質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

小4の息子についてです

2020/07/10 13:24
7
小4の息子についてです。漢字と計算が嫌いで毎日の宿題にいつも「やりたくない!もう嫌だー!」と叫んだりイライラをぶつけたりしています。物を作るのが好きで、今はラキューで色々作るのにはまっています。黙々と作業をしていて、声を掛けないと永遠と作っています。性格は自己中心的で自分の言いたい事ばかり話す感じです。毎日同じ事の繰り返しで私も疲れてしまいます。アスペルガーなのでは?と思うのですが、診断を受けたりカウンセラーに相談すると何か対応策を聞けたりするんでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152998
まぺさん
2020/07/10 15:03
宿題への反応は、うちの小5男子とそっくりです!
うちはADHDと自閉症スペトラムの診断が出ています。
遊び方もレゴを組み立てるのが好きだったり、似ているかもしれません。会話も自分の言いたいことばっか言ってて、その時はメッチャ陽気です。

宿題は、自由ノートっていう自主学習の課題は免除してもらってます。
漢字ドリルと計算ドリルは文句いいつつやっています。
医療とつながると、学校でも担任が子供の困り感を理解しやすいみたいです。「病院でそういわれてるならそうなんだろう」みたいな・・・。親が言っているだけより説得力があるというか。

それで、うちの場合は、負担を減らすために計算ドリルの問題をノートに写す作業(筆算をそのまま写す作業など)を私が代わりにノートに書いちゃってます。
本人は、問題を解くだけ、という感じ。それでやっとやれています。
漢字は、漢字ノートの狭い欄に読み方を書いたりするのを無しにして、漢字もめっちゃ汚くても書いてあればOKっていうふうに、大目に見てもらってます。
みんなと同じようにするのは無理だと悟りました。
https://h-navi.jp/qa/questions/152998
退会済みさん
2020/07/10 15:26
自閉症なのかどうか?はわかりませんが、発達検査を受けると、苦手なことや得意な事がわりとハッキリしてきて、サポートの仕方などを親が学ぶのにも目安になり、プラスだと思います。
個性の範疇なのかもしれませんが、少し幼さのあるお子さんという印象です。

困り方によっては障害ではなくても、通級などを利用してソーシャルスキルのトレーニングをしたり、気持ちと向き合う練習などなどを重ねることが可能な地域もあります。
そういう支援を丁寧にうけることで、成長しやすくなるのでは?と思いますね。

お子さんが発達障害かどうかはわかりませんが、決定権の取り違えはいくらかしているのではないかと思います。

また、内言語の育ちの悪さも感じますね。(=自分の心の声をきちんと言語化できていない。感情はあるものの、嫌か嫌でないかぐらいの曖昧な部分が強いままだと思います。)だから、気持ちの切り替えや、気持ちのコントロールもままならないという感じなのかなと。

なので、自閉症スペクトラム(←アスペルガーも含まれます)やADHDの子の特徴に似たところはありますよね。


宿題をしたがらない子のなかには、家に帰ってから自分を解放する時間が必要で、そこでリセットしないとうまくいかないのだけれど、何かに集中すると切り替えが難しくなってしまう。

あとは、書くことが苦手、勉強そのものが苦手、量や質がアンマッチ、何故宿題をしなければならないのかがわかってない等も理由として考えられます。

宿題をいつするのか?は、予め本人と一緒に決め、シリやアレクサなどに「宿題の時間」のリマインドをお願いさせて、アラームがわりにするのもオススメですが、これも特徴をしればよりよい対策はたてられやすいと思いますね。

また、宿題の量を減らしてもらうなどのケアを効率的に受けるには診断などがあった方がいいと思いますね。

それと、ラキューについてはお気に入りのリラクゼーションのようですし、作品は飾ってあげる。遊ぶ時間の確保や、アイテムを増やすことなどは、積極的にしてあげていいと思います。

