締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは😌もうすぐ6才になる一卵性双子男子...
こんにちは😌
もうすぐ6才になる一卵性双子男子を育てる母です。二人とも自閉症スペクトラムの診断を受けています。
今、就学のことで悩んでいます。
と言うのも、二人とも全然タイプが違い、一人はまだ発語がない状態でかなり日常生活も困る感じです。もう一人は行動面は今だいたい3歳半くらいで中身的なものが2歳少しくらいです。
双子それぞれバラバラなのは構わないのですが、療育手帳の判定で一番軽度の判定をもらい、しかも微妙なライン。
周りからも支援学校か支援級かかなり迷うと言われました…。成長の段階での半端なところ、親としてかなり悩みます。
そんな状況で就学を考えた方や私のように今考えているかたがいらっしゃいましたら意見を聞かせていただけたらなぁと思います。
もうすぐ6才になる一卵性双子男子を育てる母です。二人とも自閉症スペクトラムの診断を受けています。
今、就学のことで悩んでいます。
と言うのも、二人とも全然タイプが違い、一人はまだ発語がない状態でかなり日常生活も困る感じです。もう一人は行動面は今だいたい3歳半くらいで中身的なものが2歳少しくらいです。
双子それぞれバラバラなのは構わないのですが、療育手帳の判定で一番軽度の判定をもらい、しかも微妙なライン。
周りからも支援学校か支援級かかなり迷うと言われました…。成長の段階での半端なところ、親としてかなり悩みます。
そんな状況で就学を考えた方や私のように今考えているかたがいらっしゃいましたら意見を聞かせていただけたらなぁと思います。
この質問への回答
はじめまして。我が子も一卵性双生児で自閉症スペクトラム+知的障害があり(現在4年生)、どちらも会話(双方向の)が成り立たない現状です。
療育手帳はAとBで判定は違いますが、長男の方が4歳位、次男は2歳位でしょうか。とは言え、身辺自立はそこそこできてはいます。
私は迷う事なく支援学校を選択しました。
言語でのコミュニケーションが出来ませんでしたし、知的障害もありましたので。
ただ、最初に支援学校に入学して自立や言語が伸びて、小学校の支援級に転校していったお子さんもいらっしゃいます。
我が子は知的障害の度合いの差もありますが(弟の方が重度)、今は手話を使って発音つきで会話するのですが、よく使う手話をまねて音を出して来るようになりました。
お子さんもそうですかお母様もネガティブな気持ちに引きずられないような環境で過ごせる方を判断基準を入れてもいいのかなと思いました。
参考になればよいのですが、益々混乱させてしまうようでしたら、すみません。
療育手帳はAとBで判定は違いますが、長男の方が4歳位、次男は2歳位でしょうか。とは言え、身辺自立はそこそこできてはいます。
私は迷う事なく支援学校を選択しました。
言語でのコミュニケーションが出来ませんでしたし、知的障害もありましたので。
ただ、最初に支援学校に入学して自立や言語が伸びて、小学校の支援級に転校していったお子さんもいらっしゃいます。
我が子は知的障害の度合いの差もありますが(弟の方が重度)、今は手話を使って発音つきで会話するのですが、よく使う手話をまねて音を出して来るようになりました。
お子さんもそうですかお母様もネガティブな気持ちに引きずられないような環境で過ごせる方を判断基準を入れてもいいのかなと思いました。
参考になればよいのですが、益々混乱させてしまうようでしたら、すみません。
難しいところですが、考え方次第というところでしょうか。
将来どんな大人になって欲しいのでしょうか。それを考えると答えの方向性が見つかるかも知れません。
うちの子は、療育手帳もあり支援学校も可能でしたが、通常学級、支援学級で過ごしています。友達が好きだし、真似するのも大好きなので。かなり影響を受けやすく、入学時は二語文位しか喋れなかったのに小学校高学年の間に普通に近い位喋れるようになりました。
大変かも知れませんが、一人一人に合った進路を選択し、伸びることに期待しましょう。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
将来どんな大人になって欲しいのでしょうか。それを考えると答えの方向性が見つかるかも知れません。
うちの子は、療育手帳もあり支援学校も可能でしたが、通常学級、支援学級で過ごしています。友達が好きだし、真似するのも大好きなので。かなり影響を受けやすく、入学時は二語文位しか喋れなかったのに小学校高学年の間に普通に近い位喋れるようになりました。
大変かも知れませんが、一人一人に合った進路を選択し、伸びることに期待しましょう。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お子さんがどれだけ、真似ができるかだと思います。一般的にダウン症のお子さんは真似っこが得意なので周りをみて(周りの子が見本になる)成長できますが、自閉症スペクトラムのお子さんは周りをみて動く、真似っこは得意ではありません。
支援級を選ばれるなら、真似っこがどれだけ得意かがポイントになってくると思います。支援級は専門性が高い教員が必ずいるわけではありません。運のよさに左右されます。
また、適切に支援、教育の機会がなかった場合の二次障害も心配です。親御さんが地元のお友達と一緒に過ごさせたい。と支援級を選ばれた方がいますが、そのお子さんは重度の自閉症でした。支援級の環境が合わずに成人になられる前から二次障害で自傷行為がやめられません。常に傷があります…。
二次障害がひどくなり、自宅で一緒に過ごすことができなくなり、施設へ。そのようなケースもあります。
どうか、無理をせずお子さんに合う環境を選択してください。
