締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
特定のこだわりが強い子について質問させてくだ...
特定のこだわりが強い子について質問させてください。
小学校3年の自閉症スペクトラムの息子が、身近にあるものの変化を嫌います。
我が家は結婚当初、家具類はいずれ買い換える予定で安い物で揃えており、最近痛んで来た物もあるため買い替えをしたいのですが息子が泣いて嫌がります。
同じ様な特性のある次男は特に嫌がる様子はありません。
2年前ソファの皮が破けスプリングも飛び出し危なかった為、説明した上で新しいソファを購入したのですが、その時も嫌がり息子は以来2年間新しいソファには一度も腰掛けていません。
近所のスーパーマーケットが老朽化の為建て替えをしているのですが、その様子を見る事も嫌がり車で脇を通ると目を背けます。産まれた時からある店が建て替わるのが許せないそうです。スーパーが完成してもそこで購入した物は食べない!と宣言しています。
今ダイニングテーブルが、安い合板の物で長年水などこぼしたりの影響か天板の表面が剥がれてきています。買い替えたいのですが、息子の反対にあい買い替え出来ずにいます。
とても自閉症らしい特徴だな、と思い自閉症の特性ゆえだな、と思うのですが...
普段は穏やかな性格で、学校生活は特段の配慮がなくとも問題はありません。
クラスメイトとも特にトラブルらしき物も一度もなく、マイペースな子だとは思われてますが、男女とも仲良くして過ごせているようです。
科学的な事に興味があり、普段は理論的に説明されるのを好むし、物の変化について以外はそんなに強いこだわりもなく話が通じない事もありません。むしろ話の理解力はある方で大抵の事は理屈で説明すると「そっか〜」と言って理解してくれます。
だからこそ、何故物の変化についてだけこんなに感情的に拒むのだろうと不思議に思ってしまいます。
本人も変化する事自体が本当に嫌というよりも、変化する事にはまずは抵抗しておこう、と本人が決め込んだ様な拘りを感じます...
主治医からは「本人の持ち物、家族の持ち物との違い、それによって本人のものでないものは決定権は自分には無いという事を少しずつ教えていかなくてはならないね」というアドバイスのみいただきました。
けれど今の段階では本人に話をしても感情的になるばかりで、テーブルの買い替えの話などではグーで私の事を殴ってきました。三年生の力なので私もアイタタタ....位のダメージですが、これが段々力が強くなってきてもこの調子なら身体がもたないなと思ってしまいます。
まとまりのない話を申し訳ありません。
物が捨てられない、変化を嫌う、は自閉症の特徴であると承知はしているのですが、今後本人が折り合いをつけられる様に、何か良い導き方などあるのでしょうか。
このままだと、溜め込み症(ゴミ屋敷)の住人になる未来を想像してしまいます。
また同じ様なお子さんお持ちの方の経験などお聞かせいただけたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
小学校3年の自閉症スペクトラムの息子が、身近にあるものの変化を嫌います。
我が家は結婚当初、家具類はいずれ買い換える予定で安い物で揃えており、最近痛んで来た物もあるため買い替えをしたいのですが息子が泣いて嫌がります。
同じ様な特性のある次男は特に嫌がる様子はありません。
2年前ソファの皮が破けスプリングも飛び出し危なかった為、説明した上で新しいソファを購入したのですが、その時も嫌がり息子は以来2年間新しいソファには一度も腰掛けていません。
近所のスーパーマーケットが老朽化の為建て替えをしているのですが、その様子を見る事も嫌がり車で脇を通ると目を背けます。産まれた時からある店が建て替わるのが許せないそうです。スーパーが完成してもそこで購入した物は食べない!と宣言しています。
今ダイニングテーブルが、安い合板の物で長年水などこぼしたりの影響か天板の表面が剥がれてきています。買い替えたいのですが、息子の反対にあい買い替え出来ずにいます。
とても自閉症らしい特徴だな、と思い自閉症の特性ゆえだな、と思うのですが...
