質問詳細 Q&A - 園・学校関連

素朴な疑問です

退会済みさん

2022/06/08 16:57
9
素朴な疑問です。支援級で勉強したプリントなんですが毎日持ち帰って来たりしていますか?
支援級では、主に小学校までの復習内容と聞いています。
支援級でもIQ高い子は、中学の勉強学校でもするようです。
そのプリントは、絶対に出さなくても良い事になっていて、(授業でてないけど、一応、中学校の勉強なので渡しては、くれます。)
現状、中学の勉強は、家庭でやるのみになっています。

そんな感じなのですが、定期テストも交流で行う授業のみのテストと言う話しなのですが、支援学級ってそう言う感じなのですか?
最悪な事に、障害が重く知的学級所属を考えています。
知的学級だと、そんな感じなのでしょうか?
評価は、文章評価になりそうです。
それも、どこも一緒なのでしょうか?
五段階評価では、中学の過程を勉強していないものは、最低ランクの評価になるそうで、落ち込む前に決まってる感じで、もう、諦めモードですが.......。
障害抱えてる以上仕方が無いですね。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2022/12/18 20:11
締めます。大変お世話になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169283
お子さんに知的障害があると書かれていましたので、単純に知的学級になるかと思いますよ。
知的学級ですと、中学からの進路のほとんどが支援学校高等部か高等支援学校なのでぶっちゃけ、入試では内申点が必要ない、というところが大半です。
その代わりに、文章評価されている「副申書」が相当に重要視されます(これをバカにしてはいけません)。
さらに高等支援学校はここ最近、超うぅぅぅぅ人気で、こちらの公立高校ではブッチギリの高倍率です(公立トップ高より高倍率…すさまじい狭き門です)。高等支援学校専門の塾があるくらいですし、中3の知的支援学級では「高等支援学校受験対策」がスゴイです。
ですから、知的学級在籍であれば、書かれている内容になるのが一般的だと思いますよ。
一部で単位制、通信制、定時制、全日制私立サポート校、といった進路を選びますが、こちらも内申点が必要ないことも多いです。

知的レベル(境界域に近い軽度知的)によっては、情緒学級に在籍できなくもないかと思いますが、
それでも情緒在籍で内申点が付く・付かないについては、在籍中学の「情緒支援学級の教科カリキュラム」をしっかりと把握しておく必要があります(詳細は少し前のどんぐりさんの質問を参照してください)

そもそも、質問者様は、お子さんの「義務教育終了後」の進路について、どうお考えですか?
そこが分からないと、情報提供する側としても、見当違いな答えになりかねません。
https://h-navi.jp/qa/questions/169283
うーん。

他の方も書いていますが
支援学校でも就職に強い!と言われている学校に進学する子たちは、知的障害の中のエリート中のエリートと呼ばれてます。

近くにその学校がありますが、たしかに常同行動や、振る舞いはいかにも…という形ではありますが、通学その他は自立していて、確かに通学中のほとんどの子が支援を少し受ければ働けそうという様子。

トラブルにあっても、対応できる子が多く定型さんと同じようにはいかなくても、社会参加に必要な事はある程度備えているように感じます。
規範意識が高い点などはその中でも大きな要素と思います。

ところで、知的障害があるにもかかわらず、通常級在籍=支援級でない知的障害児について、支援学校では中学に青田買いにくるぐらい、デキル子を先方も探しています。

が、通常級にいるたいていの子は支援学校を狙わずに職業訓練校に行きます。(高校へはほとんどの子が行けない。または学力的に厳しいので無理には行かせない。)
ですが、就職では結局支援学校卒の子に障害者枠のいいところを奪われているみたいです。

親御さんが全日制や定時制の高校卒業にこだわるならば、なんとか入学出来るような道筋を選ぶしかありませんよね。
正直、今のところはないものはないでやりくりするしかありません。

中学3年というのは短いため、アレコレを要求しているうちに卒業になってしまいます。それが一番の問題です。

お子さんにとっての幸せを学歴だけで考えすぎのように思います。
わからない、理解できない、ついていけない勉強を強いられるというのは、能力的にはついていけないと本当に苦行でしかありません。

