小3長男。小6長女がおります。長男は不安障害、場面緘黙症の傾向があり、学校にも行き渋りをし、毎日悪戦苦闘をしています。発達専門のクリニックを定期受診していますが、まだ診断は出ていません。昨日は学校を休ませました。ゲームとテレビのリモコンは取り上げ、家にいる間は問題集をするように言って仕事へ行きました。結果、問題集は一問もされておらずほとんど寝てすごしたようです。まあ、予想されてはいたことなので、宿題をなんとかさせ、明日は学校に行かそうと最後の宿題の音読をさせようとするものの、嫌がってせず。場面緘黙の影響なのか学校でも家でも音読を嫌がります。私は、小さいころから音読が大好きだったので、何故嫌がるのか理解ができません。
溜まっていた怒りがふつふつと込み上げ、何故しないのかと罵倒しました。息子は「もう、明日学校いかん。」と。少しでも責めるように言うと、すぐに、もうせんと泣いたり拒否をします。なので、毎日すごく言葉に気を遣います。でも、もうしんどくなりました。「それなら今すぐ家を出て行け」と、彼の荷物をまとめ力づくで出て行かそうとしました。すると、何故か旦那までが「今すぐ出て行け」と彼の大事にしている野球グッズをひとまとめにし、「捨ててやる」と。
旦那の悪い癖で、私が子どもを叱るとそれ以上に叱りつけ、子どもを追い詰める。なので、「あなたが更に叱ると逃げ場がないでしょう。もう叱らないで」と。旦那は「もう、愛想笑いをするのもいい加減疲れた。明日、学校に行かないと言ったらどんなことをしても行かせてやる」と。スクールカウンセラーの先生やクリニックの先生からは、息子が学校に行きたがらない時は休ませた方がよいと言われたことを旦那に昨日伝えたはずなのに。「あいつは普通じゃない。」と言うから「普通じゃないんだったら、普通の対応はいかんやろ」と。挙句の果てには、「仕事を辞める。辞めて子どもをみる」と。はぁ?今まで家のことも子供のことも私任せでみてきてないのに、辞めて子どもをみるって?私が仕事先でパワハラにあい、うつのようになって、家事に育児にいっぱいいっぱいで、長男の様子がおかしくなってきて、「もうこれ以上仕事をしながらは無理。仕事はするけれど、パートに変わりたい」と言うと怒って「自分だってしんどいけれど働いているんだ」と言って聞く耳をもたなかったのに。どう考えても、こちらの負担が圧倒的に多いと思んだけれど。妻だから、母親だからするのが当たり前なんだろうか。もう、へとへとです。たまには自分の時間を持ちたい。一人になりたい。
3日前位から長女も朝、「行きたくない」と言ってわざと起きてこなくなり、けれどギリギリ起きて行くんだけれど、もう家族に振り回されっぱなしで、子どもたちに「もう死んで。もういらない」と鬼のような発言をしてしまった私です。
もう、気力も体力もとっくに限界を超えてます。家族皆私に頼りっぱなし。もう何かも手放して自由になりたい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
ルンルンさん(*´-`)はじめまして
とってもお辛いですね。なかなか学校に行かないお子さま、理解が得られない旦那様、お仕事もされながら、家事育児と頑張って来られたんですね。
旦那様の実家が近くにあるようですが、理解は得られているのですか?もし得られているのであれば、3人まとめて預けて見るという手はどうでしょう?
学校も休ませてみるとか。あと、他のかたがいうように、今日は母親休業ですと、お弁当とか食べものを買ってきて、一緒にダラダラして見るというのはどうでしょう?
同じ時間を共用し、彼らの世界を覗いてみる、同じものを見るのはどうでしょう?
