受付終了
皆さん、こんにちは。
聞いて欲しくて、書いています。
今週土曜日には、息子の小学校の卒業式があります。
今年は、コロナの影響で、卒業式も時間短縮なのと、卒業生、保護者、学校の先生のみで行われる事になりました。時間的にも一時間あるか無いかみたいです。
私自身は、息子がお友達関係で上手く行ってない様子も、何度か目撃して、担任の先生にも、相談した事もありました。
わざと逃げられたり、あっち行けと言われたり、誘われて無いのに、◯◯君の家に今日誘われたんだーと言われたり、遊ぼうと誘われても、ドタキャンされたり、◯◯君が遊ぼうと言われたから、やっぱりダメ等言われて、悲しい顔をして帰って来た事もありました。一年近く経っても、親の私が精神的に参ってしまってます。
今は、表面上は以前よりトラブルも無く、クラスメイトとは、普通に話しもしていて、学校にも行けていますが、先月あった六年生のPTCも、はっきり言って、仲良しの友達もいないみたいで、親子でポツンだし、あの同じ空間にいるのが、嫌で嫌で仕方が無かったです。
卒業式も、きっと、息子の姿を見るのも辛いし、行きたく無い気持ちが、勝ってしまって息子には、申し訳無い気持ちです。
はぁー行きたくない!と、毎日の様に思うだけで、気持ちも落ち込んでます。
長くなりましが、読んで頂きありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2020/03/18 12:52
すみません。
聞いて欲しいというのであれば、タイムラインなどほかの機能を利用されてはどうでしょう。
ここはあくまでもQAですから。
愚痴ということでもなく、心情の吐露がしたいということなんでしょうし、ここで書いてはダメではなく、別に構わないんですが。
この発達ナビでそれをなさりたいならば、より相応しい適切な場があります。
ここで「聞いて欲しいだけです。」と繰り返したところで、QAコーナーで聞いて欲しいだけ。という自己都合を押し通すことに違和感はお感じになりませんか?
吐き出す場が全くないなら「まあまあ仕方ないよねー」と見守れますが、そうではないんです。
なぜわざわざここ使うんだろ?なんですよね。
まあ、別にいいんですけど。
いいんですけど、こういう「本来の機能ややくわり、その場の雰囲気を半ば無視して、自分のしたいことをしてしまう。」というのが、お子さんがうまくいかない理由だとものっすごく感じたので指摘させていただきました。
お子さんからしたら、加減とか場の雰囲気とかよくわからないから本当に混乱してもいるでしょうから、支えてやらなければいけないし、わからないでしょう。
お子さんが苦しんでいるのはわかるし、事実でしょうが
相手も相手ですが、お子さんの確認ミスとか、理解力不足とか、通常のやりとりでは齟齬が生じやすい特性も十分原因として影響してるのではないかと思ってしまいました。
ここが目についた、聞いてくれる人も沢山いる。聞いてもらいたいという欲求を満たしたい。とりあえず、聞いて欲しい。
だから、繰り返して断りを入れたら許してもらえるかな?と思いました?
