質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学生の子どもがいます

2024/05/29 09:44
15
小学生の子どもがいます。
幼稚園の時の先生との付き合いについて困っています。

子どもは支援が必要な子だったので、先生にとって印象に残る子だったかもしれません。
担任でしたので、卒園後の就学先についても在籍時は報告や相談をしていました。
心配だったのか、卒園する時にこちらから聞いたわけではありませんが、先生が連絡先を知らせてくれました。
こちらから連絡することはありませんが、時々連絡をくれて、私も「元気です」「頑張っています」といった返事をしていました。

それだけで済むのならまだ良いのですが、
「放課後デイはどこに行ってる?」「病院は?」とか、卒園後の個人的なことを聞いて来て、それを他の人に教えようとし、私が利用されているかもしれないと感じました。
そして、頼んでもいないのに運動会を見に来て、うちの子だけが目当てではないのもわかりますが、動画を撮られたりして、少し過剰ではないかなと思います。

もちろん、卒園しても付き合いを続けたい保護者の方もいると思います。それを否定するつもりはまったくないのですが、私はそれを望んでいません。

幼稚園の時は担任でお世話になりましたが、卒園して新しい環境で気持ちも切り替えて元気に頑張っています。むしろ、幼稚園の時よりも今の学校の方が子どもには合っていて、楽しそうにしてくれているので、幼稚園にはそれほど思い入れもないのも事実です。

先生のことを突き放すつもりはありませんが、卒園してからのことを何もかも話す必要もありませんし、「元気に楽しくやっています」ということだけで良いと思うんです。

しかも、最近「今度他の卒園生と一緒に公園で遊ぼう」と連絡がありました。

正直、行く気はないし、子どもも今の環境で順調に過ごせているので、余計な刺激を与えたくないんです。
それを正直に話して面倒なことにさせたくないので、当たり障りないサッパリした断り方をしたら、私が悩んでいると勘違いをして
「相談出来る人や話せる人はいる?子ども達とはまたで良いからママと話したい」と。

気を悪くさせないように言葉を選びながら、でもはっきり断るような返事をしたら、これです。
本音は余計なお世話だし、もうそっとしておいてほしいです。
私にとっては「幼稚園の時の先生」というだけで、付き合いを続けたいとも思わないし、相談したいとも思わないです。
今は学校や然るべき相談できる場所があり、まったく不満も不安もなく、今の環境がむしろ有り難いと思っているぐらいです。

共感してくださる方いらっしゃいますか?
否定的なコメントは不要です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

NTさん
2024/06/10 08:37
みなさん、たくさんコメントをくださり、ありがとうございました。
先生へLINEで返信しました。
なるべく短い文章で、感謝の言葉を述べつつ、今は親子で前を向いて頑張っているということを強調させて、先生もお元気でお過ごしくださいと締めました。
やっと察してくださったのか、
「わかりました。応援しています。」といったお返事で終結しました。
幼稚園の時にお世話になったのは確かなのですが、それ以上の付き合いを望まないことをどう伝えるか本当に悩みました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184938
幼稚園の先生が小学校の運動会や他の行事を見にくるのは、よくあると思います。卒園生みんなを見に来ていたり、うちの小学校では未就学児が参加する競技があったり、園と小学校が連携していたりしたので、まあ普通かなと感じます。

卒園生の集まりに先生が来るのもありました。そういうことを企画する人がいるんですよ。みんなで集まろう、〇〇先生も呼んでみようと連絡する人が…。そういう予定があるから、声をかけられたのかな?と思います。

普通は、園の先生と個人的に連絡を取ることも園の外で遊ぶこともないと思います。

療育や病院、小学校の情報を聞き出したいのは、ありえるかもしれませんね。支援が必要な園児さん(または先生の子ども)がいて、知りたいのかも…。だったら、そう言ってくれたらいいのにね?

