質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

質問では無いですがちょっと違和感を感じた事に...

2020/05/08 10:39
13
質問では無いですがちょっと違和感を感じた事について。

毎年、小学校で全学年対象の特別支援、通級指導教室への理解を深めるための学習があります。
内容は支援、通級の子たちへの理解を深める、お互い助け合う心を育てる、といった内容です。

先日、学習後にお便りが配られました。
その中に、学習後、休憩時間に支援級に遊びに行って一緒に遊んだ子がいた、学んだ事をすぐ行動に移せて素晴らしいと書いてありました。

しかしそれは学習の成果でしょうか。
学習前は支援級に来て遊ぶ子はいなかったのでしょうか。

私が聞いている限りでは
普段でも娘と仲の良い子は支援級に来て遊んでいますし、
障害の有無に関わらず、
気の合う子が一緒に遊ぶのは普通の事だと捉えていました。

しかし、障害者と健常者が一緒に遊ぶという事を素晴らしいものと特別視する事で
学習したから障害者と遊んであげた、素晴らしい!という…
なんというか…障害者を健常者の感動のために使う感動ポルノのような…違和感があったのです。

このような違和感は先生の発言でも度々あって。
3年から支援級になったのですが
交流級の子たちと仲良くできて素晴らしい、馴染めて素晴らしいと褒められたり。
田舎なので、多数が保育園からずっと一緒に過ごして来た子たちです。
そりゃあそこそこ馴染めます。
仲の良い子と普通に遊ぶだけで支援級になった途端、
「仲良く遊べて凄いね!」と言われても…と思ってしまいます。
特別視される事で障害者と健常者で壁がある事に気づかされ、気づいた事で壁が出来る感じがします。

学習の成果を多数の保護者に示す表現として
学習後、一緒に遊んだ、素晴らしい!というのは分かりやすいかもしれません。

ただ、私はもやもやしてしまいました。
気にしすぎかもしれませんが。

以上、独り言でした。
お読み下さりありがとうございます。
(この違和感を学校に伝えるかどうか思案中です。)
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150669
退会済みさん
2020/05/08 11:24
そちらの支援級は力のあるお子さんがいるので、支援級の子との交流が自然に出来るのかもそれませんが、うちの小学校の支援級は、会話がとんちんかんになったりまともに成立しない子ばかりなので、普通の子(通常級にいる凸凹さんの一部も含め)は支援級の子のところには遊びに行ったりはしないです。

わざわざ会いに行く子は、自分が大人からいい子と思われたいか、相手を見下して親切にしてやらないと❤️と思っているかのどちらかで、そういう本人にもコミュニケーション上の課題があるケースばかりになります。

通常級にいる大半の子は、支援級の子や支援級相当なのに通常級にいてコミュニケーションに難のある子の事は適度に避けています。

総合学習等で同じグループになればテキトーに対応します。
が、うまくやりとりが成立しないので、対応に疲れて不安定になる子も多いです。
それ以上踏み込もうなどとは子どもたちは思わないですし、お世話を押し付けられたくもないのでそんなに親しくはしません。

通級や支援級が併設の学校ですが、どういうクラスかということは日々教わっていますから、表立って差別するような子は一部にしかいません。
が、多くの子は基本は自分たちとは違うかどうかを肌で感じ、きちんと区別しています。

うちの子は通級利用ですが、同じ通級利用の子でも受け入れられる相手と、ムリ!とする相手とのどちらもいます。(クラスでの振る舞いなど、先入観から嫌う相手がいても、そのうちそこまで嫌な奴でないと思う相手もいますが。)

むしろ、そうやって自分には合わないし仲良くやれない。と勘働きがある方がよいと思っています。「あの子にもいいところあるから」等と対応しきれない相手に突入していきトラブルに巻き込まれるよりはずっといいので、大事なスキルだと思っていますね。

感動ポルノは私も大嫌いですが、障害がある人を対等に見た場合、出来ないことなどは手伝ったりサポートするにしても、人柄が好きになれないのにわざわざ親しくする。というのはおかしいと思っています。

支援級の子の事も、叫ぶからいや、怒るから怖い、すぐ泣くからムリ、何言ってるかわからん、だからどうしたらいいかわからん。となるのでよく、でも、付き合い方や人柄がわかった結果、仲良くできるというならそれはそれでいいとも思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/150669
ナビコさん
2020/05/08 11:51
例えばユニ子さんの娘さんが健常児だったら、お便りのことには何の違和感も持たなかったかもしれません。
当事者の親だからこそ感じるモヤモヤですよね。
でもそれを健常者側に察して考えろというのは、難しいことだと思います。
先生の目線は完全に健常者側だけど、障がい者側に立ったことがないので、そこまで想像できなかったのだと思います。
娘さんと遊ぶために友達が支援級に来てくれたことは、娘さん自身にコミュニケーション力があるという証拠なので、それは素晴らしいと思いますよ。

