質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動につ...

4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。

療育施設には児童発達支援と放課後デイサービス両方を運営している事業所がありますが、このような事業所は小学校に上がったら自動的にデイへ以降できるのでしょうか?(手続きは必要かと思いますが。)
我が子の場合、今から通い始めても卒園まで2年を切っているのですが、やはり小学校以降も通うことも視野に入れて療育先を決める方が賢い選択なのでしょうか?

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
なめたけさん
2024/05/20 22:52
皆さん回答ありがとうございました。
確かに自発からデイへ移行可能な事業所さんに入れたとして、そこが我が子に合っているか、継続できるか、就学時に空きがあるか、全部その時にならなければわかりませんね。
アドバイス頂いたとおり、現時点での我が子に合う事業所さんを探すことを第一考えつつ、デイも運営しているところはそちらの情報収集も怠らずにいこうと思います。

同じ内容を間違えて自分の質問に回答としてひっつけてしまいましたが、不思議に思った方はどうかお気にならさず…

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184643
sacchanさん
2024/05/20 13:58

児童発達支援(療育)と放デイの両方をやってる事業所は、療育の利用をしてる子が年長になると、同じ事業所の放デイに移行するかどうか希望をきいてくれると思います。

確かうちの子の時は年長の5月頃に、市の教育委員会の方が療育施設に来所して入学までの流れを解説する説明会をしてくれました。その際に療育の方から、希望者は同じ事業所がやってる放デイに移行できる旨を説明されました。

お子さんの場合、入学後に放デイを利用するかどうかを判断するのにお子さんの成長の様子をみるといっても、実質1年程度しか通所期間がありません。現実には、そんなに短い期間でいきなり急成長して療育卒業…とはならない可能性が高いと思うので、入学後も放デイを利用する方向で考えておくのがいいのかなと、個人的には思います。

ただ、事業所によっては療育施設と放デイでは場所が全然違ったり、送迎の有無などの条件も違ってくる場合があります。うちの場合は、療育は電車で自力送迎ができる立地だったので利用してましたが、その事業所がやってる放デイはすごく遠くて自家用車必須だったので、入学のタイミングで別の事業所に移りました。

療育と放デイを同じ系統の事業所でとお考えでしたら、療育を見学する際に、放デイの立地や送迎などの条件の違いも予め確認しておくといいと思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/184643
ナビコさん
2024/05/20 15:01

幼児期と小学生ではニーズが異なる場合があるので、自動的に継続がいいかどうかはわかりません。

小学一年生は最初は給食なしで午前中で帰ってくるので、ワーキングママなら送迎ありの預かり型デイの方が助かることも考えられます。

学童もあるでしょうが、保育園の段階で集団についていけず拒否する様子があるなら、学童でうまくいくとは限らないだろうし。

もちろん就学前にグンと伸びる子も少数ながらいるので、お子さんもそうなるかもしれない。

でも現段階では未来はわからないので、その時に考えるしかないです。


...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/184643
春なすさん
2024/05/20 15:40

自動的に移行出来るかどうかは、事業所やその年の状況(他の通っている子がそこの放ディに以降する子がどの位いるか、放ディ卒業の子が何人いるか)などで、違ってくるかと思います。

なので、自発がまずはお子さんに合うかどうかをメインで考えた方がよいかもしれません。

移行出来るかどうかは、まずは事業所さんに確認してみては。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/184643

皆さん回答ありがとうございました。
確かに自発からデイへ移行可能な事業所さんに入れたとして、そこが我が子に合っているか、継続できるか、就学時に空きがあるか、全部その時にならなければわかりませんね。
アドバイス頂いたとおり、現時点での我が子に合う事業所さんを探すことを第一考えつつ、デイも運営しているところはそちらの情報収集も怠らずにいこうと思います。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/184643

場所によると思います。
うちの場合は、児童発達支援も放課後デイもやっている事業所に行っていました。放課後デイも利用したいかの希望を聞かれましたが、放課後デイは1年待ち(児童発達支援を利用していても)でした。(ちなみに児童発達支援を利用していない
とおよそ3年待ち)

結局、空きがあった他の事業所に行っています。年長の秋ごろから探したと思います。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/184643

