みなさん運動会前は落ち着きませんか?
聴覚過敏、痛みに敏感になるので
家でゆっくりしててもいいと思っています。でも、放課後は遊びに行くし
帰ってくると、どこかが今日痛かったとか毎日のように
学校へ行く前も、手が痛いなど…
これだけ精神的にきているなら
運動会も休んでもいいと思っています。
応援の声もうるさいようで
練習もしていないようだし…
でも学校へは行きます。
学校でイライラしていないか心配です。
私は無理をさせていないけれど
学校からは無理していると言われます…
支援級へ移籍しようと考えて
お試しなどしていますが、
本人は教室へいきたがるみたいです。
なかなからうまくいかなくて…
二次障害が心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちの子も年長の終わりくらいから、足のかかとが痒いから掻いてくれと頻繁に言うようになり、皮膚科に行ったけどどこも病変はなく、精神面によるものでは?と言われました。
小児神経科でも、知的に遅れがないので、周りの空気を感じ取っていると言われました。
発達障害の子には多い症状だそうです。
周期があって、掻いてほしいとよく言う時と、ほとんどないという時があります。
うちの子は、進級前後が多いです。
運動会はあまりストレスないみたいで、むしろ気が引き締まったように思います。
(運動系は得意だし好き。受動型なので、集まりに苦痛がない。)
2年生になって、体が痛いとはよく言うんですが、体が急成長してて成長痛みたいなのもあると思うし、発達障害ゆえ体の使い方が悪いとか、学校とデイでたくさん遊んでくるので、単純に疲労もあるだろうし、あまり気にしません。
本人はなんじゃかんじゃ訴えてくるので、マッサージしたり、湿布貼ってみたり、よしよしとさすったりして、「さっさと寝なさい。」と声をかけて就寝です。
運動会のことはよくわかりませんが、親と本人と学校が休みましょうと一致しているなら、それはいいんじゃないでしょうか。
ただ多少の疎外感はあるかもしれませんが。
お子さんは大変精神面が弱く、過去質問を読んでも、通常級で受けられる合理的配慮を超えた支援が必要だと思われるので、本人がどういっても支援級に移籍した方がいいとは思いますが。
支援級にうつっても、ずっと支援級にいるわけじゃないですよね?
うちの子は支援級ですが、国語と算数以外は通常級でいます。
ナビコさん
いつもありがとうございます。
やはり精神的なものでしょうか。
支援級、うちも国語と算数だけなので
うまく行き来して欲しいです。
先生にも、無理しなくてもいいと
言われているのに我慢していると
言われます…。
途中から移籍するのは難しいのかもしれませんね…
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
娘さんが学校にいる間は、ストレスはたくさんあると思います。
聴覚過敏や、心因性視力障害もありますし。
障害特性ゆえに、仕方がないことではあります。
でも健常児だって、何のストレスもなく学校にいませんよ。
繊細な子がいて、障害がないけど運動会がストレスになっている子もいます。
でも学校に行くのは娘さんの意思ですし、親が引きずって連れていっているわけではないので、親は無理させてないのは確かです。
無理していると言われたら、責められているように感じてしまいますが、親に非はないですよ。
学校にそう言われたら、「繊細な子なので、家ではゆったり過ごせるように気をつけています。」と返しておけばどうですか?
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
ありがとうございます。とても納得させられました!いつも心にしみるお言葉ありがとうございます。前向きになれます。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
運動会前は、練習のせいで「いつもと違う」状況が多発して、
そういう違うパターンを苦手とする子には、ストレスがかかる期間とも思います。
感覚過敏があると、歓声や音声だけに限らず、周囲の興奮した雰囲気やワサワサと準備している雰囲気も、不快に感じることがあるのでは。
無理に参加することはないと思いますよ。
世の中には、発達障害云々ではなくて、集団で群れることや「皆んなで1つの事をやり遂げる」系の事をやけに好むタイプがいて、
それを不快に思わないタイプが、それに合わせて行動して、
その結果、みんなが運動会などのイベントを前向きに頑張っているように見える、、、という状態だと思います。
無理することないです。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
ゆきまる生活さん
ありがとうございます。
今日も全校練習は保健室にいて
体育の運動会の練習は参加したようで、徒競走は1位だったと毎日よくわかりません…
でも、本番は出ないと寝る前に毎日言います。
嫌なことから逃げて良いのかと思いつつも聴覚過敏なら仕方ないかとか
複雑ですが、寄り添ってみますね!
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。