質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動につ...

4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。

療育施設には児童発達支援と放課後デイサービス両方を運営している事業所がありますが、このような事業所は小学校に上がったら自動的にデイへ以降できるのでしょうか?(手続きは必要かと思いますが。)
我が子の場合、今から通い始めても卒園まで2年を切っているのですが、やはり小学校以降も通うことも視野に入れて療育先を決める方が賢い選択なのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

なめたけさん
2024/05/20 22:52
皆さん回答ありがとうございました。
確かに自発からデイへ移行可能な事業所さんに入れたとして、そこが我が子に合っているか、継続できるか、就学時に空きがあるか、全部その時にならなければわかりませんね。
アドバイス頂いたとおり、現時点での我が子に合う事業所さんを探すことを第一考えつつ、デイも運営しているところはそちらの情報収集も怠らずにいこうと思います。

同じ内容を間違えて自分の質問に回答としてひっつけてしまいましたが、不思議に思った方はどうかお気にならさず…

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184643
sacchanさん
2024/05/20 13:58
児童発達支援(療育)と放デイの両方をやってる事業所は、療育の利用をしてる子が年長になると、同じ事業所の放デイに移行するかどうか希望をきいてくれると思います。

確かうちの子の時は年長の5月頃に、市の教育委員会の方が療育施設に来所して入学までの流れを解説する説明会をしてくれました。その際に療育の方から、希望者は同じ事業所がやってる放デイに移行できる旨を説明されました。

お子さんの場合、入学後に放デイを利用するかどうかを判断するのにお子さんの成長の様子をみるといっても、実質1年程度しか通所期間がありません。現実には、そんなに短い期間でいきなり急成長して療育卒業…とはならない可能性が高いと思うので、入学後も放デイを利用する方向で考えておくのがいいのかなと、個人的には思います。

ただ、事業所によっては療育施設と放デイでは場所が全然違ったり、送迎の有無などの条件も違ってくる場合があります。うちの場合は、療育は電車で自力送迎ができる立地だったので利用してましたが、その事業所がやってる放デイはすごく遠くて自家用車必須だったので、入学のタイミングで別の事業所に移りました。

療育と放デイを同じ系統の事業所でとお考えでしたら、療育を見学する際に、放デイの立地や送迎などの条件の違いも予め確認しておくといいと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/184643
ナビコさん
2024/05/20 15:01
幼児期と小学生ではニーズが異なる場合があるので、自動的に継続がいいかどうかはわかりません。

小学一年生は最初は給食なしで午前中で帰ってくるので、ワーキングママなら送迎ありの預かり型デイの方が助かることも考えられます。

学童もあるでしょうが、保育園の段階で集団についていけず拒否する様子があるなら、学童でうまくいくとは限らないだろうし。

もちろん就学前にグンと伸びる子も少数ながらいるので、お子さんもそうなるかもしれない。

でも現段階では未来はわからないので、その時に考えるしかないです。


...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/184643
春なすさん
2024/05/20 15:40
自動的に移行出来るかどうかは、事業所やその年の状況(他の通っている子がそこの放ディに以降する子がどの位いるか、放ディ卒業の子が何人いるか)などで、違ってくるかと思います。

なので、自発がまずはお子さんに合うかどうかをメインで考えた方がよいかもしれません。

移行出来るかどうかは、まずは事業所さんに確認してみては。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/184643
皆さん回答ありがとうございました。
確かに自発からデイへ移行可能な事業所さんに入れたとして、そこが我が子に合っているか、継続できるか、就学時に空きがあるか、全部その時にならなければわかりませんね。
アドバイス頂いたとおり、現時点での我が子に合う事業所さんを探すことを第一考えつつ、デイも運営しているところはそちらの情報収集も怠らずにいこうと思います。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/184643
場所によると思います。
うちの場合は、児童発達支援も放課後デイもやっている事業所に行っていました。放課後デイも利用したいかの希望を聞かれましたが、放課後デイは1年待ち(児童発達支援を利用していても)でした。(ちなみに児童発達支援を利用していない
とおよそ3年待ち)

結局、空きがあった他の事業所に行っています。年長の秋ごろから探したと思います。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/184643
こんにちは、

うちは今小2ですが、放課後デイは三か所利用しています。
私が短時間パートを平日はしてますので、夏休みは学校のかわりに行く所、預ける所、があると、大変助かります。

新一年生は、一つの施設に週5通う方が不安が強い子は安心かもしれませんが、、
うちは、デイと合う合わないがあった場合やデイ自体が潰れてしまった場合など、逃げ道や融通がきいたりする方が良いかな?と、、三か所、、。また、サポートしてもらう内容も得意そうなものを各デイにバラバラにお願いしています。(SST、ビジョンと体操、自立就労)

ただ、提出物や契約、スケジュールなど3か所やり方がバラバラで面談時間も3か所設定で、手間自体も3倍増しと親はしんどかったりします。

児童発達支援施設と放課後デイを同じ施設で運営をされている場合で、多機能型施設と呼ばれているものであれば、幼児でも送迎ありで放課後の時間に利用ができたりしますが、小学生に囲まれメンバーによると思いますが、幼児はついていくのが大変そうでした。

