締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長し...
次女はダウン症 三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、文字を書きたがらない、読みも引っかかる。算数も、文章問題は全くできない。そして、夕ご飯の頃になると、わめき散らし、食事が一緒にできないんです。
どうしたらいいのか困ってます。発達障害なのか診断は受けてませんが、一年生の頃は忘れ物も多く、担任の先生からしっかり世話をしろと叱られたりしました。今、三年生になって忘れ物は減ってますが、宿題はやっていきません。やっぱり診断を受けた方がいいのかなぁと思ってます。
皆さん、気分の変え方はどうされてますか?
どうしたらいいのか困ってます。発達障害なのか診断は受けてませんが、一年生の頃は忘れ物も多く、担任の先生からしっかり世話をしろと叱られたりしました。今、三年生になって忘れ物は減ってますが、宿題はやっていきません。やっぱり診断を受けた方がいいのかなぁと思ってます。
皆さん、気分の変え方はどうされてますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ありがとうございます
やはり、受診してみようと思います。2年生の時の担任の先生には相談していたので、今回の担任の先生にも苦手な事など伝えてみようと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
やはり、受診してみようと思います。2年生の時の担任の先生には相談していたので、今回の担任の先生にも苦手な事など伝えてみようと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
はじめまして。
私の小学2年の娘も、喚く以外、りんさんの三女さんとほぼ同じです。
小学1年で、無くし物・忘れ物の激しさ、周りのお友達との学力の差でかなり、苦心しました。
その年の夏休みに受診、ADHDの診断がつき、今年の3月に知能検査をして、知的の境界域でした。
私は全て、担任の先生にお話しして、校長先生、教頭先生とも4者面談などを重ね、宿題の量や日常生活における、お願いなど、学校と密なやりとりをしています。
例えば、全体的な指示を出した後、なるべく娘個人にもう一度、確認して欲しい事、読み書き、耳からの情報処理が苦手なので、お願いしてあります。
やはり、一度、受診されて、娘さんが何が苦手なのかを親も理解して、学校にもサポートしてもらえるよう、お願いした方がいいと思います。
一番、辛い思い、悲しい思いをするのは、私たち親ではなく、当事者の娘さんだと思うので、私たちは、自分の子供が少しでも生きやすくなるサポートをしてあげた方がいいと思います。
早めに受診してあげてください。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
私の小学2年の娘も、喚く以外、りんさんの三女さんとほぼ同じです。
小学1年で、無くし物・忘れ物の激しさ、周りのお友達との学力の差でかなり、苦心しました。
その年の夏休みに受診、ADHDの診断がつき、今年の3月に知能検査をして、知的の境界域でした。
私は全て、担任の先生にお話しして、校長先生、教頭先生とも4者面談などを重ね、宿題の量や日常生活における、お願いなど、学校と密なやりとりをしています。
例えば、全体的な指示を出した後、なるべく娘個人にもう一度、確認して欲しい事、読み書き、耳からの情報処理が苦手なので、お願いしてあります。
やはり、一度、受診されて、娘さんが何が苦手なのかを親も理解して、学校にもサポートしてもらえるよう、お願いした方がいいと思います。
一番、辛い思い、悲しい思いをするのは、私たち親ではなく、当事者の娘さんだと思うので、私たちは、自分の子供が少しでも生きやすくなるサポートをしてあげた方がいいと思います。
早めに受診してあげてください。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
お子さんがかわいそう、早く受診してあげて下さいね❗
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
診断を受けて,現状を把握します。
そうすることで,子育てするなかでの気持ちの持ち方も変わるかなと考えます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
そうすることで,子育てするなかでの気持ちの持ち方も変わるかなと考えます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
一度どこかしらへ相談するべきですね。
(学校の担任や学校カウンセラー、支援センター等)
それと同時に 病院 への受診する為にすぐ動かれた方がよいと思います。
地域差があるとは思いますが、新規受診は受け付けていないとか、数ヶ月先まで空きがない などざらです。
友人のお子さんは 1年の時 ひらがな カタナカ を放課後補習するも なかなか覚えられず”
学校に相談→教育研究所に相談→療育で検査→知的学級へ編入
となりました。
お子さん自体 学校やクラス で過ごし難かったようで、自ら編入を希望されて 現在は元気に通っています。
目先の事ばかり気になってしまいますが、10年先20年先 にどうなっていて欲しいか というのも考えながら サポートしてあげるといいと思います。
ちなみに私は 25歳くらいで 独り暮らし が出来る様になって欲しい が目標です。
---------------------
気分転換の方法は 息子と あつまれどうつぶの森 をする!
