締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
現在滋賀県南部に住んでいるものです
現在滋賀県南部に住んでいるものです。年長になる子供が、昨年発達検査(発達相談員さんが実施)で約一年半遅れていると指摘されました。現在加配はついていません。
発達支援センターの相談員さんや園からは、病院へ受診する事は薦められず、こちらから聞いても病院などを紹介することは(斡旋につながるので)できないといわれました。
ネットで調べても大きな病院は、資料を園や支援センターで用意してもらって予約して・・・という流れになっているようです。
療育的なものが園と併用があまり推奨されていない地域なので、月二回程度の言葉の教室というものに今年は通う予定があるだけです。
どこがどう、困難を抱えていてどういうところが苦手なのか。診断がつくならなになのか。親としては今後のためにも一度病院を受診したいと考えています。専門家に見てもらいたい。
ただ、どこも予約がいっぱいなのは承知しています。もし、滋賀県南部でど病院を受診するならどこがあるか、そこを受診するにはどうすればいいか・・・ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
発達支援センターの相談員さんや園からは、病院へ受診する事は薦められず、こちらから聞いても病院などを紹介することは(斡旋につながるので)できないといわれました。
ネットで調べても大きな病院は、資料を園や支援センターで用意してもらって予約して・・・という流れになっているようです。
療育的なものが園と併用があまり推奨されていない地域なので、月二回程度の言葉の教室というものに今年は通う予定があるだけです。
どこがどう、困難を抱えていてどういうところが苦手なのか。診断がつくならなになのか。親としては今後のためにも一度病院を受診したいと考えています。専門家に見てもらいたい。
ただ、どこも予約がいっぱいなのは承知しています。もし、滋賀県南部でど病院を受診するならどこがあるか、そこを受診するにはどうすればいいか・・・ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
親の会に入会したら情報が得られるかもしれません。
でもお急ぎなら、直接病院に問い合わせて受診の手続きを聞いた方が確実です。
私は最初に個人病院で失敗したので、できたら大きい病院がいいです。
県が違うので参考にならないですが、私は赤十字病院の療育センターを受診しました。
電話で予約して、受診の段取りを聞きました。
通っていた園から、園の様子を記した紙をもらって持っていきました。
(園の方から申し出があり。病院からの指示はなし。)
言葉の遅れがかなりあったので、別の病院に直接赴いて、受付で言語療法を受けたいと相談して、通えるようになりました。
どこが苦手か知りたいのでしたら、病院以外では児童相談所で知能検査をしてもらえます。
療育手帳の申請(市役所)をして、児童相談所から指定された日に行き検査してもらいます。
発達検査より、より知能に特化した検査なので、詳しいことがわかります。
ただ療育手帳は、1年半の遅れだともらえるかどうか微妙です。
自治体によっても判定基準が違います。
今月で年長さんになるなら、「就学相談」を申し込み、就学する学校やクラスを判断してもらうとよいと思います。
就学相談でも知能検査をすると思うので、先に児童相談所でしてしまうと都合が悪いので、就学相談を受けるなら児相の検査はすぐにしない方がいいかもしれません。
(同じ検査は最低1年あけることになるから。短い期間で同じ検査を受けると、2回目がよい結果になることを防ぐため。)
就学相談は、自治体により手続きが違うので、園に聞くと教えてもらえると思います。
うちの自治体は、園を通さないと就学相談は受けられません。
小学校の見学も同様に園を通して、担任同伴でないと受けてもらえません。
お子さんの状態だと支援学校はないと思うので、普通級か通級(普通級に在籍して週1くらい特別授業を受ける)か特別支援学級かという話になると思います。
でもお急ぎなら、直接病院に問い合わせて受診の手続きを聞いた方が確実です。
私は最初に個人病院で失敗したので、できたら大きい病院がいいです。
県が違うので参考にならないですが、私は赤十字病院の療育センターを受診しました。
電話で予約して、受診の段取りを聞きました。
通っていた園から、園の様子を記した紙をもらって持っていきました。
(園の方から申し出があり。病院からの指示はなし。)
言葉の遅れがかなりあったので、別の病院に直接赴いて、受付で言語療法を受けたいと相談して、通えるようになりました。
どこが苦手か知りたいのでしたら、病院以外では児童相談所で知能検査をしてもらえます。
療育手帳の申請(市役所)をして、児童相談所から指定された日に行き検査してもらいます。
発達検査より、より知能に特化した検査なので、詳しいことがわかります。
ただ療育手帳は、1年半の遅れだともらえるかどうか微妙です。
自治体によっても判定基準が違います。
今月で年長さんになるなら、「就学相談」を申し込み、就学する学校やクラスを判断してもらうとよいと思います。
就学相談でも知能検査をすると思うので、先に児童相談所でしてしまうと都合が悪いので、就学相談を受けるなら児相の検査はすぐにしない方がいいかもしれません。
(同じ検査は最低1年あけることになるから。短い期間で同じ検査を受けると、2回目がよい結果になることを防ぐため。)
就学相談は、自治体により手続きが違うので、園に聞くと教えてもらえると思います。
うちの自治体は、園を通さないと就学相談は受けられません。
小学校の見学も同様に園を通して、担任同伴でないと受けてもらえません。
お子さんの状態だと支援学校はないと思うので、普通級か通級(普通級に在籍して週1くらい特別授業を受ける)か特別支援学級かという話になると思います。
お子さんの得手不得手は気になるのはどこでしょう?