もちろん学校も大事ですが、お子さんにはもっと大事と思っているものがあるのかもしれませんよ。
あまり、お役に立てませんが、思い切りもときには大切(*´-`)
がぶりえるさん、ありがとうございます。なんとか、今まで自分をだましだまし頑張ってきましたが、もう頑張れない感じです。子どもがいなければどんなに楽かとか独身だったらとか今更どうしようもないことを考えてしまいます。学校に行くことが当たり前で、休ませるのは熱がある時のみ。仕事も病気や用事以外では休まない、と頑張りすぎたのかもしれません。休み宣言をしてみるのもいいかもしれませんね。人数の少ない職場なので、なるべく休まないようにしてきましたが、うつになって長期休暇をするよりはまだいいですよね。私の職場では、心の病で来れたり来れなかったの人、割といますので。。。
フランさん、ありがとうございます。旦那ともこれまで何度か話し合ってはきましたが、私が今の仕事を辞めてもいいという考えは全くないようです。なのに、自分は辞めたいなんて。。。洗濯物を干してくれたりとかゴミだしとかのお手伝いはしてくれますが、それ以外は妻が担当するのが当たり前のようです。高熱で私が動けないときは、旦那実家がすぐ近くにあるのですぐに頼ります。自分で何とかしようという気がないんでしょうね。私が仕事で22時や23時の帰宅が毎晩続いた時も帰るなり「早よご飯して」食べ終わった後も「アイロンかけてや」だったので。外面がいいので、周りからは家でもよくやっているんでしょうとよく言われるのですが、ビデオに撮って皆に見せてあげたいくらいです。他人には気を遣えるのに、家族には厳しい。家族にこそ優しくしてほしいのに。
心療内科、長男のことで1度受診したことがありますが自分はまだないですね。一度受診をして薬で楽になるならそれも手かもしれませんね。
Earum inventore eum. Assumenda sed sint. Facere perspiciatis ea. Incidunt odio nulla. Asperiores explicabo dolor. Aut atque iste. Id ipsam ducimus. Quo mollitia aliquid. Deleniti molestias vel. Est est nobis. Voluptatum rerum id. Nisi dolores eos. Enim molestiae quo. Tenetur est quidem. Consequatur qui officia. Quia animi placeat. Alias aut quidem. Saepe dolores dolorem. Rerum temporibus illum. Dignissimos consequatur delectus. Praesentium ut accusantium. Temporibus aspernatur vel. Maxime ut aut. Consequatur quia voluptatem. Quisquam adipisci culpa. Nihil voluptas nesciunt. Aliquid et non. Impedit qui sequi. Iste qui totam. Quos animi ut.
ありりんさん、ありがとうございます。多分、お互いの旦那は自分はさておき、相手に求める理想が高いんじゃないでしょうか?それか、甘えてる。旦那とは同じ職場でお互い正職員として働いているのに、何故自分はしんどいんだとあそこまでアピールできるのか不思議です。でも、他人が入ると別人のように気を遣えるいい人に変身しちゃうんだから、びっくりです。
あむあむさん、ありがとうございます。旦那の実家の両親は、お義母さんは多少理解があるものの、お義父さんは旦那以上にお殿様です。息子にもプレッシャーかけまくってます。できないことも責めまくるし、思い通りにならないと怒るところは旦那そっくりです。私の実家も近くですが、母親がお義父さんタイプなので両実家に相談はできない感じでです。どちらも悪気はないんだけれど、一緒にいるとかなりしんどいです。
ケイコさん、ありがとうございます。時々、死んだらこんな思いをしなくて済むのに。早く死にたいと思ってしまいます。息子がいなかったら楽だったのに。。。とか。最低ですね。
今日は、職場の日帰り旅行でした。あまり行きたくはなかったのですが、気分転換ができました。たまには、こうやって家族と距離をおくのもいいですね。今までは、子供たちが気になってなかなか行けなかったけれど、これからは疎遠になっている友達とまた交流をもってリフレッシュするのもいいかなと思いました。
皆さん、ありがとうございました。家でだらだらしたいところですが、車が家にあると旦那両親やご近所さんのチェックが入るので、少し温泉などにつかりにいってまったりしてみようかな。
Sit praesentium repellat. Ea incidunt nihil. Qui itaque non. Earum quo et. Dicta earum doloremque. Magnam ut corporis. Minus assumenda eos. Consequatur nulla illo. Ullam voluptatem molestiae. Eos earum rerum. Nesciunt facere omnis. Dignissimos deserunt dolorem. Et perspiciatis quo. Consequatur autem magni. Iste ea et. Consequatur nulla deserunt. Deserunt nostrum non. Voluptates inventore ducimus. Eum quam provident. Cumque nam provident. Rerum ut error. Repellendus corrupti omnis. Aliquam saepe enim. Incidunt itaque non. Nobis quam et. Non voluptas quis. Dolorem eveniet ratione. Aut rerum dolorem. Voluptatem vero mollitia. Odit distinctio est.
ルンルンさん…お辛いですよね。
ここに書いて吐き出すことで少しでもラクになられたらいいのだけれど…
家族全員の困りごとや不安、不満が全てルンルンさんに向けられてしまっているようで、逃げ場のない、これ以上頑張れないところまで来てますよね。
私には何のアドバイスも出来ませんが、ルンルンさんが壊れてしまってはお終いです。
とりあえず本当に全て手放してしまってはどうですか?
