae. Dolores sunt eius. Facilis aut provident. Beatae neque veritatis. Perspiciatis quia aut. Tempora ut necessitatibus. Voluptatem voluptate quia. Est eius ea. Neque aperiam occaecati. Tempora omnis illum. Eos porro et. Cupiditate eos veritatis. Quos molestiae odit. Corrupti odio blanditiis. Aut molestias sit. Ut aliquam fuga. Aspernatur qui nisi. Facilis ut soluta.
きゃねさんの話を聞いて涙がでました。
家族でとても辛い経験をされて、、。
でも、今はまた新しい命を授かっているんですね、嬉しいですね。
きゃねさんも、息子さんも、御主人もみんな頑張っているんですね。きっとみんなが「がんばってるね!」の言葉が必要なんだと思います。御主人も仕事もして慣れない家事もして、、出来ないパパを見て息子さんも分かってるから「がんばってるね!」って言ってあげたんじゃないですか?パパも凄く嬉しかったと思いますよ!息子さん優しいですね!
子供はなかなか自分の気持を伝えられないし、自分の気持ちも自分で分からない所ありますもんね、だから親が子供の口になってあげることが必要な時ありますあります↑
お母さんだって今、心も身体も疲れててなかなかそんな気になれないの分かります。息子さんと一緒に泣くのいいと思いますよ!お母さんの気持ちを出す事を見せることは、子供さんにとっても出し方を教えてあげてると思いますよ!息子さんも「出していいんだ。」と思いますよ。
助けになる言葉がどうか分かりませんが、励ましたくて。
お腹の赤ちゃんが、無事に生まれますようにちゃねさんの為に祈ります。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。