こんにちは、

うちは今小2ですが、放課後デイは三か所利用しています。
私が短時間パートを平日はしてますので、夏休みは学校のかわりに行く所、預ける所、があると、大変助かります。

新一年生は、一つの施設に週5通う方が不安が強い子は安心かもしれませんが、、
うちは、デイと合う合わないがあった場合やデイ自体が潰れてしまった場合など、逃げ道や融通がきいたりする方が良いかな?と、、三か所、、。また、サポートしてもらう内容も得意そうなものを各デイにバラバラにお願いしています。(SST、ビジョンと体操、自立就労)

ただ、提出物や契約、スケジュールなど3か所やり方がバラバラで面談時間も3か所設定で、手間自体も3倍増しと親はしんどかったりします。

児童発達支援施設と放課後デイを同じ施設で運営をされている場合で、多機能型施設と呼ばれているものであれば、幼児でも送迎ありで放課後の時間に利用ができたりしますが、小学生に囲まれメンバーによると思いますが、幼児はついていくのが大変そうでした。

別敷地別施設であれば、系列が同じでも施設の運営方法は各法人によりバラバラで、施設による差が大きいかな?と、思いますので、確認が必要です。

うちは、スイミングと体操の習い事をしていますが、最近は、民間学童や、幼稚園等の課外で送迎つきの習い事をしていたり、いろいろ増えていますね。

まずは、2年後に拘らず、情報収集と見学をたくさんされてみては?と、思います。

参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます

父です。自閉症の可能性、知的障害の可能性を疑っています。全体的に運動発達が遅く、首すわり5ヶ月、ずり這い10ヶ月でした。10ヶ月検診の際に、腰が据わらない、パラシュート反射が出ない事から大きい病院へ紹介状を書いてもらい、MRI、血液検査をしましたが特に異常無し。1歳の時の再検査では知能は7.8ヶ月くらいの成長ですと言われました。小児専門、神経専門の先生に診てもらっていますが、筋肉が少し柔らかいと言うことを言われており、現在でも追加の検査は要らないでしょうと言われています。現在は病院で2週間に1回リハビリに行っています。パラシュート反射はすぐに出るようなりました。療育は現在、市の保健センターに相談中で、7月に心理士面談が確定しています。1未だにおすわりが完成しない。手を付いていれば座れますが、そもそも地面から手を離そうとしません…おもちゃを渡しても片手で受け取り、片手は地面に着いたまま遊んでいます。しばらくすると苦しいのか唸り、グズってしまいます。お腹の力が弱いのか、便に関しても1歳前まで綿棒刺激をしないと出ませんでした。2ハイハイが出来ません。2ヶ月前くらいから四つん這いの姿勢を取り、腕を伸ばしていますが腰が付いてきていないという感じで、腰から落ちずり這いの姿勢に戻ります。少しの段差を超えたい時は四つん這いになって腕で超えていくようになりました。最近では親の膝を繰り返し超えることがブームみたいです。現在もずり這いで移動しており両手と右足で進んでいて左足はほとんど浮いています。ずり這いの度に、ふんと力を入れているような声を出すので筋肉が弱いからなのかなと考えています。ココ最近は上に視線を上げたいのか、自分から正座のような形(膝立ち?)になり、上のものを取ろうとしています、ただつかまり立ちというより自分の手を机の上に置き支えながら物を取ったりしています。つかまる気配がありません…3発語、指さし、意味のある言葉がありません。未だに喃語で、パパパ、マママ、マンマンマンなどを話しています。図鑑や本には興味を示しますが、こちらがこれはワンワンって言うんだよって言っても、次から次へとページをめくって行きます…パパの方を見ながらパパと言うことはありますが、その後はパパパになるので分かって言ってるいるのか不明です。ママは余り言わず、病院なとで実家に預ける時に、ママー!!って大泣きするくらいの時にしか言いません。これも分かっているのか不明です…4意思の疎通が通らないダメと言っても少し止まって、笑って面白がり再度しようとします。ママがダメと言うと泣いてやめますが、パパがダメと言うと笑って面白がっています。ちょうだいと手を広げると渡してくれます、どうぞと物を渡すと受け取ってくれます。バイバイすると、3日前から真似して手をヒラヒラしてするようになりました。パチパチと親がすると模倣で笑いながらパチパチします。あーんして?と口を開けると物を口の中に入れようとしてきます。表情は豊かで、よく声をあげて笑い目も合います。謎にツボに入るとケラケラ笑っています。後追いはとんでもなく、少しでも1人になると泣き、ずり這いで追いかけてきます。ご飯を食べる時もすぐ横まで追いかけて来ます。ボールを掴んで棚の上に置いたり、オモチャを箱に入れたりして遊んでいる事が多いです。人見知りは最近マシになってきましたが1歳頃までは親以外は基本泣いていました。呼びかけに関しては、名前を呼べば振り向きますが、違う事を言っても振り向いたので理解は出来ていないのだと思います…食事に関して自分で口に物を持っていきません。基本的に口を開けて待っています。つかみ食べは1歳前にはしていましたが、手を気にするようになってからはしなくなってしまいました。座らせた時点でかなり毎回機嫌が悪くなりますが何やかんやで食べています。かなり手で要らないとされますが最近は食べてくれる量も増えてきました。野菜が嫌いで、魚や肉とご飯を一緒に食べています。嫁は自閉症みたいな所はあるけど、運動発達は上記病院の先生2人からも言われており、遅滞してるのは既に言われてるから少しづつ何とかなると思うよと楽観視しているようです。(療育の話を相談した方がとしつこいくらいに言ってようやく理解してもらえました)全体的に運動発達が遅れたから知能発達も遅れているのか、運動発達が遅れてる原因は知的障害があるからなのか、自閉症が関係しているのか、頭がパンクしそうで毎日泣きそうになります。自閉症や発達障害の有無はまだ分からないと思ってますが、どうしても考えてしまい将来的に息子はどうなるのだろうかと考えるだけで毎日寝れないような日々が続いています。今後、運動発達が進めば少しは遅滞も取り戻せるものなのでしょうか?運動発達が遅く既に早くに遅滞があると診断された場合でも追いついたもしくは追いつく傾向が見えるという方いらっしゃいますか?又、今後どうして行ったら息子にとっていいのか分からず、息子が嫁と寝た後に色々と調べている情けない父親ですが、悶々としていますので遊びや運動を促す遊びなどアドバイス頂ければ幸いです。

