締め切りまで
10日
Q&A
- お悩みきいて!
知的障害と歩行障害があります
知的障害と歩行障害があります。祖父母から、もっとあちこち連れ出して刺激与えて訓練しないと歩かないよ!と度々言われます。
平日は保育園行って、月に数回療育園でOTとSTをうけてます。
私も仕事をしてて、週末は家事と買い出しで疲れ果てて昼からはダラダラしてしまいます。皆さん頑張って休日は出歩いてますか?
平日は保育園行って、月に数回療育園でOTとSTをうけてます。
私も仕事をしてて、週末は家事と買い出しで疲れ果てて昼からはダラダラしてしまいます。皆さん頑張って休日は出歩いてますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
いいたい奴には言わせておけば?と思います。だったら祖父母が連れていけば?と言えそうですか?わたしならいいます。「どこに行けば素晴らしい結果になりますか?」とかね。
疲れてとか日々で精一杯とかではなく、今は家庭内でのスキンシップや親子のふれあいが大切と医者に言われたと(実際上そうですよ、家庭内が安心できるからこそ外には出ようと思えるのですから)言えばいいと思います。医師に云々は噓も方便です。
そういううるさく口ばかり出してくる(質問者さんの実の親ですよね?ごめんなさい)輩には、しっかりと理由らしい理由をくっつけて返さないとダメです。理由は捏造でもそれらしく言わないと「善意の意見」を曲げることは年寄りにはかなりの労力を要するみたいだからです。良かれと思って一方的に押し付けているなんて夢にも思ってないですから。
ですから「今どきの育児は違う」とか否定するのもへそをまげちゃうのでNGです。
あー、また言ってらーとスルーするスキルをつけてください。応援しております。
いいたい奴には言わせておけば?と思います。だったら祖父母が連れていけば?と言えそうですか?わたしならいいます。「どこに行けば素晴らしい結果になりますか?」とかね。
疲れてとか日々で精一杯とかではなく、今は家庭内でのスキンシップや親子のふれあいが大切と医者に言われたと(実際上そうですよ、家庭内が安心できるからこそ外には出ようと思えるのですから)言えばいいと思います。医師に云々は噓も方便です。
そういううるさく口ばかり出してくる(質問者さんの実の親ですよね?ごめんなさい)輩には、しっかりと理由らしい理由をくっつけて返さないとダメです。理由は捏造でもそれらしく言わないと「善意の意見」を曲げることは年寄りにはかなりの労力を要するみたいだからです。良かれと思って一方的に押し付けているなんて夢にも思ってないですから。
ですから「今どきの育児は違う」とか否定するのもへそをまげちゃうのでNGです。
あー、また言ってらーとスルーするスキルをつけてください。応援しております。
私は、子供に知的障害があると分かってから体験こそがこれからの生きるための勉強になるのかなと考え、またそのようなことを療育の先生や心理士さんにも言われました。
なので、色んな体験をさせるべく色んなところへ連れて行ったり、習い事をさせたりしました。
けど、やはり家庭によっても事情は違いますし。祖父母から言われたんでしたら、気にしないでよいと思います。家事や育児を手伝ってくれているのでしょうかね。
歩行障害の原因は分かりませんが、あちこち回ったからといって、治るものではないですよね。
買い物途中に公園に寄ってちょっと遊ぶ、などでも同じくらいの歳の子がいて、刺激にはなるかな、とは思いますよ。もちろん無理せず、出来る範囲で。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
なので、色んな体験をさせるべく色んなところへ連れて行ったり、習い事をさせたりしました。
けど、やはり家庭によっても事情は違いますし。祖父母から言われたんでしたら、気にしないでよいと思います。家事や育児を手伝ってくれているのでしょうかね。
歩行障害の原因は分かりませんが、あちこち回ったからといって、治るものではないですよね。
買い物途中に公園に寄ってちょっと遊ぶ、などでも同じくらいの歳の子がいて、刺激にはなるかな、とは思いますよ。もちろん無理せず、出来る範囲で。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
我が子は1人歩きが周りより遅かったです。
歩行障害とは違いますが、低緊張もあり、とてもとても慎重派な子で、PTの先生にはもう歩けると思うけれどと言われてから、一歩歩くようになるまで半年かかりました。
お子さんは、保育園へ行ってたくさんの刺激受けてます。
月数回のリハビリも受けてます。
それだけでもスゴイ頑張っているかと思うのですが…
休憩、リラックスも必要です。
休日も色々と頑張らせて疲れさせたら、歩くのが楽しいと思うかなぁ。
自分で歩きたいと思ったときが、その子のタイミングだと思います。
タツマキさんの体調がよく、お子さんに連れていきたいと思うところがあれば、その時に行けばいいのかなぁって思います。
我が家は歩行が安定してから連れていきました。
安定するまでは危ないです。
周りの子の巻き添えになることも…
それか、人が少ないところ、少ない時間を狙って。
通院とかの内容を祖父母に報告してるの?