先生は仕事をお辞めになったの?最後の卒園生?先生からそんなに連絡が来るなんて、不思議ですね
https://h-navi.jp/qa/questions/184938
お子さんが小学校で楽しそうにしていること、
NTさんも不満も不安もなく過ごされていること良かったと思います。

幼稚園でお世話になったことには感謝はしているけど、
それはそれで思い出にして密接に関わりたいとは思わないんですよね。
私は逆に幼いころのつながりを大切にしている方ですが
その集団から卒業していく人たちの気持ちも理解できなくはないです。

むしろ、個人的なことを聞いて来て、それを他の人に教えようとする先生というのが、
ちょっと怖いですね。距離を取りたくなるお気持ち、よく分かります。
もちろん、今まさに幼稚園に通っている支援の必要な子やその親御さんの助けになりたいという
先生のお気持ちも分からないではないのですが…


ただ、過去の質問を拝見して、NTさんは相手を傷つけないことを気にしすぎて
断ることが苦手なのかなと感じます。
当たり障りないサッパリした断り方がどんな文言だったのか分かりませんが、
ハッキリ言ってしまっても良いんじゃないでしょうか。

付きまとわれて嫌な思いをする現在と、正直に話して面倒なことになる未来と、
どちらがよりNTさんにとって精神的な負担になるでしょうか。
その先生と、園時代のママさんたちと切れてしまって困ること、ありますか? ...続きを読む
Impedit illo quam. Aut animi consequatur. Perferendis et vel. Eos vel eveniet. Quis cupiditate eum. Tempora natus id. Quibusdam pariatur voluptatem. Quidem sint quia. Qui maiores explicabo. Architecto fuga eum. Adipisci est suscipit. Praesentium iste porro. Ut rerum est. Expedita velit qui. Quod aut doloribus. Expedita eveniet quaerat. Voluptatem illum pariatur. In ab dicta. Consequatur qui alias. Fugit quis pariatur. Dolorem perferendis sit. Optio omnis recusandae. Ipsum molestiae voluptas. Corrupti totam consequatur. Voluptatem voluptatum aliquid. Est quibusdam ducimus. Blanditiis beatae ea. Voluptate facere non. Vero est optio. Cum ea expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/184938
NTさん
2024/05/29 11:03
ごまっきゅさん
ありがとうございます✨

私の場合、面識のない園児の保護者に、個人的なことを先生から参考に伝えられるなんて、不快でしかないんです。

遊びのお誘いに対する断り方も
「子どもはお友達と遊ぶことが出来ないし、人が多く賑やかな公園は苦手です。うちは遠慮させていただきます。」

運動会を見に来るという連絡も、
大きな声で呼んでしまうような先生なので💧
「刺激を与えないように親ですら気をつけています。そっと見守っていただけたら有難いです」
本当は来ないで欲しいぐらいなんです。
でも、他の卒業生もいますので、、、

例えば、どこのデイに通っているか聞かれても、言いたくないので
「通っていないです」

こんな感じで返事していました。
なんとなく察してくれるのかな?と思っていましたが、私がすごく保守敵で悩んでいると思っているみたいです😩
どこまで本音でハッキリ断ったら良いのか考えて疲れてしまいました💦 ...続きを読む
Impedit illo quam. Aut animi consequatur. Perferendis et vel. Eos vel eveniet. Quis cupiditate eum. Tempora natus id. Quibusdam pariatur voluptatem. Quidem sint quia. Qui maiores explicabo. Architecto fuga eum. Adipisci est suscipit. Praesentium iste porro. Ut rerum est. Expedita velit qui. Quod aut doloribus. Expedita eveniet quaerat. Voluptatem illum pariatur. In ab dicta. Consequatur qui alias. Fugit quis pariatur. Dolorem perferendis sit. Optio omnis recusandae. Ipsum molestiae voluptas. Corrupti totam consequatur. Voluptatem voluptatum aliquid. Est quibusdam ducimus. Blanditiis beatae ea. Voluptate facere non. Vero est optio. Cum ea expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/184938
おまささん
2024/05/29 11:07
こんにちは
かなり空気読めない先生だと思います。