好きなものを一緒に楽しんで。

作ったものは写真におさめてアルバムにしたりスライドショーにして、家族で楽しんだり
楽しいことを共有することにも力を入れてと思いますね。


...続きを読む
Aut qui ut. Qui nulla eum. Fuga voluptatibus esse. Et quia sed. Omnis quia modi. Numquam sit blanditiis. Incidunt est ut. Occaecati laborum qui. Eius culpa est. Consequuntur voluptatem animi. Tempore voluptatibus est. Fugiat ea non. Dolores dolorem saepe. Quia vel assumenda. Consectetur qui adipisci. Similique sequi architecto. Ut sed nesciunt. Est non quia. Doloremque aut eos. Hic aperiam voluptas. Cumque ut atque. Non amet qui. Omnis sequi nemo. Et quisquam ut. Autem aut sit. Harum molestias esse. Expedita voluptatem ipsa. Qui temporibus voluptatum. Impedit sunt necessitatibus. Et molestiae suscipit.
https://h-navi.jp/qa/questions/152998
退会済みさん
2020/07/10 15:33
余談です。

年齢的にぼちぼちと宿題やったの?今日は学校どうだった?などの些細ではあるけれど、口出しになりかねない声かけは徹底して減らしていくのでよいかも。

やらねばならないことはわかってるはずなので、やらないなら自己責任です。

ガミガミ言うよりも、本人に任せてみるのも一つだと思います。

それで実際に出来なくて、学校で注意されたり居残りする経験で、「宿題はやっとこ」と学べる子なのかどうかだと思います。

...続きを読む
Sapiente distinctio fuga. Veritatis iure facere. Reprehenderit maiores aut. Quisquam expedita sunt. Quia minima voluptates. Sunt dolore rerum. Sit ex voluptatem. Corrupti aut maiores. Veritatis nesciunt et. Hic illo ad. Pariatur ex quia. Vel perferendis placeat. Similique sed quisquam. Ipsa sit voluptas. Perspiciatis omnis minus. Sunt est optio. Qui sed explicabo. Voluptas vitae exercitationem. Dolore sequi tempora. Tenetur ducimus saepe. Aspernatur debitis non. Nihil quo reprehenderit. Aut dolore in. Ipsa qui autem. Ut doloribus est. Aspernatur dolorem quia. Ad cum possimus. Est eum dicta. Sint quos a. Et et quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/152998
銀猫さん
2020/07/10 15:42
家の息子も書くことが嫌いな小4(支援級)です。ADHDの不注意濃いめな子です。

家は診断を受けて、病院の先生からはめぼしい対策を聞けた事はないのですが、発達検査で何が原因で書く事が苦手なのか、が解りました。ペアトレやお金を払って行くタイプの勉強会などでは、具体的な対応を教えてくれる事多いです。合わない場合もありますが。ADHDとかASDとか、発達障害、とかの一般的?な対応の仕方は本を読んだ方がてっとりばやいと感じます💦

家の息子の場合ですが、自分の言いたい事ばかり話すのって、その時に思いついている事を最後まで言っちゃいたいんですよね・・・SSTの教室では、「相手の顔や、様子を見て話す」「会話は交互に」等、練習しましたが、相手がどんなに迷惑そうでも、つまらなそうでも、「これを言おう」と思っていた話を中断する方が本人にとっては落ち着かない行為みたいです。

普段の生活の中ではそんなの聞いていたらこちらがイライラしますし、つきあってられないのですが、ご褒美タイムとして、腰を据えて、どんなにくだらない内容でも、聞いてあげるタイムを作るとやっぱり嬉しいみたいですよ。3、4回に1回くらいは「今は聞いてあげられるよ」と前置きして、10分くらいは話をさせてあげてます。その時間があれば、一方的に自分の事ばかりを話すのも少しは我慢するようになった、、、気がします。(自信ないですけど)

あと、家も漢字が嫌で嫌でしょうがなく、ドリルをやる時もこまめな声かけが必要で、かなり時間がかかっていたのですが、担任の先生が変わってから、何故か集中が続くようになりました。

