質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

何度かこちらで質問させていただいています

2019/12/18 13:28
8
何度かこちらで質問させていただいています。高校生のASD、起立性調節障害(低血圧)当事者です。
今回、最近出てきた自覚症状について相談したいと思っています。

前回の質問にあったフラッシュバックは少なくなってきているのですが、最近、

症状①身辺整理がめんどくさく感じる(理由は自分でもよくわからない)

症状②睡眠導入剤ロゼレムを飲んでいるが、眠りが浅いせいか昼間も寝てしまうことがある

症状③最近また聴覚過敏がひどくなっており、以前は気にならなかった集会時のマイクの音も煩く聞こえる

といった症状が出てきており、悩んでいます。

11/30に経過観察の診察があり、その時は症状②が激しく、主治医に相談したところ、実験的にロゼレムを半量(4mg)にすることになり、現在は半錠を飲んでいます。
他に服薬しているものはエビリファイ12mg(就寝前)とミドドリン(血圧を上げる薬、朝と就寝前)2mgです。

症状③については学校で現在配慮を受けています(集会時は保健室に居させていただくこと、ノイズキャンセラーの使用など)。

土曜日(21日)に主治医とこの件について相談するつもりですが、

①何か量が多すぎる薬、または増やしたほうがいいもの、症状を和らげる漢方などあれば……

②他に学校側、当事者側がすべき配慮や対策など

③この症状の理由だけは探った方がいいと思うこと

この3つを教えて頂きたいです。
診察の際の参考にします。
(答えられるものだけでも構いません。)

この質問は主治医にも見せる予定です(主治医には私がここにいることを言ってあります。ふーん、そうなんだくらいの返答でしたのでその辺りはご心配なくお答えください。)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Zeroさん
2019/12/21 17:44
主治医との面談の結果こうなりました。

症状②に関してですがエビリファイ12mgがあまりにも効きすぎているのか?副作用が激しく、すぐ寝てしまう。とのことです。

エビリファイの効きすぎと低下した意欲が相まって眠たくなるのではとの推測でした。
眠剤のせいではなかったらしいです。
なので6エビリファイを6mgに変更(減薬)して、2週間様子見です。

症状①に関して、この質問を主治医に見せたところ冗談半分でしょうけど、笑いまじりに「鬱かもね」とも言われました。

症状③に関しては具体的な返答がなかった為、恐らく減薬して様子見に含まれると思います。

カイさん、夜子さん、あかりさん、ひかりさん、善望(よしぼう)さん、回答していただいたにもかかわらずお返事ができず申し訳ありません。

今回は貴重なお時間を割いて回答していただきありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144626
退会済みさん
2019/12/18 14:22
季節的な影響プラス元々全般的にキャパオーバーなのだと思います。

調子が良ければ特に問題はないペースなんでしょうけど、冬場には合わないのかもしれませんね。

基本は、現状のやりくりの仕方に無理があり、余力の持ち方が足りないのだと思います。

主さんはわりと理詰めで考えていくタイプで、その事が生活に負荷をかけない工夫にも繋がっていると思います。
が、やはり頭で色々考えてイメージしていくことと同様に片付いていくことばかりではありませんから、そこでのズレが少しずつストレスというか心に負荷として影響していると思いますよ。

おそらくエネルギーの1~2割で頑張って、そのほかの1割引を自己管理の仕方を調整したり考えるところに使い、残り7~8割は不調時に温存する。
これでも、ビミョーにうまくいくかどうか?だと思いますね。

きっかけは、季節の変わり目だったり、寒さや日照時間が短くなったことなど、自律神経が不安定になっていることからうまくいかなくなっているだけで、例年行事になるかもしれませんね。

私自身、かなり負荷を軽減しても冬場に子どもの困りごとが重なったり、職場の人間関係やその他の困りごとや悩みが5~6個重なる+風邪をひくなどあると、夏場ならなんとかなる事でも体調を崩し、なんともならなくなることはしばしばです。

個人的にはこういうときに、メンタルの薬は効果がなく、ひたすら休むことと
原因探しはしません。

薬は効いて欲しいとこだわると、そこに執着しがちで、ちょっとでもしっくりこないと気になり、気に病んでしまいます。

いつもの睡眠薬を増やしてみるなどはいいと思いますが、私のように自律神経が狂っていることが影響していると薬の効果の出方が不安定になりやすい人がいるようなので、ちょっと頭に置いといてください。

眠気については、副作用がと伝えてしまえば怠けと思われにくく、誤解されにくいでしょう。
煩わしさに関しては、体調がよくなくいつもより意欲的ではない事を伝えておくのがよいかもしれませんが、スクールカウンセラーなどがいるなら、相談して伝えてもらうのも1つだと思います。
煩く感じる事への対策はご自身で考えているものでよいのではないかと思います。
また、基礎体温はつけ、バイオリズムの把握をすることを勧めます。
https://h-navi.jp/qa/questions/144626
Zeroさん
2019/12/18 15:10
ruidosoさん
回答ありがとうございます。