私の周りにも支援校で、すごく伸び、支援級にうつられた方がいます。
逆に支援級から支援校へ行きたい!と苦労されてる親御さんがいます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
支援級を選ばれるなら、真似っこがどれだけ得意かがポイントになってくると思います。支援級は専門性が高い教員が必ずいるわけではありません。運のよさに左右されます。
また、適切に支援、教育の機会がなかった場合の二次障害も心配です。親御さんが地元のお友達と一緒に過ごさせたい。と支援級を選ばれた方がいますが、そのお子さんは重度の自閉症でした。支援級の環境が合わずに成人になられる前から二次障害で自傷行為がやめられません。常に傷があります…。
二次障害がひどくなり、自宅で一緒に過ごすことができなくなり、施設へ。そのようなケースもあります。
どうか、無理をせずお子さんに合う環境を選択してください。
私の周りにも支援校で、すごく伸び、支援級にうつられた方がいます。
逆に支援級から支援校へ行きたい!と苦労されてる親御さんがいます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
現在お住いの地域の環境やお子さんの将来をどのように考えているかでも選択は異なるかなと思います。
普通小学校支援級の入学基準としては,自立身辺が自分でおこなえること,先生の指示をある程度理解行動に移せるが基本です。
また普通小学校支援級であろうと,一定の団体行動参加は課せられますので,そこまでついていける力があるかどうかも重要となります。
一方,支援学校におかれましては身辺自立から学校で指導が行われますので,学校へとお任せ気味になるご家庭は多いです。
しかしながら,特別支援学校におかれましては,将来での道筋はある程度狭い枠となり,親御さんは把握のうえで金銭的な将来準備に取り掛かる傾向はあります。
出来れば,まずは園ともご相談をしながら,現状のお子さんの能力を把握し,先生方の意見も確認したうえで,今後の進路を決めるのも良いかなとは思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
普通小学校支援級の入学基準としては,自立身辺が自分でおこなえること,先生の指示をある程度理解行動に移せるが基本です。
また普通小学校支援級であろうと,一定の団体行動参加は課せられますので,そこまでついていける力があるかどうかも重要となります。
一方,支援学校におかれましては身辺自立から学校で指導が行われますので,学校へとお任せ気味になるご家庭は多いです。
しかしながら,特別支援学校におかれましては,将来での道筋はある程度狭い枠となり,親御さんは把握のうえで金銭的な将来準備に取り掛かる傾向はあります。
出来れば,まずは園ともご相談をしながら,現状のお子さんの能力を把握し,先生方の意見も確認したうえで,今後の進路を決めるのも良いかなとは思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
支援級は各自治体各学校によってレベルが違います、一度見学に行かれることをお勧めします。うちの地方は、支援級のレベルが低く、おむつをつけている子もいます。1時間目は朝の会でつぶれ、4時間目は給食でつぶれます。
したがって、療育手帳をもらえないようなレベルの子でも勉強は普通の子と比べると1年以上の遅れがあります。
しかし、これくらいのレベルの子は隣の市では、一部の授業を支援級で受け、学年相当の勉強をしております。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
したがって、療育手帳をもらえないようなレベルの子でも勉強は普通の子と比べると1年以上の遅れがあります。
しかし、これくらいのレベルの子は隣の市では、一部の授業を支援級で受け、学年相当の勉強をしております。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
はじめまして。
我が家も年長の一卵性双子男子でそれぞれ
B1、B2の手帳を持っています。
新型コロナの影響で、支援学校や支援級の見学には行けてませんが
B1の子は支援学校、B2の子は地域の小学校の支援級を考えています。
双子がそれぞれ将来自立するためにはどこに行ったらいいですか?と発達センターの先生方に聞いて、家族で相談して今の時点ではこうなりました。
体験入学が我が家の地域では秋に予定しているので、そこの反応でまた変わるかもしれませんが
子どもたちが将来自立できるように、その時その時で選択していきたいと思っています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
我が家も年長の一卵性双子男子でそれぞれ
B1、B2の手帳を持っています。
新型コロナの影響で、支援学校や支援級の見学には行けてませんが
B1の子は支援学校、B2の子は地域の小学校の支援級を考えています。
双子がそれぞれ将来自立するためにはどこに行ったらいいですか?と発達センターの先生方に聞いて、家族で相談して今の時点ではこうなりました。
体験入学が我が家の地域では秋に予定しているので、そこの反応でまた変わるかもしれませんが
子どもたちが将来自立できるように、その時その時で選択していきたいと思っています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ5歳、年中の男児がいます
回答
一応、寝るのが下手くそなタイプもいて
そういう子は睡眠障害の線も考えてあげた方がいいのですが
それはさておき、保育園での昼寝ですよね。
...
