質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

広汎性発達障害の傾向があると言われています

2023/07/10 13:25
11
広汎性発達障害の傾向があると言われています。
感覚過敏があり、
家だと癇癪が凄くて、
療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのですが、保育園にも家での様子を含めて伝えました。
そしたら、家での様子を動画に撮って見せて欲しいと言われたんですが、それって必要だと思いますか??

園での様子も動画でとって送るので、という交換条件のような感じで言われたのですが、
みなさんなら応じますか?

園ではとっても良い子にしているらしく、恐らく先生は信じられないという感じなんだと思うのですが、
本当に癇癪で困っています。
別に動画をとって見せても良いのですが、見せ物になるような感じがするのと、なんだか違和感もありご相談させていただきました。
こういうご経験をされた方いますか??
また、みなさんなら素直に応じますか??
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まこさん
2023/07/11 18:01
みなさんのお陰で、モヤモヤが晴れました!
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176534
家での癇癪が見世物にということですが、どのぐらい園と家でギャップがあるのかは見てもらわないと伝わりません。

想像の範囲でしかないですし、そうですかぁーと親身になって聞いてくれていても、大したことないだろ。と放置されるようなことも多い中では、どうやって向き合おう?という支援者側の気概は伝わってきます。

想像するのが下手な人もいますしね。

見せたくないなぁというのは保護者の判断することなので、見せなくてもいいとは思いますが

経験上、見せたくも【結構です】と断られたことで、園や学校の想像との乖離が大きく開いてしまい、支援が中途半端になった事もあります。

逆に見せたら、そこまで大したことないな。と園や学校、教育委員会が判断し
ペアトレ等の対応が有効だろうということで、支援が「癇癪が酷い」と訴える親や教員、保育士のペアレントトレーニングや教員の再教育が適当と判断された人もいます。

両方が必要と判断されたり

支援の受け方が違ってくるようです。

見学にいったり動画をみたら、関わり方の問題…として、関わり方を変えただけで落ち着いたケースも結構あるそうです。

園で大人しくしている子が、どうなのかは保育士さんとかにも本来知ってもらったほうがいいです。

過剰適応とまでいうべきかどうか?という、本人にとっては少し無理のある順応は、マイナスに働く事もありますし

園での関わり方を少し工夫することで落ち着く事もあります。

我が子については、家での癇癪が凄まじいとお伝えし、実際様子を細かく伝えたところ

担任がそれを念頭にしたことで、園でみられる片鱗(嬉しいと興奮して手がつけられなくなる…)に早めに気づいてくださり

かなり丁寧に対応してもらって、かなり落ち着いた事があります。

あれを、興奮してしまってカワイイ。とおおらか〜な一部の先生たちにそのままに放置されていたらと思うとゾッとします。

心の動きを察知してスイッチが入る前に介入するというのは、小学生になってからではなかなか機会がないので、プラスでした。

ま、そういう情報を多角的に活用できるベテランの多い古いタイプの園だったので、成り立ったかとは思いますけど。

参考まで。
https://h-navi.jp/qa/questions/176534
園との信頼関係にもよりますが、動画撮影することは外と家の様子が全く違う子には結構定番のやり方かと思います。
園ではいい子、家では頑張った反動で癇癪というタイプは実際いい子の部分しか見てない保育士さんにとっては想像が付かないものです。
どんな様子なのかは口で説明しても親が大げさに言っていると思われてしまうケースもあるので、親の会でも「動画を観せる」というアドバイスは必ず出ます。
以前発達障がい特番でも癇癪酷い子の時に親御さんが撮影して学校に見せているシーンありましたよ。

データを渡すことには確かに抵抗があるのでお互い観せ合うのならアリだと思いますよ。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/176534
おまささん
2023/07/10 21:17
こんばんは
経験上、言葉だけのやり取りでは判別できないし、思い違いや捉え方や言葉の選び方の違いはあります。

以下例です。
保護者:お漏らしが酷い。園:一度もしたことないです。
実はパンツでキャッチできる程度の漏れが多く、園は床まで汚れるのを想像していた。
保護者:○くんがうちの子どもに暴力をふるう。怪我もないし、人差し指でつついただけ。
園:水筒が小さいから大きいのに変えてください。保護者:いつも中身余っているのに?
園のお茶を足していただけ。

こういう行き違いは往々にしてあります。

目で見て確かめようとしてくれるだけすごく親切だし、親身になってくれる園ですよね。癇癪といっても長泣きとか、大声系とか、全身動く系等様々ですよね。

動画にはどうしてその癇癪になったかを音声でいれてくれるととてもたすかるなあと思いました。声かけのアドバイス下さいとかお願いしておくと教えてくれると思うので、ぜひ動画をみて貰ってくださいね。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/176534
まこさん こんにちは


びっくりしちゃいましたね。
プライバシーに関わることですし、心配になる気持ちもわかります。

しかし見せる見せないは置いておいても、記録としての動画撮影をしてみるのは悪くないと思いますよ。

園や学校の先生たちとしては、ご家庭での様子がとても心配なんだと思います。
私も支援学校におりますが、親御さんから「家で暴れてしまいます」と言われたら、本人やご家族のことをとても心配します。そして何か解決策はないかと思案します。
家と外と同程度の癇癪起こしてるのかな?レベルは違うのかな?同じようなきっかけで、それが出るものなのかな?

