締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親と...
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
ASD軽度知的の年少の男の子を育てています。
感覚過敏のためか、身につける物で困ることが多いです。(靴がボロボロなのに新しいスニーカーを拒否、寒いのに上着を着ない…等)
リュックも背負うことをものすごく嫌がります。
今幼稚園や週一通っている療育園ではそれぞれリュックに荷物を入れて行くのですが、どちらも毎回拒否でまともに背負ったことはありません。
中身を軽くしても関係なしで嫌がります。
とにかく背負うこと自体がダメなようです。
手に持つのは何とか出来るので、幼稚園では教室まで私が運び、教室からは自分でロッカーまで運んでいます。
療育園はバス通園なので、バスが来るまでは私が持ち、バスに乗り込む際は背負えるか一度チャレンジしてみて、ダメなら自分で運ぶかバスの先生に渡す、という感じです。
先日、このバス通園の際、背負えるかチャレンジしたところ嫌がらなかったため、すごい!と褒めながら先生にバトンタッチしたのですが、バスの中で大癇癪でした。
多分バスに乗ったらリュックをすぐに外したかったようなんですが、背負った状態で椅子に座らされ、シートベルトをかけられてしまったのが嫌だった様です。
私は先生がリュックを外してくれると思ったのですが、バスはそのまま出発してしまいました。
親としては、楽しい気持ちで送り出してあげたいし、リュックを外すくらいいいのでは…?という気持ちなのですが、ルールを守ることやいずれ自分の荷物を管理出来るようになるためには必要な経験なのかな、とも思います。
自分の考えが子どもを甘やかしているのでは、周りの人達の配慮に甘え過ぎていたのでは、とモヤモヤしています。
皆さんならどうされますか?
リュックに限らず、子どもの自立に向けてどう考えていくのが良いのか迷走しております。
リュック対策、感覚過敏対策、親としての向き合い方…お知恵を貸して頂けると嬉しいです。
ASD軽度知的の年少の男の子を育てています。
感覚過敏のためか、身につける物で困ることが多いです。(靴がボロボロなのに新しいスニーカーを拒否、寒いのに上着を着ない…等)
リュックも背負うことをものすごく嫌がります。
今幼稚園や週一通っている療育園ではそれぞれリュックに荷物を入れて行くのですが、どちらも毎回拒否でまともに背負ったことはありません。
中身を軽くしても関係なしで嫌がります。
とにかく背負うこと自体がダメなようです。
手に持つのは何とか出来るので、幼稚園では教室まで私が運び、教室からは自分でロッカーまで運んでいます。
療育園はバス通園なので、バスが来るまでは私が持ち、バスに乗り込む際は背負えるか一度チャレンジしてみて、ダメなら自分で運ぶかバスの先生に渡す、という感じです。
先日、このバス通園の際、背負えるかチャレンジしたところ嫌がらなかったため、すごい!と褒めながら先生にバトンタッチしたのですが、バスの中で大癇癪でした。
多分バスに乗ったらリュックをすぐに外したかったようなんですが、背負った状態で椅子に座らされ、シートベルトをかけられてしまったのが嫌だった様です。
私は先生がリュックを外してくれると思ったのですが、バスはそのまま出発してしまいました。
親としては、楽しい気持ちで送り出してあげたいし、リュックを外すくらいいいのでは…?という気持ちなのですが、ルールを守ることやいずれ自分の荷物を管理出来るようになるためには必要な経験なのかな、とも思います。
自分の考えが子どもを甘やかしているのでは、周りの人達の配慮に甘え過ぎていたのでは、とモヤモヤしています。
皆さんならどうされますか?
リュックに限らず、子どもの自立に向けてどう考えていくのが良いのか迷走しております。
リュック対策、感覚過敏対策、親としての向き合い方…お知恵を貸して頂けると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そんなに一喜一憂しなくていいと思います。
背負えないのなら、自分で手に持たすか、ショルダーバッグのように片方の肩に引っかける、腕(肘)にかける等、「自分の好きなスタイルで自分で持つ」ようにしたら?
