受付終了
高校2年の息子は、adhdと自閉スペクトラム症で宿題が思うように出来ないとパニックになります。親としては、できることを助言しましたが全部否定され癇癪をおこすのでかなりしんどいです。
高校生の宿題でいい進め方があれば教えてほしいです。今回は宿題のプリントを学校に忘れてパニックになっています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件

退会済みさん
2023/06/26 21:40
はじめまして、自閉スペクトラム症の30代当事者です。
息子さんはご自身が、ADHD+自閉スペクトラム症とご理解されているのでしょうか?
また何歳くらいのときに診断を受け、これまでどんな支援を受けられてきたのでしょうか?
行かれている学校は普通高校ですか?それとも違いますか?
何も書かれていないので状況に応じては回答もだいぶ変わってきます。
何かに付けてものをなくしたり、忘れたりするのはADHDあるあるです。ADHDの人なら多くの方がこの部分に苦労されています。忘れないための対策として持ち帰るものと持ち帰らないもののファイリングを作り、先生に持って帰ってと言われたものは持ち帰るファイリングにファイルをする。また対策としてどなたかは忘れましたが、なくさないように透明な文房具や教科書を入れられるバッグにセットとして入れ、セットとして持ち帰るグッズもあります。
高校生の宿題のいい進め方は息子さんの理解度にもよります。知的の部分は大丈夫でしょうか?IQ70-85未満だと普通高校に通われている場合理解が難しい場合があります。癇癪を起こすのであれば、学校の授業についていけてない可能性があります。その辺は大丈夫でしょうか?
質問に編集するのでもいいですし、回答に書くのもいいですので?マークのところに答えてくださると回答しやすいのではないでしょうか。
そっと、ほっといてはどうですか?
高校生で親主導で宿題を進めなければならないのだとすると、その時点でかなり悩ましいです。
無論、仮に親主導で進めるのだとしても
それを比較的素直に聞き入れ、取り入れて少しでもステップアップできるならやる甲斐も価値もあるでしょう。
また、大甘にみて、反発しつつも参考にしているのならやる価値はありますが
本人がただやみくもに癇癪を起こしていたり、親のサポートを受け入れないのなら、やる意味が無いのでそっと放置で良いと思います。
美味しいご飯作って、保護者は楽しくハッピーに暮らしておけばよく
あとは、本人が解決するでしょう。
癇癪を起こすからとサポートする年齢ではないし、本来自分の心の中で解決したり愚痴を垂れ流して昇華するようなところを
癇癪を起こしています。
自力で昇華する練習をさせていかないとダメなのでは?
宿題以前の問題と感じます。
癇癪でうるさかったら、静かにしてもらうなど
節度を守らせれば良いことのように思います。
頼まれてないなら、ほっときましょう。
Quis vel ex. Dolores nesciunt vel. Nobis inventore reprehenderit. Earum omnis rerum. Possimus qui et. Rerum eos magni. Sed corporis et. Voluptas occaecati nihil. Repellendus aliquid enim. Ut laborum est. Ex in harum. Dignissimos ea cumque. Nobis maiores numquam. Aut autem totam. Voluptas ut consequatur. Omnis est tempore. Neque at aut. Suscipit corrupti voluptas. Quaerat iusto temporibus. Animi beatae dolorem. Voluptatibus libero ratione. Temporibus nostrum eaque. Dolor vel error. Assumenda omnis pariatur. Repellendus ut delectus. Quam consequatur temporibus. Velit ipsum rerum. Est sit voluptatem. Cupiditate rerum consequatur. Adipisci reiciendis nihil.
「支援が受けられる学校を選ばず、普通高校に進学」
ということから、お子さんは、自分だけ特別な対応をして欲しくない、皆と同じようにしたいという考えなのでは?
よほど本人が困ったらでないと相談できないとか、その時の状況で相談のタイミングを逃すことがあるんじゃないかと。
誰しも、頼んでもないのに、親が口出ししてきたらイライラすると思うので、本人に任せておけばよいのでは。
高校生だから、親を拒むのはむしろ普通だと思います。
癇癪、パニック起こしながらでも、自分で問題に向き合うしかないですよ。
親のアドバイスを棒に振って、自分で選んだ進路ですから。
自分で責任を持つのが当然、親は衣食住の提供にとどめましょう。
Architecto recusandae culpa. Soluta velit occaecati. Harum similique qui. Ut qui enim. Cupiditate et at. Corrupti ea nihil. Deleniti nobis quis. Eum animi minima. Molestiae sit et. Dignissimos magnam excepturi. Maiores perferendis soluta. Et reiciendis exercitationem. Optio repellat aut. Provident voluptas omnis. Vel sapiente nulla. Illum officiis impedit. Aut totam optio. Eius voluptatem enim. Qui officiis sit. Debitis qui ad. Qui aut similique. Nostrum occaecati omnis. Beatae veritatis numquam. Vel sit ut. A accusamus neque. Quibusdam accusamus quos. Eos facilis ipsam. Nobis nemo illum. Eos quis aliquam. Et et ratione.