可能性があるなら、頑張らせてみるのはよいと思いますが、正直障害のある人の一定以上は学歴があってもなくてもあまり関係のない人生を歩みます。

できなくても達成感がしっかり味わえる学校生活になるならいいのですけども
そうでないと苦しいと思いますよ。

...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/169283
聞き慣れない…とおっしゃる部分について。
かなり厳しいことをお伝えすることになります。

全日制というのは、私たちが一般的に想像する、いわゆる「普通の高校」(農業高校、工業高校、商業高校、水産高校などの職業高校も含みます)でしょうか。朝8時半くらいから始まって夕方まで授業(5時間目とか6時間目とかあるところ)をするような高校です。
受験があるので、内申点が必要なこともあるのですが、一部の学校では内申が不要の学校もあります。これが私が1つめの回答で書いた「サポート校」です。先生も情報を持ってないことが大半ですから、親が頑張って情報収集です。
定時制というのは、昭和の時代なら夜間定時制高校のイメージでしょうか。最近は、「3部制定時制高校」というのもあります(午前、午後、夜間)。

他に、単位制、通信制等もありますが、「特性理解」「高卒で障害者枠での就労」については、学校ごとに力量が違います。
「高卒で障害者枠での就労」を希望するのであれば、そのあたりの求人に強味があるかないかも同時に情報収集が必要になってきますよ。
厳しいことをお伝えしますが、中学3年間……というのは、本当に短いです。
今からガツガツ動いてください。オープンキャンパス、個別相談、徹底的に利用してくださいね。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/169283
小6の軽度知的(もしかしたら境界域?)の娘がいますが、支援級で学んだプリントは持って帰ってきますが、すぐ捨てます。
また、今後の参考になるものは、支援担任が預かりファイルにしてくれてます。

中学はどうかわかりません。
また、タブレット授業になっているのですが、授業の進み方等違いはあると思います。

ところで、今まで通常級で過ごされてきたわけですが、なぜ今更支援級へ?
お子さんの知的障害のことは、前からあった?というか気づいていたわけですよね?
IQの高い子というのは、軽度知的とか情緒の子のことかな?
こういう子たちも、別なことで困り事はあります。
そこは理解してもらいたいところです。

最後の文章ですが、今まで通常級で頑張っていたお子さんは、とても逞しいと思います。
誇りだと思いませんか?
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/169283
回答を読んでちょっと誤解があるのかな? と思ったので念のため。

現在、「養護学校」は「特別支援学校」に名称が変わっています(例外ですが、滋賀県は養護学校の名称がそのまま使われています)
なので、
高等支援学校(旧称:高等養護学校)→ すごい倍率。在住自治体内で受験ができる(学区制ではない公立高校受験と同じ感じ)。一部、都道府県外で受験も可能。
支援学校高等部(旧称:養護学校高等部)→ 小学部から持ち上がりの生徒多数。こちらの自治体では、高等支援学校が不合格だった場合に支援学校高等部に入学するのが基本コース。学区制のことが多いので、学区の支援学校高等部に入学(一部例外あり)。

支援学校高等部も「定員」の事情がありますので、高等支援学校受験者の人数は完全把握します(こちらの自治体ではそうです)。
ですから、高等支援学校でも支援学校高等部でも、中2の2学期くらいには「学校を通して申込」な「学校見学」「相談会」があります。中2の3学期にも「学校を通して申込」である「学校説明会」「個別相談会」があり、中3の1学期に中2の3学期に個別相談を受けた人だけに参加資格がある「体験入学」があり…これらに参加してないと受験資格がない、なんてのもありますので、早急にお住まいの自治体の「支援学校受験ルール」を調べてください(ちなみに私が住む自治体では支援学校高等部の個別相談と体験入学をこなしていることが条件)。