あ、手に持つのはできるんですね。
最初から最後まで自分で持たせましょう。
自分で持てるのに、どうして親が運んだり先生に渡すんでしょう?
ASDなら、同じ動作をルーティンにすればいいです。
自宅から手に持って、バス内では膝の上に乗せる、降りる時はまた手で持つ。
リュックを背負うことが大事じゃなくて、自分の荷物を自分で管理することが自立に向けた指導ではないかと思います。
それと新しいことにチャレンジするなら、時間に余裕がある時がいいですよ。
背負えないのなら、自分で手に持たすか、ショルダーバッグのように片方の肩に引っかける、腕(肘)にかける等、「自分の好きなスタイルで自分で持つ」ようにしたら?
あ、手に持つのはできるんですね。
最初から最後まで自分で持たせましょう。
自分で持てるのに、どうして親が運んだり先生に渡すんでしょう?
ASDなら、同じ動作をルーティンにすればいいです。
自宅から手に持って、バス内では膝の上に乗せる、降りる時はまた手で持つ。
リュックを背負うことが大事じゃなくて、自分の荷物を自分で管理することが自立に向けた指導ではないかと思います。
それと新しいことにチャレンジするなら、時間に余裕がある時がいいですよ。
バスに乗り込んでリュック外した後、
バスから降りる時リュックを背負う
ことができるなら、リュック外して席に座ったらいいでしょうけれども。
リュック背負うの苦手なお子さんなのですよね?
バスから降りる時、お子さんのリュックは、先生が持って降りるの??
(何人乗りのバスなのか知りませんが) ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
バスから降りる時リュックを背負う
ことができるなら、リュック外して席に座ったらいいでしょうけれども。
リュック背負うの苦手なお子さんなのですよね?
バスから降りる時、お子さんのリュックは、先生が持って降りるの??
(何人乗りのバスなのか知りませんが) ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
リュックは、園の指定なのでしょうか?
リュックではなく
幼稚園バックみたいなショルダーバックなら、お子さん自分で使えますか?
荷物は、ハンカチ、オムツ、水筒、タオル、連絡帳、、ぐらいですか?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
リュックではなく
幼稚園バックみたいなショルダーバックなら、お子さん自分で使えますか?
荷物は、ハンカチ、オムツ、水筒、タオル、連絡帳、、ぐらいですか?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
リュックは、指定のものですか?
指定のものなら、園に相談して配慮してもらっては?
リュックでなくても、荷物を持ち運びできるものならショルダーとかでもいいのかどうか。
指定ではないけれど、リュックにするのは両手が空くし安全だと思います。
背負うことにとらわれず、前に(抱っこのように)持ってくることはどうですか?
バスに乗っても直ぐにはずせると思います。
小学校に上がるまでには、リュックが背負えるようになるといいといいですね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
指定のものなら、園に相談して配慮してもらっては?
リュックでなくても、荷物を持ち運びできるものならショルダーとかでもいいのかどうか。
指定ではないけれど、リュックにするのは両手が空くし安全だと思います。
背負うことにとらわれず、前に(抱っこのように)持ってくることはどうですか?
バスに乗っても直ぐにはずせると思います。
小学校に上がるまでには、リュックが背負えるようになるといいといいですね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
年小さんで知的ありなら、私ならリュックは無理に背負わせません。
園側にも、相談のうえで無理させないでくれ。と申入れると思います。
集団生活に参加するにあたり、大事なポイントって沢山ありますが
それぞれに優先順位をつけるとすると、リュックを背負うというルールの遵守より、園を嫌いにならない。のほうが重要だと思います。
園側に私達親はこう思うけどもどうだろう?マズイ?と相談して、オッケーしてもらえるなら無理しない。という選択にすると思います。
あれもこれもこの子の好みにすることはありませんが、リュックは別に良いかと思うので。
背負わずに持ってるならヨシとすべきでしょう。どうせなら、家から出る時にも自分で持たせるがよいと思います。
リュックで人を殴ったり遊ぶとか、自他に危険が及ばないということであれば、リュック1つで嫌な1日にするよりは
そこは薄目で見てスル~かなと。
言葉でのやり取りが今より伸びてきたら、リュックは背負って欲しい事は伝えてもよいと思います。
ですが、今は嫌いなのに手に持ってる。だならこの子にしてはよくやってる。と思うのでどうでしょう?
