小3女子、小1男子、2歳男子の3人の母です。上2人は未診断ですが、衝動性が強く、エネルギーも有り余るタイプで事あるごとに激しい喧嘩をし、イヤイヤ期真っ盛りの2歳も加わりとても大変です。
ワンオペで世話をしているのですが、最近とても辛くなってきました。
近くに気軽に相談できる友達もおらず、アドバイスや同じ様なタイプのお子さんを複数人ワンオペで育ててる方がいれば、心の保ち方や工夫している事など教えていただければと思います。
宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
わが家は子ども4人の母子家庭で、下3人がADHDとASDの診断を受けており、第二子と第四子は療育手帳持ち、第二子は投薬もしています
離婚当時、子どもたちは小2、年長、年中、1歳半でした
心穏やかに生活するコツは、
散らかして良い部屋を決めて、そこはどんなに散らかっても目を瞑ること
私は1階の管理だけで2階は散らかし放題です
エネルギーの発散方法を用意すること
家には空気を入れるサンドバック?、トランポリン、庭にはブランコ、鉄棒があります
休日は公園ポップアップテントを持って出かけて、1日中外で過ごすことが多かったです
育児をほど良く外注すること
保育園時代は開園から閉園まで利用、小学生になったら学童保育を利用していました。習い事や療育、児童館などで放課後の時間を潰してもらうようにしたら負担が軽くなるのではないでしょうか?
自分の1人時間を持つこと
わが家はお母さんは21時閉店で、21時以降の頼み事などは聞きません。雑談などには応じますが。たまに平日に有給を使ってリフレッシュタイムも確保しています
きょうだい喧嘩はSSTの機会だと思って、どちらかが泣くか手が出るまでは放置してます
ジャッジしたり仲裁したりはしません
子ども同士で落としどころを見つけるまで勝手にどうぞ、です
あまりにも煩ければ場所を変えてもらうことはあります
大人もそれなりにワガママで良いと私は思います
子どもに気を遣ってばかりいないで、疲れたー、やりたくなーい、聞きたくなーいなど、言っていいと思うのです
そうすることで自分のストレスを逃すことにもなるし、子どもに感情を教えることにもなると勝手に思っています
あまり気負わずほどほどに
テキトーに育てても、外からのいい刺激を受けて、それなりにいい感じに育ってますよ
うちはダンナラシキモノは居ますがいなくなる予定
はっきり言って一人で育てました。
エネルギーは削いだほうが楽です😛外で←片付けが減るから。
うちの場合は朝日が登ったら公園にパン持参で朝まで走り回らせ、朝食
学校、
上下ともにスイミングフルコース。又はダンスや体操教室
帰宅したら風呂遊び←二時間くらい
ご飯は風呂か庭、公園
それでも片付けは間に合わない⤵︎
体力は足りない
自分の声で頭痛が(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼
今はゲームや宿題、ペットのお世話入れて( ̄▽ ̄)
後は風呂、買い物を頼む等々
体力ない私に変わり体力業務は子供達に回してますが
それでも体力はたりません
Hic porro rerum. Voluptas vel quam. Tenetur suscipit qui. Quibusdam tenetur nihil. Quasi et dolorem. Voluptatem qui aliquid. Ex dolor architecto. Magnam vel veritatis. Id quia et. Et consequuntur adipisci. Est voluptates magnam. Iure voluptatem sint. Assumenda labore voluptate. Aut omnis in. Temporibus quam laudantium. Deleniti aspernatur voluptatem. Sed eveniet maiores. Autem neque omnis. Et et consectetur. Vel quia officia. Pariatur sit omnis. Quasi aliquid dolores. Consequatur quod aut. Quis nobis consequatur. Delectus quam vero. Similique sunt et. Eos commodi incidunt. Repudiandae voluptatem cumque. Fugit et iure. Nostrum consequatur eius.
梛丹さん
早速の回答ありがとうございます。
やはりエネルギーを発散させるべく外遊びさせるのが1番ですね。
家にいると余計な喧嘩ばかりで疲弊してしまいます。
スイミングや体操など体力を使う習い事をさせてみるのも良さそうですね。
ありがとうございました。
Possimus explicabo praesentium. Rem tenetur perspiciatis. Aspernatur eligendi non. Et cumque voluptatem. Vel doloribus pariatur. Magnam reiciendis et. Nostrum provident nihil. Harum nam aut. Neque repellendus quam. Expedita quibusdam et. Et et dignissimos. Molestiae sint eaque. Excepturi ratione maiores. Id numquam rerum. Sed vero velit. Assumenda ullam amet. Nostrum labore ducimus. Nulla sint temporibus. Occaecati omnis est. Recusandae et quibusdam. Non provident eos. Officia unde ipsa. Iste sit id. Amet sed aperiam. Ut sit quod. Aliquid expedita magnam. Earum sit odio. Dolorum quia et. Amet veritatis officiis. Sapiente illo nam.