...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/150669
退会済みさん
2020/05/08 13:26
あぁ、その先生たち、、子どもをざっくりとしか見てないんですよ。

私の想像ですが、、

悪気なく、単純に、仲良くできてエライネー。って言えちゃう、感性の無い教育者です。

そういう人は、多分、ユニ子さんが指摘しても理解できないと思います。

想像する感性を持ち合わせていないですし、必要性も感じていないかもしれませんから、、。

で、感性の無い先生が作ったお便りを、これまた感性のない主任教頭がチェックして、はいオッケーで自宅に届きますので、、私なら、今後の対応など少し用心すると思います。(伝わると思って言った事が誤解されたりするかもしれない、、、)

もし、支援級担当の先生がわかってくれそうな良い先生だったら、立ち話のついでに、さらっと言ってみて、反応が悪ければ、さっと引っ込めるぐらいですかねぇ~。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/150669
退会済みさん
2020/05/08 13:40
ユニ子さん。
私はその学習のあと、娘さんにたいして、少しでも周りが、分かりにくい言い回しをしないようにしたり、困ってたら、声かけてくれる子がひとりでも増えたらそれは、学校として、学びの成果があがったといってもいいと思う。
いつも支援に来る子はくるかもしれないけど、その中に、違った子がまじってるかもしれません。
もしかすると、今までは、さけがちだったり、バカにしてた子が、何かの気付きをしたかもしれません。
そして、学年が上がると、能力差って、出てきたり、話や興味も必ずしもあうわけではなくなってくるかもしれません。
ユニ子さんにとっては、変わらぬ我が子を特別視されてるような悲しさもあるかもしれないけれど、それは、お子さんだけではなく、まわりの子も偉いと思います。見下すのとは違うと思います。
感情のコントロールが苦手な子や、泣く事がある子だと、おだやかにすごせたら、偉いねと言われることもあるかもしれません。


...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/150669
私も同じような気持ちが、あの毎年「お涙ちょうだい」的な感動ありきに見える24時間〇〇の番組を目にすると湧きあがります。

ユニ子さんのお気持ちはごもっともで、モヤモヤの行き所に悩みますが、それはそれで悪くない方向なんだと思います。

子供達は、こちらが思う以上に、他の影響を受けやすく、感受性も豊かで、悪く言えば単純でもあり。

そういう時に、差別はいけないとか、思いやりを持ってとか、何となくでも良いからインプットされて、何かを感じてくれた事は、その先きっとプラスに作用するんだと思います。

もしかすると私自身も、小学生時代にそうやって、たとえ「わざとらしく」であっても、道徳の授業や先生や親からの教えが基礎となり、自分の経験によって身になる事で、今こうやって発達障害について向き合うことができているのかも。

当事者側からするとモヤモヤ感はありますが、良かれと思って頑張ってくれている「健常者たち」を評価する気持ちでいれば良いのかな、と思いました。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/150669
春なすさん
2020/05/08 17:10
私も、就学してから学習が出来ない、ちょっと皆より迷ったり指示をきく力が弱い、それだけで、支援級を勧める学校にちょっとびっくりしたし、違和感を覚えながら六年間を過ごしました。
結局学校が、障害児(支援級)と正常発達(通常学級)に分けているのでそうなるんだと思っています。支援級にだって幼稚園、保育園一緒だった子が遊びに来ますよ。特に低学年は、オモチャいっぱいの支援級の方が魅力的ですから。卒業した四年生から通った小学校は、初めの一年は、ほとんど遊びにくる子はいなかったようです。2年目からは、くるようになりました。日常の交流があるかないかで全く違ってくるようです。
ちなみに、今まではダンスやスイミング、普通の子達に混じってたら、いじめもなく助けてくれたり、普通に接してくれてましたよ。
垣根を作っているのは学校であり、大人だとつくづく思っています。
ちなみに、みんなの学校は知っていますか?是非観て欲しい映画であり、元校長先生の本も沢山の人に読んで欲しいと思います。教育関係者の方にも是非。
...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学校3年、男子の母です

今後の子供への対応の仕方について、アドバイス頂けたら、お願いします。今年の夏休み明けにWISCを受けて、73でした。境界型知的と言われまし...
回答
たけのこさん、ありがとうございます。 1、2年生のときも登校渋りはあったのですが、3年で増えました(笑)算数、国語は通級に行ったりして、楽...
12