いいところだけ言えばいい。
不都合な箇所は報告しない。
私は自分で色々と知識を入れ、論破しました。私はきちんと考えてるアピールも加えて。
お子さんもタツマキさんも負担にならないようにサポートするのが、周りの親族の役目だと私は思ってます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
歩行障害とは違いますが、低緊張もあり、とてもとても慎重派な子で、PTの先生にはもう歩けると思うけれどと言われてから、一歩歩くようになるまで半年かかりました。
お子さんは、保育園へ行ってたくさんの刺激受けてます。
月数回のリハビリも受けてます。
それだけでもスゴイ頑張っているかと思うのですが…
休憩、リラックスも必要です。
休日も色々と頑張らせて疲れさせたら、歩くのが楽しいと思うかなぁ。
自分で歩きたいと思ったときが、その子のタイミングだと思います。
タツマキさんの体調がよく、お子さんに連れていきたいと思うところがあれば、その時に行けばいいのかなぁって思います。
我が家は歩行が安定してから連れていきました。
安定するまでは危ないです。
周りの子の巻き添えになることも…
それか、人が少ないところ、少ない時間を狙って。
通院とかの内容を祖父母に報告してるの?
いいところだけ言えばいい。
不都合な箇所は報告しない。
私は自分で色々と知識を入れ、論破しました。私はきちんと考えてるアピールも加えて。
お子さんもタツマキさんも負担にならないようにサポートするのが、周りの親族の役目だと私は思ってます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
フルタイム勤務ですが土日は子どもや家族との時間を優先しています。
買い出しと最低限の家事だけして、あとは子どもと遊ぶ。一緒に昼寝やゴロゴロももちろんありますが。
基本、子どもの為に時間をさき、今現在も継続中です。
小さいうちは歩かせる、運動させる等の意図もありましたが、本人がやりたくないことはしてくれませんでした。
なので、連れ出せば歩行が上達するかどうかは微妙です。
ですが、お出かけそのものはよい刺激にはなるのかなと。(嫌がるなら別ですが)
歩行障害の訓練はプロにお任せするとしても、家事その他は最低限に
出かけて遊んだり楽しく過ごすのはオススメです。
思い出づくりも大事だなぁと感じます。
就学前は沢山あった時間も、それ以降は少なくなって子どもとの時間は減っていきます。
最近は子どものことより親の都合が最優先…というご家庭もなくはありません。
ですが、定型さんとはやはり違うため、ほっといてもなんとなく育つは期待できないですから、できる限り意識して関わった方が良いとは思います。
体調その他との相談にはなりますが、子との時間は家でも外でもいいので大事にした方がいいと経験からは感じます。
ちなみに、特に習い事や趣味では(デイは除く)親がどれだけやるか?にかかってます。
本来なら少し難しい事へのチャレンジでも、親が可能な限りサポートをすることで選択肢が広がり、それが子どもの成長に良い影響をもたらすためです。
土日にも余力を作る練習は、親の方もしておいた方がいいと思います。
今はとにかく、本人にやりたい事、好きな事が見つかった場合は特にしっかり時間を割いてみては?