たぶん、怒られるのが怖い、とか、あの先生に「やってません」というのが恐ろしい、という動機なのだと思いますが、人とか、場所とか、そういうちょっとしたキッカケが、コマシになる要素になる場合もあるみたいですよ。

計算は、毎日、10問くらいずつ、27-19 とか、16+48 とか、余りのある割り算の暗算をさせていたら少し苦手度がやわらいできました。結局は2年生レベルの計算がやっとやっとだから、筆算でパニクっている気がします。 ...続きを読む
Consequuntur sunt ratione. Illo natus iusto. Aspernatur incidunt aut. Deserunt ea similique. Aliquid vel sunt. Asperiores hic qui. Repellat unde esse. Voluptates ut ab. Dicta totam quo. Accusamus est eum. Occaecati dolorem neque. Eum vel soluta. Architecto minima provident. Est voluptas enim. Deserunt aut et. Esse ducimus non. Iure amet qui. Adipisci ipsum et. Vitae ad sapiente. Aliquid sunt quam. Officiis magni dolorum. Placeat aliquid odio. Nihil sed consequatur. Tempore voluptate omnis. Temporibus similique voluptas. Sed quisquam blanditiis. Similique est facilis. Et asperiores consequuntur. Perferendis iusto sed. Adipisci atque cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/152998
退会済みさん
2020/07/10 17:35
なにかしら、配慮や支援に繋げる工夫についてはアドバイスもらえる可能性があります。
私は一度は検査されてはと思います。 ...続きを読む
Esse similique asperiores. Aut vel perspiciatis. Autem veniam provident. A ut est. Accusamus quo ut. Eligendi nostrum enim. Aperiam error illum. Voluptatum laudantium et. Beatae voluptate rerum. Ut voluptatem deserunt. Sequi tempore quis. Non dolores libero. Vitae hic quod. Tempora minus dolores. Fugit similique doloribus. Amet impedit inventore. Deleniti dignissimos aliquid. Eveniet in odio. Nisi accusamus corporis. Voluptatibus ab doloremque. Nostrum commodi animi. Debitis earum illum. Sit inventore et. Nobis ut necessitatibus. Qui dolor nulla. Incidunt et non. Ipsam iusto quia. Accusamus qui eveniet. Est quae ullam. Exercitationem alias magnam.
https://h-navi.jp/qa/questions/152998
なのさん
2020/07/10 21:33
その場で対応策を教えてくれるかどうかは専門医によって様々ですが,それでも診断名があることで基本的対応策は取れやすいものでもあります。
カウンセラーは学校のでしょうか?
学校のカウンセラーの場合は発達遅延等の支援対応についてのアドバイスは基本できません。
一般的カウンセラーと発達専門のカウンセラーでは異なるため十分な確認も大切です。

個人的には発達専門医のいらっしゃる病院で一度受診も良いとは思います。
診断はあくまでもお子さんの今後における指導法についてどのように行うか,判断材料のひとつでもありますので。

...続きを読む
Aut qui ut. Qui nulla eum. Fuga voluptatibus esse. Et quia sed. Omnis quia modi. Numquam sit blanditiis. Incidunt est ut. Occaecati laborum qui. Eius culpa est. Consequuntur voluptatem animi. Tempore voluptatibus est. Fugiat ea non. Dolores dolorem saepe. Quia vel assumenda. Consectetur qui adipisci. Similique sequi architecto. Ut sed nesciunt. Est non quia. Doloremque aut eos. Hic aperiam voluptas. Cumque ut atque. Non amet qui. Omnis sequi nemo. Et quisquam ut. Autem aut sit. Harum molestias esse. Expedita voluptatem ipsa. Qui temporibus voluptatum. Impedit sunt necessitatibus. Et molestiae suscipit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
引き続きご回答ありがとうございます。 お子様の実体験交えたお話、自治体の支援やお金のことなど大変参考になります。 私の娘も同じように、先...
18