月に吠える猫です

初めての投稿です。うちは小2と小4の兄弟で、長男がグレーゾーンです。保育園の年長時に発音を指摘され、言葉の教室に一年通いました。その時に受...
回答
皆さま、私の悩みに回答頂き、本当にありがとうございました。 投稿の文を書いている中で、思っている以上に私自身が悩み、疲れていると感じました...
4

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
はじめまして 先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で 肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17

初めまして

娘は今小学3年生(支援学級)で自閉症です!発達障害が分かった時は、年少さんの時で、、、本当に保育園の時期は1日1日が地獄のような日々でした...
回答
こんにちは。私の子が去年そのような感じでした。今は、たまに学校を休んだりはしますが、ぼちぼち行けてます。 去年は同じく担任の当たりが悪く通...
1

嬉しいので書き込みします

就学前で、イライラしがちな母の私でしたが、先日、小学校支援クラスと交流級を本人と見学して以来、娘が少しずつ、チャレンジするようになりました...
回答
ほうき星さん 良かったですね。お友達と遊べて、しかも楽しそうで!! 子供にとってそういう体験って大切ですよね。良かったですね。
7

宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなり...
回答
はるかさん。 ありがとうございます! ダレてきている時期かもしれませんね〜。慣れは少し感じます。 今がだいじな時なのに・・・ うちは大...
7

小学一年生、広汎性発達障害男児の母です

支援級判定でしたが、通常級に通っています。就学前の検査ではIQは69でした。1学期は、学習面の遅れも復習で追いつけて、今は遅れてはいない状...
回答
まる子さん、ありがとうございます。 個別にしようかとリーフの先生に言ってみたところ、いまは2人だけなので少ないですからこのままでいきましょ...
3

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
子どもによかれと思って支援級スタートにしてしまいました。6歳の春を隔離されることがどれほど子どもを傷つけるか知りませんでした。蟻地獄に足を...
11

来年小学校の息子についてです

広汎性発達障害と診断されてきましたが、今年ウイスクの検査をしてIQ69でした。知的障害有りという診断が出ました。お友達は大好きなほうで、元...
回答
ムーキーさん、ありがとうございます。 学童70人!多いですね。見学したり、状況を確認してみますね。 指導員さんも、厳しかったりしますよね。...
4

皆さん、こんばんは

軽度知的障害の息子の事です。この春から地域の公立小学校に通っております。中学校内の支援学級で学校生活のフォローもして頂いてはいますが、やは...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 発達障がいの中2の息子がいます。うちもなかなか勉強をしません。 勉強よりも楽しいことがたくさ...
9

4月1年生男子の母です

昨年K-ABCの検査でグレー、今年度WISC3の検査で知的障害の疑いとの結果です。検査機関が医療系ではなく教育委員会で行っている為、診断名...
回答
楓ふうさん お忙しい中、早速ありがとうございます。 本当に本当にとっても良くわかりました。 姉とじっくり、ゆっくり長男のことを話をしな...
6

初めて投稿させて頂きます

娘小学校1年生についてなのですが、どうすればいいのか、まず誰に相談すればいいのかよく分からずこちらで相談させて頂きました。またお恥ずかしい...
回答
たかたか様、楓ふう様、アドバイスありがとうございます。 とにかくあんたが悪い!こことそれをやめればいいだけじゃない!と家族に言われてばっ...
3

男の子、今年の四月から年中さん

今年の3月にIQ75、軽度知的障害と診断を受けましたママです。元々3月産まれで早生まれだからと気にしていなかったのですが、大きい保育園への...
回答
ASDと中度寄りの軽度知的障害の息子がいます。年少から平日週5で通園していた療育園も3月で卒園しました。週1回の親子登園は息子と向き合って...
5

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
誤学習でそうなってる…というよりは、本人にとってそういうコトにしておいたほうが何かと都合が良いから、母は悪ということにしているのだと思いま...
29

6歳女の子です

3歳児健診で理解力が心配で年少から発達教室通い、半年前からST、OT月1回通ってます。k式検査ではグレー域です。保育園の先生からは一斉指示...
回答
お返事ありがとうございます。 先日田中ビネー検査のときは保育園で遊んでるとこにお迎え行って検査だったので保育園に戻りたい。と言われました...
9

支援級に通う小学校5年生の子がいます

斜視を幼稚園時代から指摘され、小一で手術をし、メガネをかけ始めました。今は手術をした病院から移り、個人眼科で経過観察を半年に一回しています...
回答
みなさま ありがとうございます 何度も学校に置いてくるので、そのたびに怒っておりました。 ケースもなぜか持っていきません。メガネの扱いが...
11