締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症疑いと協調性運動障害疑いとして診断を受...
自閉症疑いと協調性運動障害疑いとして診断を受けた1歳8ヶ月男児のことです。
最近、こちらの指示やお願い、誘いに嫌だと言って頑なに従ってくれない事が多くなりました。
特に、着替え、オムツ替え、階段の上り下り(抱っこを求める)、お風呂、体を使う遊び(すべり台やブランコ、トランポリン、シーソーなど)を毎回嫌がり説得する羽目になります。
このことについて、原因と対処法をご教示いただけませんか?
●原因について
・協調性運動障害が影響している可能性が高いのでしょうか?動くのが嫌だからとか。
・自閉症の特性でこのように指示を嫌がるこというのはあるのでしょうか?何かこだわり行動や好きなことを阻害している訳ではないのに、とにかく嫌がるのですが、これも自閉症特性なのでしょうか?
・自閉症の特性であるなら、イヤイヤ期との見分けがつきにくいのですが、見分けるポイントはあるのでしょうか?
親としてはイヤイヤ期の表出ではないと思っています。(イヤイヤ期なら、「着替えよう」→「嫌」→「じゃあやめとこうか」→「嫌」というように、提案内容にかかわらず嫌と言うイメージなのですが、ウチの子は例えばお風呂に入る提案を取り下げたら泣きやむためです。)
●対処法について
何か良い対処法はありますでしょうか?
現状はとにかく泣いて嫌がっても提案を取り下げず説得しています。
泣きながらの主張に折れたら今後も癇癪を繰り返すようになっちゃう気がするからです。
この質問への回答
ごめんなさい。
前置きしておきます。心に寄り添う返答は出来ないかも。
この月齢で、お子さんを親の思う通りに。
従わせよう、動いてもらおうとするのは、間違ってますよ。
活発に動き、泣き笑う。のが赤ちゃんの仕事ですもの。
疑いがあるってだけで、本当に障害がある。
という訳ではないのですよね。
書かれている赤ちゃんの様子も、一歳八ヶ月なら、それが普通じゃないでしょうか。
イヤイヤなんて、当たり前だと思うけども。
仮に特性があったとしても、泣いたり叫んだり、走り回ったりしても、赤ちゃんなのだからそういうもの。と思って親は育児するのが、一番良いんじゃないかなあ。
他の方は、どう思うのかわかりませんが、障害の有無を気にされるよりも、今は育児に。
向き合って、何も余計なことは考えずに。
育児を楽しまれては?と思います。
医師が確信を持ち診断が下せるのは、3歳以降だと思いますよ。
個人の成長の度合いというか、情緒面、特性も含め、差が少しずつ。目立ってくるからです。
本当に障害があるのだとしたら…ね。
前置きしておきます。心に寄り添う返答は出来ないかも。
この月齢で、お子さんを親の思う通りに。
従わせよう、動いてもらおうとするのは、間違ってますよ。
活発に動き、泣き笑う。のが赤ちゃんの仕事ですもの。
疑いがあるってだけで、本当に障害がある。
という訳ではないのですよね。
書かれている赤ちゃんの様子も、一歳八ヶ月なら、それが普通じゃないでしょうか。
イヤイヤなんて、当たり前だと思うけども。
仮に特性があったとしても、泣いたり叫んだり、走り回ったりしても、赤ちゃんなのだからそういうもの。と思って親は育児するのが、一番良いんじゃないかなあ。
他の方は、どう思うのかわかりませんが、障害の有無を気にされるよりも、今は育児に。
向き合って、何も余計なことは考えずに。
育児を楽しまれては?と思います。
医師が確信を持ち診断が下せるのは、3歳以降だと思いますよ。
個人の成長の度合いというか、情緒面、特性も含め、差が少しずつ。目立ってくるからです。
本当に障害があるのだとしたら…ね。
2歳児のイヤイヤで、着替えや入浴を嫌がったり、抱っこをせがんだりってことはよくあることだと思います。正直、やりたいのかやりたくないのか、訳のわからない感じです。
1歳8ヶ月で、トランポリンやシーソーは難しいのでは?定型でも自然にはやらないです。やるとしたら、小さな室内用の滑り台や、補助のついたブランコですかね。その体を使う遊びは療育か何かですか?安全な遊具を使って、発達の先生がいて…なら良いと思いますが、独自でやっているのなら無理せずと言いたいです。
2歳になる前なら、普通に歩く、階段上り下り、歌に合わせて踊る、追いかけっこする、など遊びながらや、普段の生活の中で動くだけで十分運動になるのでは?