学校に行かせようとせず、朝も起こさず、前日から「明日はお母さんをお休みするから、朝も目が覚めたら起きて、適当にあるもの食べて、行きたければ学校行ってね。たまには休まないとお母さん壊れちゃうから」と、宣言するとか。
学校は、行かなくても命に係わるようなことではありません。休んだからと言って、誰かが罰せられる訳でもありません。平日に親子で休んで、ファミレスにでもランチでもしに行って、テレビを見たり、一緒にゲームしたりする日があってもいいと思いますよ。
それでリフレッシュできたら、「よし!明日からまた頑張ろうか!」と頭を切り替えてみるとか。それが2~3日続いてもいいと思います。そんな日があってもいいでしょうし、お子さん達には一生の想い出になるかもしれません。
ずっと走り続けるなんて無理ですよ。家事も育児もお休みして、たくさん寝てたくさん食べて、心身ともにエネルギーを補給してから、また考えましょう。
ーって、安直な考えばかりでゴメンナサイ。
でも、頑張りすぎは体に毒です。
ご主人の発言も、勢いで仰ったのでしょうが、聞かされたルンルンさんのストレスは大きいですよね。この際それは聞かなかったことにしましょうよ。
まずは、ご自分を大事にして下さいね。愚痴や不安はいつでも聞きます。
少しでも心が休まる時間が出来ますように。。。
Repellat enim id. Sint perspiciatis sed. Nihil quia voluptates. Nihil fugiat recusandae. Impedit quod sint. Sed temporibus repellat. Occaecati consequuntur suscipit. Nesciunt corporis impedit. Et nihil dignissimos. Deleniti est quidem. Illo qui minima. Et aut ullam. Quaerat ut atque. Omnis et non. Exercitationem dolor aut. Nemo dolores rerum. Dolores sapiente aliquid. Odit sint sunt. Ab eum harum. Veniam eligendi fugit. Et possimus deserunt. Dicta eligendi illum. Cupiditate fugit laborum. Sed aut consequatur. Enim rem cupiditate. Deserunt dolores nihil. Officiis ex quibusdam. Laboriosam facilis id. Voluptatem necessitatibus excepturi. Id deserunt non.
ルンルンさんの気持ち、本当にわかります。
私は何もかも捨てようと何度も試みました。
でも、できませんでした。
離婚2回はできましたけど、
それも良かったのかどうかはわかりません。
私の勝手なだけです。
ルンルンさん自身が心療内科やカウンセリングを受ける気はありませんか?
限界をこえたのを実感されているなら、これ以上の無理は禁物です。
私のようなバカなことは起こさないにしても、誰かの援助が必要です。
自分の為だけに、時間とお金を使ってください。
それが家族の為にもなります。
Praesentium tenetur qui. Suscipit eligendi quae. Voluptatem in impedit. Harum nisi deleniti. Suscipit odio exercitationem. Quo praesentium quidem. Quo placeat sint. Et reiciendis quisquam. Occaecati nostrum sit. Debitis nesciunt commodi. Minus error ea. Qui ratione molestiae. Nulla at quibusdam. Et veritatis quos. Odit sit earum. Laudantium sunt libero. Quod minima veritatis. Molestiae tenetur quidem. Recusandae amet beatae. Rerum ullam eligendi. Est voluptate deleniti. Libero nihil ea. Officia quisquam quis. Velit repudiandae et. Molestiae repellat ex. Ex architecto alias. Nobis corporis ut. Dolore autem nam. Sequi omnis sint. Ducimus iusto nostrum.
ケイコさん、そうですよね。ありのままでいいと思える人は多くないですよね?親だから子供が成長してくれれば嬉しいと思うし、皆と同じにできなければ落ち込むし、しんどいですよね。昨日も、なかなか音読をせずゲームばかりをする息子に出ていくように言いました。自分で荷物をまとめ、出ていくのかと思いきや引き留めてくれるかと思っていたのか出て行かず。。。結局小さい声で音読してました。 結局仕事も休めず子どももほったらかしにできず、毎日しんどいしんどいとここで吐き出す私。色んなことを放棄するにも勇気がいりそうです。
Quis quisquam doloremque. Veniam ullam voluptatem. Totam est voluptatibus. Quos nihil dolorem. Et magnam nobis. Id assumenda labore. Repellat ut ab. Accusamus nobis natus. Et sed inventore. Reiciendis ut laudantium. Quia vel excepturi. Ab ad repellat. Sit placeat cum. Consequatur sunt doloremque. Repellendus rerum ut. Dolorum a ex. Pariatur voluptatem corrupti. Deleniti possimus ipsa. Natus consequuntur et. Esse rerum aut. Aspernatur consequatur autem. Cum culpa ut. Sit ducimus repudiandae. Voluptate ut omnis. Placeat est mollitia. Nam necessitatibus beatae. Aspernatur voluptas suscipit. Id ducimus incidunt. Doloribus tempora neque. Libero quasi aliquam.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。