質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは😌もうすぐ6才になる一卵性双子男子...

2020/06/18 13:30
6
こんにちは😌
もうすぐ6才になる一卵性双子男子を育てる母です。二人とも自閉症スペクトラムの診断を受けています。
今、就学のことで悩んでいます。
と言うのも、二人とも全然タイプが違い、一人はまだ発語がない状態でかなり日常生活も困る感じです。もう一人は行動面は今だいたい3歳半くらいで中身的なものが2歳少しくらいです。
双子それぞれバラバラなのは構わないのですが、療育手帳の判定で一番軽度の判定をもらい、しかも微妙なライン。
周りからも支援学校か支援級かかなり迷うと言われました…。成長の段階での半端なところ、親としてかなり悩みます。
そんな状況で就学を考えた方や私のように今考えているかたがいらっしゃいましたら意見を聞かせていただけたらなぁと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152091
退会済みさん
2020/06/18 15:07
はじめまして。我が子も一卵性双生児で自閉症スペクトラム+知的障害があり(現在4年生)、どちらも会話(双方向の)が成り立たない現状です。

療育手帳はAとBで判定は違いますが、長男の方が4歳位、次男は2歳位でしょうか。とは言え、身辺自立はそこそこできてはいます。

私は迷う事なく支援学校を選択しました。
言語でのコミュニケーションが出来ませんでしたし、知的障害もありましたので。

ただ、最初に支援学校に入学して自立や言語が伸びて、小学校の支援級に転校していったお子さんもいらっしゃいます。

我が子は知的障害の度合いの差もありますが(弟の方が重度)、今は手話を使って発音つきで会話するのですが、よく使う手話をまねて音を出して来るようになりました。

お子さんもそうですかお母様もネガティブな気持ちに引きずられないような環境で過ごせる方を判断基準を入れてもいいのかなと思いました。

参考になればよいのですが、益々混乱させてしまうようでしたら、すみません。
https://h-navi.jp/qa/questions/152091
春なすさん
2020/06/18 19:26
難しいところですが、考え方次第というところでしょうか。
将来どんな大人になって欲しいのでしょうか。それを考えると答えの方向性が見つかるかも知れません。
うちの子は、療育手帳もあり支援学校も可能でしたが、通常学級、支援学級で過ごしています。友達が好きだし、真似するのも大好きなので。かなり影響を受けやすく、入学時は二語文位しか喋れなかったのに小学校高学年の間に普通に近い位喋れるようになりました。

大変かも知れませんが、一人一人に合った進路を選択し、伸びることに期待しましょう。 ...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/152091
なのさん
2020/06/19 14:23
現在お住いの地域の環境やお子さんの将来をどのように考えているかでも選択は異なるかなと思います。
普通小学校支援級の入学基準としては,自立身辺が自分でおこなえること,先生の指示をある程度理解行動に移せるが基本です。
また普通小学校支援級であろうと,一定の団体行動参加は課せられますので,そこまでついていける力があるかどうかも重要となります。
一方,支援学校におかれましては身辺自立から学校で指導が行われますので,学校へとお任せ気味になるご家庭は多いです。
しかしながら,特別支援学校におかれましては,将来での道筋はある程度狭い枠となり,親御さんは把握のうえで金銭的な将来準備に取り掛かる傾向はあります。
出来れば,まずは園ともご相談をしながら,現状のお子さんの能力を把握し,先生方の意見も確認したうえで,今後の進路を決めるのも良いかなとは思います。
...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/152091
ゆもさん
2020/06/19 20:12
お子さんがどれだけ、真似ができるかだと思います。一般的にダウン症のお子さんは真似っこが得意なので周りをみて(周りの子が見本になる)成長できますが、自閉症スペクトラムのお子さんは周りをみて動く、真似っこは得意ではありません。

支援級を選ばれるなら、真似っこがどれだけ得意かがポイントになってくると思います。支援級は専門性が高い教員が必ずいるわけではありません。運のよさに左右されます。

また、適切に支援、教育の機会がなかった場合の二次障害も心配です。親御さんが地元のお友達と一緒に過ごさせたい。と支援級を選ばれた方がいますが、そのお子さんは重度の自閉症でした。支援級の環境が合わずに成人になられる前から二次障害で自傷行為がやめられません。常に傷があります…。

二次障害がひどくなり、自宅で一緒に過ごすことができなくなり、施設へ。そのようなケースもあります。

どうか、無理をせずお子さんに合う環境を選択してください。

私の周りにも支援校で、すごく伸び、支援級にうつられた方がいます。

逆に支援級から支援校へ行きたい!と苦労されてる親御さんがいます。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/152091
noaさん
2020/06/20 09:59
支援級は各自治体各学校によってレベルが違います、一度見学に行かれることをお勧めします。うちの地方は、支援級のレベルが低く、おむつをつけている子もいます。1時間目は朝の会でつぶれ、4時間目は給食でつぶれます。
したがって、療育手帳をもらえないようなレベルの子でも勉強は普通の子と比べると1年以上の遅れがあります。
しかし、これくらいのレベルの子は隣の市では、一部の授業を支援級で受け、学年相当の勉強をしております。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/152091
ぽつさん
2020/06/30 05:31
はじめまして。
我が家も年長の一卵性双子男子でそれぞれ
B1、B2の手帳を持っています。
新型コロナの影響で、支援学校や支援級の見学には行けてませんが
B1の子は支援学校、B2の子は地域の小学校の支援級を考えています。

