締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
特別支援教育就学奨励費について教えてください
特別支援教育就学奨励費について教えてください。自閉症があり、支援学級にいました。この3月に卒業しました。
①特別支援学校、特別支援学級に通っている方
②通常の学級で学ぶ児童で、学校教育法施行令第22条の3に定める障害の程度に該当する方
と書いてあり、うちは1番にあたると思うのです。昨年の秋に修学旅行があり40,000円ほど払ってます。収入は税金も含めて450万円(年間)くらいで9月に一度だけ学用品申請したくらいです。自動で返ってくるのかなと思ってたのですが、入金とかありません。まだ、早いのかもわからない、元から担任が頼りなく卒業式の日に聞いてもまともな答えがありません。無ければなくても、わが子の学費。生活費です
でも、もらえるのなら欲しいところです
学校以外で聞いても、学校に聞けと言われますか?またもらえた方とかいますか?手帳は持ってません
①特別支援学校、特別支援学級に通っている方
②通常の学級で学ぶ児童で、学校教育法施行令第22条の3に定める障害の程度に該当する方
と書いてあり、うちは1番にあたると思うのです。昨年の秋に修学旅行があり40,000円ほど払ってます。収入は税金も含めて450万円(年間)くらいで9月に一度だけ学用品申請したくらいです。自動で返ってくるのかなと思ってたのですが、入金とかありません。まだ、早いのかもわからない、元から担任が頼りなく卒業式の日に聞いてもまともな答えがありません。無ければなくても、わが子の学費。生活費です
でも、もらえるのなら欲しいところです
学校以外で聞いても、学校に聞けと言われますか?またもらえた方とかいますか?手帳は持ってません
この質問への回答
??支援級籍で対象だとしても、毎年毎年、申請が必要ですよね?
私の自治体では、給食費は半額になり、校外学習費は日帰りと宿泊とでそれぞれ基準の金額があり、学用品も小学1年と中学1年は額が多くて他の学年も上限ありますがレシート貼り付けで、
各学期ごとに、給食費やら学級費などの「学校に引き落としされる金融機関の口座」へ、教育委員会から振り込みで支給がありましたよー。
奨励費の金額の通知書をもらうため用の連絡封筒があって、なかの文書だけ自宅保管して、封筒は領収欄の印鑑押して、連絡袋にいれてこどもが学校にもっていって、、、という感じです。
通知文書は教育委員会が作成してて、封筒に通知文書入れたりは、おそらく学校事務員がやっているので、
支援級担任は、、何もしてないですね。
私の自治体では、給食費は半額になり、校外学習費は日帰りと宿泊とでそれぞれ基準の金額があり、学用品も小学1年と中学1年は額が多くて他の学年も上限ありますがレシート貼り付けで、
各学期ごとに、給食費やら学級費などの「学校に引き落としされる金融機関の口座」へ、教育委員会から振り込みで支給がありましたよー。
奨励費の金額の通知書をもらうため用の連絡封筒があって、なかの文書だけ自宅保管して、封筒は領収欄の印鑑押して、連絡袋にいれてこどもが学校にもっていって、、、という感じです。
通知文書は教育委員会が作成してて、封筒に通知文書入れたりは、おそらく学校事務員がやっているので、
支援級担任は、、何もしてないですね。
これは学校へ。申請しないと貰えないものです。
伊達メガネさんも仰っておられるように、一度、申請したからそれで終わりではなく。
学年が上がるために必要な学用品などその他、諸々にかかった費用を支給希望するのでしたら、その都度。
年度初めに、毎年。申請しないといけないです。
確か段階があって、うちは3段階の該当で、交通費だけ貰っていました。(交通費調書)
半年定期だと満額貰えず、その半分3ヶ月分です。
学用品や制服など学校関連の日用品を購入したら、領収書やレシートは捨てずに全部。
とっておいて、申請書とは別に。レシートを添付する用紙に貼って提出します。
用紙は、学校の事務(経営企画室)で毎年、春に配布されるんです。
支援学級でも、事務職の先生に言えば、貰えるかと思うのですが?
