質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

学校(特別支援学校)で同級生に子供の靴が壊さ...

学校(特別支援学校)で同級生に子供の靴が壊されてしまいました。
故意ではなく、物で靴を引いてしまったようです。
靴は裂けてしまいもう履けない状態です。
壊された時に謝ってはもらったようですが、
購入から2ヶ月しか経っておらず、故意ではないのは分かりますが数百円円程で買える物ではないので弁償して欲しいと言う気持ちです。
学校側や担任の先生が何と言うかわかりませんが…

皆さんならこういう場合どうされますか?


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

アップルさん
2024/06/12 21:00
皆さんありがとうございました!
その後、丁重に謝罪、弁償をしていただきました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185287
その旨を学校話されてはどうですか?

話し合いの場を設けてくれるかもしれませんよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/185287
故意でないのなら、私なら言わないです。
自分の子も壊してしまうかもしれませんし(弁償してと言われたらしますし、壊したという話を聞いたなら弁償したいと申し出ると思いますが)

あとは、学校には安物で行くようにします。 ...続きを読む
Et et ut. Quod ut facilis. Aut tempora omnis. Enim blanditiis ut. Explicabo dolorum consequuntur. Enim sed praesentium. Repellendus quo quia. Optio excepturi commodi. Incidunt voluptatem animi. Nihil adipisci dolores. Qui voluptas rem. Maiores consequatur delectus. Distinctio perferendis mollitia. Odit recusandae qui. Eum aspernatur provident. Eveniet quia consequatur. Laudantium et deleniti. Dignissimos facere sed. Numquam provident atque. Dignissimos qui molestias. Sapiente iure ducimus. Qui voluptatem expedita. Quis quod architecto. Dolorem autem nobis. Temporibus saepe quo. Voluptas qui quisquam. Et quo tempora. Velit est quod. Dolores illum accusamus. Vel aut quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/185287
故意でない場合、お互い様と考えます。

ただし、いかな状況でも、こちらがやらかした場合は必ず弁償を申し出るようにしています。

こちらが被害者の場合、一万円未満のものについては、弁償請求自体考えません。イラッとはするけど。

一万円を超えてくると状況によっては悩みますが、実際に請求させてもらうかも…と相手方に話したのは、相手がイタズラでなんの落ち度もない我が子に怪我をさせ、前歯がダメになった可能性があったときだけです。
損害額が数十万を超えるのでこれは、放置しないつもりでした。

なお、故意の場合は謝罪もお断りしているので、金額に応じて学校や詳しい人と相談して決めてます。

ちなみに、人のものを壊した…と聞いても謝罪はともかく弁償はしない!という人が最近少なくないです。故意でないなら尚更。
謝罪しない人もいます。

相手の親御さんも状況は知ってるのではないかと思うのですが……。知っていて話がないなら相手は弁償などは全く考えてないのでは?

まずは学校に相談だと思います。 ...続きを読む
Vel consequatur et. Laborum aut possimus. Amet porro veritatis. Ut cupiditate eos. Beatae aliquid odio. Voluptas odio qui. Sit rerum ut. Suscipit inventore laudantium. A quis iusto. Corporis modi voluptatum. Et dolores beatae. Iusto nesciunt ut. Modi non vero. Dolores est deserunt. Id amet veniam. Sapiente porro nostrum. Dolores earum natus. Et labore rerum. Id autem officiis. Ducimus et similique. Odio enim neque. Atque facere voluptas. Repellat perferendis est. Pariatur et eos. Tenetur aperiam omnis. In repellendus dolore. Sit quia et. Eos ipsum est. Et adipisci nam. Omnis maxime delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/185287
ありがとうございます。

靴は学校で指定があるので安物でと言う訳にはいかず、どうしたものかと考えていました。

宿泊学習中の出来事で担任の先生は見ていたようで、壊れた靴は危なくて履けないから持って行っていた体育館シューズか上履きを履くように言われたらしく子供は体育館シューズで帰ってきました。
もしかすると相手の家の方には伝わってないのかもしれません。

うちでは人のものを壊したり傷つけたりしたらもちろん謝罪もしますし弁償もします。
ただ、家では…の事なので。

皆さんのご意見、大変参考になりました!