どういう経緯で検査に至りましたか?
困りごとがどんなものかわからないので、なんとも言えませんが
病院に急いで行かなければならない理由はないというか、診断がつかない可能性もありますよ。
医師がお子さんの取扱いや不得手について説明してくれる病院もありますが、診断はつけてもと扱いについて細かく説明してくれないことも。
むしろ、主さんが聞きたい話の多くを教えてくれるのは検査を心理士さんや言語聴覚士、作業療法士などになると思います。
まずは、検査をした相談員さんに詳しくレクチャーを受けるのがよいと思いますが、聞いていませんか?
言葉の教室への通所が決まっているということなら、検査の結果を元にしているのでは?
この1年でかなり伸びると思いますから、支援があるのはよかったです。
月二回でも通えるなら御の字です。
今後の育て方や本人の発達が気になるなら児童相談所に相談してみる。
更に就学相談ということで、教育委員会に早目に相談してみてはどうでしょう?
支援センターと連携して検査結果をもとに対策してくれると思います。
今、服薬が必要なわけでもないと思いますし、今すぐに病院と思わずに半年なり待ってはどうでしょう。園などに紹介を書いてもらうのは就学に向けて受診したいのでとして書いてもらてば角はたたないと思います。
ちなみに、お子さんについては急ぐべきは来年度の就学に向けての準備になると思います。
療育との併用ですが、いわゆる大昔からある療育園との併用はどこも難しいと思います。
ですが、お子さんの通うような言葉の教室や、
児童発達支援事業のうち、週1~2回、月に数回のサポートと園との併用ならオッケーなのですよね?
滋賀県南部 小児神経科、児童精神科で検索して何件かヒットし、口コミは今一つのようですが、一軒ありましたよ。予約はとれなさそうですけど。
医師はともかく相談機能は充実しているかと。
ま、その道の先生はわりとハッキリものを言うタイプも多いので、とにかく親の繊細な心情に寄り添ってくれる先生は稀と感じてる私からすると、そんなもんかなと思います。
とりあえず問い合わせてみては? ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
どういう経緯で検査に至りましたか?
困りごとがどんなものかわからないので、なんとも言えませんが
病院に急いで行かなければならない理由はないというか、診断がつかない可能性もありますよ。
医師がお子さんの取扱いや不得手について説明してくれる病院もありますが、診断はつけてもと扱いについて細かく説明してくれないことも。
むしろ、主さんが聞きたい話の多くを教えてくれるのは検査を心理士さんや言語聴覚士、作業療法士などになると思います。
まずは、検査をした相談員さんに詳しくレクチャーを受けるのがよいと思いますが、聞いていませんか?
言葉の教室への通所が決まっているということなら、検査の結果を元にしているのでは?
この1年でかなり伸びると思いますから、支援があるのはよかったです。
月二回でも通えるなら御の字です。
今後の育て方や本人の発達が気になるなら児童相談所に相談してみる。
更に就学相談ということで、教育委員会に早目に相談してみてはどうでしょう?
支援センターと連携して検査結果をもとに対策してくれると思います。
今、服薬が必要なわけでもないと思いますし、今すぐに病院と思わずに半年なり待ってはどうでしょう。園などに紹介を書いてもらうのは就学に向けて受診したいのでとして書いてもらてば角はたたないと思います。
ちなみに、お子さんについては急ぐべきは来年度の就学に向けての準備になると思います。
療育との併用ですが、いわゆる大昔からある療育園との併用はどこも難しいと思います。
ですが、お子さんの通うような言葉の教室や、
児童発達支援事業のうち、週1~2回、月に数回のサポートと園との併用ならオッケーなのですよね?