背負うことを勧めたりせずに、自分のものだから自分で持ってください。と少しでも持たせれば良いと思います。
重いなら、これ持ってと大人などしかるべき相手に頼むスキルもゆくゆくは必要になるので、そういう点が伸びるようにしては?どうでしょう?
その子のスキルを踏まえ
今大事な事は?
今は何を優先させるべき?
それが先々どう良い形で影響する?
と考えて対応をしていくと良いと思います。
園の対応がアレレ?となったことは、本人はショックだったかもしれませんが
そういうことはこれからもあるので、ま、よい経験をしたと思ってはどうでしょう?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
園側にも、相談のうえで無理させないでくれ。と申入れると思います。
集団生活に参加するにあたり、大事なポイントって沢山ありますが
それぞれに優先順位をつけるとすると、リュックを背負うというルールの遵守より、園を嫌いにならない。のほうが重要だと思います。
園側に私達親はこう思うけどもどうだろう?マズイ?と相談して、オッケーしてもらえるなら無理しない。という選択にすると思います。
あれもこれもこの子の好みにすることはありませんが、リュックは別に良いかと思うので。
背負わずに持ってるならヨシとすべきでしょう。どうせなら、家から出る時にも自分で持たせるがよいと思います。
リュックで人を殴ったり遊ぶとか、自他に危険が及ばないということであれば、リュック1つで嫌な1日にするよりは
そこは薄目で見てスル~かなと。
言葉でのやり取りが今より伸びてきたら、リュックは背負って欲しい事は伝えてもよいと思います。
ですが、今は嫌いなのに手に持ってる。だならこの子にしてはよくやってる。と思うのでどうでしょう?
背負うことを勧めたりせずに、自分のものだから自分で持ってください。と少しでも持たせれば良いと思います。
重いなら、これ持ってと大人などしかるべき相手に頼むスキルもゆくゆくは必要になるので、そういう点が伸びるようにしては?どうでしょう?
その子のスキルを踏まえ
今大事な事は?
今は何を優先させるべき?
それが先々どう良い形で影響する?
と考えて対応をしていくと良いと思います。
園の対応がアレレ?となったことは、本人はショックだったかもしれませんが
そういうことはこれからもあるので、ま、よい経験をしたと思ってはどうでしょう?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
ナビコ様
ご回答ありがとうございます。
確かに自分で最初から持って運ぶことがルーティーンになればいいですね。
入園当初は荷物を手に持って運ぶことも拒否で、これが出来るようになったのもつい最近のことなので、私としては徐々に距離が伸びれば良いなと考えています。
彼の中では私が途中まで運ぶことが当たり前になっているのかもしれませんが…
回答を読んでいて「荷物=自分に必要なもの」という理解が出来てないことも一因かなと思いました。
一緒に準備をしてそういう意識を育てることも今まで足りてなかったかもしれません。
今後はもう少し、息子に色々と任せてみようと思います。
時間に余裕がある時というのも大事ですよね。
焦らずいこうと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ご回答ありがとうございます。
確かに自分で最初から持って運ぶことがルーティーンになればいいですね。
入園当初は荷物を手に持って運ぶことも拒否で、これが出来るようになったのもつい最近のことなので、私としては徐々に距離が伸びれば良いなと考えています。
彼の中では私が途中まで運ぶことが当たり前になっているのかもしれませんが…
回答を読んでいて「荷物=自分に必要なもの」という理解が出来てないことも一因かなと思いました。
一緒に準備をしてそういう意識を育てることも今まで足りてなかったかもしれません。
今後はもう少し、息子に色々と任せてみようと思います。
時間に余裕がある時というのも大事ですよね。
焦らずいこうと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
sachiさん
>あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。
本当にそうですよね。涙出ます。前向きに、親子で楽しん...