回答
発達障害の有無よりも、運動または、身体的に。 何か困難などあるのか? それとも脳神経の事で、伝達に問題なのか。 ご質問をお読みして、...
16
年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月に初めて上記の検査をしました。10か月から保育園に行っていて、園から何も指摘なく問題なく?通えていたので児発は利用していませんでした。今回、ちょうど検査結果を聞くときに療育センターの主治医が変わったのですが、その先生に「え?療育行ってなかったの?」と言われました。「まぁ保育園で何も問題なかったからか~」とボソッと。早々に行動しなかった私が悪いのですが、いまから児発に通うか悩んでおります。来年には小学生になり、学童を利用する予定でいます。放デイは考えていませんでした。(学校のクラスについては通常級在籍で通級指導教室利用で学校と面談中です。)・今から児発利用をしても半年程度となり効果があるのか・・・(まず施設に空きがあるか・・・ですが)通うとしたらSSTメインのところを探す予定です。・児発と放デイが一緒の施設がほとんどない(小学校から遠いところはある)→なら児発はなしで放デイからを検討するか(学童と併用する)主人は「息子は支援までは必要ない」の考えで相談しても意味なしでした。やはり半年間となっても施設を探して通う方がよいでしょうか。。。年長になって、並んで待つときにウロチョロしたり、行動が最後になったりしてきているそうです。

回答
辛口だったらすみません。 療育通いたいとなった場合→医師に診断書をもらう→市役所に障がい児通所受給者を申請する(発行されるまでに数か月か...
17
小学生の子どもがいます