現実逃避(笑) ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
(学校の担任や学校カウンセラー、支援センター等)
それと同時に 病院 への受診する為にすぐ動かれた方がよいと思います。
地域差があるとは思いますが、新規受診は受け付けていないとか、数ヶ月先まで空きがない などざらです。
友人のお子さんは 1年の時 ひらがな カタナカ を放課後補習するも なかなか覚えられず”
学校に相談→教育研究所に相談→療育で検査→知的学級へ編入
となりました。
お子さん自体 学校やクラス で過ごし難かったようで、自ら編入を希望されて 現在は元気に通っています。
目先の事ばかり気になってしまいますが、10年先20年先 にどうなっていて欲しいか というのも考えながら サポートしてあげるといいと思います。
ちなみに私は 25歳くらいで 独り暮らし が出来る様になって欲しい が目標です。
---------------------
気分転換の方法は 息子と あつまれどうつぶの森 をする!
現実逃避(笑) ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
ご意見引き続きありがとうございます。
一つ一つ読ませていただき、納得することも多くあります。
まずは行政の支援センターを訪ねたいと思います...
18
来月から小学3年生になる息子がいます
回答
書かれていることを全て報告して専門医へ掛かった方が良いですね。
服薬指導で落ち着く場合もありますし、環境調整で忘れ物の減少や物事の順番が分...
18
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし
回答
たぶん年少、年中は手厚く個別指示をもらっていたから、問題なかったのだと思います。
でも年長になって個別指示が少なくなって、集団一斉指示が多...
7
登録したばかりのみいと言います
回答
障害云々ということにこだわらないにしても、本人にとってはいたってフツーで不自然でないことが、周囲の多くの人によっては「なんで?」「あり得な...
24
小3男児です
回答
こんばんは。
授業についていけない・・だけでなく、自己肯定感が下がっていることまで気づいてくれて、
すばらしい先生ですね。
スクールカウン...
6
不注意優勢型のADHDの傾向が見られる小4女子の父です
回答
はじめまして、こんにちは。
娘さんの困り感をご夫婦でお調べになったのすね。娘さんへの深い愛情感じます。
スクールカウンセラーですが、心...
17
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
お話からするとグレーゾーンではなく、体と思います。
たくさんのこまりごとがあって、本人もお母さんもたいへんですよね。
発達障害でも療育...
6
小学校3年生の娘がいます
回答
お返事拝見しました。
本人がやったのは一回だとしても、お友達の真似をしたのかもしれないということになるとより心配ですね。
小学生だとさ...
5
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
体の準備ができていないのに、無理矢理やらせることは体の負担になると思います。今、やれることをいっぱいやらせるのがよいかと。2週間に一回リハ...
16
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。
書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、...
5
8歳の男の子がいます
回答
学校に相談して、発達に気になるところがあるから検査してほしいと言えば、教育委員会から発達検査しに来てくれるのではないかと思います。
あるい...
7
小4女児です
回答
なおこさんも娘さんもお疲れさまです
色々なご家庭があると思いますが書かせて頂きます
私自身も息子も真面目なタイプで宿題はやらなくてはいけ...
12
小4の息子についてです
回答
余談です。
年齢的にぼちぼちと宿題やったの?今日は学校どうだった?などの些細ではあるけれど、口出しになりかねない声かけは徹底して減らして...
7
初めて投稿させていただきます
回答
こんにちは。
私の息子はまだ小さい(5歳)ので、高校生のお子さん向けにアドバイスはできないのですが、
経験や情報で分かることは、
・...
19
今年22になります
回答
先日受けた発達障害のセミナーで、講師の先生がADHDは薬が分かってるから、改善の余地ありと話してました。
専門の病院はどこも激混みだから、...
13
父親:未診断でADHDとLDのグレーゾーンです
回答
うーん。
障害ですかね?
発達障害特性あり=人類の10%に当たります。
発達障害診断=1%です。
ご主人はもしかしたら特性がある...
14
中2の娘が発達障害かも知れません
回答
再び失礼します!
私もruidosoさんと同じ意見で、謝る必要はないと思います。
娘さんが辛い気持ちを受けとめる・共感することと謝ること...
16
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
もし、気になるようでしたら、親の直感というのを大切にした方がいいかな。
検査してみる事を、お勧めします。
診断が出る、出ないではなく、生活...
6
小学校3年生の息子です
回答
りきまるさん。こんにちは。
私も児童精神科を受診された方がいいと思います。
具体的に困っていることに対応してくださいます。
私の長男も、...
3
始めまして
回答
たけのこさんさんありがとうございます。みなさんのご意見心にしみます。シングルは産まれてからずっとです。私もつい夏まで働いてました。学校の先...
11