あ、でも手帳をお持ちでないのですね。
なくても申請は出来ますが、申請書に、所持していないか。の有無をチェックするところがあります。
あと、ご家庭の世帯収入によって、支援区分が決められています。
そこに該当しないと、申請しても貰えないです。
>就学奨励費は、保護者の負担能力の程度(世帯全員の収入状況等)に基づき支弁区分を認定し、これに応じて支給されます。支弁区分は、主に次の三つに分かれています。
1 段階(全額支給)- 所得が生活保護基準の1.50倍未満の世帯又は生活保護世帯(これに準ずる世帯を含む。)
2 段階(半額支給)- 所得が生活保護基準の1.50倍以上2.50倍未満の世帯
3 段階(無支給)- 所得が生活保護基準の2.50倍以上の世帯
ネットで就学奨励費と、検索すると情報がたくさん出てきますので、それを閲覧なさると良いかと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
伊達メガネさんも仰っておられるように、一度、申請したからそれで終わりではなく。
学年が上がるために必要な学用品などその他、諸々にかかった費用を支給希望するのでしたら、その都度。
年度初めに、毎年。申請しないといけないです。
確か段階があって、うちは3段階の該当で、交通費だけ貰っていました。(交通費調書)
半年定期だと満額貰えず、その半分3ヶ月分です。
学用品や制服など学校関連の日用品を購入したら、領収書やレシートは捨てずに全部。
とっておいて、申請書とは別に。レシートを添付する用紙に貼って提出します。
用紙は、学校の事務(経営企画室)で毎年、春に配布されるんです。
支援学級でも、事務職の先生に言えば、貰えるかと思うのですが?
あ、でも手帳をお持ちでないのですね。
なくても申請は出来ますが、申請書に、所持していないか。の有無をチェックするところがあります。
あと、ご家庭の世帯収入によって、支援区分が決められています。
そこに該当しないと、申請しても貰えないです。
>就学奨励費は、保護者の負担能力の程度(世帯全員の収入状況等)に基づき支弁区分を認定し、これに応じて支給されます。支弁区分は、主に次の三つに分かれています。
1 段階(全額支給)- 所得が生活保護基準の1.50倍未満の世帯又は生活保護世帯(これに準ずる世帯を含む。)
2 段階(半額支給)- 所得が生活保護基準の1.50倍以上2.50倍未満の世帯
3 段階(無支給)- 所得が生活保護基準の2.50倍以上の世帯
ネットで就学奨励費と、検索すると情報がたくさん出てきますので、それを閲覧なさると良いかと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
学校に聞くのがいいですよ。
期日もあるはずですから、過ぎている可能性はありますが、事務の担当の方お願いしますと。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
期日もあるはずですから、過ぎている可能性はありますが、事務の担当の方お願いしますと。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちの自治体では、学年始めに申請書を提出して、対象の学用品購入のレシートをその都度、事務の先生に渡して学期ごとに学校費引き落としの口座に振り込みという形でした。給食費半額は毎月半額で引き落とされてましたね。
特別支援奨励制度を使わないなら、それも申請する必要がありました。
付き添いや面談等で学校へ行く事も多かったので、事務の先生とも顔見知りになりましたが、学期末近くなると学用品の購入はないですか??と聞かれたりしてましたよ。
私は大きな金額の学用品購入がなかったのでレシートを提出した事はありませんでしたが、学期末事に、給食費の半額免除と学用品購入の申請なし、という文書をもらってました。
担任の先生ではなく、事務室に問い合わせた方が良いと思います。今日が今年度最後の平日ですので、今日連絡した方が良いと思いますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
特別支援奨励制度を使わないなら、それも申請する必要がありました。
付き添いや面談等で学校へ行く事も多かったので、事務の先生とも顔見知りになりましたが、学期末近くなると学用品の購入はないですか??と聞かれたりしてましたよ。
私は大きな金額の学用品購入がなかったのでレシートを提出した事はありませんでしたが、学期末事に、給食費の半額免除と学用品購入の申請なし、という文書をもらってました。
担任の先生ではなく、事務室に問い合わせた方が良いと思います。今日が今年度最後の平日ですので、今日連絡した方が良いと思いますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
このての手続きについては、担任は詳しくないと思いますが…。
公立の小中高に通いましたけど、手続きについては学校の事務室に聞く形です。
特支も同じ形だと思います。
自動で返ってくる事は無いはずなので、学校こ事務室に聞いてみてください。
毎年申請した上で、手続きも都度必要かと。
申請時の書類に説明が書かれていませんでしたか?