もし、療育の指導の下だったら、スルーして下さい。
自閉特性のある子は、揺れるのが苦手で、ブランコやシーソーを嫌う子も多いと聞きます。それらを克服しないといけないのか?うちの子は、嫌いな遊具は無理に遊ばせませんでした。好きなものをいっぱいやればいい。そうしていれば体を使って遊ぶことが楽しいと感じて、体を動かすのが嫌でなくなります。公園も好きになります。
うちの子がブランコに乗れるようになったのは小学生以降でしたが、別に困ったことはないな〜。でも、体を動かしたり公園で遊ぶことが好きになってよかったですよ。
次は滑り台、次はブランコって指示されて遊ぶもの?それは訓練?楽しくなさそう…1歳8ヶ月にそれは酷では…
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
1歳8か月でトランポリン、シーソー、ぶらんこ、すべり台って、難しすぎないですか?!
私がトランポリンを購入した時、対象は3歳からって書いてましたよ。(3歳以上)
両足ジャンプができないと、トランポリンはできません。
すべり台その他遊具も、健常な子でも3歳くらいでできるものです。
しかも自閉症&協調運動障害の疑いありなら、余計に難しいですよ。
私は日常生活で必要なことは、本人の許可はとったことないですね。
そして主さんの対応がちょっと…。
子どもって、小さい大人じゃないですよ。
嫌がっているのを、気分盛り上げたり気をそらせたり等々工夫しながら世話するんですよ。
主さんの対応って、まるで老人デイケアのような💧
そして自閉症の子に多いのが、「決定権の取り違え」です。
例えば、園や学校で先生の指示を聞かずに好きなように動くとかです。
そういう時は、「先生もしくは親が決めます」と教えていく必要があります。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
こんにちは
お子様のトリセツはお母様が作成してみてはどうですか?
ここで相談して親切な方が教えてくれても、それは他の子のトリセツを丸写ししてるだけですよね。その他の子の保護者も何百という試行錯誤の末にあみ出したトリセツなんですよ。
その年齢で診断されることは稀ですから、みんなイヤイヤ期なのか発達全体の問題なのかわからないまま試行錯誤したと思います。
トリセツは一番近くにいる保護者がカワイイ我が子のために愛情持ってやってしてこそシンデレラフィットするんです。そうやって親子ってだんだん成り立っていくものなんですよ。
まだ親子になって2年弱ですよね。周りの友達や自治体の相談窓口にも相談できないことでしょうか?
ちなみにトランポリンもブランコも年少さんでも嫌がってなく定型児はいます。
説明も長いと余計なきます。嫌がっていたら気をそらすとか別のことをしてみては?と思います。むりにイヤイヤをさせない環境をつくりましょう。チャレンジよりも安心感や親子の信頼関係が大切な時期ですよ。それがイヤイヤ期なのです。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
自分の思った通りじゃないから障害じゃないかって、けっこう失礼なことを言ってると感じます。我が子が相手だとしても。
「着替えよう」→「いや」→「じゃあやめとこうか」→「わーい」(ご機嫌で遊びだす)とか、当たり前でしょう。
そこに『そもそも親の提案に従うこと自体がイヤ』になって、「着替えよう」→「いや」→「じゃあやめとこうか」→「イヤ!」→「お菓子食べる?」→「イーーーヤーーーー!」ってなるのがイヤイヤ期だと考えます。
どっちのパターンもありですよ。
着替え、オムツ替え、お風呂、階段の上り下りなど生活の諸々ってそもそも面倒くさいじゃないですか。
最初から「○○しよう」などと誘わず「○○するよ」って親がやっちゃえばいいんじゃないでしょうか。
実際にそれで10分ほどでできちゃうんですよね? 問題ないと思います。
それか、できたらご褒美を用意してあげる。階段は半分上ったら残りは抱っこしてあげる。そんな感じではダメですか?
体を動かす運動、すべり台やブランコ、トランポリン、シーソーは、運動が怠いのかもしれませんし、落ちる感覚が怖いのかもしれませんし、揺れる感覚が気持ち悪いのかもしれません。
ものすごく嫌がる遊び、何とかやれる遊び、意外と好きな遊びをリストアップしてみてはいかがでしょう。
その中から、まだしも取り組める遊びを時間を決めてやるとか、お母さんが抱っこしたままブランコやシーソーに乗ってみるとか。
だだっ広い公園とかで放すと遠くまで行ってしまうなら、起伏のある広い公園で追いかけっこをしたりひたすら歩いたり、芝生でゴロゴロ転がったりするとか…
まだ2歳前ですよね。
身辺の清潔とか食事とか、最低限やらせなければいけないことを除いたら、子どもが楽しいことをじゃんじゃんやらせてあげてていい年齢だと思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
協調運動??ナニソレ?って思って検索したら、
略
縄跳びやスキップ、ボールを目で追いながら足で蹴るなどの運動は協調運動です。
略
、、、はあ?