別敷地別施設であれば、系列が同じでも施設の運営方法は各法人によりバラバラで、施設による差が大きいかな?と、思いますので、確認が必要です。

うちは、スイミングと体操の習い事をしていますが、最近は、民間学童や、幼稚園等の課外で送迎つきの習い事をしていたり、いろいろ増えていますね。

まずは、2年後に拘らず、情報収集と見学をたくさんされてみては?と、思います。

参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
皆様、色々とありがとうございます。 ナビコさん 少し調べただけで民間の療育期間もけっこうあることが分かりました。 むしろ沢山あるので、ど...
8

まもなく4歳の子供が発達障害の診断(12月にテスト)待ちです

最近は市の発達相談室が予約がいっぱいで12月末までとりあってもらえなかったので、近所の小児科の発達相談のみ受けてきました。そこでは診断は出...
回答
間もなく4歳ということは、今年少さんかな? でしたら、療育1本でしばらくやってみるのもありだと思います。 来年療育だけにして発達がすすめば...
6

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
初めまして。エジソンアインシュタインスクールってあるのご存知ですか? たくさん改善体験談とか沢山載っているので、一度覗いてみて下さい。 ...
7

こども園の年少クラスです

市の子育て相談会に参加をしました。クラスに入った瞬間喋らなくなります。身の回りの事は自分で出来、先生の話を理解行動する事が出来ます。集団行...
回答
発達障害かどうかは、専門医を受診しないとはっきりしたことは分かりません。 発達障害の傾向があるのかもしれないし、緘黙の傾向があるのかもしれ...
3

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています

先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの...
回答
最初は親子通園できるところをおすすめしたいです。こどもの特性に応じた対応のしかたが学べて、家庭でも役に立ちますし、支援の手が少なくなる就学...
9

今うちの長男は5歳で年中です!児童発達支援に通っています

その児童発達支援についてなんですが、療育の計画書や進捗状況などを事業所は親に提示する必要はないのでしょうか?家族と保育園、事業所との連絡ノ...
回答
確認なのですが、晶リコさんのお子さんが利用している所は、受給者証を使って利用する児童発達支援事業所またはセンターですか? また相談支援事業...
6

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
マタヘイさんの様な方は私の憧れで、目指す場所にいらっしゃる方です! うちの子の場合ですが、視覚優位なので視覚支援を家でしています。 日に...
7

年中の娘について

自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話...
回答
今後どうなるか?は見通しがたたないと親としては困りますもんね。 知りたいと思うのは自然なことだと思います。 しかし、お医者さんにもどうなる...
12

4歳3か月の息子について質問させて下さい

7月にようやく病院で検査を受ける事ができました。(新版K式)その時は極度の緊張から私から離れず事ができず母子分離は難しいと判断され個室では...
回答
こんにちは 療育センターの作業療法士です 多分、普段なら出来るはずのことが、慣れない場所では出来ない、集中も出来ないというのも、そのお...
4

【療育機関の選び方について】初めまして

長文になりますが宜しくお願い致します。6歳年長、4歳年少の娘がいます。次女の発達が全体的にゆっくりで、7月に市の児童相談を経て、現在療育機...
回答
双方を比べてから決めて良いと思います。 私もそうすると思います。 市の発達相談の職員さんは気にしなくていいのではないでしょうか。 私も、通...
7

初めて投稿させて頂きます

長女6歳、次女4歳がおります。長女はおそらく定型、次女の方に発達について引っ掛かりがあり、市の発達相談を経て、本日、支援センターへ行ってき...
回答
返信が遅くなりごめんなさい。回答してくださった皆様、ありがとうございます! *みかんさん* お子さんは幼稚園の3年間で言葉と多動が改善し...
5

年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指

摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。療育等は勧められ...
回答
年中からでは遅いとお思いですか? みんなに遅すぎると言われたら療育しないわけではありませんよね?早かろうが遅かろうが、できるようになったと...
5

言葉の療育について

現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり...
回答
発達障害の特性があると、IQの高い低いや勉強の出来に関係なく、友だちの気持ちが分からないとか、何を話していいか分からない、どのタイミングで...
7

はじめて質問させていただきます

4歳2か月のひとり息子がおります。1歳の頃から保育園に通っており寝返り・ハイハイも遅くひたすらずりばいをする日々でしたが、2歳でようやく歩...
回答
初歩が2歳なら、私の感覚ではけっこう粗大運動が遅れてるという印象ですが、病院では微細運動に問題なしと言われたんですか? 1歳の微細運動って...
4

療育施設をどこにするのかで悩んでいます

発達検査で数値が低めに出てしまった(境界知能の可能性)ので、療育施設を探し始めました。(年中5歳)一つはコンパスという、学習面のサポートが...
回答
勉強面は、プリントなどをつかって家庭でも少し教えられるかなと思います。 小学校に入ってからでもいいですし、公文のようなところもあります。 ...
5