あと、支援学校高等部にいらっしゃるお子さんたちは、「就労」に関しては徹底的に経験を積んでいます。
小学生から「就労」を意識した取り組みをしていますから、「働くためのスキル」はスゴイものがありますよ。
すでに書かれていますが、障害者就労で非常に良い条件な企業(特性に理解のある働き方)は、基本、支援学校高等部や高等支援学校を通しての求人しかありません。学校を通して実習(何度も行きます、期間も長いです、先生方もフォローします)に行って、企業側が内定を出してます。
ちなみに我が家はIQの関係で支援学校に入学が叶わなかったので、他の進路を選ぶしかありませんでしたが(IQだけは高いですが、自閉症の程度は重度です)。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/169283
春なすさん
2022/06/11 06:32
うちは知的の支援級ですが、 プリントはファイルに挟めて科目ごとにまとめてあります。
それを必要あれば持ち帰りますが、学校に置いてて、学期末に持って帰ってきます。
お子さんは中学生…で宜しいのでしょうか。
うちは、知的ですが、試験はその子のレベルに合わせて解ける問題を作って国、数と交流に行っている 技術と家庭科だけは一緒に受けているようです。
評価は五段階はないです。全日制をめざすならば、通常に在籍か殆どの時間を交流で過ごし五段階評価をもらう、でしょうか。

私もかつてはそうでしたが、諦めるというか、障害を受容する、人と比べないことが大切だとおもいますが、中々そこまでいくには、葛藤や諦めがあるかと思います。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
学区内普通級以外の選択肢がないように感じます。厳しい道になると思います。 理由として、本人が希望していないのもありますが、NAMOさんご...
9

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行の件、うちの子の学校は4月に入ってすぐ毎日学活や総合や道徳の時間を使って、クラスで打ち合わせがありました。 修学旅行は5月末だっ...
18

今度、中学に上がる発達障害の男子です

小学校は、6年間通常級に通いました。中学は、内申点がつくなら支援級で、という線で交渉中です。(ダメなら通常級)今回、質問は放課後デイについ...
回答
ある共働きご家庭で、知的はない発達障害の中学生で、民間学童に入れていた人がいました。 理由は、家に置いておくと、火の元が心配、親の留守中に...
9

皆さんお世話になります

中学の支援級に在籍だと、宿題は、中学の普通級の子と同じ物が出ていますか?それとも、小6までの学校の支援級でやった、復習レベルの問題がでます...
回答
うちは知的なので、宿題も学校での学習も小学生レベルのものです。 進路は、高等支援学校の予定です。 今の授業内容の宿題が出るのがよいかと思...
11

質問です

板書が苦手な自閉症スペクトラム持ち、協調運動に問題あり診断済みの子、中学一年生の子供についての学校からの宿題についての質問です。筆圧が強く...
回答
私も、知的障害の診断を受けてはと思います。 療育手帳を取得して、支援学校に転学する。 という選択肢もあるかと。 お住まいの地域にある支援...
6

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。 学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
とても分かりやすく教えていただきありがとうございました! 絵日記ですか??すごいですね!うちの子は文章や字を書くのは好きなんですが絵はとっ...
14

小学校の支援学級について知りたいです

我が家が住む地域は、情緒学級・知的学級と学級が分かれているようです。うちの息子はASDかつIQ71で軽度の発達の遅れ(1年程度の遅れ)があ...
回答
通える範囲に知的学級がないのは困りますね。 うちの自治体でしたら、対象児童が1人いたら、新設してもらえそうなのですが。 見学に行った時、「...
7

現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7

0)と診断された息子がいます。理解のある幼稚園と週に1度児童発達支援に通っています。来年度小学校にあがるのですが支援学校か支援学級かで悩ん...
回答
うちの子の小学校の場合ですが、支援級と普通級は交流授業もありましたが、支援級の子は大切にされていて、普通級の優しい女子などに面倒見てもらっ...
11

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
続きです。 受けた電話で取り急ぎ事情説明し、個別に事前に相談なく入学することになった事など詫びつつ「発達障害で電話が極端に苦手で下手くそ...
12