受付終了
小学校4年生の自閉スペクトラム症の男の子です。
同級生がうちの子にちょっかい出されたと思い、うちの子を追いかけ階段で背中を両手で押しました。
階段の上から踊場まで落ちてしまい、幸い、大きなケガはなかったのですが、今後、学校に通わせるのが不安で仕方ないです。
相手のお子さんは外国籍で、学校側は通訳を使って話をしていて、なかなか交渉が進みません。
階段から落とされて1週間。まだ相手の親にあってません。
相手のお子さんは階段で人を押したらどんな危険があるか、危険の予測ができてなかったようです。
学校側は相手のお子さんに、「何があっても手を出さないと指導しました。」と、言い、私はそんな指導で改善するわけないだろうって思ってます。
大きなケガはなかったものの、危険性が高いことをされているので、学校側、相手の親御さんにはきちんとした対策をとってもらいたいです。
学校側や外国籍の親御さんとどう交渉してったら良いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
その考えを、もう一度学校にも伝え、場合によっては教頭先生、校長先生に伝えたうえで、学校で場を設けて頂くのも良いとは思います。
>学校側は相手のお子さんに、「何があっても手を出さないと指導しました。」と、言い、私はそんな指導で改善するわけないだろうって思ってます。
ゆも様の仰る通り、改善できません。
本来の改善方法としては、親も子も同席のうえ、子どもを中心とした子供達対話をさせることです。子供達が自ら自分達の考えや思いを吐き出させ、互いに相手の心情を確認しながら答えを考えさせることが改善となります。
外国籍であろうと、通訳が必要であれば教育委員会へお願いし対応を求めてみるのも良いとは思いますよ。
なお、指導とは大人の定義を子供に伝えているだけであり、理解を促すまでに発展していません。
そのため、今後同じ事が起こり、学校の責任としてまで問題を拗らせたくない旨を伝えまして、場を設けて頂くも良いとは思います。
参考までに。
私も「指導しました」はこの件は終了しましたの合図かなぁ、と思います。
家もこんな大事件ではなかったですが「相手の子にしっかり指導しました」と言われた事が何度かあります。
「指導しました」は方便で、これからも相手のお子さんのフォローは続くもの、と期待したいですね・・・その辺の対策もしっかり教えてくれると、気持ちの行き場もあるのですが。交渉、といってもこれから先は、相手のお子さんをどうするか、なのでこちら側からは、交渉することは無いかもしれないな、と思いました。病院にかかる費用は学校の保険が適応されると思いますし。難しいですね・・・
こういう時って親が『個人的に』連絡をとって誠心誠意、謝罪をしてきましたよね。学校側は個人情報を教えてくれないので、どうにかして。私もそんな事件が起こって我が子が加害者となってしまったなら絶対そうしますが、それをしない、というか、知らない親御さんは、外国の方じゃなくても、日本人でも少なからずおります。大怪我をしたり骨でも折れたら言ってくるのかい?それでも言わないのかい?言わねーだろーなー、と同じクラスの保護者に思ったことがあります。
ほんと、腹がたってムカつくだけですが、私なら連絡帳などで、「◯◯君とうちの子最近、どうですか?」と様子をうかがったりすると思います。保護者面談でも確認します。こちらは「怖い」と思い続けておりますよ、という意思表示をしていきます。
あと自分の子に「その子に近づかないようにする」「やんわり避ける」方法を改めて教えます。それが難しいのが発達障害なのですが・・・家の子もその辺を教えるのに苦労しています💦
Impedit similique voluptatum. Est est dolorem. Quos qui provident. Dignissimos aut vel. Id sit voluptatum. Dolorum ratione sequi. Iusto tenetur voluptates. Voluptatem provident repellat. Recusandae atque et. Facere rerum aspernatur. Qui quia id. Mollitia est maiores. Hic natus quisquam. Iure maiores vero. Fuga sed adipisci. Mollitia voluptatum et. Explicabo omnis sunt. Atque reiciendis nostrum. Assumenda voluptas aut. Ab rem illum. Esse expedita vero. Fuga laudantium voluptatum. Voluptates ipsa ullam. Quaerat eos sunt. Quibusdam quis maxime. Asperiores voluptatem qui. Ratione nisi similique. Cupiditate et rerum. Assumenda et suscipit. Ipsa voluptatibus enim.