基本、別に好きにしていいとは思いますが、こういうちょっとした些細な行動の積み重ねは正直、集団で孤立しやすいと思います。
空気読めてないとか、マイルールを押し通してしまう…とまではいきません。
が、なんともマイペースというか、「え、確認した?」「聞いてた?」レベルでそのあと、必要があれば確認しあえばいいことで、そう思ったのね❤️ごめんねーで済むことなんですが
ちょっとした雑談はしにくい。
すれ違いやすいから。
よくわからないけどとりあえず通じ会えないから気をつけよう、ちょっと距離を置いとこ。
とされやすい傾向だと思います。
こんにちは😌
私も小学校卒業、中学校卒業、高校卒業、と指折り数えていましたので、お気持ちとってもわかります。
まずは一区切り出来ることだけ考えて。
卒業おめでとう👏と家族でお祝いしてあげるだけで充分ですよ。
参観日などの行事で孤立している子どもを見るのはとても辛いものですよね。
お母さんも大変でしたね。
私は中学からは全てに参加することは止めました。子どもに申し訳ない気持ちもあったけれど、その分ゆったりと家庭の中で受け止めようと思いました。
ちなみに私たち親子は毎回卒業式は逃げるように自宅に帰ってました。
終わったーーー!って笑いながら走りました😆
大学生の現在。
なーんにも困っていませんから、行事なんてそんなものです。
まずはここまでこれたこと、お子さんはもちろん。お母さんご自身のことも誉めまくってくださいね。
お疲れ様でした🙌
At corrupti omnis. Molestiae et beatae. Ut illum occaecati. Saepe ratione suscipit. Sunt praesentium quisquam. Animi veritatis non. Numquam non rem. Cupiditate et consequatur. Ut sunt voluptas. Voluptates perferendis commodi. Corporis facilis qui. Dicta nam recusandae. In sunt blanditiis. Repellendus nesciunt aut. Voluptas nulla ut. Ab quis nam. Sed velit voluptas. Beatae eum saepe. A consequuntur eius. Qui neque dignissimos. Deleniti tempore officiis. Voluptatem repudiandae consequuntur. Qui molestiae in. Quaerat placeat odit. Aut id ex. Consequatur eaque non. Aut quo voluptas. Aliquam eaque eum. Reprehenderit est dolor. Facere rerum est.

退会済みさん
2020/03/18 12:49
義務、義務。
そう思ってがんばりましょう。
でも、お子さんの前ではうれしそうに。
だって、色々あっても、通ったんだもん。その勇気を称えてあげてほしいと思います。
息子は幼稚園の卒園、謝恩会の会場への移動の時、教室の前で立ち止まり、ママちょっとまって、目に焼き付けたいから、っていったんです。
私は、あー大嫌いな幼稚園ともおさらばおさらば、って思ってて、息子は、友達どころかトラブルだらけだったから、幼稚園なんて嫌だったと思ってたけど、違ってたんだ、と思いました。息子にとっては、色々あった幼稚園も忘れたくない思い出だったのです。
息子さんも何か感じとると思います。
私が小学校の時は、先生が教室の黒板に、高村光太郎の詩を書いていました。当時はピンと来なかったことが心に今も残っています。
悪いことばかりじゃないですよ。
きっと、心の成長に繋がるなにかがあるはずです。
Voluptatem quod quae. Necessitatibus cum ad. Sit id itaque. Aut quia placeat. Temporibus autem tempore. Corrupti et ex. Dignissimos quisquam nemo. Officia tempora aut. Necessitatibus rem unde. Molestiae iusto nam. Delectus voluptas rerum. Atque nulla aspernatur. Ut consequatur aperiam. Consequatur nisi repellat. Modi nihil qui. Voluptas aperiam voluptatem. Est beatae tenetur. Nesciunt velit sapiente. Est et voluptatibus. Magni ut veritatis. Ullam quia quibusdam. Excepturi maiores incidunt. Pariatur autem voluptas. Temporibus dolor deserunt. Maxime veniam molestiae. Labore placeat sed. Incidunt nostrum molestiae. Deserunt provident dolorem. Et vero aperiam. Fuga et porro.
こんばんは。
ご卒業おめでとうございます。
嫌なことがあったとき、どうしてそうなるのか?次はそうならないようにと反省したり、検証したりする人はここで同じ質問をしません。
いのちゃんさんは嫌な記憶に蓋をする事でここまで来たのだと思います。
TLはリターンがつくことがないかもとあげられたのですよね。新しい記憶で蓋をするためだと思います。労ってくれる新しい記憶でこの六年間の色々を蓋をしようとしているのです。
お子さん、頑張って通ってえらかったですよね。サッカーも頑張ってましたよね。お母さんが納得できる内容でないのかもしれないけど、お子さんはお子さんの力で乗り越え、進んできたことを誇りに思って欲しいです。
自分を嫌な気持ちにする卒業式という考えではなく、いい式にするにはどうしたらいいのか?を考えてみては?やだなーと一日過ごすよりどうしたらいいのか?を考えた方が健康的だと思います。そのためには、アンサーをくださったのにお返事も返さない方の回答をしっかり読んだ方がいいです。心が折れそうでもお返事は必要ではありませんか?
