質問詳細 Q&A - 園・学校関連

イヤーマフについて質問いたします

イヤーマフについて質問いたします。
いつもさまざまなご意見、参考にさせていただいております。
小学2年生のASDの息子がおり、聴覚過敏もあるため学校で配慮を受け、イヤーマフを持参しております。

音が気になる時だけつけていたのですが、最近は不安感が増しているのか、ほぼずっとつけっぱなしの状態になりつつあるようです。ここのところ暑さのため、汗をかき、耳あての部分が気持ち悪くなって、よくはずしたりつけたりもしているようです。(触覚過敏も多少あります。)

現在通っている小学校の先生方には私の方でイヤーマフについての説明チラシを作る等して、昨年、今年と理解をしていただけるよう工夫したのですが、今まで実績がなかったようで、今一つ理解されていない気もします。

というのも、体育の授業で、周りの音を遮断しているから気配を察する時にマイナスとなり、危険ではという意見があったり、自己に閉じこもりがちになるのでやめたほうが・・・という意見が出てきたりするのです。
私の理解としては、イヤーマフは両手で耳をふさぐ危険を回避できるとか、心理的に安定してパニックにならず授業を受けられる、余計な周波数を削ぎ落して必要な人の声を拾えるので授業中の集中力アップなどの利点があるものだと思っています。

そこで2点質問があります。
①体育の授業中、イヤーマフをしているせいで人にぶつかるというリスクは、あるのでしょうか。聞こえないわけではないけれど、気配が察知し辛くなるとか・・?もし、実際に使ったことがある方やお子さんが使っている方の意見があればお聞かせいただけると嬉しいです。

②夏場のイヤーマフにつく汗対策で、何かべたつきを抑える工夫をしてうまくいったという例があれば、教えて頂けると嬉しいです。

以上、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2020/06/23 09:17
みなさん、いろいろなご意見、回答をありがとうございました。
いろいろな方法を試して、安全かつ子供が学びやすい環境づくりを考え、頑張っていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152325
娘の同級生でイヤーマフを使っていた子がいましたが、体育の時間でもイヤーマフを使ってましたよ。
逆に、イヤーマフをはずしたら危険が生じたそうです。
学校側に理解がないのであれば、市教委に問い合わせて学校側と相談するのもありだと思います。

夏場のイヤーマフは、ベタついて気持ち悪いですよね。
耳栓とかはダメですか?
耳栓が大丈夫であれば、①の体育の時間でも大丈夫かもしれません。
耳栓が苦手なら、休み時間ごとにタオルで拭いたりするくらいかな…。
https://h-navi.jp/qa/questions/152325
ともちさん
2020/06/22 15:44
聴覚過敏の次男(現:中3)がいます。
ただ今、不登校→フリースクール活用中、時々学校参加 なので
体育の授業は避けているようですが(苦笑)、
小学校の間は普通にイヤーマフを付けて体育の授業を受けてました。
もっと言っちゃうと、運動会もイヤーマフ着用でした。
マット運動とかだともしかすると、本人が怪我をする心配をして危ない!
とか言われる事もあるかもしれないかなぁ…とは思いますが、
イヤーマフは全体の音量(ボリューム)を下げるイメージなので、
着けていても音が聞こえない声が聞こえないという事はありません。
気配を察知できないというような事も見受けられませんねぇ…。
ま、タイプによるかもしれないので何とも言えないですが…。
先生方にご理解いただけないようなら、一度実際に先生に付けてみてもらってはいかがでしょうか。
習うより慣れろじゃないですが、ご体感いただくのが一番わかりやすいと思います。

体育に限っての話では、デジタル耳栓は紐(コード)がついているので首に絡まると危険だから体育での使用は控えて欲しい学校側から言われました(←ごもっともだと諦めました)
ま、そもそもうちの子はデジタル耳栓は紐の擦れる音が耳にダイレクトに響いてそっちの方が気になって無理!という事もありましたが…(;^_^A

汗については、我が子のイヤーマフにはした事はありませんが
ガーゼで耳に当てる部分をくるんであげると…という話をどこかで聞いた覚えはあります。
シャワーキャップの小さいバージョンみたいなのをガーゼで作って端にゴムを通し、耳に当てる側から外側に向かって付けるというものでした。
触覚の過敏もあるとガーゼが当たる事が気になってうまくいくかどうか…うぅーん、どうかなぁ? ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/152325
saisaiさん
2020/06/22 12:47
感覚過敏について、理解が少ないので大変ですね。
イヤーマフをなぜつけているかも理解できないのは困りますね。
「聴覚過敏保護用シンボルマーク」 無償公開データ
http://www.ishiimark.com/symbol_usapin.html
こちらのサイトでイヤーマフにつけるマークが無料配布されています。マフにつけると周りも分かりやすいかもしれません。
体育の時も普通に使います。小学生のうちは、体をぶつけあうような運動はほとんどないので
問題は無いと思います。もし、バスケとかバレーをするようであれば、外すことも必要かもしれません。
ちなみに娘はメガネが無いと見えないのに、ドッチボールなどのときは眼鏡をはずせと言われます。見えませんが
ぶつかったときの方が危険だということです。
そういう意味では、イヤーマフも危険かもしれません。外すのが難しい時は見学が無難かもしれません。
マフのせいでぶつかることは無いと思いますが、もしぶつかったときに何か言われる可能性はあります。

最近はデジタル耳栓がおススメです。これだと夏でも暑くなくで良いと思います。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/otakuma/trend/otakuma-20190208_04 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/152325
ぷぅちゃんさん
早速の回答、ありがとうございます!