普段は穏やかな性格で、学校生活は特段の配慮がなくとも問題はありません。
クラスメイトとも特にトラブルらしき物も一度もなく、マイペースな子だとは思われてますが、男女とも仲良くして過ごせているようです。
科学的な事に興味があり、普段は理論的に説明されるのを好むし、物の変化について以外はそんなに強いこだわりもなく話が通じない事もありません。むしろ話の理解力はある方で大抵の事は理屈で説明すると「そっか〜」と言って理解してくれます。
だからこそ、何故物の変化についてだけこんなに感情的に拒むのだろうと不思議に思ってしまいます。
本人も変化する事自体が本当に嫌というよりも、変化する事にはまずは抵抗しておこう、と本人が決め込んだ様な拘りを感じます...
主治医からは「本人の持ち物、家族の持ち物との違い、それによって本人のものでないものは決定権は自分には無いという事を少しずつ教えていかなくてはならないね」というアドバイスのみいただきました。
けれど今の段階では本人に話をしても感情的になるばかりで、テーブルの買い替えの話などではグーで私の事を殴ってきました。三年生の力なので私もアイタタタ....位のダメージですが、これが段々力が強くなってきてもこの調子なら身体がもたないなと思ってしまいます。
まとまりのない話を申し訳ありません。
物が捨てられない、変化を嫌う、は自閉症の特徴であると承知はしているのですが、今後本人が折り合いをつけられる様に、何か良い導き方などあるのでしょうか。
このままだと、溜め込み症(ゴミ屋敷)の住人になる未来を想像してしまいます。
また同じ様なお子さんお持ちの方の経験などお聞かせいただけたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
余談
ソファーに腰掛けないなどは、好きにさせておけばよいのでは?
つまらない拘りだと気づけばやめるし、本人にとって大事なことなら貫くと思います。
が、こういう心のままでは高学年以後は苦労するかと。ソファーに2年座らないことよりも、心が頑な過ぎる事が気になりますね。
ま、いっか。が実はとても下手なのではないかと思います。
ま、いっか。は嫌なことの時にほどうまく使えてなんぼ。
要練習ではないでしょうか。
あとは、おさがりなどはしていますか?
うちの子はおさがりで少しずつ慣れていきました。もらう、あげる。どちらも経験です。
彼の友人の弟妹におさがりを着てもらってるのですが、あげないで!!と激怒してましたが、相手が喜んで着てくれているのをみて
最初は泣いたり苦々しく思っていたようですが、なんだ別にいいのかも。と思い始めました。
息子もおさがりできていて、数代目のおようふくもあり、他の子が着ていて嬉しいとほかの兄姉が喜んでいるのをみて、そんなもんなの?と。
自分のほかにも大事にしてくれたり好きだと思ってくれてる人がいると思えるのがよかったようです。
あとは、家具や布製品は少しパーツを残したりということをしています。
写真を残すのもそう。
引き出しや棚板だけあえて残しておいて、これ、たのタンスの引き出しだったんだよねー。とリユースしたり。
それも不要になればいずれは処分しますが。
あとは、チープな家具の方が好きということもあるようですよ。
いい家具の質感がいやだという人もいます。
ちなみにうちのダイニングテーブルは天板に厚手のビニールを敷いて、それからカバーをしています。
剥げて汚い程度ならば塗ったり隠して使う。
そういうこともしてるでしょ。というのが、本人には、とても経験となり、捨てても悲しいけど仕方ないかぁーいやだけど。
位になってきてます。
ソファーに腰掛けないなどは、好きにさせておけばよいのでは?
つまらない拘りだと気づけばやめるし、本人にとって大事なことなら貫くと思います。
が、こういう心のままでは高学年以後は苦労するかと。ソファーに2年座らないことよりも、心が頑な過ぎる事が気になりますね。
ま、いっか。が実はとても下手なのではないかと思います。
ま、いっか。は嫌なことの時にほどうまく使えてなんぼ。
要練習ではないでしょうか。
あとは、おさがりなどはしていますか?