滋賀県南部 小児神経科、児童精神科で検索して何件かヒットし、口コミは今一つのようですが、一軒ありましたよ。予約はとれなさそうですけど。
医師はともかく相談機能は充実しているかと。
ま、その道の先生はわりとハッキリものを言うタイプも多いので、とにかく親の繊細な心情に寄り添ってくれる先生は稀と感じてる私からすると、そんなもんかなと思います。
とりあえず問い合わせてみては? ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
皆様、色々とありがとうございました。
就学相談という言葉を聞いたことはありましたが、今はそこを一番最初に優先すべきだという事がしれてよかったです。
園、支援センターどちらとも相談できる人は幸いにもいるので、いまいちど相談して病院へ受診するかを考えたいと思います。
ありがとうございました!! ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
就学相談という言葉を聞いたことはありましたが、今はそこを一番最初に優先すべきだという事がしれてよかったです。
園、支援センターどちらとも相談できる人は幸いにもいるので、いまいちど相談して病院へ受診するかを考えたいと思います。
ありがとうございました!! ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
入学後も発達支援センターで支援を受けることはできますか?
できるようなら慌てて病院を受診しなくても、センターで面談して「どこがどう、困難を抱えていて、どういうところが苦手なのか、どんな支援が必要なのか」を聞くといいと思います。
その辺は言葉の教室でも教えてもらえるんじゃないかと思いますが。
受診して診断名が『〇〇』と言われても、同じ〇〇でも特性の出方、困り感は十人十色なので、あまりアテにできなかったりすることがあります。
どうしても病院で診てもらいたいなら、その旨を話して資料を作って欲しいとお願いすれば、園やセンターで資料は用意してもらえると思います。
それを持ってどこの病院に行くか探したり予約を取ったりするのはbabymayuさんのお仕事になります。
児童精神科または、小児神経科✕滋賀県南部で検索してヒットした病院にとりあえず電話して、診察してもらうにはどうしたらいいか聞けば分かると思います。
今年度年長さんなら『就学相談』について、早めに園やセンターに質問することをお勧めします。
6歳で一年半の遅れだとIQ75前後で『知的境界域』と言われる状態だと思われます。
小学校が普通級でなんの支援も配慮もなしだと、ちょっと大変かもしれません。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
できるようなら慌てて病院を受診しなくても、センターで面談して「どこがどう、困難を抱えていて、どういうところが苦手なのか、どんな支援が必要なのか」を聞くといいと思います。
その辺は言葉の教室でも教えてもらえるんじゃないかと思いますが。
受診して診断名が『〇〇』と言われても、同じ〇〇でも特性の出方、困り感は十人十色なので、あまりアテにできなかったりすることがあります。
どうしても病院で診てもらいたいなら、その旨を話して資料を作って欲しいとお願いすれば、園やセンターで資料は用意してもらえると思います。
それを持ってどこの病院に行くか探したり予約を取ったりするのはbabymayuさんのお仕事になります。
児童精神科または、小児神経科✕滋賀県南部で検索してヒットした病院にとりあえず電話して、診察してもらうにはどうしたらいいか聞けば分かると思います。
今年度年長さんなら『就学相談』について、早めに園やセンターに質問することをお勧めします。
6歳で一年半の遅れだとIQ75前後で『知的境界域』と言われる状態だと思われます。
小学校が普通級でなんの支援も配慮もなしだと、ちょっと大変かもしれません。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そうですね。とりあえず、お住まいの自治体の教育委員会に、
「いま年長さんで、今年度の就学相談をうけたいので、手続きの流れを教えて欲しい。
あと、発達検査もどこで受ければいいでしょうか?」
と、電話で照会してみましょう。
自治体によると思いますが、私の自治体の場合は、申し込み用紙は年長の4月に園の懇談で全員に配布されて、各自で園に提出。
発達検査は、市の教育センターで5月に受けました。
(就学相談用の検査枠が4月~6月、準備されてます)
検査結果が出た後に、
6月保護者(私)と、園の担任と2人で、就学予定の小学校を見学・校長先生と面談。
7月園の相談室で、担任、教育委員会、小学校の担当先生、などと就学相談。
10月、私と本人と園の担任と、3人で小学校を見学。校長先生との面談、支援級授業体験(10分ほど)
というかんじです。
学校訪問の日程調整や検査の予約などは、すべて、教育委員会がします。
病院を受診して、は、してません。
もし療育手帳のための診断書が必要という場合は受診急いだほうがいいかもしれませんが、読んだ感じ、緊急に支援が必要な問題行動もなさそうですし、現在「年長さん」とのことですので、
個人で動くよりも、おそらく、園や教育委員会を通じたほうが、早く予約がとれると思います。