スポンジ製の耳せんを、早速試してみました。気に入ったらしく、ずっとつけていました。
ただ、落ちそうになるのが気になるのか、よく耳元をいじっていました。

もし落っことしたら、スポンジ製の小さなものとはいえ、踏んで危険になるのだろうかとかも微妙に悩みます。
いずれにせよメリットデメリットありそうなので、いろいろ試行錯誤してみます。
イヤーマフを外すことによる危険の方が心配ではあるので、悩みどころですが、実際に体育で使っている方がいると教えて頂き、心強く思いました。ありがとうございます!。

今のところは、学校側もそれなりに協力し、(先生によってはしぶしぶ感は見え隠れしていますが)イヤーマフ等を使うのを認めてはくださっているので、丁寧に説明しつつ、妥協案を探ってみたいと思います。


saisaiさん
早速の回答、ありがとうございます!

シンボルマークは、うちの子のイヤーマフにも付けています。昨年、イヤーマフをつけるようになった時に、周りへの理解が必要だと思ってつけることにしました。とってもありがたいマークですよね!。

デジタル耳栓については、初めて知りました。貴重な情報をありがとうございます。早速いろいろ試してみたいと思います。

確かに、ボールなどを扱う授業なら、イヤーマフも場合によっては危険かもしれませんね。
先生と相談しながら、正しく理解してもらえるように説明しつつ、みんなにとってできるだけ危なくない妥協案を探っていきたいと思います。ありがとうございました。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/152325
ともちさん 回答、ありがとうございます!

本当に、猜疑心を持たれている先生が一度つけてくださったらよくわかるとは思うのですが、なかなか勧めるタイミングがむつかしいです。いずれ機会があれば勧めてみようと思っています。

紐があるものは、確かにつっこまれる可能性ありそうですね。うちの子もコードのこすれる音はダメっぽいです。
とりあえずダメもとでガーゼも、試してみたいと思います。情報ありがとうございます。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/152325
ともちさん
2020/06/22 16:30
人によって色々な考え方があるので…
押しつけではないのだけれど…。

我が子は、自分のイヤーマフを先生が付けてみるのは
【この先生ならいいけど、あの先生は…】
みたいな気持ちがあったようです😅

ちゃんとしたイヤーマフを買う前にホームセンターで安価なイヤーマフを買って試したものがあって
そっちなら誰が着けても構わない。一応予備で家に置いとくけど…
と言ってるのがコレ↓です。
https://www.cainz.com/shop/g/g4975846890503/

お値段しれてるので、先生に寄付するから職員室で順にみんなで試してみてーと渡してみちゃったりするのもアリかも( ̄▽ ̄)ニヤリ ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校2年生のADHDの子どもがいます

相談は音楽の授業です。聴覚過敏があり、合唱のとき、じっとしていられません。また指さきの不器用さからピアニカなどほとんど出来ません。なにより...
回答
回答ありがとうございます! 確かに、放置している状況が、結果的に本人への負担は少ないと気付きがありました。 ただ、学校側から、音楽授業の妨...
7

今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です

息子は自分のルールがたくさんあり、その中の1つで、「保育園ではお話しをしない。」です。家にいる時や私たち家族の前では明るく、たくさんお話し...
回答
こんばんは。 マイルール色々ありますよね! でも、どうして保育園で話しをしないと言うルールなのでしょうか? 息子さんなりに理由があると思い...
10

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。 そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
変化に不安が大きいタイプだとしても、1年生なら、これから先も長いですし、転校して新しい地域に馴染むのは親子ともども大切かな、と思います。 ...
9

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。 ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
もう締め切りかもしれませんが・・・。 ファミサポさんの登録と並行して、入学後、ひろばへの相談もお勧めします。 うちの学校の放課後遊びの場...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
こんにちは 早生まれではありませんが協調運動障害が強めの小6の息子がいます。 小学校入学前には就学支援シートを持って学校に相談に行きまし...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
普通級で問題なく過ごせるかどうかは、本人と担任との相性やクラスメートの相性という、本人の努力ではどうしようもない環境の部分が大きいです。 ...
19

こんにちは

高機能自閉症の中2の息子がいます。知的には、問題ないのですが聴覚過敏があります。といっても通常の生活では問題ないです。現在のクラスが私語が...
回答
かれこれン十年前に中学を終えたものです。 それなりに荒れた中学におり(内申は楽に取れた)授業中休み時間の奇声は朝飯前。掃除の時間はほうき...
14

初めまして

現在年長の娘の進学について相談させてください。来年から小学生で情緒学級を希望しています。希望している理由としては、・聴覚過敏があり、防音の...
回答
素人のただの考えで、ちゃんとした答えじゃなくてすみません。 支援級男子の母です。 就学相談の時、集団観察や、幼稚園、保育園への視察などな...
10

今日、娘が下校中に迷子になりかけました

4月から小学校に通い始めたASDの娘は、とりあえず通常級からスタートして様子をみています。登校は親が付き添っているのですが、帰りは1年生で...
回答
それは、ご心配ですよね💦 GPS付きこどもケータイを私は持たせましたが、ケータイは職員室で預かるシステムで自分で受け取って帰る事が難しい...
5