うちの子はおさがりで少しずつ慣れていきました。もらう、あげる。どちらも経験です。
彼の友人の弟妹におさがりを着てもらってるのですが、あげないで!!と激怒してましたが、相手が喜んで着てくれているのをみて
最初は泣いたり苦々しく思っていたようですが、なんだ別にいいのかも。と思い始めました。
息子もおさがりできていて、数代目のおようふくもあり、他の子が着ていて嬉しいとほかの兄姉が喜んでいるのをみて、そんなもんなの?と。
自分のほかにも大事にしてくれたり好きだと思ってくれてる人がいると思えるのがよかったようです。
あとは、家具や布製品は少しパーツを残したりということをしています。
写真を残すのもそう。
引き出しや棚板だけあえて残しておいて、これ、たのタンスの引き出しだったんだよねー。とリユースしたり。
それも不要になればいずれは処分しますが。
あとは、チープな家具の方が好きということもあるようですよ。
いい家具の質感がいやだという人もいます。
ちなみにうちのダイニングテーブルは天板に厚手のビニールを敷いて、それからカバーをしています。
剥げて汚い程度ならば塗ったり隠して使う。
そういうこともしてるでしょ。というのが、本人には、とても経験となり、捨てても悲しいけど仕方ないかぁーいやだけど。
位になってきてます。
うちの子も同じように家や家具、衣類や寝具などに愛着が強く、買い換えるのを嫌がります。
増えるのは構わないようなので危険だなと考えています。
ちなみに、匂いや見た目にこだわりが強く、匂いが違うと落ち着かないそうです。
捨ててはダメぇーと感情的になられても、何度も話して「最終的に決めるのは我々親」と伝え、使わないものや使えなくなったものは処分するか、誰かに譲るものだと話しもしています。そのかわり、本人のものは極力捨てないなどしています。
なお、言ってはならないのが「ものを大事にしている」というワード。我が子のは単なる捨てたくない拘りであり、もったいないからそうしているわけではないのです。
古いものでも大事に大切に使うのが「もったいない精神」であり、こだわって捨てたがらないのは「執着」。訳が違うことも説明していますね。
できる限り、修理したり使える工夫はしますが限度がありますし、それと息子のこだわりは別の次元の話なので、「捨てないで」「使う」といわれても、一定期間様子をみて、使ってないことを確認し捨てるとしていますよ。
また、捨てられないからあなたにはモノを買わないという話しもしてます。
何故だろうも何も、嫌なものは嫌なのですよ。
だからと言って全て付き合える訳ではないので、これはダメ、これは譲れるなど一つ一つ説明しています。
捨てたくないを尊重するのと引き換えに、捨てる訳です。
変化がいやだから捨てたくないんだぁー!と通級でならってきたらしい理由でゴネたときは
屁理屈ですが、
じゃあ捨てなくていいから、増やすなよ!
変化が嫌いなんだろ!!と言い返して黙らせたことがあります。
よくよく考えろ!
増やしたいなら捨てる。捨てないなら増やさない!!
