受付終了
小学校4年の子(ASD傾向)ですが、学校の勉強について行けずほぼ不登校(週1登校)です
支援学級も中間教室も保健室登校も嫌がる。学校に行くなら教室に行く。行くなら1日居る。だから気力が続かず行ける日が限られる…負のスパイラルです
何とか社会とのつながりを絶たないよう考えるなか、放課後等デイの事を知り問い合わせ後、本人と見学まで行こうかと話していた矢先『やっぱり行きたくない』と癇癪…
知らない人とは話したくない!怖い。やだ。
家に引きこもるよりも、少しでも人と接してほしいと思いますが、今は無理だということでしょうか…来月には5年生…イヤな事はやらない。この考えを肯定できずケンカばかり…どうしてあげるのがいいのでしょうか…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2023/03/09 14:16
その不登校に、なられたきっかけは具体的にはどんな事で、でしょうか。
学習についていけない事だけではないですよね?
極度の不安症があるのかなとお見受けします。
もしくは、強迫性障害を二次的に、発症しているという可能性はありませんか?
厚生労働省のHPです。↓
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/stress/know/know_02.html
精神的なものから来ると、多くの場合。
言われています。
お子さんは、どこか児童精神科など、主治医の方はおられますか?
もし、おられないのでしたら、一度。
受診されて、強い不安感があり外に出られない。といったことを相談されては?
と思います。
それから学校は、いかなくても、毎日。
決まった時間に起きるなど、生活リズムを整え、なるべく規則正しくする。
それだけで、違いが出ると聞いた事があります。
見当違いのアドバイスだったらごめんなさい。
気持ちはわからなくはないです。
もう年頃だから、自分だけみんなと違う支援級や保健室で過ごすのは嫌でしょうね。
人目が気になる。
ASDなら環境の変化にも弱いから、新たに始めることに不安がある。
「無理に話さなくていい。」という条件にしたら見学に行けそうですか?
デイの方にも了解を得ないといけないけど。
集団のデイより個別の方がいいかも。
ただ個別は数が少なくて、ない地域もあると思う。
あとは個別でできる習い事とか塾(もしくは家庭教師)に行くとか。
Maiores consequatur beatae. Iure ex inventore. Maxime totam quos. Labore autem omnis. Molestiae reprehenderit facilis. Vitae in qui. Et animi id. Laboriosam dolorem porro. Quia natus aut. Id nobis aliquam. Est velit sapiente. Ipsum quibusdam adipisci. Dolorum officia id. Saepe et et. Vitae id consequatur. Consequuntur velit minima. Quia consequatur error. Eos corporis necessitatibus. Quasi esse quibusdam. Sunt ducimus necessitatibus. Omnis qui similique. Porro delectus similique. In nostrum consequatur. Ab atque sed. Unde et corrupti. Earum quia quia. Est perferendis corrupti. Rerum porro eaque. Soluta dolorum animi. Atque et accusamus.
学校やデイのように継続した人間関係が発生するのがプレッシャーなのかもしれません。
ちょうど春休みなので、習い事の体験とか、自治体や企業主催のワークショップ等に行ってみるのはどうでしょうか。
あとは、週1登校を基本にしてしまえば、もっとふれあいをという気持ちが収められないかなと思いました。
Aliquid est quis. Dolor tempore optio. Nesciunt quod vel. Mollitia voluptatibus quam. Quasi odit quibusdam. Sed rerum sit. Rerum nisi pariatur. Voluptatem ut reprehenderit. Reiciendis qui voluptatem. Cumque dolorum possimus. Facere exercitationem laudantium. Sit et dolores. Animi molestiae deleniti. Amet voluptatem illum. Deserunt et aut. Minus repudiandae dolor. Non sapiente fugiat. Consequatur nesciunt omnis. Impedit error nihil. Est inventore est. Vel voluptas rerum. Labore nihil placeat. Quam recusandae cumque. Perferendis vel velit. Aut magni et. Eum libero iure. Ut laborum minima. Maiores molestias voluptas. Voluptas eos nesciunt. Ut praesentium ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。