他の保護者はどう思っているのかな?他の卒園児と游ぶって先生が主催でやることなんてないです。卒園児ママから誘われて先生が参加はありますけど。
連絡先も先生から教える事はないです。卒園児ママから聞かれても教えないです。
私の元職場なら問題にされる案件です。

全力で距離をとりましょう。ひどかったら、卒園した園に相談しましょう。そのくらいの案件です。善意なら何やってもいいわけではありませんよ。
...続きを読む
Consequuntur quia fugiat. Commodi velit consequuntur. Sunt et cumque. Quia in reprehenderit. Voluptas similique incidunt. Magnam deleniti porro. Quibusdam voluptate quia. Veritatis commodi laborum. Eos sunt ad. Voluptatem dolore aliquid. Vel iusto dolores. Reiciendis odit ducimus. Culpa consectetur molestiae. Ut eius ut. Ducimus modi nam. Rem porro quisquam. Voluptatem quidem neque. Tenetur quia labore. Quis nisi expedita. Quas aut nam. Rerum ab aut. At in qui. Aliquid voluptatem accusamus. Dolor qui earum. Unde reprehenderit ipsum. Blanditiis iste enim. Necessitatibus minus reprehenderit. Numquam magni delectus. Dignissimos rem pariatur. Dicta nisi unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/184938
NTさん
2024/05/29 11:12
そらいろのたねさん
ありがとうございます✨

遊びのお誘いも、うちと学年の違う子なのですが、同じように支援が必要な子で、簡単に言うとうちとくっつけたかったみたいです💧

先生は、おそらく20年以上のベテランです。
支援が必要な子を見る自信が過剰にあるみたいですね💦
関心をもってくださるのはありがたいのですが、、、
たぶん、自分が受け持った支援が必要な子に、うちの情報を参考に提供するためだと思います💦

私も、卒園した幼稚園の先生にここまで距離をつめられることに違和感を感じています💧 ...続きを読む
Consequuntur quia fugiat. Commodi velit consequuntur. Sunt et cumque. Quia in reprehenderit. Voluptas similique incidunt. Magnam deleniti porro. Quibusdam voluptate quia. Veritatis commodi laborum. Eos sunt ad. Voluptatem dolore aliquid. Vel iusto dolores. Reiciendis odit ducimus. Culpa consectetur molestiae. Ut eius ut. Ducimus modi nam. Rem porro quisquam. Voluptatem quidem neque. Tenetur quia labore. Quis nisi expedita. Quas aut nam. Rerum ab aut. At in qui. Aliquid voluptatem accusamus. Dolor qui earum. Unde reprehenderit ipsum. Blanditiis iste enim. Necessitatibus minus reprehenderit. Numquam magni delectus. Dignissimos rem pariatur. Dicta nisi unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/184938
NTさん
2024/05/29 11:28
おまささん
ありがとうございます✨

その幼稚園で同じ学年では、支援が必要なのはうちだけだったんです。
だから心配だったのか、気になったのか💦

私も、先生から連絡先を教えられた時はびっくりしました。
私から連絡をしたことはないです!
今通っている学校では、先生方に良くしていただいてはいますが、先生も私も立場をわきまえており、個人の連絡先を聞くこともないし、教えられることもないです!
やはり、それが普通ですよね💦