そんなの1歳の赤ちゃんできないで当然でしょう
特別扱いされたい人なのですか??
お子さんの様子は、単にイヤイヤ期に思います。育児漫画(テンパリストとか)でも読んで、平和に暮らしたらどうでしょうか
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
少人数の幼稚園に通う年少の男の子です
入園してすぐに集団行動ができないと言われ区の発達支援センターを紹介されました。現在は発達支援センターの週1回の療育が空きがなく待機中で、2ヶ月に一度心理の先生との個別指導を受けています。発達支援センターでは診断を行っていないので専門医を受診しました。そこでは、親の話を聞き、息子の様子を少し見ただけで、自閉症スペクトラムです。と診断されました。そして、またなにか問題があれば来てくださいで終わってしまいました。自閉症スペクトラムならば早期療育が大事だと言うしどうしよう...と焦り、自分で探した民間の教室に週1回とことばの教室に月2回通いだしましたが、これで十分なのか、合っているのか、誰にも相談できずにいます。みなさんはどういう療育を受けていますか?また診断は即出るものなのでしょうか?現在の息子は、お遊戯会の劇に出てこなかったり、集団行動についていけないことも多々ある状況です。息子がこの先どう進んでいくのか、私にできることは何か、一緒に考えてくれるようなところがあればいいなぁと思っています。
回答
アドバイスたくさんありがとうございます。
息子には自閉症スペクトラムだとすぐわかる特徴があるのかもしれないですね。
運動の遅れや手先の不器...
15
疲れて子供の要求に答えられない時の暴力についてどうしたらいい
かお聞きしたいです。軽度知的障害と自閉症の息子(5)がいます。普段から、私が体調が悪くて寝込んでいても、お構いなしでお腹に飛び乗ってきます。私の上を這って進んだり、顔を手荒く触ってくるので、痛いから辞めてほしいと伝えますが、理解せずにエスカレートします。こちらが「やめて」と押し返すと、叩かれたり蹴られたり、爪を立てられたり、どんどん凶暴になっていきます。どれだけ辞めてほしいと言っても聞きません。本当にうんざりします。私が反応しないようにしていてもずっと続きます。また、絵本読んでくれ攻撃が始まり、疲れて読むのを辞めたり、しんどいから今は読めないと拒否すると「読んでよ!」「元気出して!」と執拗に絡み続け意地でも要求を通そうとします。こちらも余裕がなく、言い方がキツくなってらのもあり、余計に息子を興奮させて暴力に繋がってる気がします。昨日から私がコロナに感染し寝込んでいます。待機期間中、どうやって息子と過ごしたらいいか不安で仕方がないです。夫になるべく頼ろうとは思いますが、夫が息子との遊びに疲れて休むと、同じような息子の絡みが始まります。夫が優しく対応できなくなると同じように凶暴になるので一家でイライラ。外に出られない日は夫婦で絶望です。発達障害があるお子さんのママさん、身体が辛いときはどのようにのりきっていますか?また待機期間中にストレス発散できるような遊びがあれば教えていただきたいです。
回答
春なすさんへ
集団の療育は保育園とはまた違ったものなのでしょうか?
わたしがフルタイムで働いているためこれ以上療育に通わせる事が難しいで...
12
一歳半の娘がいるのですが、とにかく活発で、じっと出来ません
今日は保育園の入園式だったのですが、他の子はゴソゴソしていても母親の近くにいますが、娘は先生方が挨拶している所まで走って行き、ずっとハイテンションで拍手したりお辞儀したり大忙しで、こんな子は他にいませんでした🥲家でも基本動いていて、じっと座っているのはテレビを見ている時くらいです。どこの児童館に行っても、元気だね!とびっくりされ、娘より動く子を見たことがありません。ベビーカーが大嫌いで、お菓子等で釣って、座ってくれますが、しばらくするとベビーカーで立ち上がり拒否してきます。ご飯は好き嫌いはありますが、好きな物は自分で食べようと頑張るし、服も自分で着ようと奮闘しているし、ねんねする時は娘なりにじっとしようと頑張るけど動いちゃうんだなという感じです。単語は2.30個話し、よく笑い、人真似もよくします。夜は1度寝たら朝まで寝るし、昼寝も2時間くらいします。贅沢な悩みなのかもしれないけど、起きてる時間は本当にずっと忙しなく動いているので、これは普通のレベルなのかと心配になって涙が出る日もあります。娘がADHDや多動などのなにか障害がある可能性はあるのでしょうか?それとも次第に落ち着いてくるのでしょうか?経験談などあれば聞かせてほしいです。
回答
断定はできませんが、ADHD(多動)の傾向が見受けられます。
ただ、まだ1歳半なので、こういう子はいると思うんですよね。
好奇心旺盛とも...
