締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です
自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です。
仕事の関係で東京都内に引っ越し予定があり、子供の療育など優先に発達支援がしっかりした区に引っ越せたらいいなと思っています。
もうすぐ5歳になるので就学支援や相談も見据えていますが、なかなか調べてもどこの区がいいか分からず、、児童発達支援はここの区が手厚いよ!や、ここの区が暮らしやすいよ、など情報ありましたら教えていただきたいです🙇♂️
仕事の関係で東京都内に引っ越し予定があり、子供の療育など優先に発達支援がしっかりした区に引っ越せたらいいなと思っています。
もうすぐ5歳になるので就学支援や相談も見据えていますが、なかなか調べてもどこの区がいいか分からず、、児童発達支援はここの区が手厚いよ!や、ここの区が暮らしやすいよ、など情報ありましたら教えていただきたいです🙇♂️
この質問への回答
手厚いかどうかは知りませんが
武蔵境駅周辺、三鷹駅周辺の近隣住民の人たちは自閉症を見慣れてる人が多くて
住みやすいかも。
あと、新宿区もなんとなくイメージですけどね。障害者のセンターが充実してる。
でも、まずは親であるあなたが住み良い街を選んだほうがいいと思います。
大型スーパーと医療機関が近くにあって、
家賃や駐車場代が抑えられアクセスの良いほどほどに都会、程よく自然が見える街となると西武線沿線かと思います。
教育に関しては練馬方面も良いと思います。
地下鉄の使えるエリアに住むと都心にアクセスしやすいかと思います。
武蔵境駅周辺、三鷹駅周辺の近隣住民の人たちは自閉症を見慣れてる人が多くて
住みやすいかも。
あと、新宿区もなんとなくイメージですけどね。障害者のセンターが充実してる。
でも、まずは親であるあなたが住み良い街を選んだほうがいいと思います。
大型スーパーと医療機関が近くにあって、
家賃や駐車場代が抑えられアクセスの良いほどほどに都会、程よく自然が見える街となると西武線沿線かと思います。
教育に関しては練馬方面も良いと思います。
地下鉄の使えるエリアに住むと都心にアクセスしやすいかと思います。
ここが良い!との限定ではなく,個人的な考えとして,,,
まず,5歳という年齢であるとのこと,小学校や中学校と義務教育でありますので,その辺りも含め,役所へ問い合わせも良いのではと思います。
どんなに手厚くても,それがお子さんに合うかどうかは住んでみないと分からないものです。
また今後ご家庭でにおかれても,どのような関わり方をする予定かでも,違うかなと。
例えば,出来るだけ仕事場から近い場所かつ,小学校中学校も近いとなると,ある程度行動面における親の対応も可能になるかなとは思います。
同時に今後利用するであろう病院においても,家から遠いと大変でしょうし,その辺りもしっかり調べることが大切ですね。
役所によっては役所自身もしくは第三者への紹介のもと,そちらで詳細情報を提供して頂くといった対応もあります。
場合によっては通勤便利で,都内よりの郊外という選択もあり,まずは情報収集として,直接役所の福祉課などへ問い合わせも良いかなと思いますよ。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
まず,5歳という年齢であるとのこと,小学校や中学校と義務教育でありますので,その辺りも含め,役所へ問い合わせも良いのではと思います。
どんなに手厚くても,それがお子さんに合うかどうかは住んでみないと分からないものです。
また今後ご家庭でにおかれても,どのような関わり方をする予定かでも,違うかなと。
例えば,出来るだけ仕事場から近い場所かつ,小学校中学校も近いとなると,ある程度行動面における親の対応も可能になるかなとは思います。
同時に今後利用するであろう病院においても,家から遠いと大変でしょうし,その辺りもしっかり調べることが大切ですね。
役所によっては役所自身もしくは第三者への紹介のもと,そちらで詳細情報を提供して頂くといった対応もあります。
場合によっては通勤便利で,都内よりの郊外という選択もあり,まずは情報収集として,直接役所の福祉課などへ問い合わせも良いかなと思いますよ。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
区ではありませんが、清瀬市は発達障害支援センターが幼児から18歳までサポートしてくれるらしいです。幼稚園や学校とも連携してくれたり、環境が変わっても同じ場所に相談出来るのは心強いです。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
家庭やデイで落ち着いているのは、気持ちを乱す子がいない/居てもフォローする大人の手が足りているからではないでしょうか。
学校では環境調整は...
8
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
消しました
回答
>>ナビコさん
その後2ヵ所学校見学に行ってきました!
もちろん通うのは娘です。
その勘だけに任せてもいいってことですかね?
個人...
14
消しました
回答
学校の先生が、皆、笑っていない訳では、
ないと思います。
先生に、よると、思いますよ。
19
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
はじめまして。
療育ではないですが保育園が公立から民間(しかも株式会社)に代わった経験があります。公立は老朽化で閉園です。
公立はベテラン...
4
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
通っていた園は土曜日には開放日でした。
土曜日は、いつもは使わない入り口から入る。下駄箱も別。という約束になってました。
違う階段で違うル...
4
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
リララさん
ありがとうございます✨
学校が対処を考えてくださるんですね✨
うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3
兄弟揃って不登校または登校しぶり等で家で過ごすことの多いお子
回答
毎日、お疲れ様です。お察しします。
わが家も同じです。
私自身、胃を悪くして、病院のお世話になったりしました。
ある時吹っ切れまして(笑)...
3
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
以前に軽度知的障害、ASDで入学する学校のことで相談させてい
回答
こんばんは🌙
よかったですね✨☺☺
書類書きや入学準備‼ですね!
身体に気をつけて下さいね!
春が待ち遠しいですね🌸
支援級、小2、小...
4
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
1歳半から保育園に預け、保育園で発達の遅れを指摘され、複数の園を経験しています。
今は小学生です。...
10
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の年長の息子の母で
回答
3兄弟の母ちゃんさん、こんばんは。
支援学校は、療育手帳が、取得出来ることが、入学出来る。一定のレベルです。
主さんは、支援学校ではな...
5
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
みほさんこんにちは
放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。
私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2
来年度、支援級を検討中の新一年生の皆さんへランドセル買うのち
回答
お疲れ様です。貴重な情報をありがとうございます。
だいぶ前のことなので、記憶が定かではないのですが…。
うちの市ではランドセルや制服等、...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
私の小学校は、知的学級でがありました。途中、私と入学予定者が発達障害があるため情緒学級ができました。
中学校は、情緒学級、知的学級、身体障...
35
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
「放課後等デイサービス」は療育を兼ね備えた事業所ですので、支援計画を立てています。そのため、継続的な支援をしていくことが望ましいと考えられ...
4
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も書
回答
うちは結果的に長期休みの利用が殆どです。
と言うのは、運動に特化したディの個別レッスン(土日のみ)に申し込みましたが、空きがなく空き待ちで...
1
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
うちの子はデイを利用していませんが、何と無く思った事を書かせてください。
預かり型のデイなのでしょうか?
そう過程して書かせて頂きますが…...
4