(就学相談に必要になるから)
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
「いま年長さんで、今年度の就学相談をうけたいので、手続きの流れを教えて欲しい。
あと、発達検査もどこで受ければいいでしょうか?」
と、電話で照会してみましょう。
自治体によると思いますが、私の自治体の場合は、申し込み用紙は年長の4月に園の懇談で全員に配布されて、各自で園に提出。
発達検査は、市の教育センターで5月に受けました。
(就学相談用の検査枠が4月~6月、準備されてます)
検査結果が出た後に、
6月保護者(私)と、園の担任と2人で、就学予定の小学校を見学・校長先生と面談。
7月園の相談室で、担任、教育委員会、小学校の担当先生、などと就学相談。
10月、私と本人と園の担任と、3人で小学校を見学。校長先生との面談、支援級授業体験(10分ほど)
というかんじです。
学校訪問の日程調整や検査の予約などは、すべて、教育委員会がします。
病院を受診して、は、してません。
もし療育手帳のための診断書が必要という場合は受診急いだほうがいいかもしれませんが、読んだ感じ、緊急に支援が必要な問題行動もなさそうですし、現在「年長さん」とのことですので、
個人で動くよりも、おそらく、園や教育委員会を通じたほうが、早く予約がとれると思います。
(就学相談に必要になるから)
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
小3の息子がいる者です。
うちも幼稚園の頃に簡易な発達検査で1年半の遅れを指摘されました。
うちの場合は幼稚園と週1回の療育を利用しつつ様子を見てましたが、未診断のまま普通級に入学しました。現在は診断がついて服薬治療を受けてます。
発達支援センターは病院を斡旋することはできませんが、病院や施設の一覧表などの資料は持っているのでお願いすれば出してもらえると思います。よほど小さい町村でない限り、役所が病院や関連施設の一覧を冊子にして発行してたりしますので。親はそれを見て自分で病院を選んで予約するんです。
また、病院や関連施設の一覧は、役所の福祉課にいって相談しても出してくれると思います。療育センターの職員の方がこちらが望んでるサービスを提供して下さらない感じでしたら、福祉課の窓口に直接行って、相談担当の方に相談する方が話が早い場合も多々あります。
子どもの発達関係の情報って、役所や園が「お子さんは支援を受ける方がいいですよ」「ここに行って下さい」などの指示を出してくれるということが殆どありません。発達の凸凹って、同じ特性がある子でも本人と家族が抱えてる困り感(=どれくらい支援を欲しているか)はそれぞれ違うからです。
なので、親は自分が知りたい情報をグイグイ積極的にとりにいく姿勢がマジで必要です。
それと、子どもの発達と知能の検査ができる精神科は本当に予約がとりにくく、数か月~半年待ちとかもザラです。うちも4月に予約し始めてやっと初診できたのが9月、検査結果が出たのが10月下旬とかでした💦
お子さんの場合は年長さんなので、小学校の就学前検診がある10月頃には検査結果が出ていて欲しいですよね。そこから逆算すると、正直いってもう予約し始めないといけないくらいの時期だと思います(焦らせるつもりはないんですが、私はこれで去年かなり焦る羽目になったので…すみません)。
私は滋賀県民じゃないのでお住まいの地域の具体的な情報は分かりませんが、子どもの発達障害の検査をきちんととれる病院は、専門の臨床心理士(カウンセラー)がいる精神科か心療内科になります。精神科や心療内科であっても発達障害は得意分野じゃないお医者さんもいらっしゃいますので、お気を受け下さい。
「児童精神科」「発達外来」などの看板を出してるところならまず間違いないとは思いますよ。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちも幼稚園の頃に簡易な発達検査で1年半の遅れを指摘されました。
うちの場合は幼稚園と週1回の療育を利用しつつ様子を見てましたが、未診断のまま普通級に入学しました。現在は診断がついて服薬治療を受けてます。
発達支援センターは病院を斡旋することはできませんが、病院や施設の一覧表などの資料は持っているのでお願いすれば出してもらえると思います。よほど小さい町村でない限り、役所が病院や関連施設の一覧を冊子にして発行してたりしますので。親はそれを見て自分で病院を選んで予約するんです。
また、病院や関連施設の一覧は、役所の福祉課にいって相談しても出してくれると思います。療育センターの職員の方がこちらが望んでるサービスを提供して下さらない感じでしたら、福祉課の窓口に直接行って、相談担当の方に相談する方が話が早い場合も多々あります。
子どもの発達関係の情報って、役所や園が「お子さんは支援を受ける方がいいですよ」「ここに行って下さい」などの指示を出してくれるということが殆どありません。発達の凸凹って、同じ特性がある子でも本人と家族が抱えてる困り感(=どれくらい支援を欲しているか)はそれぞれ違うからです。
なので、親は自分が知りたい情報をグイグイ積極的にとりにいく姿勢がマジで必要です。
それと、子どもの発達と知能の検査ができる精神科は本当に予約がとりにくく、数か月~半年待ちとかもザラです。うちも4月に予約し始めてやっと初診できたのが9月、検査結果が出たのが10月下旬とかでした💦