双子がそれぞれ将来自立するためにはどこに行ったらいいですか?と発達センターの先生方に聞いて、家族で相談して今の時点ではこうなりました。
体験入学が我が家の地域では秋に予定しているので、そこの反応でまた変わるかもしれませんが
子どもたちが将来自立できるように、その時その時で選択していきたいと思っています。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ5歳、年中の男児がいます

3歳の時に療育手帳を取得する際に中度寄りの軽度知的障害有りと診断、自閉症もあります。発語はほぼ無く、ごく稀に気が向いた時に単語を発するくら...
回答
夜、なかなか眠れないんですね うちの息子も知的と自閉で 保育所で加配もついてました 保育所でも、いろんなお部屋に行ったり 言葉も遅かった...
5

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
あと私も意地の悪さではなく。 お子さん、構ってほしい故の行動じゃないのかな。 言ってすぐに理解が出来るなら、発達障害や知的障害じゃないで...
4

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
あと、これは。 >夫婦年の差婚でもあるので、将来設計にも不安を抱えております。 (共働きができないので、今の状況では父親が引退後の生活に...
12

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
お子さんなのですが、自分の思ったとおりでないと落ち着かず、不安がつよくなり、周りを煽動してしまったり、コントロールしてしまうタイプと感じま...
13

5歳年中の男の子

ASD+ADHDの診断済み、療育手帳B2のDQ71です。最近、タブレットの通信教材を利用し始めました。音や動きのある問題に夢中で取り組んで...
回答
スミマセン。 正しいのはどちらか、は知っていても、この場面で正答を選ぶ必要があるということを理解してないのではないか?と思います。 正解...
5

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
ベンガルゴムさんこんにちは 就学先の選択 ご質問の文面からすると、就学先として特別支援学校も視野に入れてらっしゃるようですね。 療育...
8

特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ

うか悩んでいます。5歳の年中児。3歳手前から療育センター受診し、診断名は自閉症と精神遅滞。3歳で療育手帳B(軽度~中度)を所持、期限は来年...
回答
私の場合は、 障害年金の話し等になりますが、 特別児童扶養手当の書類を見た限り、 類似している点があるので参考にして頂ければと思います。 ...
13

軽度知的障害(療育手帳B判定)、自閉症スペクトラム疑いありの

3歳児男子の母です。息子と二人暮らしのシングルマザー家庭で仕事は看護助手をしており、息子を平日は市の認可保育園、土曜日シフトに入る時は病院...
回答
はじめまして。 心配ですね… 土曜も認可保育園に預けられないのですか? 土曜に預ける頻度はわかりませんが、いつも見てくれる所の方が安心で...
3

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。子供と毎日接している保育園の園長先生や担任の先生の発達障害の対応や知識はどの程度あるものなの...
回答
teteさん、こんにちは。 困り感がわかりにくいタイプは、自分で困っていることが発信しにくいタイプだと、これから年齢が大きくなるにつれて...
9

4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも

お世話になっています。4歳年中、DQ70で未診断の息子がいます。私立幼稚園に通っており、最近児童デイに通い始めました。児童デイ以外の療育は...
回答
きらり☆さん 情報ありがとうございます。あれから療育手帳の申請に行ってきました。取れると色々と助かりますね。 ケースワーカーさんという方...
7

おはようございます

いつもお世話になっております。度々の質問で今回は療育手帳について聞かせてください。4歳7ヶ月、軽度自閉症スペクトラムと診断中で現在半日公立...
回答
親が言わないと、どこにもバレない…^^; 本人が気にしだしたのは…高校生になるときですね。更新のさいに、2号が「俺って、やっぱり障がい者な...
4

発語について双子ともに自閉症スペクトラムの診断です

二人とも中等度の知的障害があり発語は全くありません。こちらの言っていることも簡単な単語しかわからず、トイトレもできていません。もっと普通の...
回答
ukさん、大丈夫? 深呼吸して…不安のなかで、本当に苦しいね。我が家も双子。本当に、苦しかったんだよ。 この子たちと一緒に死ねたら楽になる...
7

関東の療育、幼稚園、子育て環境について教えてください!はじめ

まして、4歳年少の女の子、自閉症スペクトラムの診断もらっている子のママです。主人が東京(銀座)に転勤になりました…4月からの幼稚園色々あっ...
回答
以前、板橋区に住んでいました。 義姉ファミリーが渋谷区に住んでいます。 板橋区や練馬区などは、比較的家賃が安くファミリー層が多いので、保育...
7

精神障害者手帳の申請についてなやんでいます

ADHD、自閉症スペクトラムと診断された5歳男の子。知的に問題なしとのことで、療育手帳はいただけませんでしたが、その際、精神障害者手帳の申...
回答
娘が貰いました。 目的はおありですか? 娘がもらう時に精神の先生からお話がありました。 娘はデイサービスへ沢山通わせてあげたい。 手帳の有...
2