≫おそらくエネルギーの1~2割で頑張って、そのほかの1割引を自己管理の仕方を調整したり考えるところに使い、残り7~8割は不調時に温存する
確かにこうしたいところですが、私の場合、痙直性脳性麻痺による筋緊張があるため、心の中でそういった管理はできても、肉体的疲労が重なって身辺整理が面倒臭くなっているのかも…と思いました。
これ以上の原因探しはしないでおきたいと思います。

≫きっかけは、季節の変わり目だったり、寒さや日照時間が短くなったことなど、自律神経が不安定になっていることからうまくいかなくなっているだけで、例年行事になるかもしれませんね
確かにその自覚はあります。例年行事になることは覚悟しておきます。

全般的にキャパオーバー、まさに仰る通りだなと思いました。周りの大人と、そのあたりの調整をかけていきます。
キャパオーバーから自律神経が乱れているのかも、とも感じたので薬のことも含めて主治医に相談してみます。

回答からいろいろと自己分析ができました。
本当にありがとうございます。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/144626
退会済みさん
2019/12/18 15:36
お返事ありがとうございました。

ご自身で調整する癖そのものは悪くないと思いますが、私もそうやって過ごしているので、とても便利だし不可欠なものなのですが

やりくりができると、そのつもりがなくてもついムリをしてしまうというところがありますね。

私は若い頃やりくりが悪いし、原因をきちんと見つけないからと親や医師にに色々言われて原因追求に勤しんでしまいましたが、コレはプラスもありましたが、原因追求はほどほどにした方がいいと経験から感じます。


ほかの障害もあるようですし、人より疲れやすい等は仕方ない部分もあると思いますが、そもそも季節の変わり目は体調を崩しやすい。と思って意識するだけでも違うと思いますよ。

子どもの頃から、無理するな、毎日昼寝せよ。と言われて育った友人は、当たり前ですが体調管理がとても上手いです。

無理しない癖がついているとのこと。
本人はすごくガッツがあって、がんばり屋さんなのですが、とにかく倒れません。

セーブすること、ゆるめることを学ぶと強いと思います。

それと、キャパオーバーは主さんがやりくりが下手だからとか、そういうことでは意味ではないです。

やりくりがうまくなっても、キャパオーバーになりやすいというか、そもそも凸凹さんでキャパそのものが不安定になりやすい。

そもそものりこなすのが難しいと思って。

それも厄介な個性ですが、仲良く付き合っていくしかありません。 ...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/144626
退会済みさん
2019/12/18 17:13
答えになってないと感じられることを書いてすみません。

あなたにとって興味の中心が
薬やお医者さんや配慮になってるようで、それはそれで落ち着くならいいと思います。

経験上、悩み事はそれ自体と戦うより他のことにフォーカスした方がいいので
他にも今のあなたに楽しめることを見つけた方がいいかなと素人は思います。

...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/144626
夜子さん
2019/12/18 19:35
Sagachanさん、こんにちは😸

なかなか寝れないと辛いですね。。。

他の症状として、落ち込んでしまうこととか、無気力になることはありませんか?

もしかしたら、うつ症状のようにも感じました。

まずは、じっくり眠れる環境を作れると良いとのだと思いますが、食事や運動などはバランスよくできていますか?
また、毎日学校に行けていたら問題ないと思いますが、日にあたれてますか?

これまでも、冬になる季節の変わり目は、こういうことがあったならば、季節性のということもあり得るかもしれませんが、診断は医師の仕事なので、いつもにもましてですが、生活のリズムを余り崩さない方が良いのではと思います。

ただ、あまりにも眠い時間が多いならば、恐らく身体が欲してしるのだと思うので、学校等への配慮を求めるために医師に診断書等をお願いしても良いのではと思います。

ご参考まで😸
...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/144626
あかりさん
2019/12/18 23:58
症状②眠りが浅い③聴覚過敏が強くなった①身辺整理面倒な関連に感じます。

眠れなければ過敏になって当たり前→疲れきって整理どころでない。
という解釈です。

経験談なので万人に当てはまるわけではないことが前提ですが、私がPTSDによる不眠で睡眠薬から脱却するために使った漢方薬は大柴胡湯です。

体力がある人用なので、下痢等強く作用する場合は使用量を調節するかその他の柴胡を使った漢方に切り換える必要があります。

使用方法としては、医師に処方された薬はそのままに大柴胡湯を追加する形をとりました。
短期間で効く場合も、柴胡が強い可能性があるので体調に変化がないか様子を見てください。
目安としては顆粒での漢方薬は3~6ヶ月が体質改善としての最低期間だそうですが、2~3ヶ月経った頃に疲れきって夜にがくんと深く寝れた感覚があれば合っていたというような判断をします。眠れ始めたら睡眠に関係する薬剤を減薬していきます。減薬して問題なければ眠剤が不要になる場合もあります。

柴胡の効用の一部に免疫をあげるというのがあるのですが、代謝を上げ熱を発生させているともとれます。すると皮下脂肪を燃焼させたり腸の動きを促進し便通(この便通に作用するのが体質の関係があるので注意)をよくしたりと働くのですが、その結果体力を消耗し体力を回復させるための睡眠を体が欲しがるという形に私は感じました。

