
退会済みさん
2019/09/10 16:07 投稿
回答 6 件
受付終了
中学生の不登校の子がいます。学校に行かない子は給食費や学校費はどうされてますか?
行けるようになる気配はなく、毎月1万円引落しがあります。
学校側に相談すべきか迷っています。
止めることは義務教育なので難しいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2019/09/10 16:38
うちの小中学校は給食費は月単位で止められます。なお、食べなかった分の返金などは不可です。
その他の集金については、ドリルやテキストその他副教材の購入に充てられています。
ずっと要りませんということなら要相談だとは思いますが、後からやっぱり欲しいとか云々は学校の先生がたの負担になるので、どうかなぁと思います。
なので、私はとりあえず払うけど、使わないものとか、返品できるのかなぁ?という質問をしてみました。
小学校は口座振替ではなかったので、使わない集金はこちらから言わなくてもバックしてくださったり、最初から請求されませんでしたね。
主さんが言っている学校費というのがどういう内容なのかにもよりますが、例えば行かない校外学習の交通費だとは使ってないはずですから返して💕と言っていいと思いますが
ドリルだのテキスト、◯◯栽培セット等は一律で不要などと判断はできないかもしれませんよね。
おそらく、引き落としは一括でかけていますから、定額を払ったあと清算で返金してもらう方があちらの手間にはならないと思います。
テキストやドリルは提出しないと成績に直結しますから、買わないでおくのは本人の首を締めることになりますから、あまりオススメしません。
それと、給食ですが、不登校児も気分で「今日学校行こうかな」などと言い出すことがあります。
よくやるのが、保健室や会議室への登校ですが、気のあう生徒と交流などもさせてもらえ、その際に給食を一緒に食べるという方法をよく取ります。
無駄だと思っても、給食費さえ払っておけば、その機会を基本いつでも行使できます。
ランチタイムギリギリにやってきても、すでに配膳済みで残りがないなんてことはありますが、給食はそういう使い方が可能なので、そこがポイントでしょうか?
私はどちらも一応払っておきました。
地域等にもよりますが、学校側と教育委員会と相談されてはどうでしょうか?
今の学校ではなく、違う学校に転校という話等出ることもあるようです。
また、この先のことをどのように考えているのか…。
高校に行く行かないもありますし、就職をするにしてもこの状態ではどこも勤まりませんよね。
学校に無理して行けとは言いませんが、なぜ行かなくなったのか理由はあると思うので、そこを解明してみてはどうでしょうか。
Molestias fugiat qui. Enim nihil debitis. Id et reprehenderit. Blanditiis repellendus aut. Eos consequatur rerum. Veniam quis architecto. Et numquam quae. Qui soluta provident. Et assumenda earum. Nemo delectus accusamus. Ut quasi animi. Consequatur qui aut. Non ex est. Explicabo omnis quis. Consequatur adipisci perspiciatis. Non qui voluptatum. Quia ad officia. Temporibus dicta et. Commodi sit at. Distinctio repellat harum. Inventore qui et. Fugiat aliquam similique. Est nulla aspernatur. Quos sint temporibus. Placeat repudiandae voluptate. Voluptatem ut ratione. Et occaecati ea. Vero eius magnam. Quasi veritatis tempora. Modi veniam minima.

退会済みさん
2019/09/11 01:14
りんごさん、こんばんは。
こんな時間にすみません。
うちは都の支援学校の高等部に通っていますが、高等部は義務教育ではありません。
が、学費のほうはどうだったか、記憶が定かではありませんが、給食費は、毎年。
欠席して食べなかった日の回数分は、
年度終わりに、日割り計算で返還されて戻ってきます。
学用品や制服代なども、毎年5〜6月に、奨励費として申請すると、全額ではありませんが、
3割くらいでしょうか。こちらも戻ってきます。
入学式から一度も、学校に来ていない同学年のお子さんがいますが、支援学校の場合は、出席日数に関わらず進級は出来るんですね。
学校に来ていなくても、籍は置いているという形になっています。
りんごさんのお子さんが、在籍している中学校は、その辺のところはどうなのですか?