と話して本人なりに話した結果、捨てていいものとダメなものをそれぞれ選んで譲歩してきました。
ノートや細かいがらくたはサッサと捨てます。
目の前にないと忘れるタイプでもあるので、今の今まで忘れてたんだから要らないものだ。と説明してしまいます。
必要ならば使うか、大事に整理して所定の場所にしまうかのいずれか。
物の片づけや使い方の躾の一環としてやってますよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
増えるのは構わないようなので危険だなと考えています。
ちなみに、匂いや見た目にこだわりが強く、匂いが違うと落ち着かないそうです。
捨ててはダメぇーと感情的になられても、何度も話して「最終的に決めるのは我々親」と伝え、使わないものや使えなくなったものは処分するか、誰かに譲るものだと話しもしています。そのかわり、本人のものは極力捨てないなどしています。
なお、言ってはならないのが「ものを大事にしている」というワード。我が子のは単なる捨てたくない拘りであり、もったいないからそうしているわけではないのです。
古いものでも大事に大切に使うのが「もったいない精神」であり、こだわって捨てたがらないのは「執着」。訳が違うことも説明していますね。
できる限り、修理したり使える工夫はしますが限度がありますし、それと息子のこだわりは別の次元の話なので、「捨てないで」「使う」といわれても、一定期間様子をみて、使ってないことを確認し捨てるとしていますよ。
また、捨てられないからあなたにはモノを買わないという話しもしてます。
何故だろうも何も、嫌なものは嫌なのですよ。
だからと言って全て付き合える訳ではないので、これはダメ、これは譲れるなど一つ一つ説明しています。
捨てたくないを尊重するのと引き換えに、捨てる訳です。
変化がいやだから捨てたくないんだぁー!と通級でならってきたらしい理由でゴネたときは
屁理屈ですが、
じゃあ捨てなくていいから、増やすなよ!
変化が嫌いなんだろ!!と言い返して黙らせたことがあります。
よくよく考えろ!
増やしたいなら捨てる。捨てないなら増やさない!!
と話して本人なりに話した結果、捨てていいものとダメなものをそれぞれ選んで譲歩してきました。
ノートや細かいがらくたはサッサと捨てます。
目の前にないと忘れるタイプでもあるので、今の今まで忘れてたんだから要らないものだ。と説明してしまいます。
必要ならば使うか、大事に整理して所定の場所にしまうかのいずれか。
物の片づけや使い方の躾の一環としてやってますよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
物の卒業式されてはいかがでしょうか?^^
「今までずっと使ってきたのにもう必要ないから捨てる」というのは自閉脳的には「一方的な理不尽さ」が見えます。
もったいないからではなく、この理不尽さに嫌悪感があるのでは?と思います。
なのでうちでは子供が物を捨てることに拒否を示した時は理由をきちんと説明することと共に物の卒業式をします。
卒業証書を作ったこともあります(笑)その物との思い出を話し「今までありがとう」と言った上で捨てています。
お店のリニューアルなどに関しては「いつ工事するかいつ再開するかは教えてくれるけど、決めるのはお店のオーナーだ」と主導権が自分に無いことを伝えていますね。
自分は今のままで困っていないのに自分の許可なく勝手に工事するのがまた自分の自由を奪われる様で理不尽さを感じるのだと思います。
ここは主導権は自分にないことと、長年ずっと使える様に改装工事をするんだというお子さんにもメリットのある話に繋げると納得出来るかもしれません。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
「今までずっと使ってきたのにもう必要ないから捨てる」というのは自閉脳的には「一方的な理不尽さ」が見えます。
もったいないからではなく、この理不尽さに嫌悪感があるのでは?と思います。
なのでうちでは子供が物を捨てることに拒否を示した時は理由をきちんと説明することと共に物の卒業式をします。
卒業証書を作ったこともあります(笑)その物との思い出を話し「今までありがとう」と言った上で捨てています。
