締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
4歳軽度知的ありのASDの息子がおります
4歳軽度知的ありのASDの息子がおります。
下に兄弟を作るか、ずっと答えが出ないまま3年ほどが経過してしまいました。
現状、息子は癇癪やこだわりはあるものの、息子のことはとても可愛いですし、私自身悩みはあれど特に息子にイライラすることもなく落ち着いて子育てが出来ています。
もし下の子が産まれその子にも障害があったとしても、それはそれで受け入れて大切に育てるのみと思っています。
悩んでいるのは、下の子が健常で「きょうだい児」となった場合のことです。
私自身そのような境遇にある友人知人が周りにおらず、これまで「きょうだい児」という言葉を知りませんでした。
妹に性的に手を出す兄…のようなショッキングな記事も見かけます。ただそのような記事に出てくる親は妹を守るどころか我慢しなさいと突き放す親が多いようにも感じますが、万が一そのような恐れがある場合は、出来る限りのことをするつもりでいます。
親亡き後も、下の子には自分の人生を自由に生きてもらえるよう息子のことは親が元気なうちにできる限りのことを済ませておくつもりです。
きょうだい児がいる方、きょうだいにはどのような配慮をしていますか。
また、今からですと5歳差になりますが、きょうだいがいて良かったことも合わせて教えていただけると嬉しいです。
下に兄弟を作るか、ずっと答えが出ないまま3年ほどが経過してしまいました。
現状、息子は癇癪やこだわりはあるものの、息子のことはとても可愛いですし、私自身悩みはあれど特に息子にイライラすることもなく落ち着いて子育てが出来ています。
もし下の子が産まれその子にも障害があったとしても、それはそれで受け入れて大切に育てるのみと思っています。
悩んでいるのは、下の子が健常で「きょうだい児」となった場合のことです。
私自身そのような境遇にある友人知人が周りにおらず、これまで「きょうだい児」という言葉を知りませんでした。
妹に性的に手を出す兄…のようなショッキングな記事も見かけます。ただそのような記事に出てくる親は妹を守るどころか我慢しなさいと突き放す親が多いようにも感じますが、万が一そのような恐れがある場合は、出来る限りのことをするつもりでいます。
親亡き後も、下の子には自分の人生を自由に生きてもらえるよう息子のことは親が元気なうちにできる限りのことを済ませておくつもりです。
きょうだい児がいる方、きょうだいにはどのような配慮をしていますか。
また、今からですと5歳差になりますが、きょうだいがいて良かったことも合わせて教えていただけると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
4歳軽度知的+ASDなら、今後どう成長するかわからないですが、彼には兄業は難しそうですか?
そもそも、私は障害児同士でもやはり「きょうだい児」として考えるべきと思っているので、きょうだいが定型さんだとより心配、定型さんだから云々…と分けて考える理屈がそもそもわかりませんでした。
例えば、上の兄に性的な理由で妹を差し出す…という行為、それでいいや。とついつい思ってしまうほど障害児のいる家庭の運営は過酷だ…とは思います。
どうにでもなれーと思う事しばしば。その都度、冷静になって踏みとどまる…の繰り返し。
一般的には到底考えられないような出来事が次々起こり…家族が疲弊しきってしまう…そういう障害者のいる家庭はありますよね。
どんな事も受け入れる…なんて覚悟よりも、
子どもたちのことは、本人がどうあれそれぞれを大事に1人1人向き合っていこうと思えばよいかなと。
それぞれ尊重することが難しい場面もあるでしょうけど、平等公平を目指しすぎずにバランスをみながら盛ったり削ったり、加減しながら対策していくしかないと思います。
私の友人や知っている子たちの中にはいわゆるきょうだい児が何人かいますが
自分の家には障害のあるきょうだいがいるから。と、バッサリと割り切っている部分がどこかしらあります。
健康的でない割り切り方をしている人もいますけど、我は我、人は人。というスタンスです。諦めるというより、最初から計算外といいますか…仕方ないということなのかなと。
我が家の子たちもそれぞれきょうだい児ですが、互いに仕方ない。と思っている部分があります。家族だから、大キライにならないようぼちぼちやってる風。