7
トイレトレーニングについてです
回答
とりあえず、オムツでいきませんか?
発達障害児のトイレトレーニングは、正解はないというか、親子ともの負担が軽いことなのでは?と思います。...
32
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
配慮をしてもらっていいですかとの問いですが、厳しいようですが、配慮なしでできますか。
配慮してもらってうまくいくのであれば、よいではないで...
7
私(親)に関する問題です
回答
私も、子供が発達が遅れていると指摘された(三歳半)頃より悩んだり、ゆううつになったりすることが多くなりました。就学してからの方が、学校と合...
8
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
ふわこさん、こんばんは🐱
追加のコメントも拝見しましたが、診断がつかない、支援がないからこそ、色々工夫されていて、ご苦労もあったのではな...
26
幼稚園バスの乗車口に1番に入りたい!に困った
回答
私の長女も1番にこだわりがありました。
保育園だったので、バスとは無縁、小学校低学年時もこだわり炸裂してました。
1番にこだわり、それ...
5
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
theojansenさん、はじめまして。
療育手帳は申請通らずとのことですが、受給者証は取得されてますか?
加配がついていたら恐らくこ...
11
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
こんにちは。
中学生の我が子がA君の立場で、不登校になりかけました。
ストレスで我が子は聴覚過敏がひどくなってしまいました。
先生が注意し...
8
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
ひなぽんさん
ありがとうございます。
そうです、その本です!
とても信じている方もいらっしゃると思うので、また実際効果もあるようなので...
36
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
はじめまして。
癇癪のコントロールはまだ難しい年齢かも。
息子もありましたよ。
年長さんくらいまでは続いたかな。
カウントダウンタイマーな...
4
こんばんは
回答
さーちんさん、こんばんは。
夏休みの預かり保育を利用されているということは、お仕事をされているか、お母様の息抜きの時間確保の為なのかな。...
13
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ
回答
弟への嫉妬なんかないと思いますよ。
失礼ながらそんな高度な感情はこのお兄ちゃんにはまだないと思います。
それ、親目線でそう移ってるだけ。
...
10
いつもお世話になっております
回答
うちも幼稚園時代はそれでした。
今は高学年になりましたが・・・残念ながら何も変わりません。
いや・・・むしろ悪くなってる気がします。
幼...
6
3歳女児
回答
人を叩き、怪我をさせたら警察に捕まる可能性があるよ。〇〇君が大きくなっても誰かを叩いていたら捕まるよ。
貴方はもう人を叩いたらダメな事が分...
4
子供のペースに合わせること、合わせないことの区別ってどうされ
回答
それは多分親御さん主体になってないのかも。パニックを起こしても思い通りならないことは今のうちじゃないと教えられないんですよ。今は可愛いで済...
19
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
柊子さん。
コメントありがとうございます。
いつもご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
限られた時間ですが、色々と相談してこよう...
6
幼稚園年中、男子
回答
視覚優位ならカードは有効なはずで、その先生・・信じられません。
使い方が息子さんに合ってないなら、その指導があるはずです。
ましてや中途半...
30
5歳の自閉スペクトラム症の息子がいます
回答
ぽぽたんさん
初めまして。見ず知らずの私に、こんなに丁寧に詳しくアドバイスをくださり、ありがとうございます。感激しました。
ストレスリリ...
4
はじめまして、よろしくお願い致します
回答
トミーのママさん
ありがとうございます😊⭐️
安心してお友達ができたり、ありのままの自分を受け止めあえる様なところがあればと思っていま...
12
年中で、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
「スポーツ療育自閉症」で検索しました。
・コラゾン
・武蔵野東教育センター
・スポーツセンター
等々ありますよ。
13