幼稚園の時の先生との付き合いについて困っています。子どもは支援が必要な子だったので、先生にとって印象に残る子だったかもしれません。担任でしたので、卒園後の就学先についても在籍時は報告や相談をしていました。心配だったのか、卒園する時にこちらから聞いたわけではありませんが、先生が連絡先を知らせてくれました。こちらから連絡することはありませんが、時々連絡をくれて、私も「元気です」「頑張っています」といった返事をしていました。それだけで済むのならまだ良いのですが、「放課後デイはどこに行ってる?」「病院は?」とか、卒園後の個人的なことを聞いて来て、それを他の人に教えようとし、私が利用されているかもしれないと感じました。そして、頼んでもいないのに運動会を見に来て、うちの子だけが目当てではないのもわかりますが、動画を撮られたりして、少し過剰ではないかなと思います。もちろん、卒園しても付き合いを続けたい保護者の方もいると思います。それを否定するつもりはまったくないのですが、私はそれを望んでいません。幼稚園の時は担任でお世話になりましたが、卒園して新しい環境で気持ちも切り替えて元気に頑張っています。むしろ、幼稚園の時よりも今の学校の方が子どもには合っていて、楽しそうにしてくれているので、幼稚園にはそれほど思い入れもないのも事実です。先生のことを突き放すつもりはありませんが、卒園してからのことを何もかも話す必要もありませんし、「元気に楽しくやっています」ということだけで良いと思うんです。しかも、最近「今度他の卒園生と一緒に公園で遊ぼう」と連絡がありました。正直、行く気はないし、子どもも今の環境で順調に過ごせているので、余計な刺激を与えたくないんです。それを正直に話して面倒なことにさせたくないので、当たり障りないサッパリした断り方をしたら、私が悩んでいると勘違いをして「相談出来る人や話せる人はいる?子ども達とはまたで良いからママと話したい」と。気を悪くさせないように言葉を選びながら、でもはっきり断るような返事をしたら、これです。本音は余計なお世話だし、もうそっとしておいてほしいです。私にとっては「幼稚園の時の先生」というだけで、付き合いを続けたいとも思わないし、相談したいとも思わないです。今は学校や然るべき相談できる場所があり、まったく不満も不安もなく、今の環境がむしろ有り難いと思っているぐらいです。共感してくださる方いらっしゃいますか?否定的なコメントは不要です。

回答
おまささん ありがとうございます✨ その幼稚園で同じ学年では、支援が必要なのはうちだけだったんです。 だから心配だったのか、気になったの...
15
放課後デイサービスを利用するか悩んでいます

年少の子供なんですが、2歳から3歳まで療育に通い、現在は普通の幼稚園に通っています。発達支援センターで広汎性発達障害と診断を受けているのですが、知的な遅れはなく、少し気になる事を幼稚園の先生に相談すると幼稚園では発達障害とは感じないくらい立派ですと言われます。ですが、子供自身に幼稚園の事を聞くとほとんど覚えていなかったり、こだわりがあったり、会話が噛み合わない等あり、今後の事を考えて放課後デイサービスでもと見学にいったのですが、ほぼ遊んでいるようにしか見えず、これで毎月の授業料を払うなら別の習い事をやらせた方がいいような気もして…。実際通われている方、お子様に変化はありましたか?デイの先生とのやり取りも大事かなとは思うし、本人も見学したときに通いたい‼と行っていたのですが、あまりデイが楽しい‼となると幼稚園や今後やらせたい習い事に行きたくないと言う可能性もあるなと思い…。また、再び通所受給者証を申請するとなると小学校に入る時など学校に連絡がいったり、何か残ってしまったりするのでしょうか。

回答
おはようございます✋ 放デイを2ヵ所利用しています。 今は幼稚園の後でも利用できる 所があるんですかね? うちの地域はバンバン新しい...
7
5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこうともしませんでしたが、今では仲良く遊べています。(初見は無理ですが人見知りレベル)ただ、理解力にかなり疑問があります。教えていなくてもみんな当たり前にアップデートしていくようなこと、たとえば、馬のことをトナカイと答えたり。(体が茶色だったためだと思われます。)イルカを見てクジラと言ったり、、かと思えば時計が読めたり、ひらがななども読むことはできます。絵を描くことは苦手で、顔がかろうじてかけるくらいです。丸はかけても三角などは難しいようです。ただ、数字がかけたりはします。間違い探しなど苦手です。ゲームの操作などはすぐ覚えます。周りの空気を読んだりすることもありますが、一旦癇癪スイッチがはいると、どこでも誰が見てても大暴れです。そして、自分がされたことだけを訴えます。(例えば暴れたから押さえただけでも腕をグッてやられた痛いなど泣いて怒り狂います)ただ機嫌が悪い時以外は甘えることも多く、お手伝いや、お世話など優しくしたり、完全に二重人格のようです。幼稚園の先生は、お友達とも仲良く遊べるし、癇癪を起こすこともない。指示もよく聞いているとのこと(忘れ物は多いです)。先生にもかわいがられるタイプ。発達の先生にも短い時間の診察はなんなく受けられるため、多くを求めすぎ?と言われました。あとはやたら声が大きいです。奇声ではないですが、よっしゃーや、幼稚園で覚えてきた流行り?かなにかなどとにかく叫びます。とにかくうるさいです。それは幼稚園でもそのままらしいです。注意されてもすぐ忘れます。小学校まで半年間でできること、やらなくてはいけないことありますか?