お店のリニューアルなどに関しては「いつ工事するかいつ再開するかは教えてくれるけど、決めるのはお店のオーナーだ」と主導権が自分に無いことを伝えていますね。
自分は今のままで困っていないのに自分の許可なく勝手に工事するのがまた自分の自由を奪われる様で理不尽さを感じるのだと思います。
ここは主導権は自分にないことと、長年ずっと使える様に改装工事をするんだというお子さんにもメリットのある話に繋げると納得出来るかもしれません。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こんにちは
サヨナラ下手さんなのかな?と感じました。サヨナラ下手は将来、つまんない男に引っかかっても捨てることができない弊害があると身近な人をみて私が学んでいたので、子供とはサヨナラの儀式をすることにしました。笑
我が家はおもちゃを大量に買い与えてしまう祖父母がいて定期的にいるか要らないかを聞き取りして捨てさせてました。
悩むモノは保留にして、○日のゴミの日までに決めるよ!としてそのままなら捨ててました。もう遊ばないのに取っておくと言うときは、捨てることは替えなられないけど、サヨナラまで三日間は遊ぼう!ってしていました。
サヨナラ下手さんて、おばあちゃんちの帰りとかも泣きませんか?サヨナラの儀式をしっかりする事で段々サヨナラ上手になっていきましたよ。
と、いうのも主人の母親がゴミ(本人には宝物)を捨てないので、よくよく観察しているとサヨナラ下手なんですよね。サヨナラするものの分母が多くなるほど動揺が減る事が分かったので、ちょっとずつ捨てるより、まとめてサヨナラするのがいいかもしれないです。
我が子はこだわりが少なくて(無くてもすぐ慣れる)、思い出に執着していたので、(○○がくれたからとか)「忘れられない贈り物」っていう絵本を読んで子供達にサヨナラしてもみんなの心に思い出が残るよと説明しました。
ちょっと自閉症さんのこだわりとは違うかもしれないけど、我が家のやり方です。参考にならないかな? ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
サヨナラ下手さんなのかな?と感じました。サヨナラ下手は将来、つまんない男に引っかかっても捨てることができない弊害があると身近な人をみて私が学んでいたので、子供とはサヨナラの儀式をすることにしました。笑
我が家はおもちゃを大量に買い与えてしまう祖父母がいて定期的にいるか要らないかを聞き取りして捨てさせてました。
悩むモノは保留にして、○日のゴミの日までに決めるよ!としてそのままなら捨ててました。もう遊ばないのに取っておくと言うときは、捨てることは替えなられないけど、サヨナラまで三日間は遊ぼう!ってしていました。
サヨナラ下手さんて、おばあちゃんちの帰りとかも泣きませんか?サヨナラの儀式をしっかりする事で段々サヨナラ上手になっていきましたよ。
と、いうのも主人の母親がゴミ(本人には宝物)を捨てないので、よくよく観察しているとサヨナラ下手なんですよね。サヨナラするものの分母が多くなるほど動揺が減る事が分かったので、ちょっとずつ捨てるより、まとめてサヨナラするのがいいかもしれないです。
我が子はこだわりが少なくて(無くてもすぐ慣れる)、思い出に執着していたので、(○○がくれたからとか)「忘れられない贈り物」っていう絵本を読んで子供達にサヨナラしてもみんなの心に思い出が残るよと説明しました。
ちょっと自閉症さんのこだわりとは違うかもしれないけど、我が家のやり方です。参考にならないかな? ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
本人が理論的な説明が好きならば、理論的に話し合いを進めたらどうかな、と思いました。
家族会議を開いて、どうしたらよいかを話し合いするなど。
買い換え反対ならば、どうしたらよいか?
理論が好きなら、それもありかな、と思います。
話が通じないこともないようなので、大丈夫かとは思いますが、自分の言う通りにするのが当たり前。親はいいなり、と思っていた場合は、これから厄介かな、と思います。
なんでも自分の言いなりになると思っていたら、もっと家族にしわ寄せが来ますから。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
家族会議を開いて、どうしたらよいかを話し合いするなど。
買い換え反対ならば、どうしたらよいか?