あまり家での様子を詳しくお話ししてくださらない場合には、外(学校)での様子を日課の時間に沿って詳しく記録して、「これがきっかけでは?」「こんな対応で早く治まる感じがします」などとお伝えすることはよくあります。許可をいただいて学校での様子を動画撮影させてもらう場合もあります。
それらの記録は、懇談の際にお見せしたり、お子さんが医療にかかる際に親御さんに資料として提供させていただいたりします。記録のあるなしで、相談も受診もスムーズに話が進むので。


まこさんも一度動画を撮ってみる。または、動画撮影にどうしても抵抗があるなら時系列でお子さんの様子や周辺情報の記録をとってみてはいかがですか?
相談の場で記録を見てもらうことで、それを参考に園の先生方や療育担当の方が対処法を考えてくださるはずで、今回はそのような申し出なのだと想像します。
もし今回モヤモヤして提供できなくても、いざという時に出せる記録があるのは良いことだと思います。
気持ちが整理できるようでしたら、やってみてください。お勧めします。


ご参考まで ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/176534
春なすさん
2023/07/11 16:02
家での様子は、中々伝わらないですよね。

びっくりかも知れませんが、癇癪の時の様子だけ撮って見せるのもありかもしれません。

もちろん、関係ない人には見せない。とか担任と園長だけ、とか、すぐにその場でみたら返してもらう、など。

要するに、個人のプライバシーの保護がきちんとできれば、私はいいのではないかと思いますが。

...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/176534
息子が児童精神科を受診した時に、こちらから動画を見せました。
マイワールドの様子だったのですが、言葉で伝える事が難しいと思ったので。

主さんが動画を撮影したり見せることが嫌なら断っても良いのでは?
例えば、隠し撮りみたいに撮影することが困難な事も考えられます。
撮影してることに気が付くと、息子は意識してやめてました。
どうしても、見たいと言われたら、自宅に癇癪時の様子を見に来てもらうとか…
家も外では良い子ちゃんなので、デイを利用する時など不思議がられました。
信頼関係が築いていないと抵抗ありますよね。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
離婚ですけど、離婚したらお子さんを抱えて、生活費を稼がないといけないですよ。 ご主人とその親が、お子さんを引き取ってくれるならいいですけど...
12

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学が近い将来のハードルではありますが、いつも娘が通う療育の先生が言ってることは、どんな大人になって欲しいかをまず出来るだけ具体的にイメー...
13

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
ふう。さん その通りです。100%(なんだったら120くらい笑)求めてくる感じです。手抜きは許さん、といったような感じです。 そうですね。...
13

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
こんにちは、成人済みの境界知能領域の者です。 学生の頃は普通学級、高校、大学、正社員と一通り経験しました。随分長い予後として一つの経験談...
32

発達グレーの四歳の年中の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。(個別に加え、この四月から集団療育も)娘の登園拒否に悩んでいます。2月末から「保育園見てるだけ...
回答
皆さん、ありがとうございます! 下の子の成長を見ていると、上の娘との違いに驚くことが多く、(特に乳児期のコミュニケーション力。こんなに一...
6

5歳の息子の保育園でのイジメについてです

発達障害の診断は療育センターが混んでるため、検査待ちです。立ち歩きはないけど落ち着きがなく話を聞くのが難しい。明確に指示しないと理解が難し...
回答
たけのこさん、がぶりえるさん、ご意見ありがとうございます。 先程保育園にお迎えに行ったのですが、『今日は外遊び中、いつものいじめっ子に服の...
12

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
小学校内の教室が学童になる うちの地域では、それは、学童ではなくて放課後子供教室です。 学童保育は、学校外の建物で子どもを見てくれます。...
17

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
お子さん絵本は嫌いですか? 数の絵本ってたくさんあると思います。 本屋さんや図書館でおもそろそうなのを見つけて一緒に楽しんではどうでしょう...
12

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
家庭裁判所で調停をおねがいしてはどうですか。 時間があれば、いっしょに専門医にいって、移動が無理と説得してもらうか。 それでなければ離婚を...
10

男の子、今年の四月から年中さん

今年の3月にIQ75、軽度知的障害と診断を受けましたママです。元々3月産まれで早生まれだからと気にしていなかったのですが、大きい保育園への...
回答
ASDと中度寄りの軽度知的障害の息子がいます。年少から平日週5で通園していた療育園も3月で卒園しました。週1回の親子登園は息子と向き合って...
5

4歳児の暴言暴力の相談です

1歳半〜3歳過ぎまで癇癪が酷く療育に通ってます。癇癪は一時落ち着き、入園後は集団行動も問題なく、お友達もできて楽しく通っていました。3学期...
回答
本当はこうすべきなんだろう、こうしてあげたいな という理想と、自分が与えられる現実との差に落ち込むことってあります。 ご主人に頼ることが...
12

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
みなさま、色々な意見をありがとうございます。 月に数回にはなってしまうかもしれませんが私たちでできる限り療育には連れていきたいと思いました...
9