回答
動物の名前だったりは、図鑑でも見せて比べて教えてあげたらよいかと思います。 あまり興味がないので、覚えないだけかと思います。 声の大きさ...
8
小学校3年生の娘がいます

小学生になってから「ん?」と思う事が増え様子を見ていましたが、ここ最近友達と一緒になって警察に嘘の通報をしようとしていた所を取り押さえられました(友達がすでに2回しており、娘は3回目をしようとしていた)年齢が年齢なので処罰はありませんでしたし警察から学校に話す事は積極的にはしないとの事でしたので、学校には母が話してます。今まで保育園や学校から発達障害の可能性を指摘された事はありません。が、・ルールを守ろうとする意識が薄い・忘れ物、物をよく無くす(置き場所を決めても気付けばない)・時間を守れない(時計を持たせても意味がない)・片付けが苦手(ゴミを隠す)などがあります。多動はありませんが癇癪はあると思います。勉強は特に困ってなさそうですが字は汚いです。学校で困っている事はないかと本人に聞いてもないと言われてしまいます。一応、受診を考えて動いている最中です。そこで質問です。小学生になってから発達障害の診断を受けたお子さんをお持ちの方。それはどういったキッカケでしたか?本人が困っている様子がないのに受診をしてもいいものなのか、悩んでいます。回答、よろしくお願いします。

回答
ADHDの息子がおります。 うちの子のきっかけは、物の紛失や忘れ物等が多いこと、少し前にした約束を忘れてしまう等のことがあり、私が心配にな...
5
お世話になります

母である自分もASD持ち診断済みです。日常生活では、自分で苦手な部分をカバーできるよう工夫して補っています。自分の苦手な部分のなかで、耳から聞くことをうまく理解しづらいので視覚化をすることで理解が進みます。部分的に理解することが苦手で、全体を細かく把握しないと物事に取り組みずらさがあります。質問したいのは、こどもの幼稚園で先生には母自身の特性のことはオープンにはしていないため、先生のおっしゃる内容の理解ができなく頭が真っ白になる場面があることです。(語弊力なくてすみません)例えば、こどもが園で作るはずの製作物があったのですが、こどもが休んだので製作物を家で作ることになったんですけど、説明書なしで材料だけ持って帰ってきました。完成形は何となく在園児のを見てたのでわかるのですが、マニュアルがないとわからないんです。先生に連絡したら「あれとあれをするだけで完成なんですけど~」って言われましたが、脳内はパニックで細かな部分が分からなくて結局、先生とこどもで作りますよって言ってもらえたので今回は有りがたかったのですが、今後もこういうことはあると思うので対策みたいなことってできるでしょうか?説明書をくださいとかは伝えたんですけど、そもそもないし向こうからすれば、そんなのいらないくらい単純なことなんだろうと思います。(それでも自分は分からなくて、1からの説明がないと理解できない人です涙)園でのお手伝いでもお任せをするので適当にこの材料をつかって小道具を作ってください!みたいなのも頭パニックです。普段は自分の得意不得意が分かってるので、自分の得意を生かせることをしてカバーしてますが相手ありきの場面で困っています。

回答
はじめまして(^ω^) 幼稚園側にカミングアウトをしないで対処するならば、 たとえば、主人さまや祖父母の方に製作をお願いしてみるのはどう...
3
年中男児ですが、放課後デイをどうするか今から色々検討中です

可能であれば、週5で1箇所の方が本人が負担がないと思ってますが、今通ってる児発には、放デイがありません。1、今から年長児で通所先を変えるために待機して持ち上がりで放デイに流れる2.このまま保育園卒園まで通所して、小学校入学同時に放デイからのところに変えるちなみに、1にすると既に通所してる既存の子が枠を優先されて、同じところで週5は難しそうです。なので、狙うは2か、今年度来年度新たにできる施設とかです。週5にしたい理由は色々行きすぎると最初混乱する、負担になるとおもったくらいです。当方、働いておりますので送迎マストの施設を希望してます。可能であれば、延長可能なところがいいですが、色々上げたらきりがありません。私のように働かれてる方で、放課後デイとか、どのような基準で選んだ、また、いつくらいから動き出したなど、いろんな方の体験談をお聞きしたいです。年中なのに、早い?って思われるかもですが、大きい市区町村で療育や放デイはたくさんあるのですが、子供もたくさんいるので早めに情報を取りたいと思って動いてます。宜しくお願い致します!