理論が好きなら、それもありかな、と思います。
話が通じないこともないようなので、大丈夫かとは思いますが、自分の言う通りにするのが当たり前。親はいいなり、と思っていた場合は、これから厄介かな、と思います。
なんでも自分の言いなりになると思っていたら、もっと家族にしわ寄せが来ますから。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
嫌がる原因が物への愛着からくるのか、変化を嫌うのかによると思いますが
うちの息子は物への愛着から手放すのを嫌がる傾向にあります。
破れたパンツや靴下さえも捨てるのを悲しみます。
そして私自身も幼少期は同じでした。
服や車の買い替え、引っ越し等はものすごくつらかったです。
「何が悲しいのか」と言われればよくわからないのですが
体の一部を失うような悲しみがあった事を覚えています。
自分が切り捨てられるような感覚もありました。
(40歳を過ぎた今は割り切れていますが)
ただ、私自身も息子も「こだわり」ではなく「愛着」のほうだと思うので
「こだわり」のみが原因であれば該当しないのでスルーしてください。
うちは廃棄するものに対して「役目を終えた」事の説明、
「今までのお礼を言う」で乗り切ってきました。
使えない物を置いておいてもその物自体がかわいそう等
捨てる事(空に還る等)が一番いいというように誘導しました。
息子は現在小6ですが、靴下ひとつを捨てる時も
「今までありがとう」と言って捨てています。
「新しいものがくる」ことでプラスになる部分を伝える事、
不安があるのであれば買い替えたほうが安心である部分を伝える事、
新しい物に馴染まない時は「○○は息子に使ってほしいと思ってるんちゃうかな~」等
新しい物に意識が向くようにしたりします。
強制はせず軽い感じで。
それで受け入れられなければ放置という感じでしょうか。
他の方も書かれていますが、主導権は親にあるので
子どもがどれだけ拒否しても騒いでも聞き入れません。
説得する必要も納得させる必要もなく、理由だけ説明して勝手に買い替えても良いと思います。
そこは寄り添わなくていい部分なのかな…と。
愛着が問題であるなら写真を撮ってあげる等は大切だと思いますが、
子どもの意見は聞かなくていい部分だと思います。
背景がわからないので何とも言えませんが、
生活に大きな影響がないのであれば本人が新しい物を使用しなくてもスルーでいいと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの息子は物への愛着から手放すのを嫌がる傾向にあります。
破れたパンツや靴下さえも捨てるのを悲しみます。
そして私自身も幼少期は同じでした。
服や車の買い替え、引っ越し等はものすごくつらかったです。
「何が悲しいのか」と言われればよくわからないのですが
体の一部を失うような悲しみがあった事を覚えています。
自分が切り捨てられるような感覚もありました。
(40歳を過ぎた今は割り切れていますが)
ただ、私自身も息子も「こだわり」ではなく「愛着」のほうだと思うので
「こだわり」のみが原因であれば該当しないのでスルーしてください。
うちは廃棄するものに対して「役目を終えた」事の説明、
「今までのお礼を言う」で乗り切ってきました。
使えない物を置いておいてもその物自体がかわいそう等
捨てる事(空に還る等)が一番いいというように誘導しました。
息子は現在小6ですが、靴下ひとつを捨てる時も
「今までありがとう」と言って捨てています。
「新しいものがくる」ことでプラスになる部分を伝える事、
不安があるのであれば買い替えたほうが安心である部分を伝える事、
新しい物に馴染まない時は「○○は息子に使ってほしいと思ってるんちゃうかな~」等
新しい物に意識が向くようにしたりします。
強制はせず軽い感じで。
それで受け入れられなければ放置という感じでしょうか。
他の方も書かれていますが、主導権は親にあるので
子どもがどれだけ拒否しても騒いでも聞き入れません。
説得する必要も納得させる必要もなく、理由だけ説明して勝手に買い替えても良いと思います。
そこは寄り添わなくていい部分なのかな…と。
愛着が問題であるなら写真を撮ってあげる等は大切だと思いますが、
子どもの意見は聞かなくていい部分だと思います。
背景がわからないので何とも言えませんが、
生活に大きな影響がないのであれば本人が新しい物を使用しなくてもスルーでいいと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1高機能自閉症の息子の態度のことで質問です
回答
思うんですけど、いつも同じ顔、態度、言動でないと問題なのでしょうか。ディで見せる姿も家の姿もどちらもその子の顔だと思うんです。どちらかが本...