お子さんの場合は年長さんなので、小学校の就学前検診がある10月頃には検査結果が出ていて欲しいですよね。そこから逆算すると、正直いってもう予約し始めないといけないくらいの時期だと思います(焦らせるつもりはないんですが、私はこれで去年かなり焦る羽目になったので…すみません)。
私は滋賀県民じゃないのでお住まいの地域の具体的な情報は分かりませんが、子どもの発達障害の検査をきちんととれる病院は、専門の臨床心理士(カウンセラー)がいる精神科か心療内科になります。精神科や心療内科であっても発達障害は得意分野じゃないお医者さんもいらっしゃいますので、お気を受け下さい。
「児童精神科」「発達外来」などの看板を出してるところならまず間違いないとは思いますよ。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
6月生まれの4歳の男の子です.乳幼児健診で発達の遅れ(特性)
回答
chihiroさん
ruidosoさん
ご丁寧な回答有難うございました.
皆さんもいろいろ勉強されているだなと感じましたし,同じような不...
5
久々に質問内容書き込みます
回答
ココさん
ありがとうございます!今後のことを考えるにあたり参考にしたいのでぜひフォローさせてください。
やはりWISCは就学前にやるのです...
32
行政機関の発達相談はしていて病院は予約申込み済で未診断の4歳
回答
うちの子は市の保健センターでK式の検査をしました。
三歳半健診で専門相談を希望し、そこでスクリーニングの連城寺式を実施。
一番遅れている...
1
何度か質問させていただいております
回答
病院はあくまでも診断してもらうところです。それにより、療育手帳や特児手当申請。学校で支援が受けやすくなると言ったところでしょうか。
ただ、...
11
こんばんは^^多動傾向のある4歳の男の子のママです週に一度療
回答
うちは、逆。
こんな、言ったこと通じない、わかったといってもまたやるなんて、もしかしたら知的障害かも。きっと軽度の知的障害だ、と支援センタ...
4
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
めいママさん、お礼が遅くなってしまいまして申し訳ございません。レスありがとうございます。
めいママさんのレスが見られなくなっているのですが...
12
はじめて書き込ませていただきます
回答
息子さん、周りの状況やするべきことを理解をしているように感じます。そしてご褒美があればスムーズなどの場面もあるようなので、目で見てわかりや...
8
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
回答ありがとうございます。
家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
おつかれさまです。
幼児は楽しさ優先です。
あと必須は体力です。
スイミングでも体操でもリトミック教室でもダンスでもバレエでもサッカーで...
12
息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています
回答
ほのぼのママ様
コメントありがとうございます。
体験者様のお話はとても参考になります!
ファミリーサポートはあるものの、利用した事が無い...
20
3歳の男の子です
回答
検査の時には目が合ったということは、
・お子さんが必要だと思ったとき
・お子さんが安心できるとき
視線を合わせるメリットがあると感じている...
3
現在3歳半の男の子です
回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。
私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。
なので今回...
9
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
知的はグレーとは言わず、知的ボーダーもしくは境界域といいます。
グレーは発達凸凹あるけど診断名が付かない場合に使います。
そうですね、I...
10
3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます
回答
相談支援発達センターで検査し
中度と言われましたが
手帳の事は何も言われませんでしたが
親から言うものなんでしょうか?
3歳10ヶ月で2...
4
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
こんばんは🌇
まず、質問とは一見関係ないと思われる事から回答させてください。
最近の研究では発達障害は、生物学的要因(遺伝)と環境要因の両...
19
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
ママさん、ありがとうございます!
娘さん、大変でしたね(T_T)
私は基本怒らず説明する感じでやっていますが、旦那や義母から「私が怒らな...
20
いつもお世話になっております
回答
こんにちは
私が仕事柄みてきた様々な園の年長さんの通常級と支援級の別れ目は座っていられる事です。座りなさい!と言われて座るではなく、授業...
13