質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

幼稚園終了後別の用事で1時間幼稚園に滞在し帰...

2023/03/01 11:20
1
幼稚園終了後別の用事で1時間幼稚園に滞在し帰ってきてから着替えが出来ませんでした(疲れたのもあると思います)
その前にリビングに入りお菓子を見つけた時点で厳しいとは思いましたが(リビングに入らず脱衣所で着替えるのが今はベスト)切り替えが上手くいかず何もせずで怒られるパターンになりました。
気分が乗らないなら少しこちらで手伝う
その手数を増やすのはいいことでしょうか
結果的にほぼこちらで着替えをし時間が少し経った後にお片付けは出来ました
本人が出来るように環境を整えるところは常に意識してます
昨日のは親のミスではありましたが
その気がない時は手伝っていいですかね?
もちろん都度都度促しはしますが

長文失礼します
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆうoorさん
2023/03/01 12:00
回答ありがとうございました
考えや気分が楽になりました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/173772
お子さんのタイプにもよりますが、疲れてるときは手伝ってあげていいと思います。

特に今回のようなときは、お母さんの用事に1時間も付き合ってくれてありがとう。お礼にお着替え手伝うよ!って言って、ササッと着替えさせてご褒美のおやつをあげてもいいと思います。
仮にお母さんの用事がお子さん関連の楽しくないものだったとしても。

この時期、年度替わりの非日常感があるので、特に何がなくても疲れちゃう子もいると思います。

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
G&Hさん、 問題意識があって頼もしいと思うと同時に、 「情報が入ってこない」 「親の会は」などおっしゃってるのでそこがまだ 経験の差か...
10

二人目について

幼稚園年少の軽度発達障害の娘がいます。やっとこの時期になって二人目を考えられるようになりました。今まで全く二人目を考えられなかったのは、、...
回答
うちの子の年齢差は10歳です。 2人目を考えたのは G&Hさんと同じ頃です。 私も出産をしてから病気になり 今も後遺症に苦しんでいますが...
9

英語とピアノの習い事について

幼稚園年少の発達障害の娘がいるものです。癇癪などもなく分類?でいうと高機能やアスペルガーだと思います。幼稚園も偏食だけが悩みで、それ以外は...
回答
ヤマハ英語教室についてですが・・・ 教室によって先生の質(英語力だけじゃなく子供慣れしているかどうかも違います)が大きく違いますし、どんな...
10

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

今年の4月から幼稚園に入園予定の娘がいます

何事もゆっくりマイペースな娘なのでもうすぐしたら制服を着る練習などさせようかと思ってたのですが、、、ふと幼稚園の制服はどうやって収納した方...
回答
視覚的に、入りやすいお子さんならば、後者のハンガーラックのほうが、いいと思います。 娘さんは、視覚的なのでしょうか。 それとも、ランド...
9

来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください

娘は今年の1月から療育に通ってて、病院にも通院しておりスペクトラムの疑いと言われてます。多動や他害はなく、困りごとがとても分かりにくいタイ...
回答
私の場合は、小学校を目標にして、 幼稚園に教育委員会に御願いして、 子供に支援員んさんを着けて頂きました‼環境変化を苦手とする子供に 環境...
14

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
私ならお兄ちゃんと同じデイにします。 お兄ちゃんが嫌がらなければ。 かおみしりですし、信頼関係ないのですか? それと私は、週末毎回都合よけ...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
今年度から支援級に移って、 普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。 ...
8