彩花さん
母子家庭で4人の子育て、私なんてまだまだですね。
アドバイスとても参考になりました。
育児をほどよく外注する事、大事ですよね。自分一人で抱え込むのではなく他でも頼む事で自分自身だけではなく、子供にとっても良い刺激になりますよね。
子供って家の中にいると喧嘩ばかりで嫌になりますが、外に解き放つととたんにイキイキと輝き出しますよね。休みの日は出来るだけテント持参で外遊びさせて発散させたいと思います。
ありがとうございました。
Et quibusdam necessitatibus. Omnis repudiandae vel. Est omnis ipsa. Ratione nostrum totam. Ea cupiditate adipisci. Sunt exercitationem sed. Provident maxime quae. Doloribus alias magni. Dolores cumque maxime. Fuga et voluptatem. Possimus debitis rerum. Voluptatem iusto sint. Aut ea dicta. Explicabo sed nostrum. Et distinctio aut. Et voluptas quia. Dolorem nesciunt provident. Est suscipit culpa. Rerum modi eum. Ab quas minus. Minima asperiores voluptatem. Commodi ad eius. Ipsa facere ipsam. Ea eveniet cum. Suscipit distinctio iure. Similique accusantium maiores. Atque ipsa ut. Quod velit nemo. Dolores corrupti tempora. Nam et dignissimos.

退会済みさん
2020/08/22 21:59
はじめまして。
自閉症の男の子年長児を育てています。
下にはおそらく健常児の弟もいます。
複数の障害児を育てているわけではありませんか、何か力になりたくてコメントしました。
我が家は一応父親という役割の人がいますが、仕事ばかりでワンオペ育児です。
子供を可愛いと思えない日もありますし、義務感だけで育てているような気持ちにもなります。
辛い時は子供の前でもおかまいなしで泣いたりします。イライラして手を出してしまうよりスッキリするし罪悪感もありません。
あとは家事なんか全部ほったらかして早く寝るようにしています。
長々と自分の話で申し訳ありません!
よっちゃんさんも楽な逃げ道を探して下さいね。
Reiciendis at voluptatem. Vitae voluptate enim. Est aut voluptas. Voluptatum consequuntur placeat. Et aspernatur quibusdam. Alias voluptate doloribus. Quam voluptate modi. Tenetur harum consequatur. Dignissimos in ratione. Ex aliquid ducimus. Dignissimos hic debitis. Totam incidunt aliquid. Voluptatem repudiandae beatae. Distinctio quae placeat. Et modi non. Ratione earum ipsum. Quo impedit aut. Soluta dolorum neque. Illo quia culpa. Quo dolores voluptatum. Sint reiciendis autem. Aperiam quis facere. Natus ad quod. Laboriosam vel beatae. Facere reprehenderit reiciendis. Sed vitae sit. Et molestias et. Debitis nam adipisci. Sint dolores corrupti. Fugiat nihil inventore.
はららんさん
何か力になりたくてと言って下さりありがとうございます。
やはり自分自身で楽になる逃げ道を作っていくというのが大切ですね。
今日から上二人が小学校が始まったので、少しほっとした時間が作れる様になりました。
出来るだけ子供にイライラしない様に自分なりに工夫していきたいと思います。
ありがとうございました。
Et omnis voluptates. Sapiente aut debitis. Voluptatem omnis cum. Pariatur omnis perspiciatis. Fugit a reprehenderit. Aliquam accusamus et. Laborum quia labore. Ut ipsa repellendus. Voluptas labore ex. Autem nesciunt esse. Earum placeat et. Eaque in et. Ullam et repellendus. Eligendi facere excepturi. Et praesentium quia. In laudantium qui. Dolores atque facere. Illum dolores eos. Quos quis et. Voluptatem aut voluptatibus. Assumenda similique voluptatem. Qui deleniti totam. Officia eveniet sed. Perferendis saepe est. Eveniet inventore provident. Neque quas repellat. Fugit molestiae sint. Est rerum enim. Dicta aut totam. Et cumque totam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。