我々親も、悩ましい子にばかり譲ってやってくれ…という要求はあまりしません。
協力の上、譲歩してもらう場合は、必ず後で補償する。というスタイルです。
なお、過度に協力したり、譲る事は年の差があっても禁止しています。
配慮して譲るよ。ときょうだいの誰かから言われても、譲らなくて結構。というのが我が家の基本スタイル。互いにWIN WINで交渉しあい譲り合うのはOKですが…
きょうだいがいて良かった事は、沢山ありますけど、悪い事や面倒もそれなりにですよ。特に本人たちは
うちはみな非定型だから、参考にはならないでしょうが…
そもそも、私は障害児同士でもやはり「きょうだい児」として考えるべきと思っているので、きょうだいが定型さんだとより心配、定型さんだから云々…と分けて考える理屈がそもそもわかりませんでした。
例えば、上の兄に性的な理由で妹を差し出す…という行為、それでいいや。とついつい思ってしまうほど障害児のいる家庭の運営は過酷だ…とは思います。
どうにでもなれーと思う事しばしば。その都度、冷静になって踏みとどまる…の繰り返し。
一般的には到底考えられないような出来事が次々起こり…家族が疲弊しきってしまう…そういう障害者のいる家庭はありますよね。
どんな事も受け入れる…なんて覚悟よりも、
子どもたちのことは、本人がどうあれそれぞれを大事に1人1人向き合っていこうと思えばよいかなと。
それぞれ尊重することが難しい場面もあるでしょうけど、平等公平を目指しすぎずにバランスをみながら盛ったり削ったり、加減しながら対策していくしかないと思います。
私の友人や知っている子たちの中にはいわゆるきょうだい児が何人かいますが
自分の家には障害のあるきょうだいがいるから。と、バッサリと割り切っている部分がどこかしらあります。
健康的でない割り切り方をしている人もいますけど、我は我、人は人。というスタンスです。諦めるというより、最初から計算外といいますか…仕方ないということなのかなと。
我が家の子たちもそれぞれきょうだい児ですが、互いに仕方ない。と思っている部分があります。家族だから、大キライにならないようぼちぼちやってる風。
我々親も、悩ましい子にばかり譲ってやってくれ…という要求はあまりしません。
協力の上、譲歩してもらう場合は、必ず後で補償する。というスタイルです。
なお、過度に協力したり、譲る事は年の差があっても禁止しています。
配慮して譲るよ。ときょうだいの誰かから言われても、譲らなくて結構。というのが我が家の基本スタイル。互いにWIN WINで交渉しあい譲り合うのはOKですが…
きょうだいがいて良かった事は、沢山ありますけど、悪い事や面倒もそれなりにですよ。特に本人たちは
うちはみな非定型だから、参考にはならないでしょうが…
とまとさん、こんばんは。
長男(19歳、知的障害+自閉症スペクトラム)、次男(14歳、吃音者あり定型発達)がいます。5歳差兄弟、次男は「きょうだい児」になりますね。
我が家は夫がひとりっ子で、長男の障害が1歳半でわかったこともあり、子どもは一人でいい、とずっと言っていました。
私は子どもはふたり以上ほしいと思っていて、長男の障害がわかって苦しい時期もありましたが、どうしてももう一人子どもを産みたい…という強い本能?があり、夫を説得して、二人目の次男を出産しました。
とにかく「もう一人、産み育てたい」という私の気持ちだけで、長男に兄弟を作ってあげたいと考えたことがないので、参考にならないかもしれませんが、兄弟を作ってあげたいと思って二人目を産むのは、なんだかな…と思います。
長男は長男、次男は次男で育てています。
仲良くさせたいとか、一緒に何かさせたいとか、そういうことはほとんど考えたことがなく、それぞれ好きなことを好きなように楽しんでもらっています。タイプが違うため、ごくたまにゲームをする以外は、今はあまり一緒には過ごしません(仲は悪くはありません)。
また、長男を30歳までには自立させたいと思っており、就労が決まったら、グループホームを探す予定です。次男に長男の将来をお願いせずに済むよう、親としてできるだけのことはしておこうと思ってます。
良かったことは、次男の影響で長男の興味の世界が広がったことでしょうか。
漫画やゲームは、次男の影響で好きになりました。また長男は自閉傾向が強かったですが、中学生以降、社交的になったのは、次男の存在が影響したのかな…と思います。
次男は長男が障害者であることは理解していますし、思春期ということもあり、長男の存在が煙たい様子は見られます。