5
4歳の双子男児、2人とも療育手帳C、精神遅滞と自閉症スペクト
回答
自閉症なので会話が出来ません。何かあれば母の携帯(電話番号)に連絡ください。
名前
住所
かかりつけの精神科の名前
って感じです。かか...
10
療育手帳の発達検査について
回答
療育手帳取得時の発達検査で中度知的と判定されたが、意地の悪さや悪知恵だけは一丁前なので、こういう時は中度の知的障害があると思えない
…と...
4
児童相談所の療育手帳の判定基準についてお聞きしたいです
回答
うちの自治体ではそんなことを聞いたことはありません。
IQの数値は忘れましたが、30だったか25だったか、以下位で重度、最重度になるようで...
2
現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています
回答
初めての場所や慣れない場所が嫌なのかな、と思いますが。そして自我が出てきたと言うところでしょうか。
見通しを立てると言う意味で、スケジ...
4
自閉症の5歳の息子がいます
回答
癇癪、チック、行き渋り、入浴拒否、トイトレが進まないということについて、療育センターや区役所、児相はどのような助言をくれたのでしょうか。
...
12
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
銀猫さん、ご回答ありがとうございます。
次男は新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプです。
埼玉のママ友は、同じ障害児を抱えているママ達...
10
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
春なすさん
ありがとうございます。療育には現在週3回通っています。これが知育系の療育で教えられることはすぐ覚えてしまいました。もちろんあり...
13
5歳年中の男の子
回答
トントンさん、はじめまして🐱
間違えた方が、キャラクターが何か言ってくれたり、トントンさんが反応してくれることで、お子さんにとって間違え...
5
よろしくお願いいたします
回答
質問文を読んだ限りでは、支援級と支援学校の狭間で、どちらかと言うと支援学校寄りのように感じます
私が気になったのは身辺自立と衝動性の高...
8
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ
回答
それから、所得制限のことで何件か心配いただいたコメントをありがとうございました。
うちは特別児童扶養手当の障害程度が該当せず、却下となりま...
13
軽度知的障害(療育手帳B判定)、自閉症スペクトラム疑いありの
回答
はじめまして。
心配ですね…
土曜も認可保育園に預けられないのですか?
土曜に預ける頻度はわかりませんが、いつも見てくれる所の方が安心で...
3
いつもお世話になってます
回答
こんばんは。
色々な回答が出ていますが…
息子の場合は、就学するまで誰にも指摘されなかったです。
お子さんのように、他害もないし、行事も頑...
9
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
「児童発達支援」に通い始めたトコロなんですね。そちらで聞くといろいろ教えてもらえると思います。時間をとってもらえるといいですね。
親の会の...
7
おはようございます
回答
親が言わないと、どこにもバレない…^^;
本人が気にしだしたのは…高校生になるときですね。更新のさいに、2号が「俺って、やっぱり障がい者な...
4
発語について双子ともに自閉症スペクトラムの診断です
回答
まったく参考になるかは分からないですが。。
我が家の6歳半、たまにたまーに単語を発します。
ずっとそんな感じですが、こちらの内容理解具...
7
関東の療育、幼稚園、子育て環境について教えてください!はじめ
回答
東京の発達障害者支援センターは世田谷区内にありますね。
あと、板橋区に大きな療育センターがあります…発達も多少診ていたと思いますが、肢体...
7
ADHD・ASDの年長の娘が居ります
回答
はじめまして
ASD,ADHDの2児のシンママです。2人ともIQはボーダーライン。
今回児童扶養手当の更新の際に基準額を超えているため、
...
3
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
回答
5才位になると、体力もついてきてお昼寝すると夜なかなか寝ない子もいるようです。保育園では、お昼寝しているのでしょうか?
しているようでした...
4
精神障害者手帳の申請についてなやんでいます
回答
りらさん、回答ありがとうございました。
主治医は、取得できるよう、うまく診断書を書きますよと仰ってくださっています。手帳があったほうが、低...
2