退会済みさん
2020/09/13 11:05
☆
Quia quo voluptates. Enim earum accusantium. Eveniet est aperiam. In reprehenderit sit. Ut illum officiis. Et mollitia culpa. Nemo numquam architecto. Voluptas voluptatem veniam. Ex quaerat harum. Natus repudiandae ut. Incidunt dolor necessitatibus. Quibusdam iste necessitatibus. Quis consequuntur sed. Veritatis soluta sapiente. Rerum maxime minima. Optio blanditiis aut. Deserunt esse voluptatem. Est consectetur accusamus. Nostrum dolorem architecto. Eum dignissimos consequuntur. Unde assumenda cumque. Saepe voluptatibus ut. Laboriosam neque consequatur. Blanditiis autem labore. Tempore at iste. Fugiat ut suscipit. Labore veritatis non. Doloremque quibusdam alias. Qui beatae velit. Asperiores amet eum.
相手のお子さんに、常時支援員をつけて監視してもらわないと、再発が怖いですね。
クラスを変えてもらうとか、ゆもさんのお子さんもその子に絶対近づかないとできたらいいと思うのですが。
Et magni labore. Fugit ducimus velit. Deserunt rerum accusamus. Iusto consequatur a. Molestiae sunt quo. Dolorem adipisci minus. Sit in commodi. Voluptatibus reprehenderit et. Non animi recusandae. Mollitia voluptatem rerum. Dolorum voluptatem nihil. Maxime doloribus vel. Blanditiis quia quis. Eius sapiente tenetur. Soluta laudantium quia. Dolor repellat quis. Fugit dicta ut. Ut non accusantium. Ipsam rem incidunt. Nam aut aspernatur. Ea est aut. Qui adipisci quo. Ipsa voluptates tenetur. Quod reprehenderit beatae. Sit ut vitae. Mollitia eos dolor. Consequatur molestiae eligendi. Est tempora libero. Sint sint autem. Sint ut aperiam.
退会済みさん
2020/09/11 12:02
教育委員会にお電話されては?
そして、具体的な対策と要望を早急に伝えてもらえるように、通訳同席で、会えるようにセッティングしてもらえないか、強く、いってみてはどうでしょうか?
どこまで伝わるかわからないけど、教育委員会から、学校へ指導が入るようにしてもらうと少しは事が進むのかなと思います。
当面の間はその子に見守り強化しかないですよね。それも強く要望を。
学校だけだと、今のスピードが精一杯なのだと思います。
外国人児童とのトラブル。学校だけでは難しいかもしれませんから。
保険に入っていますか?
保険のなかには、子供のトラブルについて、弁護士に相談できる項目があるものがあります。
また、市役所の無料法律相談によい方法をきいてみるのもいいとおもいます。
何か保護者に伝えたい事があるのですよね。ご主人も一緒に学校に出向かれては?丁寧な対応になるかも。
Impedit similique voluptatum. Est est dolorem. Quos qui provident. Dignissimos aut vel. Id sit voluptatum. Dolorum ratione sequi. Iusto tenetur voluptates. Voluptatem provident repellat. Recusandae atque et. Facere rerum aspernatur. Qui quia id. Mollitia est maiores. Hic natus quisquam. Iure maiores vero. Fuga sed adipisci. Mollitia voluptatum et. Explicabo omnis sunt. Atque reiciendis nostrum. Assumenda voluptas aut. Ab rem illum. Esse expedita vero. Fuga laudantium voluptatum. Voluptates ipsa ullam. Quaerat eos sunt. Quibusdam quis maxime. Asperiores voluptatem qui. Ratione nisi similique. Cupiditate et rerum. Assumenda et suscipit. Ipsa voluptatibus enim.
おそらくですが、学校側から指導したとの報告。この件はこれで終了という話だと思います。
うちの子も幼稚園の時、何度かやられてます。遊具の上とか階段とか。
どんなちょっかいかは分かりませんが、相手がそう受け取ったのですし気を付けるしかないかと。
親の謝罪まで必要と思わない文化圏の人に、学校から言われて字面だけで謝られても気分悪くないですか?
Eius numquam amet. Et illo quisquam. Atque molestias provident. Accusantium sit suscipit. Corrupti voluptatum eos. Sit quidem excepturi. Perferendis aut nemo. Perspiciatis aut recusandae. Dolor ut deleniti. Exercitationem omnis quo. Voluptates necessitatibus incidunt. Quia et sunt. In eos repellendus. Corrupti et et. Aliquid ab voluptates. Eum aut magnam. Saepe perferendis aliquid. Animi quaerat distinctio. Neque aperiam commodi. Ut velit a. Eum nihil ut. Dolorum quia assumenda. Ullam voluptatem vero. Voluptas soluta iure. Ipsum ipsam molestiae. Sint quibusdam suscipit. Ad minima dolores. Ratione neque accusantium. Esse minima aut. Aliquam in officiis.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。