精神年齢が逆転しているので、次男が長男のことをキモいと思ったりもしているだろうなぁ…と思います。次男は自分がいやがらせを受けたり、不登校を経験しているため、人には優しく、また長男も穏かな性格なので、うまくいっている方だとは思ってます。
親としては、子どもがふたりいて、楽しいですよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
長男(19歳、知的障害+自閉症スペクトラム)、次男(14歳、吃音者あり定型発達)がいます。5歳差兄弟、次男は「きょうだい児」になりますね。
我が家は夫がひとりっ子で、長男の障害が1歳半でわかったこともあり、子どもは一人でいい、とずっと言っていました。
私は子どもはふたり以上ほしいと思っていて、長男の障害がわかって苦しい時期もありましたが、どうしてももう一人子どもを産みたい…という強い本能?があり、夫を説得して、二人目の次男を出産しました。
とにかく「もう一人、産み育てたい」という私の気持ちだけで、長男に兄弟を作ってあげたいと考えたことがないので、参考にならないかもしれませんが、兄弟を作ってあげたいと思って二人目を産むのは、なんだかな…と思います。
長男は長男、次男は次男で育てています。
仲良くさせたいとか、一緒に何かさせたいとか、そういうことはほとんど考えたことがなく、それぞれ好きなことを好きなように楽しんでもらっています。タイプが違うため、ごくたまにゲームをする以外は、今はあまり一緒には過ごしません(仲は悪くはありません)。
また、長男を30歳までには自立させたいと思っており、就労が決まったら、グループホームを探す予定です。次男に長男の将来をお願いせずに済むよう、親としてできるだけのことはしておこうと思ってます。
良かったことは、次男の影響で長男の興味の世界が広がったことでしょうか。
漫画やゲームは、次男の影響で好きになりました。また長男は自閉傾向が強かったですが、中学生以降、社交的になったのは、次男の存在が影響したのかな…と思います。
次男は長男が障害者であることは理解していますし、思春期ということもあり、長男の存在が煙たい様子は見られます。
精神年齢が逆転しているので、次男が長男のことをキモいと思ったりもしているだろうなぁ…と思います。次男は自分がいやがらせを受けたり、不登校を経験しているため、人には優しく、また長男も穏かな性格なので、うまくいっている方だとは思ってます。
親としては、子どもがふたりいて、楽しいですよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
、
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
、
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
皆さま、回答ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
家族以外にこのような悩みを相談したことがなかったため、大変参考になりました。
自分自身思い返してみて、下の子は生きたいように生きてほしいと思いながらも、上の子の事を嫌いにならないでほしいという気持ちが強かったのかなと思いました。
親としてそれぞれを尊重しながら出来る限りのことをして、後は本人たちの相性に任せるだけなのかな、と思います。
そもそも、私自身本当にもう一人子供を望んでいるのか、それとも今いる息子に時間をかけたいのか、もう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
家族以外にこのような悩みを相談したことがなかったため、大変参考になりました。
自分自身思い返してみて、下の子は生きたいように生きてほしいと思いながらも、上の子の事を嫌いにならないでほしいという気持ちが強かったのかなと思いました。
親としてそれぞれを尊重しながら出来る限りのことをして、後は本人たちの相性に任せるだけなのかな、と思います。
そもそも、私自身本当にもう一人子供を望んでいるのか、それとも今いる息子に時間をかけたいのか、もう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症のこだわりについて4歳中度知的、発語は単語のみ後追いが
回答
つづやんさん
回答ありがとうございます!