回答
就学先が決まっているなら、どんどん情報集めをするといいと思います。 うちのコがお世話になっている放デイの事業所は週5の児童発達支援を併設し...
8
来年、就学予定の子供がおります

現在、放課後デイサービスの見学・体験に奔走しています。放課後デイを利用していらっしゃる先輩ママさん方、現在、放課後デイを探していらっしゃる方々探し方のポイントや決め手となった事などなどを是非ご教授下さい!また地域限定となり、恐縮ですが…福岡市内でオススメの放課後デイがありましたら、教えていただけると助かります。私の希望としましては、2箇所くらい通うことを検討しております。一つ目は、中央区内の都心で音楽や英語、工作などの様々な療育活動がある施設二つ目は、少し郊外で自然豊かな場所で外遊び、自然体験が沢山出来る施設子供が楽しく過ごせる所、気にいる所が前提ではありますが、親としては色々な経験をしてくれたら…と思います。子供は、軽度自閉スペクトラム症の診断があり、療育手帳は持っていません。小学校は、通常級+通級を勧められていますが、お友達とのコミュニケーションや学習の事を考えますと、支援級に通わせる事を希望しております。人が好きで積極奇異型だと思います。初めての場所に不安などはあまりなく、色々な活動を意欲的に楽しめる方だと思います。公園遊びなどの外遊びも大好きですが、電車や車などのお気に入りのおもちゃがあれば、とりあえず満足なタイプです。

回答
放課後ではないですが、個別療育に通っています。放課後ディもやっていて、ほぼ全国にありますスポーツ療育です。 こちらは、地方都市なので、首...
9
*次男--近隣住宅のガラス割る

*三男--近隣住民のポストにゴミやガムを投げ入れる。小6次男は自立支援施設入所決定になりましたが、小1三男も自立支援施設に入所になるんでしょうか?連続で質問してすみません。事の発端ですが。近所の高齢者が次男の素行を咎めたため、次男が高齢者のガラスを割り、高齢者の自転車の空気を抜くイタズラをしました。次男は自立支援施設入所が決まりました。今度は小1の三男の問題行動です。次男が高齢者に表立った攻撃ができないため、次男の代わりに三男が高齢者に攻撃するようになっていました。高齢者宅の給湯器にボールを叩きつけて威嚇。ピンポンダッシュも数十回。高齢者の郵便受けに、菓子ゴミや噛んだガムを放り入れていました。高齢者の息子さんが、隠しカメラを設置してて最近わかったことです。高齢者は三男はまだ小1なので、黙ってるつもりだったらしいのですが。息子さんから「小1だからこそ、学校や児童相談所に報告しなきゃだめ」と言われて、報告したそうです。三男は、「次男に命令されたからそれに従っただけ!」と言っていますが。児童相談所職員の厳しい態度は変わりません。小1でも、自立支援施設入所になるんでしょうか?きょうだいで、自立支援施設入所なんてあり得るんでしょうか?

回答
児相や行政は、あなたの敵ではありません。 お子さんたちが「大人は信用できない」と言っています。 あなたも同じように信用できないと思ってい...
21
5年息子何度もお金を盗みます使用用途は買い食いなどです

何度も何度も繰り返してきました、そのたびに涙をながして謝ってきました。どんなにペナルティを与えても結局その場しのぎになってしまってます。まず、月単位であげていたお小遣いを週単位であげるようにしたことや財布を預かること、その都度お金使うときは相談するなど、小児科でも相談してきましたあとはなるべく現金を手元においておかないこと。それが、弟や姉からの財布からお金がなくなっていたことが今日わかり、(昨日の買い物したのは知ってるので5年息子登校後に、確認しました)帰ってからどうしようか迷ってます1ヶ月外出禁止?ゲーム禁止?頭まるがりにする?お年玉はすでに前に盗んだ分を精算して、なくなってます。なにかあるたびに来年のお年玉をへらしていくという方式も考えたのですが、目に見えないと実感できないというか。盗むのはいつも家庭内。外ではありません。一度児童相談所に預かってもらったほうがいいのでしょうか。どんなに頭巡らせても疑惑の目にしかならず、友達とあそびにいくといっても、なんかそれすら信じられなくて、何か買いに行くのではと疑ってしまうし、テストで満点とっても結局盗みをしてるから、素直にほめてあげられないし、どうしたらいいのでしょうこれ大人になってからも治らないような気がします

回答
うーん。 兄弟のものに手を出したのであれば、それは親が兄弟に補填して あとは本人のお年玉や誕プレ、日々の小遣いなどから徴収してもよいと思い...
12