受付終了
久しぶりの質問です。
小学部4年生重度知的障害自閉傾向あり他害ありの男の子です。
以前の質問でアドバイス返信ありがとうございました。
今は新しいデイだけを利用するようになりました。
色々工夫していただき対応していただいていて今のとこは通えてます。
学校も気分次第で機嫌良かったり悪かったりしながら毎日通えてます。
今回の質問は。。
自転車の後ろに乗るのが好きで歩いて散歩嫌がります。
今は全て自転車になってます。
もう4年生になり体も大きくなってきたので歩いてどこにでも行けるようにしたく。。
今は日曜に散歩を練習してますが。。
一回目は散歩出来ました。
2回目は公園でお茶してから滑り台で遊んでいた時に小さいお子さんが子供と遊びたかったみたいで近付いてくれましたが子供が嫌がり手が出そうだったので止めて公園出ました。
帰りちょっとイライラな感じでたまに手が出そうになりながら帰りました。
3回目以降からは自転車乗れないなら嫌がりイヤイヤと言いながら手が出ます。
手が出だしたら歩いていて危ないので帰る状態になります。
自転車ではなく歩いてバス停までや買い物や散歩が出来るようにしたいです。
いい方法があれば。。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
そもそも自転車の後ろのチャイルドシートは6歳(就学前)までと道路交通法で決まってるので
チャイルドシートを外してしまうのが1番だと思います。チャイルドシートにもよりますが大体どれも積載量21キロ前後でそれはシート自体の重さも含むので体重が20㌔以上あればチャイルドシート自体が横向きにガコっと外れて大怪我する可能性すらあります。親が自転車を引いて
歩くとしても四年生なら椅子の耐久性が危ないと思います。
まずはチャイルドシートを外してしまい、チャイルドシートのお別れ会を子供としましょう!突然無くなるとパニックなので期限を決めた上で「チャイルドシートはおしまい」出来るといいですね。
親との散歩で親に甘えが出てご褒美が効かないのなら、知的障害あるなら移動支援使えると思います。支援者と一緒にお出かけ練習してみるのも良いと思います。
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
自転車危ないですね。
なんとかわかってもらえるように後ろ席お別れ会をして卒業をしたいと思います。
ナビコさん
ありがとうございます。
お父さんは自転車乗らない人と分かっていて主人にお願いして外出したら。。
外で子供顔色が変わり。。パニックになり他害が出ました。
デイに相談します。
ノンタンの妹さんナビコさんが書かれていた移動支援の方は以前役所に聞いたら無いと言われ。。今日、通院ヘルパーさんを利用したく移動支援の事を話したらあると言われ、、ただ利用されている方が多く。。返事待ちです。
ありがとうございます。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.

退会済みさん
2022/11/06 15:12
デイで散歩ってありませんか。
家からだとどうしても。自転車でいきたくなりますよね。
土日ってデイ預けてますか?一度余暇活動について相談されてみてはどうでしょうか。
バスって好きなんですか。好きだとつりやすいんですが。ご褒美につながるお出かけ、できるといいですね。
お子さんももう少し大きくなると、二人乗りアウトになります。自転車の交通ルール厳しくなりますから。
ご褒美的なお出かけ、できるといいんですが。
動物園とかどうですか。とりあえず、園内を歩くような感じはどう?
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
たまにお父さんにも散歩してもらったらどうかな?
お母さんの時はいつも自転車だったのなら、「お母さんと行く時は自転車」と思い込んでいるかもしれないですよ。
お父さん、移動支援、デイ等でお願いして様子を見てみたらどうでしょう。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
もうさん。
ありがとうございます。
今のデイは日曜日はお休みなので土曜日利用してます。
遠足の時はなかなか車から降りれなくてトイレに誘導しながら。。降ろしてると聞きました。
遠足ない日は部屋でイベントしたりしてます。
時々近くの公園に行くときは歩いて行って遊んでると聞きました。
散歩したら頑張ったご褒美をしているのですが。。
家出て自転車ではない!っと分かったらイヤイヤと怒り出します。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
お子さんの年齢から自転車に乗せての移動は難しくなりますから
思いきって自転車を処分したり、お子さんを乗せる為の子ども用の椅子をはずした上で自転車は別の場所に保管してはどうでしょう。
こだわりなんでしょうが、どんなに小柄で細身でももう乗せられなくなりますから、やめてしまうのが一つと思います。
あと、厳しいようですが、好きだし落ち着くからとずっとこだわりを尊重し続けた結果、今ツケを払うことになってしまっているような。
自閉でこだわりのある子の家庭では、大なり小なりある事だと思いますけども
このツケは払う他ないと思いますね。
それと、うちの自閉さんも、歩いていくのはともかく、歩いて帰宅するのが嫌いです。
あまり乗り気でない場所だと、行くのも嫌がるというか、便利な方法で行きたがります。
車や自転車を選びたがるというか。
移動そのものに時間や労力をかけるのがすごく嫌なようで、不機嫌だと「なんで歩かないといけないの?」などとかなりゴネたり、怒ったりします。
知的障害はなく、既に五年生でだいぶ感情のコントロールもできているので
話せばブツブツ言いながら切り替えますが、一年生ぐらいまではこういうシチュエーションではパニックになって怒って大変でした。
(あっそ。嫌なんだね。と怒って暴れてもシレッと無視。しばーらくしたら落ち着くのパターンを繰り返し、落ち着いてから考えさせるも繰り返して練習していきましたが)
体力は人よりある方なので体力的に疲れるということではなく
単に面倒というか、そこの手間を最低限にしたいというか
そこのこだわりもあります。
性分なので、消えることはなく
うまく付き合うなので、成長待ちもあると思いますよ。
そんな感じのようです。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。