こちらではざっくり書かれてます。
世帯人数によっては、450万あると満額支給されないかも。
申請したのに貰えないとのことですが
私の自治体では自治体(県の教育委員会)から直に郵便で支給や不支給の決定通知がきます。
学校を通じて貰うことはなかったです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
公立の小中高に通いましたけど、手続きについては学校の事務室に聞く形です。
特支も同じ形だと思います。
自動で返ってくる事は無いはずなので、学校こ事務室に聞いてみてください。
毎年申請した上で、手続きも都度必要かと。
申請時の書類に説明が書かれていませんでしたか?
こちらではざっくり書かれてます。
世帯人数によっては、450万あると満額支給されないかも。
申請したのに貰えないとのことですが
私の自治体では自治体(県の教育委員会)から直に郵便で支給や不支給の決定通知がきます。
学校を通じて貰うことはなかったです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ちなみに、
お住まいの県(市町村) 就学奨励費
で検索すれば、制度についてのホームページが見られると思いますよ。
他県などのページは県独自の継ぎ足しなどがあるため、参考にされませんよう。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お住まいの県(市町村) 就学奨励費
で検索すれば、制度についてのホームページが見られると思いますよ。
他県などのページは県独自の継ぎ足しなどがあるため、参考にされませんよう。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
今まで出来ていたことがなくなるって、困ってしまうし、辛いですよね(T_T)
私はお金の問題だと思います。
要は支援級の在籍者数を減らした...
8
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
回答
ノンタンの妹さん、ありがとうございます。
知的中度のお子さんでも、入れないことがあるのですね。
息子と似たようなお子さんで、支援級では対応...
13
中学校の特別支援学級について教えて下さい
回答
これ、地域によって違いがあります。
なので詳細は見学会や説明会があれば
参加して聞いたほうがいいです。
ちなみに私の地域の支援学級は基本...
8
小学6年の息子についてです
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。
本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
転籍について質問です
回答
息子の小学校の頃と似たような感じだったので…
支援学級担任とコーディネーターの先生は大丈夫と言っているようですが
交流先の担任の先生はど...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
うちの小学校も集団登校の学校でした。というか、PTAと自治体の子ども会と集団登校の班割も、ガッツリ連動してます。(不登校だろうが支援級だろ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
こんばんは🌇うちの主人もそういうところがあるのですが、
その情報あなたには関係なく不要ですよ。
なぜならあなた成人であり、
尚且つ、対...
14
令和4年入学または、5年入学生の横浜市高等特別支援学校の入試
回答
返信、ありがとうございます。
中2なら、まだ一年あるという事ですね。
前回、明記した横浜市のHPによると、5月に入学希望者へ。
の説明...
6
来年中学に進学する子供がいます
回答
やらないことはみとめられても、点数がつかないのが現実。
ポンコツ天才さん、支援級は不憫と思っておられるのですね。
中学で、あれはいや、これ...
23
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
こちらの地域は、支援級は国語と数学が基本授業。他は普通級に在籍し学習が基本となってます。
しかし、生徒の状況に応じて他教科を支援級で受ける...
10
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
・他の子とトラブルになった時の対処法。
・交流級とは、どんな感じか。
・担任がお休みの時の対応
・学校行事は支援級だけで過ごすのか?
交流...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
私も精神障害があって、息子が発達障害(ASD、かなり多動なADHD)で4月から支援級の付き添いがあります。
かなりの不安で、昨年からあち...
6
学校というか教育委員会の対応についての質問です
回答
こんにちは。
中学生ともなれば本人の意思を無視するわけにはいかないですものね。
うちではありませんが、りたりこを見ていると、支援級判定か...
10
お友達関係見守れてますか?受け身なので、誘われたら喜んで行き
回答
春なすさん
ありがとうございます。
デイでもお世話になってますが、多動や他害の子が多くて、子供も行きたくないと最近言っています。誘いに来...
11
私立小学校受験を考えています
回答
結奏様
おっしゃるように私立では配慮は努力義務でしかありませんので、公立の特別支援も選択肢に入れつつ、私立も自分の目で生徒達を見て、先生...
10
茨城県の中学校情報について教えて下さい
回答
各地域情報においては、こちらで細かなご提示での回答は難しくありますので、現状引っ越し予定の地域がある程度決まっているのであれば、まずはそれ...
2
中学校特別支援学級に所属していれば、支援計画書ってありますよ
回答
小3の息子のケースです。
4月に家庭訪問があって、その時に支援学級の先生が計画書の書類を持ってきていて、親の希望を聞き取り、先生の意見を...
14
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1