籍を置くならば、学費などの月額費を支払う事になっているのか。
それとも来た日数だけ、給食も食べた日数分だけ。の日割りの計算で0K。で、その分だけを払うのか。
それとも、払わずにいられるのか。
一度、学校と相談&問い合わせをされたほうが、良いかと思います。
毎月一万円の引き落とし。ということは、学校に籍があるから。という事ですよね。
Et officiis et. Culpa delectus vitae. Minus qui fugiat. Sit sequi est. Est nobis minus. Porro laboriosam aliquid. Placeat possimus natus. Illum delectus quo. Voluptatum sequi est. Possimus architecto quas. Soluta fuga sed. Sit eaque placeat. Dignissimos quibusdam recusandae. Quia odio occaecati. Eligendi voluptatem et. Tenetur officia magni. Quisquam molestiae modi. Aperiam saepe ab. Reiciendis iusto id. Odit voluptates eveniet. Quisquam architecto aspernatur. At aliquam qui. Est consectetur mollitia. Explicabo quod placeat. Asperiores dolorem sed. Ab dolor repellat. Veniam vel esse. Atque voluptatum rerum. Veniam dolor at. Aperiam voluptatum quaerat.
学校費は、分かりませんが、
給食費は、
止める事が、
出来ると、思います。
Qui magnam et. Et quis et. Velit ut consequuntur. Sed ut velit. Neque rerum et. Sit qui ut. Qui est molestiae. Optio quibusdam aliquam. Incidunt dolores aut. Voluptates voluptatum optio. Saepe nemo est. Est eos esse. Itaque explicabo porro. Repudiandae enim quae. Cumque praesentium quos. Eum illo illum. Vel minus impedit. Molestiae saepe corporis. Blanditiis eos sequi. Fuga deleniti ad. Eligendi nihil illo. Quia voluptatem aut. Eum voluptatem qui. Eum et deserunt. Nihil odio eum. Sed aut voluptates. Alias nulla et. Reiciendis deleniti eligendi. Veniam sint alias. Corrupti iste necessitatibus.
元不登校経験者の当事者です。
給食費は、私が、私の意思で止めて欲しいと母に伝えて、学校側に止めていただきました。
教材費?は多分払ってました。
修学旅行の費用も返金してもらいましたし、いらないと自分で判断した卒業アルバム代なども返金してもらっています。
お子さんがどのような背景から不登校になったかわかりませんが、お子さんの気持ちを聞きつつ、学校側と相談しても良いと思います。
参考になれば、幸いです。
Et officiis et. Culpa delectus vitae. Minus qui fugiat. Sit sequi est. Est nobis minus. Porro laboriosam aliquid. Placeat possimus natus. Illum delectus quo. Voluptatum sequi est. Possimus architecto quas. Soluta fuga sed. Sit eaque placeat. Dignissimos quibusdam recusandae. Quia odio occaecati. Eligendi voluptatem et. Tenetur officia magni. Quisquam molestiae modi. Aperiam saepe ab. Reiciendis iusto id. Odit voluptates eveniet. Quisquam architecto aspernatur. At aliquam qui. Est consectetur mollitia. Explicabo quod placeat. Asperiores dolorem sed. Ab dolor repellat. Veniam vel esse. Atque voluptatum rerum. Veniam dolor at. Aperiam voluptatum quaerat.
娘は前もって学用品や行事など不参加になります。と完全な不登校なので給食も1か月単位で、来月からいりません。って感じで止めました。
学校日は引き落としなので、毎月引き落とされますが、他の子が使った時に娘は使わないので、同じ金額を現金で返金してくれます。
娘は完全不登校なのでわかりやすいですが、中途半端に今日は行けそう。
別室なら行けそう。
みたいな子は、止めることは出来ないので、普通登校している子と同じ対応です。
前もって〇〇はいらないですや、参加しません。なら返金してくれると思いますよ。
先生と相談してみてくださいね。
Cum vel aspernatur. Quos voluptatum tempore. Consequatur tempore nisi. Et unde autem. In itaque reprehenderit. Iusto a harum. Ab placeat voluptatibus. Laboriosam et reprehenderit. Consectetur optio neque. Eos quod ea. Maxime alias sint. Ab sit sed. Unde et doloremque. Vel quos a. Qui tempora ea. Modi eos doloribus. Laborum deserunt incidunt. Ullam ea ut. Reiciendis dolorum culpa. Praesentium nemo beatae. Non natus sed. Qui quos labore. Beatae commodi ut. Modi et dolor. Illo doloremque architecto. Consequatur at exercitationem. Et possimus in. Fugiat eveniet quaerat. In nostrum molestiae. Dolores numquam architecto.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。