つづやんさんのお子さん、うちの子とタイプが似てます
うちの子も不安が強く、母子分離がまだでき...
11
中度知的自閉スペクトラムです実年齢4歳、発達年齢は2歳程度で
回答
こだわりに付き合って、酷くなり入院になるケースも無きにしもあらずです。
こだわりや癇癪については、沢山本やネットでも情報ありますから、検...
3
4歳の双子男児、2人とも療育手帳C、精神遅滞と自閉症スペクト
回答
奇声あげたり、は親がそばにいれば、まわりに謝ったり、人のいないところに待避できる。
やっぱり、一人でふらふらの時ですよね。
名前と携帯番号...
10
いつもお世話になっています
回答
こんにちは🌃
遠足に行くかどうか…私は、どっちでも良いと思いますよ☺
ウチの娘ちゃんは重度知的障害の自閉症ですが、
幼稚園の年少から小...
10
いつも聞いて頂き元気をもらっています
回答
ひーちゃんさん
心強いお言葉ありがとうございます。
環境の変化に本当に弱いというかこだわりが強いというか。。
そうですよね。いくら療育施...
16
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
そらいろのたねさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。感覚過敏について、ありがとうございます。音については泣いてしま...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます
回答
ごまっきゅさんも仰ってるように。
ここで質問するよりも先に、まずは療育関係の先生に聞くべきことだと思います。
めいさんのかかっている療育...
3
病院や療育の面談で子供の癇癪の有無や様子など聞かれるのですが
回答
病院や療育の先生に、そのままお話しても良いと思います。
最近だと、◯◯の時に□□と声をかけたら○▲✕◎!!と叫んたんですが、これは癇癪...
2
年少の3歳の男の子です
回答
口で言っても効かない時は、先生にSOSを出すように言ってはいかがでしょうか?
うちは、止めてと言ってもおもちゃを取られそうになったら逃げ...
15
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
5才年中ASD+中度知的障害です
回答
薬で会話ができるようになったなんて話、聞いたことがないです。
特性から生じる様々な困難を軽減させるために服薬するならわかりますが(うちは服...
4
放デイで児童指導員をしている者です
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。
何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
8
5歳自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子の癇癪と他害、衝動
回答
hahahaさん
ごまっきゅさん
お忙しい中コメントをくださってありがとうございました!とても嬉しかったです(^-^)
あれから考え、...
3
もうすぐ5歳の自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子がおりま
回答
息子が小学生から飲んでいます。
チックの軽減や感情の起伏が大きいので、緩やかにする感じです。
特に副作用はないです。
食欲亢進や眠気、ぼん...
3
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
5才年中知的ありASDの娘についてです
回答
できないからこそ訓練が必要なのでは?
小学生になっても娘さんのルーティンが最優先で、一人で好きなことをして遊んでていいんですか?
支援学級...
5
エレベーターが好きでエレベーターへのこだわりが強いお子さんい
回答
エレベーター好き、電車が好きな男の子。
ETVキラキラむちゅーという発達障害傾向の子だと思われるお子さんを紹介して、対応をどうしたらよいか...
3
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな
回答
中度自閉症の子を育てています。
①他人と目を合わせられない
うちの子は赤ちゃん~4歳前半は、むしろ合っていました。
言葉が理解できなかっ...
8
4歳重度知的障害+自閉症の子を持っています
回答
補足です。
主さんに、覚悟が必要なのです。
どうしようもなくなった時には、施設がありますが、お子さんは、まだ4歳。
お母さん、お父さん...
9