11
知的障害、将来的に重くなる軽くなるの違いは?2歳の自閉症疑い
(診断して自閉症疑いでした)、知的障害もあると思います。周りを見てると軽度→境界線→知的外れるという方もいれば、年齢が高くなるにつれ、段々重くなるという方もいると聞きます。人が大好きな子は軽くなる、モンテッソーリ教育してると軽くなる、運動神経いい子は数値を検査すると最初は高く出るので段々重くなるなども耳にするのですが…段々、知的が軽くなっていった方どんな事をしてましたか?
回答
うちの子は、脳の言語領域のみ軽度知的障害の値でした。
ウィスクで正確な数値をとれたのが小2。
この時、言語理解68。
4年後、小6で言語...
6
言葉の理解が出来なくて、何でも口入れて、でも椅子移動して欲し
いもの取ったり、妙なとこ凄くて、病院での発達検査は中度の自閉症、でもそういう危ない所を顧慮してもらってか愛の手帳は2度、現在3歳、手帳発行待ち。そんな状態です。部屋の中は、ぐちゃぐちゃだし、外行けば走って行ってしまうし・・気持ちも辛いし、くたくたです。療育センターも通ってるけど、病院行っての待ち時間が辛い。環境面整えてあげてなんてアドバイスされると、まずここ整えろよ!と言いたくなってしまいます・・役所にも相談したけど、手帳とる前で凄く冷かった。普通の2歳児だって大変だしね。と・・今行ってる療育センターは、集団療育やってなくてみんな保育園か幼稚園に通ってるみたいなんです。でも、うちは障害のことを考えると隣の市にある療育専門の所にって思うんです。。でも距離もあるし、市外には送迎バスこないし、皆さん、どんなふうに大変な時期を越えているんですか。私まだ自分の子より、動きの凄い子見たことないです・・
回答
小一の息子がいます。
クロワッサンさんのお子さんとは逆で全く動けない子でした。動物園やテーマパークやショッピングセンターをずっと抱っこでい...
5
2歳4ヶ月の子供がおります
先日保育園より発達に関して医師に相談してほしいといわれました。今までの健診でひっかかったことはありませんが、色々調べてみると当てはまることも多く自閉症の症状が出ているのかと思いました。診断を受けられた方でこういった行動は見られていたのか、家ではどういったことをして対処していたのか聞かせていただけると幸いです(週明けに発達センターに相談をしようと思っています)指摘を受けたことは下記です。・表情の汲み取りができない友達がやめてと言っているのに笑ってやめない(大人が介入すると叫びながらやめる)・切り替えがうまくいかない手を洗う時にずっと水をながめて手を洗わない(洗わせようとすると怒る)指示をしながらだと家では手を洗います・オウム返しが多い問いかけに対して同じ言葉で返す返せても単語になってしまう・言葉が聞き取りづらい何かを喋っているがはっきりとは聞こえない
回答
言語理解が遅れているようなので、自宅や園で視覚支援を導入したら良いと思います。
絵や写真のカードを作って、見てわかるように。
言葉は、私は...
8
5歳年中の男児ですが気持ちの切り替えが苦手で他のお友達と遊ぶ
ときも気に入らない事、うまくいかなかった事があると『もう嫌だ!』と言って走ってどこかに行ってしまいお友達にも嫌い遊ばない等言ってしまいます。クールダウンにも長い時だと20〜30分程かかってしまいます。そんな事を繰り返しているからか理由は分かりませんが幼稚園で仲間はずれにされるなど泣きながら話すときもあり対応に困っています…。診断はないですが発達検査で1歳遅れ、落ち着きのなさあり療育に通う予定です。息子自身も傍若無人に振る舞っていますが自信がなく、繊細な部分があるのでお友達に『一緒に遊ばない、嫌い』と言われたことはずっと覚えていて遊びに誘うことも出来ないようです。友達関係にはあまり口出ししないようにとは思ってますが、どうしても怒ってる息子をみると指摘してしまいます。ダメな母親です…。対応等でアドバイスあればお願いいたします。
回答
そらいろたねさん
補足まで読んでいただきありがとうございます!
療育には近々通う予定です。療育先の評判が非常に良いので期待しているところ...
11