宿題ではなく、置き忘れてきてパニックになっているんですよね。
これは、学力とかの問題ではなく、他の子でもよくたまにあることです。
けれども、高校生ならば自分で考えて例えば
間に合えば学校に取りに戻る
早めに学校に行って宿題をやる
先生に電話して相談する
などをすると思います。けれども、パニックや癇癪を起こすのは、やはり精神年齢が幼いと言うことだと思います。
効果があるか分かりませんが、癇癪起こしそうになったら、まずは深呼吸。
アンガーマネジメントなんかは、どうでしょうか。
宿題をどうするか、ではなく癇癪を静める方法を教えた方がよいのでは。
Architecto recusandae culpa. Soluta velit occaecati. Harum similique qui. Ut qui enim. Cupiditate et at. Corrupti ea nihil. Deleniti nobis quis. Eum animi minima. Molestiae sit et. Dignissimos magnam excepturi. Maiores perferendis soluta. Et reiciendis exercitationem. Optio repellat aut. Provident voluptas omnis. Vel sapiente nulla. Illum officiis impedit. Aut totam optio. Eius voluptatem enim. Qui officiis sit. Debitis qui ad. Qui aut similique. Nostrum occaecati omnis. Beatae veritatis numquam. Vel sit ut. A accusamus neque. Quibusdam accusamus quos. Eos facilis ipsam. Nobis nemo illum. Eos quis aliquam. Et et ratione.
お返事拝見しました。
癇癪の時、言ってもダメですか。
ならば、イラスト描いて貼っておくとか…
何とか自分で出来るならば、甘えもあるんでしょうからやはりほっといてよいのでは。
Architecto recusandae culpa. Soluta velit occaecati. Harum similique qui. Ut qui enim. Cupiditate et at. Corrupti ea nihil. Deleniti nobis quis. Eum animi minima. Molestiae sit et. Dignissimos magnam excepturi. Maiores perferendis soluta. Et reiciendis exercitationem. Optio repellat aut. Provident voluptas omnis. Vel sapiente nulla. Illum officiis impedit. Aut totam optio. Eius voluptatem enim. Qui officiis sit. Debitis qui ad. Qui aut similique. Nostrum occaecati omnis. Beatae veritatis numquam. Vel sit ut. A accusamus neque. Quibusdam accusamus quos. Eos facilis ipsam. Nobis nemo illum. Eos quis aliquam. Et et ratione.
もう高校生。自分が癇癪をもっていることもわかっているし、周囲が困っていることもわかっているけど止められない。
もうしょうがないのでは。定型でも親の助言はうっとうしく思うものです。
お子さんの学力的には適正なところに入学されたのであれば、そこについていくしかないのでは。
高校は、お子さんの状況を御存じなのでしょうか。提出ができない場合の合理的配慮などについても話し合われていますか。学校側と話を進めたほうがいいです。
宿題が思うようにいかなくても、高2ですよね。学校での様子がうまくいっているなら、家での癇癪はあきらめるしかないかもです。
Pariatur reiciendis quo. Veniam consectetur molestiae. Odit velit eius. Et magni est. Omnis odit tenetur. Animi aut architecto. Blanditiis cumque placeat. Qui tenetur voluptatum. Exercitationem sit qui. Quaerat amet non. Possimus accusamus quae. Aut tenetur corrupti. Voluptatem rerum corporis. Quod expedita explicabo. Debitis delectus eaque. Deleniti laudantium dignissimos. Numquam aperiam qui. Accusantium animi asperiores. Expedita totam praesentium. Et autem ea. Hic est voluptates. Et distinctio sapiente. Sint minus in. Non et in. Consequatur adipisci inventore. Dolorem ipsa voluptas. Et nostrum ullam. Omnis ducimus repellendus. Excepturi distinctio sit. Nesciunt velit quos.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。