小3男児についての相談です

きゃきゅきょ、じゃじゅじょなどの平仮名と片仮名を未だに読み間違えたり書き間違えたりがあります。例えば【じょうきゅうせい⠀】を【じゅうきゅう...
回答
様々な角度からのお返事ありがとうございました。病院や通級の先生とも相談していきたいと思います。また取り入れやすいものから取り入れていきたい...
14

長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし

かして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお...
回答
たぶん年少、年中は手厚く個別指示をもらっていたから、問題なかったのだと思います。 でも年長になって個別指示が少なくなって、集団一斉指示が多...
7

小4女児です

日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎ...
回答
なおこさんも娘さんもお疲れさまです 色々なご家庭があると思いますが書かせて頂きます 私自身も息子も真面目なタイプで宿題はやらなくてはいけ...
12

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
うちは療育等、なにも受けておらず、末っ子はWISK検査はしましたが、病院へは行っていません。 意外とそういうお子さんも多いと思います。 ...
19

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
銀猫さん、ご回答ありがとうございます。 良い先生と巡り合われたのですね。 そして、先の学習をされているとは、羨ましい限りです。うちの子の...
12

初めて質問します

小1、6歳早生まれの息子の事です。小学校に入りひらがなやさんすうの宿題を一緒にやるようになり、とても困難を感じます。ひらがなの書き順を間違...
回答
うちの娘も小1早生まれです。 癇癪はありませんが ひらがなは もう1回やり直しだなと 主人と話しているくらいのレベルです。 うちは多分LD...
9

中2の娘が発達障害かも知れません

小さい頃からあまり寝ない育てにくい子でした。こだわりが強く、自分の思い通りにならないとひどく癇癪をおこしたり、気持ちの切り替えが出来るまで...
回答
障害かそうでないか?をさておき、お子さんは要治療の状態にあると思います。 単なる思春期とも考えられますけども、反応が激しすぎますし、そもそ...
16

習い事を脱走します

好きな人形遊びは飽きずに何時間もできます。嫌いな宿題は取り組みに時間がかかり、運動教室は指示をしっかり聞けないので上達しません。他の子供は...
回答
脱走する。ということは、本人にとっては、そこでやることが苦痛で、仕方なくて。 脱走という形を取っているのだと思います。 習い事をさせなき...
4

初めまして

27歳(女)です。周りの方から発達障害かも?と言われ自分自身もそうなのかな、、?と今まで生きてきたので思い切って心療内科を受診しました。受...
回答
よく今まで頑張ってこられましたね。 お母様の同席で聞き取りをされているなら確実な判断になります。 できるだけ早く支援が必要でしょうし、精神...
6

初めまして

昔から、この春小学3年になる娘の発達障がいを疑っていまして、周りに相談できる人がいないので、こちらをお借りさせていただければと思います。幼...
回答
メンダコ様 お返事が遅くなり申し訳ありません。 私もとても親近感です。 メッセージいただいてとてもうれしいです。 3年生となると、周りの...
20

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
追記です 今お母さんが息子さんとご自分のシンドさを緩和するために出来る1番手っ取り早くて有効な事 それは息子さんと密接な関係にある小学...
18

息子が小学3年生の男子ですが、小さな頃から音に敏感で、救急車

のサイレンを怖がったりしました。支援センターのような所は行きたがらない、昼寝は2歳頃にはしなくなりました。眠らせようとすると、すごく嫌がり...
回答
3年生は難しい時期ですよね。周りの子も低学年の時のようなゆっくりさは減り、のんびりした子はどうしても目立ってしまいます。 息子も昔からつま...
9

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
自閉症スペクトラム女の子ふたりの母です 初めに指摘されたのは長女3歳、次女2歳前です 私から保健センターに相談しました 発達障害とは思わ...
25

小学校3年生の息子です

同じクラスの男の子3人からから暴言と暴力を受けています。その事がきっかけで家庭内でも学校でも情緒不安定になり、トラブル続きです。未診断未受...
回答
うちの長男も今、小学校3年生で発達障害を疑い、医療機関を受診することにしました。 ところが専門の病院はなかなか予約が取れないので、初めは相...
3