受付終了
次女はダウン症 三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、文字を書きたがらない、読みも引っかかる。算数も、文章問題は全くできない。そして、夕ご飯の頃になると、わめき散らし、食事が一緒にできないんです。
どうしたらいいのか困ってます。発達障害なのか診断は受けてませんが、一年生の頃は忘れ物も多く、担任の先生からしっかり世話をしろと叱られたりしました。今、三年生になって忘れ物は減ってますが、宿題はやっていきません。やっぱり診断を受けた方がいいのかなぁと思ってます。
皆さん、気分の変え方はどうされてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
やらないんじゃなくて、できなくて困っているなら、病院で相談された方がいいかなと思うのですが。
もし診断がつけば、宿題の配慮がもらえるかもしれないので。
ありがとうございます
やはり、受診してみようと思います。2年生の時の担任の先生には相談していたので、今回の担任の先生にも苦手な事など伝えてみようと思います。
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
はじめまして。
私の小学2年の娘も、喚く以外、りんさんの三女さんとほぼ同じです。
小学1年で、無くし物・忘れ物の激しさ、周りのお友達との学力の差でかなり、苦心しました。
その年の夏休みに受診、ADHDの診断がつき、今年の3月に知能検査をして、知的の境界域でした。
私は全て、担任の先生にお話しして、校長先生、教頭先生とも4者面談などを重ね、宿題の量や日常生活における、お願いなど、学校と密なやりとりをしています。
例えば、全体的な指示を出した後、なるべく娘個人にもう一度、確認して欲しい事、読み書き、耳からの情報処理が苦手なので、お願いしてあります。
やはり、一度、受診されて、娘さんが何が苦手なのかを親も理解して、学校にもサポートしてもらえるよう、お願いした方がいいと思います。
一番、辛い思い、悲しい思いをするのは、私たち親ではなく、当事者の娘さんだと思うので、私たちは、自分の子供が少しでも生きやすくなるサポートをしてあげた方がいいと思います。
早めに受診してあげてください。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
お子さんがかわいそう、早く受診してあげて下さいね❗
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
診断を受けて,現状を把握します。
そうすることで,子育てするなかでの気持ちの持ち方も変わるかなと考えます。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
一度どこかしらへ相談するべきですね。
(学校の担任や学校カウンセラー、支援センター等)
それと同時に 病院 への受診する為にすぐ動かれた方がよいと思います。
地域差があるとは思いますが、新規受診は受け付けていないとか、数ヶ月先まで空きがない などざらです。
友人のお子さんは 1年の時 ひらがな カタナカ を放課後補習するも なかなか覚えられず”
学校に相談→教育研究所に相談→療育で検査→知的学級へ編入
となりました。
お子さん自体 学校やクラス で過ごし難かったようで、自ら編入を希望されて 現在は元気に通っています。
目先の事ばかり気になってしまいますが、10年先20年先 にどうなっていて欲しいか というのも考えながら サポートしてあげるといいと思います。
ちなみに私は 25歳くらいで 独り暮らし が出来る様になって欲しい が目標です。
---------------------
気分転換の方法は 息子と あつまれどうつぶの森 をする!
現実逃避(笑)
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。