こういうことは高校卒業ぐらいまでは続きます。
体力やエネルギーの使い方の調整準備は、親のほうもしておいても良いかもしれません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
買い出しと最低限の家事だけして、あとは子どもと遊ぶ。一緒に昼寝やゴロゴロももちろんありますが。
基本、子どもの為に時間をさき、今現在も継続中です。
小さいうちは歩かせる、運動させる等の意図もありましたが、本人がやりたくないことはしてくれませんでした。
なので、連れ出せば歩行が上達するかどうかは微妙です。
ですが、お出かけそのものはよい刺激にはなるのかなと。(嫌がるなら別ですが)
歩行障害の訓練はプロにお任せするとしても、家事その他は最低限に
出かけて遊んだり楽しく過ごすのはオススメです。
思い出づくりも大事だなぁと感じます。
就学前は沢山あった時間も、それ以降は少なくなって子どもとの時間は減っていきます。
最近は子どものことより親の都合が最優先…というご家庭もなくはありません。
ですが、定型さんとはやはり違うため、ほっといてもなんとなく育つは期待できないですから、できる限り意識して関わった方が良いとは思います。
体調その他との相談にはなりますが、子との時間は家でも外でもいいので大事にした方がいいと経験からは感じます。
ちなみに、特に習い事や趣味では(デイは除く)親がどれだけやるか?にかかってます。
本来なら少し難しい事へのチャレンジでも、親が可能な限りサポートをすることで選択肢が広がり、それが子どもの成長に良い影響をもたらすためです。
土日にも余力を作る練習は、親の方もしておいた方がいいと思います。
今はとにかく、本人にやりたい事、好きな事が見つかった場合は特にしっかり時間を割いてみては?
こういうことは高校卒業ぐらいまでは続きます。
体力やエネルギーの使い方の調整準備は、親のほうもしておいても良いかもしれません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
伊達メガネ様
前回に引き続きありがとうございます!
・療育には、習い事感覚であまり気合を入れすぎず、期待しすぎない
・幼児さんのお友達...
14
療育辞めるか悩んでます
回答
うーん、私は保育園以外の場所で、いっぱいいっぱいで、お子さん自身に負担がかかっているんじゃないでしょうか?
まだ小さいので、集団に慣れる...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
ミンティアさん、こんばんは。
仕事と子育ての両立は、障害の有無を問わず難しい問題です。各ご家庭ごとの事情も異なりますし、仕事と子育てに対...
13
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ご意見ありがとうございます。
息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
療育は基本一つの方がよいと思います。なぜなら、やり方が違ってかえってお子さんが混乱したりすることもあるので。
例えば、一つは個別で運動、一...
15
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
心理とリハビリが月1~2回受けられるのですね。
できたら民間の療育もどこか一つ繋がったらいいかもと思います。
週一でもいいと思います。
療...
14
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
こんばんは。
療育には祖母がきていたり、色んな人がいましたよ。
私は頼れる人もいなくて退職しましたが、休みを調整して働いている方もいまし...
8
初めまして
回答
息子が13ヵ月のときに右片麻痺(小児麻痺)、8歳でADHDの診断を受けてます。
障害があると言われたばかり、今が1番辛い時期だと思います。...
16
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
はじめまして
先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で
肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17
来年保育園に入れるか療育園に入れるか、保育園➕障害児用の園が
回答
重度知的ということになりますと、覚えていけることに限りがあり、また生活面で最低限身につけたいこと等を丁寧に教え、生活面での自立を少しずつで...
6
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
五歳になるまで一切発語なし、その後二語文、三語文、ごく簡単な会話なら成立するようになった小学二年生です。
うちは特に言語訓練や特別な何と...
9
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
(続きです)
●会話
お子さんは、言語理解は意外と高めなのかなと感じますがいかがでしょう。言語凸の子が、言いたい事だけ一方的にお喋りする...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
言葉の促し方、アドバイスください
回答
こんばんは、
他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。
佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
ASD当事者です。
他の方もおっしゃってますが、失礼を承知で言いますが、発達障害の診断を受けられた方がよろしいかと思います。
うつ病がなか...
22
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
何歳までに、と数字を目標にすることは難しいと思います。
今、ここまで出来てるから次はこれかな?って目標を立てることはできると思います。
...
4
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
こんにちは、
好きなものってそんなにコロコロ変わっていくものでは無いような気がしますが、、
お歌やフラッシュカードのご褒美で、くるくる...
2
お子さんが重度もしくは中度知的障害の方、現在、療育手帳を申請
回答
いるかさんがすべきことは、検査後に医療機関にすぐに予約をし(半年待ちよくあるので、キャンセルリストにも入れてもらってください)手帳をもらえ...
4
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
福祉施設に預けたい
回答
地域の福祉の情報収集でしたら、保健センターか役所窓口がよいかと思います。
どんな施設があるか地域の情報は沢山知っていると思います。児相よ...
14