質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

5才年中の娘です

2024/05/12 21:37
3
5才年中の娘です。
先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。

中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずショックでした。
(本人はできることはたくさん増えたのですが…)
1年で2ヶ月ずつの成長となると、単純計算で10年後(15才)の頃には3才8ヶ月程度の精神年齢となるのでは?と考えています。

判定結果はあくまで目安なので「出来ること、出来ないことに目を向ける」のは百も承知なのですが、この先の将来不安しかありません。

同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?また、10代の頃(もしくは大人)にはどのように成長されたか教えて欲しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

魚の皮さん
2024/05/14 09:34
ご回答いただきありがとうございました。
身近に当事者の親御さんがなかなかおらず相談ができないため、親身に相談に乗ってくださり私自身気分が晴れました。

これからも娘のいい部分を探し、たくさんの大人に見守られながら育てていこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184320
こんにちは。

魚の皮さんのお子さんはまだ5歳なので、小学校や中学校に入って、ぐっと成長することもあると思います。
子どもの成長は、人それぞれですし、その子の中でも成長速度は一定ではないので、ゆっくりなときもあれば、速いときもあります。
子どもの年齢が低いときは、IQやDQなどの数値に、親が一喜一憂しがちですが、その数値がお子さんのすべてを表すわけではありません。
できることが増えた、と魚の皮さんが感じたのであれば、数値では計り知れない部分は、確かに成長されたと思います。

私の長男(19歳)には、中度知的障害があります。
小中と支援級在籍でしたが、受験をして専修高等学校に入学し、高卒資格を取りました。
小学3年生までひらがなが書けませんでしたが、中学では二次方程式も解いてましたし、漢検も5級取得、4級は10点ほど足りず不合格…でしたが、一通り漢字も書けます。

それでも18歳のときの発達検査では、IQは50に届かず、中度知的障害です。
精神年齢は10歳くらいでしょうが、買い物もできますし、一人で電車に乗って映画を見に行ったりもします。
うまくいけば、今年度中に障害者雇用で就労の予定です。

数値は、数値にしかすぎないのです。
私の長男は数値でみたら、おそらく就労は難しいと思われますが、本人の性格…とても真面目で努力家、繰り返しの練習が苦でない…のおかげで、経験が知能の低さをカバーしてくれています。
学校、病院、放課後ディなど、多くの支援者の皆さんからのサポートのおかげで、長男はとても成長しました。
でもそれは、数値では表せないものだったと思います。

魚の皮さんのお子さんは20歳になるまで、15年もあるわけですから、どんな成長をするかは未知数ではないでしょうか。
どんな子どもでも成長はします。どうぞ、お子さんの成長を信じて、さまざまなサポートを利用してほしいなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/184320
Re.mさん
2024/05/13 06:02
四歳で中度知的障害の診断がついた娘がいます。
診断がついてすぐに療育手帳を申請、B1判定でした。

その後就学に際して六歳で再度検査を受け、そのとき中度から重度に判定が変わりました。
手帳の区分もB1からAに変わりました。

判定は下がりましたが、周りの健常の子どもたちの異次元の成長ぶりを見ているとこれも致し方なし、とすぐに気持ちを切り替えました。

判定は置いといて。
娘個人を見ると、まず言葉が出てきました。
中度判定時には全く言葉の出ていなかった子どもが、言葉を話すようになった。
意思の疎通を図ることができるようになり、コミュニケーションをとるのが圧倒的に楽になりました。

身辺自立も進み、トイトレが完了。
コミュニケーションがとれるようになってからはより人と関わることが好きになり、ギリギリまで悩んだ結果、地域の小学校の支援級に入学しました。

現在小学二年生。
たくさんの友だちに囲まれて学校生活を謳歌しています。
判定は重度でも中度の頃に比べるとできることが遥かに増え、本人も周りも少しだけ生きやすくなったように思います。

もちろんこれは我が子の場合で、発達度合いには個人差はあります。
でも判定の変動に一喜一憂するのはやっぱり違うかなと思っています。

判定は判定、数値は数値。
それが子どもの成長に100%関係してくるわけではない。
それよりも大切なのは子どもの弱みや強みをしっかりと把握し、その子が生きやすい道を探すこと。

判定結果はその子の肩書きみたいなもんだと思っておいていいと思います。
そのほうが親も気が楽なんじゃないかなと。
そう感じています。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/184320
hahahaさん
2024/05/12 22:53
成長って、そんな単純な計算じゃないと思いますよ。
おそらくこの年齢だと、できることが本人は多くなっても、定型だともっとできることが急激に多くなってくる時期だと思いますよ。語彙も急速に増える。年少のときでは、あまり差が見えなかったところが、数値としても実際としても見えてきてしまうという時期ではないでしょうか。
将来が心配なのは、それは定型でも、軽度でも、発達でも同じこと。何かあれば、将来大丈夫かと真剣に悩みます。
今の間にできることを今のうちにということではないですか。あと1年少しすれば就学相談などですよね。
不安があるのは、情報不足もあるかと思います。支援級、支援学校を含め多くの選択肢を今のうちから調べておくことをお勧めします。自治体ごとで学校ごとでさまざまです。自分のお子さんの校区でどうなのか、調べてみるなどはされていますか。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

そろそろ5歳になる中度自閉症で療育手帳Bです

将来が怖くて眠れません。親が死んだら、グループホームに行くのですか。中度でこれから伸びる可能性はもうないですか。先輩の方中度でも今は立派に...
回答
うちの子は、自閉症中度知的障害軽度と言われました。 4歳から療育し家では自立出来るよう家事全般教えてきました。 立派かどうか分かりませんが...
7

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
手帳はお持ちでないのでしょうか? 知的障害があるかとうかは、知能検査を受ければ解るかと思います。 結果に不服があるのでしたら、検査を受...
4

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
回答ありがとうございます。 幼児期はパパに子供たちと関わって欲しいです。子育ての期間って短いですからね。 新築はローンありです。転売価格で...
10

療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし

てきされ就学前からいまも普通学校行きながら支援センターにかよってます。小1、2年は通級指導教室に通い6.3の時IQ86(2001年の発達検...
回答
私は成人になってから療育手帳をしゅうとくしました。 きっと、Naさんの場合は最新のIQで判断されるでしょう。 だけど、知的障害であれば療育...
6

もうすぐ5歳、年中の男児がいます

3歳の時に療育手帳を取得する際に中度寄りの軽度知的障害有りと診断、自閉症もあります。発語はほぼ無く、ごく稀に気が向いた時に単語を発するくら...
回答
うちも保育園時代そうでした。 夜寝室に行くとなぜかハイテンション。寝るまでに1.2時間平気でかかりました。とにかく暴れまくり、時が来たら意...
5

5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です

1歳半検診までは数語言葉を話しており、異常なしの結果でしたが、2歳を過ぎてから発達の遅れを感じ受診し、2歳半で診断されました。発達検査を半...
回答
5才位になると、体力もついてきてお昼寝すると夜なかなか寝ない子もいるようです。保育園では、お昼寝しているのでしょうか? しているようでした...
4