
退会済みさん
2021/12/26 12:45 投稿
回答 8 件
受付終了
小学5年です。掛け算がいまだ完璧ではありません。どうしたら、覚えられますか?
中学に向けて不安です。
宜しくお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
かけ算と言うのは、九九のことでしょうか。それとも、筆算とか。
かけ算だけとか、算数だけならば、学習障害の可能性があります。
その場合、何故かそこだけ覚えるのが苦手なので、対応出来る学習塾やディサービスで教えてもらう。
自宅で、物を使って実際に数えながら計算してみることを繰り返す、などがよいかも知れません。
うちの次女(小5)もかけ算で苦労してます。
とりあえず、九九は覚えましたが、時折「あれ?」といった感じでポーンと抜けることもあります。
○×○=○って、すぐに答えることもできないので、九九の通りにやらせています。
その方が次女はわかりやすいようです。
かけ算表のようなものが100均(?)とかで置いてあると思うので、そういうのを利用してみるのは?
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.
こんにちは
かけ算だけでなく、他にも生活全般で苦手なことを教えて貰えると学習の仕方など詳しく答えられると思うのですが。
例えば、ただ九九の暗記がおぼつかないのか、2×2は2+2と同じという概念がないのか、筆算のようにやることが多いとわからないのか?にもよります。
九九はかけ算としてだけでなく、割り算とニコイチなので4年生の算数でも躓き、大きな数の計算ができていないのでは?と思いました。割り算の答えを立てるときの予想をかけ算でするのが出来なくて算数が苦手な子供が最近多いのです。
中学で初めに習う正負の数は5年生の応用と言われており、5年生の学習は三年生の応用と言われていますが、2年生の九九で躓いているとなると、かなりのテコ入れを塾や家庭教師で補う必要があると思います。
ちなみに算数のカラーテストが高学年で70点を切っている場合、中学での点数はその半分以下になると(全員ではないけど)考えられています。
その他の教科もカラーテストを90点とっていても中学ではオール3くらいの成績の子供はザラです。
九九が曖昧で計算のケアレスミスが多いだけで、図形の面積を求める計算式などはしっかりできていても中学で躓く子供はいます。
底上げするなら今しかありません。
何が苦手で九九ができないのかしっかり観察してくださいね。
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.
ワーキングメモリーが低いと、一度覚えてもまた忘れるようです。
忘れたことに気づいたら、また覚え直す、の繰り返ししかないと思います。
視覚優位タイプなら、映像(you tubeのかけ算動画やタブレット学習)を見せるといいと思います。
聴覚優位なら、かけ算の歌など。
私は子供の頃算数が苦手でしたが、私がやったのは、まずかけ算表を見ながら声に出して読む。
ある程度覚えたら、見ずに声に出して唱える。
最後は、紙に書きながら、心の中で暗唱する。
学校からの帰り道、友達と九九の暗唱をしあいながら、合っているか(間違ってないか)確認していました。
苦手な子は、繰り返し努力することが必要だと思います。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.

退会済みさん
2021/12/29 12:34
いろいろなアドバイスありがとうございました~。九九暗記の事でした。書いてある問題に対してもイマイチでした😭いろいろ試してみます☺️
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.
家庭教師をしています。かけ算が案外曖昧なお子さんは多いです。単純に覚えていなかったのか、理解して利用できないのかによりますが前者の場所は歌やカード、後者は少し時間がかかりますが文章を読んでどんな時がかけ算になるか考えるようにします。
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。