当時皮下脂肪落としてやろうと市販薬のビスラットゴールド○○(大柴胡湯の販売名)を飲み始めた副産効果で、感覚的にバタッと眠れるようになったので主治医に処方をお願いしてみた所、
『眠剤で無理に寝るより絶対良いよね、いいよいいよ出したげる!そんな効き方するんだね~』
と快諾されました。
私の体質にたまたま合っていたというのもあると思いますが、息子に使用しても調子の悪い時期は疲れて眠くなるような作用があったので『その時だけ』という使い方も体質的にできる人もいるかもしれません。

後で調べると不眠にも使用されるパターンが割りとあったという偶然見つけた漢方ですね。

西洋医学が専門の主治医ならば、漢方にあまり詳しくない場合もあるので、まずは自費にて漢方を取り扱う薬剤師に飲み合わせも含めて相談し、ある程度の効果を感じてから主治医に処方してもらうのもひとつと思います。
...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

息子は、自閉症スペクトラムなのですが、高校に入ってから、夜眠

れなくなり、学校で何かあったのか聞いても何もなく、とにかく眠れな日々が、続いて心配です。心療内科に、通院しているのですが、その先生も、本人...
回答
心療療法、睡眠改善薬、詳しく教えて頂き ありがとうございます。薬の方は、一年も試す前に、学校の担任から、薬を飲ませた時の方が 授業中、居眠...
10

お世話になります

公立高校に通うASD、二次障害がある子供がいます。ここ数年悪化している事から、今後の対応についての相談で休校日に学校の先生方(管理職も含む...
回答
お渡ししたいお気持ちは、解りますが、教職に従事されている教師の皆さんは、生徒の親御さんから。 そういったものは、確か受け取りはしてはなら...
4

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
お返事拝見しました。 娘さんが「自分でできる」と言うのなら、娘さんに任せる方向で。 ただ、以前のようなことがあると親としては不安や心配で押...
7

高校生の子供の話です

子供が何かやらかした時、旦那はアイツはバカだからしょうがないわ。と、言って全てを終わりにします。しょうがないけど、だったらどうしたら良かっ...
回答
うちの子は 本人の様子を見て、 怒りが残っているようなら 事実確認と、本人がどう思っているのか、 そしてなぜそうしたのか。を教えてくれる...
4

睡眠がしっかりとれてない時はイライラ不安定になります

どう接していますか?
回答
本人の年齢 生活状況 寝不足の理由 理由の根底に疾患その他が絡んでないか? …などにより対応は全く違ってきますよね。他の方もご指摘されて...
3

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
スミマセン。 辛口になりますが、結果を、つまりは保護者の方が社会参加について無意識に焦りすぎなのではないか?と思います。 それと、あの時...
10

ADHD.ASDの高校生の息子がいます

いま定時制高校に通っています。先日、息子の前髪を切りすぎてしまい本人のこだわりの眉毛が隠れる長さより短くなってしまいました。そのため今は外...
回答
スミマセン。 まず、お子さんのようなタイプは嫌なことがあって向き合いきれないと、すぐに○○辞める!とか、何も考えずに衝動だけで言います。 ...
6

自閉症かもしれません

鬱の診断をもらったことがあるし、一方で薬はいらない、カウンセリングを受けたら、と言われた心療内科もあります。中3の秋から不登校になり、中高...
回答
返信拝見しました 中学生で、心理学や自己肯定感などについて勉強されているとのこと…きっと自分で自分のことを理解したい、今の悩みについて考...
13

この春から大学生の、脳性麻痺とASD(いずれも軽度)の学生当

事者です。カテゴリ違いかもしれませんが質問させてください。大学での配慮についての質問です。以下に書くことの中で、特に②について質問したいと...
回答
Zeroさん、大学進学おめでとうございます🐱 質問の意図としては、大学でどこまで合理的配慮が受けられるかを確認したいということだと理解し...
7

兵庫県伊丹市在住です

現在中二の男児が発達障害と診断されており、通常の公立中学校の支援教室に通学しています。小児科のかかりつけ医が正直発達障害に積極的でないと感...
回答
まず、どう言った経緯で「発達障害の診断」が下りたのか、プロフィールを拝見しても情報がないので、答えようもないのですが…。 病院の変更でし...
2

中学校1年生の支援級です

初めての期末テストで、中間テストがなかったので範囲も広いです。勉強が嫌いです。でも高校は行きたいので、やっと勉強を少しずつするようになりま...
回答
勉強って、問題があり解答(解決法)がわかると、面白いって思うだろうし、得意な教科であったらもっと学びたいって思うような気がします。 多分、...
6

教えて下さい

今、中学2年の息子がいます。高校の学校の進路先を皆さんはどのように決めましたか?息子は、コミュニケーションが苦手で手先の不器用が強くありま...
回答
定型のお子さんは偏差値、部活動、距離、進路(大学付属など)、雰囲気、で選びますよね? 普通か通信制や単位制、公立か私立かなど。 さらに高校...
5