おおごとにしたくないと思っていましたが、あまりひどかったら、確かに卒園した園に相談した方が良さそうですね💦
うちにそんなに執着する意味がわからず、正直連絡が来るたびにうんざりします💧
だからと言って、ブロックしたら面倒なことになったりするかなぁと思って出来ずです。 ...続きを読む
Dolorem saepe nisi. Consequatur qui autem. Possimus qui corrupti. Deserunt omnis tempora. Est et voluptas. Aperiam possimus rerum. Asperiores est consequuntur. Dolor doloribus velit. Libero nesciunt aspernatur. Nulla itaque nesciunt. Molestiae voluptatem optio. Inventore rerum et. Neque sequi officia. Nisi praesentium est. Aperiam exercitationem inventore. Nobis ut temporibus. Aut rerum dolorem. Aperiam fuga ut. Quia magnam id. Necessitatibus nihil ullam. A doloremque sit. Quis autem voluptas. Perferendis dolorum et. Hic consequatur repellat. Doloremque facere reprehenderit. Beatae aut temporibus. Dolor iusto omnis. Qui quis tempore. Id neque qui. Consequatur delectus occaecati.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、はじめまして🐱 幼稚園での面談、辛い体験をされましたね。 私は子供たちを保育所に預けているのですが、長男(小3)の特性につ...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
息子も保育園から小学校支援級に入学しました。 まず、補助員さんは全体に一名なので、積極的に支援に当たってくれる訳ではないので、朝の時間や休...
21

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
私は性格的に「最悪を想定しておいて対策する派」なので、悲観的とかではなくて、最悪を想定しておいて先々の支援を考えています。 その方が自分が...
14

長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散という...
回答
幼稚園の話となると、数十年前に遡りますが、私は幼稚園一本でした。 幼稚園自体は一般枠の私立で、知的障害とか発達障害の人は誰も居ませんでした...
11

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
皆様親身にご回答下さりありがとうございます!やはり無理はしない方が良いという意見の方が多いですよね。 発達外来のかかりつけ、小児科のかかり...
13

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
こんばんは 文章を読んだかぎりでは、幼稚園ではけじめがなく過ごしているような印象でよくないとおもいました。 朝の会、帰りの会で先生の膝...
7

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
なのさん 候補の中でプレがあるのは②ののびのび園だけで、あとの2つは本入園です。 同じ園に何度も見学に行くのは気がひけるのですが、みな...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
支援学校のことはわかりませんが、最近就労支援事業所のお弁当工場を見学してきたので、そのことを書きます。 お弁当工場は機械は使わず、障碍者...
7

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
就学前に市の教育相談をし判定してもらいました うちの娘も感覚過敏、負けず嫌いなどもあり困った時も言えずで心配でした 普通級で大丈夫と言っ...
20

幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行...
回答
お返事ありがとうごさいます。 全くイヤな思いなどないです。 週に何回かしか合わないお子さんのこと、お友達が好きといって下さる背景には、お子...
13

いつもお世話になっております

連日の質問すみません。またアドバイス頂けたら嬉しいです。前回の質問にて4歳の息子のチック症状ありで幼稚園を休園すべきか悩んでいましてアドバ...
回答
良かったです。 公的支援を受ける道筋は整ってますから、安心して良いと思いますよ。気になる公立園には、園庭解放など近所の公園や児童館に行く...
17

年中4歳自閉症です

人が多い所が苦手で行事で、保護者が集まる場所はどうしてもその場に居ることが出来ず、最終的には大泣きパニックを起こします。4月から入園してま...
回答
ラウルさんこんにちは! 年中4歳自閉症、同じですね(^^) 場の雰囲気、苦痛という気持ち本当〜に痛いくらいわかります! 息子の通うこども園...
10

公立の小学校へ通ってる息子学校体制にいいえ学校の先生のあり方

に疑問、不満、不信感があり他の人の意見を参考に自分の考えを整理したいと思い質問を書くことにしました4月から男の若い先生→といっても30代半...
回答
色んな先生がいらっしゃいますよね。年齢や性別での差より、性格などでの差の方が大きいと思います。 1年の時の担任は有言実行して、すぐに校長の...
19

モヤモヤしてて、長くなりますが聞いてください

(こういう掲示板に始めて投稿?するので、おかしい内容でしたら、すみません。)幼稚園に通う三才の息子がいます。来年、年少さんです。年度始めに...
回答
おひさま笑顔さん、こんばんは。 今現在は、まだ幼稚園のプレ?ということですよね? で、この春から正式にその幼稚園に入園予定ということで、...
6