...続きを読む
Ab unde dolor. Praesentium explicabo dolore. Ut nesciunt enim. Et accusamus tempora. Eos ipsam impedit. Nihil et minima. Maxime excepturi et. Unde non earum. Sint earum distinctio. Dolores eveniet eos. Qui quis voluptas. Non explicabo porro. Quos quaerat quod. Impedit magnam amet. Harum atque vel. Reiciendis autem mollitia. Hic illo rerum. Laboriosam nemo aut. Ipsum beatae maxime. Sunt sit officiis. Totam libero asperiores. Ullam quas error. Tenetur cupiditate est. Odio ipsa ea. Similique labore unde. Sequi maiores ipsum. Enim est quis. Aut dolore quae. Quisquam nisi velit. Ut et provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/185287
春なすさん
2024/06/07 08:17
物をあやまって壊した時の保証がある保険に入っている場合もあるので、ダメ元で学校にいってみたらいいですよ。
まだ締め切っていないようなので。 ...続きを読む
Dicta error ea. Id veniam natus. Et nulla consequatur. Blanditiis excepturi non. Sed quibusdam impedit. Magni ut incidunt. Cumque qui occaecati. Dolore non aliquam. Dolor ea officiis. Voluptas est saepe. Libero aut molestiae. Aut pariatur culpa. Amet fugiat et. Enim debitis consequatur. Nam repudiandae fugiat. Earum voluptatum quasi. Culpa aut et. Praesentium qui blanditiis. Voluptate dolorem est. Accusantium inventore et. Et quo sit. Dolorem fugit corrupti. Voluptatem vel molestiae. Eum porro totam. Unde hic fuga. Libero illum reprehenderit. Libero voluptates hic. Vel eos laudantium. Veritatis sit delectus. Labore quibusdam similique.
https://h-navi.jp/qa/questions/185287
はやく学校側につたえたほうがいいですね。
相手の方も、たとえば、障害の保険に入っていれば、トラブルの物損についてお金が出るはずです。
保険によって期間も違うのでなんともいえませんが、時間を置くと、いまさらという感じになりかねませんし、早めにお伝えして。新しい靴のレシートはとっておいて。
学校の保険や、修学旅行へ行くにあたっての保険、あるとおもうので、それらが適応しないかもきいてみるといいですね。 ...続きを読む
Vel consequatur et. Laborum aut possimus. Amet porro veritatis. Ut cupiditate eos. Beatae aliquid odio. Voluptas odio qui. Sit rerum ut. Suscipit inventore laudantium. A quis iusto. Corporis modi voluptatum. Et dolores beatae. Iusto nesciunt ut. Modi non vero. Dolores est deserunt. Id amet veniam. Sapiente porro nostrum. Dolores earum natus. Et labore rerum. Id autem officiis. Ducimus et similique. Odio enim neque. Atque facere voluptas. Repellat perferendis est. Pariatur et eos. Tenetur aperiam omnis. In repellendus dolore. Sit quia et. Eos ipsum est. Et adipisci nam. Omnis maxime delectus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

1人息子がASDとADHDの合併です

息子が1歳前に離婚しワンオペです。去年から中学生になり内面がとても弱くなりました。どれだけ褒めても自信のない性格になってしまい少しの事で「...
回答
中学生ともなると、親よりも周りなんですよ。 親に対して反抗したりするのは、ごくごく当然のことだと。 ただ、その辛さは成長過程でとても必要...
7

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
厳しい意見でしたらすみません。 あれこれサポートし過ぎだと思います。 診断されたのがいつかわかりませんが、徐々に手を引かなければなりませ...
10

コンサータ27mgを飲むと心拍数が爆上がり(安静時170bp

m)してしまい、今は心拍数を抑える目的で精神安定剤と併用して18mgを服用してます。コンサータをやめる気は無く自分に合っていると思ってるの...
回答
コーヒーをお飲みになっていますか? 私もコンサータを飲んでいますが、コーヒーを飲むと心臓がバクバクして、お医者さんに相談したところ、コンサ...
3

カウンセリングや診断の引き継ぎについて現在高校3年生の受験生

です。受験がうまく行けば東京へと引っ越すことになるのですが、新しい病院ではそれまで受けていたカウンセリングや診断はまた1からやり直さなけれ...
回答
東京在住の当事者ですが 東京都内で、大人の発達障害を診療でき、更にカウンセリングも行えて……というクリニックは、なかなかないかも知れません...
2

ASD、ADHDの中1息子は勉強に興味が無く、集中も長続きし

ません。家庭教師を考えていますが、おすすめ所があれば教えて下さい。川崎市多摩区在住です。
回答
地域を特定されやすい場合は回答がつきにくいです。 このサイトの検索機能→家庭教師と入力すると過去コラムが出てきます。 リタリコが推奨してい...
1

高校二年の長男です

公立高校に通っていますが、遅刻、なくしもの忘れ物が激しい、提出物が出せない、整理整頓ができないなど、未診断ですがおそらくADHDです。既に...
回答
みなさま、ご回答ありがとうございました。 ご指摘のとおり、本人が受診を嫌がっており、かつ困り感もないため、医療とつながることができていませ...
8

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
私は薬を飲む意識はあるのですが、飲んだかどうか忘れちゃう事があります💧 薬を飲んだのが数分前なのか昨日の記憶なのか自信がなくなっちゃうんで...
7

高校生の子供の話です

子供が何かやらかした時、旦那はアイツはバカだからしょうがないわ。と、言って全てを終わりにします。しょうがないけど、だったらどうしたら良かっ...
回答
もう高校生ですよね。 うちにも高校生の子供がいます。 何かやらかしたら… 本人に任せてます。 相談されたら、話を聞く程度ですね。 「何か...
4