それから、お子さんは中学生になったら嫌なことをお母さんには余り言わなくなります。男子は特に言わないから、問題が解決したと思いがちですが、お子さんは辛いと思っているんだなー、どうしたらいいのかな?と親子で考えられる関係でいてあげて欲しいです。
ちなみに私はお返事はいらないです。
Velit nihil eum. Fugit tempora laudantium. Earum praesentium sunt. Nihil eum suscipit. Delectus enim expedita. Quia dolor sit. Consequatur necessitatibus iure. Velit praesentium at. Est error temporibus. Quos esse eum. Et ipsam omnis. Laboriosam dolor sed. Dicta optio mollitia. Velit debitis maxime. Magni cupiditate qui. Qui voluptas repellendus. Voluptatum ipsam voluptates. Rem laboriosam consequatur. Vel nihil sint. Aut quia et. Explicabo itaque id. Facilis exercitationem rem. Perspiciatis sit voluptatem. Et voluptatem voluptates. Quam dolores enim. Incidunt porro hic. Laboriosam ut eligendi. A quis cum. Dolorem odit consequatur. Tenetur libero sint.
まつぼっくりさん
コメントありがとうございます。
もー、今心がポキポキ折れています。
ですが、まつぼっくりさんが、言うように、卒業式終わったら、しっかり沢山褒めたいと思います。
そして、卒業式が終わったら、親子で逃げる様に帰ろうと思います。
優しいお言葉身にしみます。
ありがとうございました。
Voluptatum molestias tempora. Dolor repudiandae et. Et nostrum nulla. Quas magni error. Et velit sunt. Inventore non molestias. Aut nam quibusdam. Adipisci dicta molestiae. Voluptatem maxime inventore. Qui voluptas consequatur. Et excepturi laboriosam. Iste dolor voluptatibus. Necessitatibus ea hic. Quibusdam enim ea. Ex quos eligendi. A eaque quam. Et est dicta. Quaerat qui laudantium. Id et esse. Soluta odio corrupti. Asperiores omnis earum. Omnis facilis repellat. Quis ullam est. Voluptatem iure magni. Maxime exercitationem autem. Sit delectus vitae. Est et cum. Vel autem adipisci. Quod sint praesentium. Repellendus enim quod.
うちも色々あって低学年の時は私も学校に行くのが嫌になった時がありました。まるで、足にオモリがついたように重くて。
環境を変えることで、うちは親子共々元気になれました。かと言って、まだまだ心に引っかかるものはありますが、卒業式を終えて、子供と共に一区切りついた感じがします。
幸い?短縮の式で、終わったあと仲良しの友達との撮影は支援学級ですぐに終わってしまいましたが、卒業式は親のための式でもあると感じました。
一区切りつけることを目的に、お子さんと共に頑張ったご自分にお疲れ様の意味で式に臨まれるとよいかと思います。
Odio dignissimos deleniti. Ut aperiam harum. Laudantium quae rerum. Necessitatibus atque reiciendis. Omnis quia repellat. Omnis consectetur accusantium. Deserunt fuga ab. Nihil consequatur vero. Dolore dignissimos pariatur. Expedita reprehenderit assumenda. Animi est doloremque. Facilis deleniti et. Et aliquam ut. Modi quia nemo. Explicabo ab odio. Aut magni eius. Autem et eligendi. Aut adipisci aut. In inventore adipisci. Velit non repudiandae. Consectetur vel dolorum. Illo voluptas libero. Vero sequi itaque. Quaerat cupiditate voluptatem. Nihil vel velit. Laboriosam vel et. Dolorem totam vel. Exercitationem aliquam ipsam. Qui magnam est. Eveniet aut facilis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。