11
初めての投稿です
回答
moggyさん
少しだけ意見をいわせて。
娘さん、嘘とは違います。
たぶん、自分を護るために、そう思い込んでるところもあるのだと思う。
...
7
こんにちは
回答
Re様、貴重なご経験と、ご回答ありがとうございます。
近所は、農地で某宗教の勧誘も多く、入らない人は仲間に入れない村社会で、他の理由でも、...
10
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8
小学校四年生のASDの長男これまでは、空気が読めない不思議系
回答
kitty!さん
私のプロフィールや書き込みの方まで見て下さったんですね。
私は息子ほどじゃない、と思いたいですが私もASDなので色々気付...
14
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
なかなか、ユーチャリスブーケさんを癒してくれる関係の人をみつけるのはむずかしそうですね。
支援級にはそういう子いませんか?声をかけてみては...
12
高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての
回答
うちのこ、夜尿症なのですが、10歳になっても無意識にサーっと出てしまうことがありますよ。下に水たまりができるほどにはなりませんが、酷いと履...
8
いつもお世話になりありがとうござます
回答
おはようございます。
疲れたときはズバリ休む!です。
旦那様に押しつける笑。
協力してよ、なんて言ってないで強制的に親子セットにしてどこか...
7
初めての質問です
回答
ruidosoさん
ご回答ありがとうございます。
いくつか誤解があるようなので、先に訂正させて頂きます。
正直、姉が記載しているのかと思...
22
小3の男の子で、小学校に入ってだんだん不適応行動が増えきまし
回答
私は二次障害についてはくわしくないけれど、少なくとも、授業を落ち着いて聴けないのは確かだと思います。
授業、わからないのでは?
行きたくな...
3
発達障がいの診断の仕方にについてお伺いします
回答
ふう。さんへ
担任の先先への質問の仕方を教えていただきありがとうございます!
実は、何て聞いたらいいんだろう?と思っていたのです。
助かり...
6
小学4年生、普通級在籍の娘(アスペルガー診断)ですが、宿題が
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています。
宿題に時間がかかるのは、集中出来ないとか、こだわりが強過ぎるというわけではなさそう...
18
小3の自閉症スペクトラムの息子の事です
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
そして、息子さん辛いですよね。
まずは学校から出ていかないように、支援をお願いしてみませんか...
4
小学校2年生、ADHDの息子の習い事について質問です
回答
はじめまして。うちの子は5年生の男の子で、3年生のころ、遊びのルールが守れない(負けを認められない、鬼ごっこの鬼ができない、急なルール変更...
8
41歳で、ありとあらゆる医療設備に助けられ男の子の「お母さん
回答
はじめまして。大変でしたね!
>相手に謝罪を求めるというより、学校が双方に適切な対応ができていないように思います。
本当にそうですね。...
1
初めまして、41で出産
回答
あくまでもスレを読んだだけですが、T君の保護者が協力的ではないのかなぁと
思いました。
親が協力してくれないと、先生としても対応が難しく...
4
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして、azu2014さん、大変な日々を過ごしてきたんですね
気になるなら
専門クリニックの診断を受けて
みるのはいかがでしょうか❓...
10
自閉症の6歳の息子がいます
回答
まさか、ご兄弟の立場の方からお返事頂けるとは思っておりませんでした。とても嬉しいです。ありがとうございます。お返事を書くのに、とても時間が...
8
今までしなかった事をするようになりました
回答
2カ月前にイライラして叫びそうになったらヒーっと言うようになった。
今回(昨日?)は泣いている時にヒーっと言った。
それは理解しました。...
5
高校一年生
回答
あのう、ちょっとお求めの回答ではないかもしれませんが。
お子さん、ちょっと浮いているかもしれませんが、それなりにクラスで過ごしているのでは...
7