受付終了
自閉症スペクトラムについて教えてください。
先日精神科で診察とアンケート、WAIS-Ⅳを受けた結果、自閉症スペクトラムがベースにあるADHDだと診断されました。
自閉症スペクトラムと言うと、その中に色々あると思うのですがどれに当たるのですか?
と聞くと、
今は中身を分類せず、全部自閉症スペクトラムと言うようになってきているけれど、あなたはいわゆる自閉症やアスペルガーと呼ばれるものではない。
と言われました。
家に帰って調べたら、PDD-NOSというものがあることを知りました。
でもPDD-NOSに関する記事や参考になるものが全然ありません。
定義もふわっとしていて、どうしてこれに当たると診断されたのかがよくわかりません。
できるだけ沢山知りたいので、知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
1番知りたいのは、WAIS-Ⅳの結果から、PDD-NOSの診断に参考になる部分はあったのか?ということです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
成人当事者です。
それは、DMS-5での基準が変わり、広汎性発達障害は自閉症スペクトラム障害に含むとなったからです。
詳しくは下記リンクをお読みください。
https://h-navi.jp/column/article/181
過去にはアスペルガー症候群と自閉症は分かれていましたが、現在では自閉症スペクトラム(ASD)となったのと経緯は同じです。
DMS-5などの基準は数年ごとに見直される事にもなっていますので、これからも変更される事が予測されており、いずれは「ASDとAD/HDもなくなり発達障害のみになりそうだ」との予測も出ています。
>さらに自閉症におけるこだわりは「同一性の保持」であり、PDD-NOSにおけるこだわりは「正確さや整合性の追求」であるようです。※主さんのタイムラインより抜粋
どちらにも共通しているのは『拘りがある』という事なんです。
診断では、どの様に拘るか?では無く、拘りが有るという部分が重要なんだそうです。
あまり診断名に拘らず、ご自身の得意と苦手を理解し、不得手な部分を補う自分なりの方法を探される事をお勧めします。
学術的なことは専門外なのでわからないんですが、いわゆる「自閉症」は、言語・知的に遅れがあるが身体機能は正常なイメージ。
(コミュニケーション・社会性の障害。こだわりあり。)
「アスペルガー」というと、言語・知能に遅れはないが、それに比べて身体機能は劣るというイメージ。
(自閉症と同じく、コミュニケーション・社会性の障害、こだわりあり。)
ぎいさんは、言語理解は100を超えてますし、総合的にIQをみても正常。
言語・知能に遅れなしということに。
いわゆる「自閉症」のイメージとはちょっと違う感じ。
また「アスペルガー」というには、言語より処理速度が高い。
それで自閉症やアスペルガーに当てはまらないと言われたのかな?
一番低い知覚推理は、「目で見た情報を脳で統合して認知する」能力ですね。
空気を読むのが苦手、整理が苦手かも。
処理速度がとても高いので、することさえわかれば動作は早い反面、動作より先に何をするか頭の中で整理するのが苦手なので、その落差が大きいととまどいも大きいと思います。
Consequatur laborum nemo. Quis repellat odit. Voluptate et sint. Adipisci iure ut. Voluptas dolor perspiciatis. Voluptatem odit autem. Vel possimus suscipit. Voluptate hic sit. Enim commodi error. Quia dolor et. Ad deleniti doloremque. Maiores iusto vero. Minus illum autem. Voluptates odio facilis. Tenetur sed placeat. Quis eveniet cumque. Dignissimos tempora voluptatem. Rerum laboriosam blanditiis. Sit earum provident. Rerum accusantium consequatur. Perspiciatis quae possimus. Tempora neque maiores. Odio veritatis maxime. Rerum nisi est. Nisi libero in. Est sequi rerum. Totam eveniet eligendi. Vitae quae consequuntur. Ducimus unde perferendis. Dolorum distinctio voluptas.
私の解釈が合っているかは分かりませんが、主様と検査結果の凸凹具合が似ていたのでお答えしますね。
私も処理速度が全体で一番高かったです。同じ様に作業系が得意で瞬発力はあるのですが飽きてしまい長時間続きません。検査中に集中が切れて投げやりに見えたのかもしれませんが、衝動多動優勢型ADHDと診断を受けています。
私以外の家族が全員、主様と同じASDを併発しています。言語理解が明らかに高く処理速度との差が大きいのがアスペルガーの典型です。切り替えが悪いとかマイペースに答えていた場合は広汎性(特定不能)となるのかもしれませんが、現在はまとめて自閉症スペクトラムと呼ばれています。
Neque fuga voluptate. Et qui deserunt. Voluptatem nulla modi. Quia itaque quod. Dignissimos quaerat quia. In dignissimos et. Voluptatum animi quis. Cupiditate voluptates ratione. Quo autem in. Enim et quis. Delectus saepe est. Eos nihil beatae. Ab harum accusantium. Dolore nulla odit. Quisquam cumque aspernatur. Explicabo ut eligendi. Nulla aut ut. Dignissimos enim beatae. Consequatur cum et. Amet assumenda adipisci. Sed qui ducimus. Repellat et odio. Optio occaecati enim. Quidem est officiis. Omnis quisquam ipsam. Dolorem et amet. Saepe quis et. Modi ullam asperiores. Quos temporibus debitis. Voluptatem et reprehenderit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。