退会済みさん
2024/06/19 18:55 投稿
回答 17 件
受付終了
「自転車の空気を抜くイタズラは、事故に繋がらない!だから謝らない!」と主張する三男に手を焼いてます。 どう論破すればいいでしょうか?
小1三男は、近隣住宅の高齢者の自転車の空気を抜くイタズラを続けています。
黒いバルブキャップを遠くの公園に捨てて、空気を抜くだけで、パンクをさせるわけではないです。
学校に連絡が行き、担任が「嫌いな相手の自転車の空気を抜くなんて、やっちゃダメじゃない!事故につながるよ!責任取れるの!」
と叱ったそうです。
そうしたら三男は「パンクをさせるわけではないから。空気を抜いただけ。どこが事故につながるのか分からない!」と反論したそうで。
三男に何と説明すれば、納得するでしょうか?
「自転車の空気をぬかれる--空気を入れるのに時間のロス--出発が遅れて焦って事故に繋がる」
の説明でいいでしょうか??
真剣に悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件
以前の投稿も見ていて思うのですが、お子さんだけでなく、お母さんの方も何らかの支援が必要なんじゃないかと感じます。
お子さんと一緒に、専門医のカウンセリングと検査を受けてはどうでしょうか。
お子さんは善悪の区別がついていないだけでなく、何かあると反射的に「自分は悪くない!相手が悪い!」と脳内で変換してしまう癖があると思います。
困っていますさんは以前の投稿で、ヤンチャだった父親(元夫)の影響があると書かれていましたけど、私の印象では、あなたの影響もあるのではないかと感じます。
なぜかと言うと、あなた自身も咄嗟にすぐ「私は悪くない、相手が悪い」と脳内変換する癖があるように見受けられるからです。
実は、私自身も以前はそうでした(ちなみに私も未診断ですがADHDの特性バリバリです)。
こういう脳のクセを他罰思考と呼んだりします。
想定外のことが発生した時に、脳が対処しきれなくてパニックになった結果、脳が受け入れやすい分かりやすいストーリーを捏造しちゃうんです。
困っていますさんが元ご主人と一緒になった時のいきさつを拝見しただけでも、あなたには並外れた衝動の強さと、善悪の判断をする力の弱さがあると思いました。
あなたは、お子さんに発達障害の疑いがあるのではと感じているから、このサイトにいらしてるんですよね?
私には、お子さんだけでなくあなた自身にも何らかの器質的な問題がありそうに思えます。
元夫は養育費も払わず逃げるわ、シングルで子育てをしてフルタイムで仕事もしながら子どもの問題に対応もして、それでも周りからは次々に問題を指摘されて責められるし、もう脳がヘトヘトでずーっとパニック状態にあるのが常態化してるのではないですか?
あなたの生活はいま、とんでもない壮絶な状況にあります。
親子ともども病院できちんと検査してもらって、治療や放課後デイなどのサポートを受けられるように、動いて欲しいです。
三男くんはまだ1年生ですし、これから適切な治療やソーシャルスキルトレーニングなどのサポートを受ければ、まだ間に合うのではないかと思います。学童ではなく、例えば放課後デイの個別利用とかなら、三男くんを受けれてもらえる所があるかも知れません。
どうか専門医に繋がって、あなた自身がサポートを受けられる道を見つけて欲しいです。
これは、事故に繋がる云々以前の問題で
①よその人の自転車は、三男さんのものではない、その人の自転車である、その人の許可なく、勝手に触って良いものではない
②それを故意に(要はわざと、それがイタズラでも)パンクさせるとか空気を抜くということは、犯罪である(大人だったら警察に捕まる)、刑務所に入ることになる
③万一、相手の人が三男さんのイタズラによる自転車のパンクや空気を抜くことで大怪我をしたり、命に関わるようなことがあれば、もしかしたら一生刑務所かも知れない
④社会(世の中)には、法律というルールが存在している、それを無視するのは子どもでも絶対にダメ、おどしでもなんでもなく、ダメなものはダメである
↑ものすごく具体的に噛み砕くと、こんな感じでしょうか?
そもそも、次男さんのことから始まり、お母さんである主様が困ってる、困ってると連投されてますが……次男さんや三男さんに何らかの発達障害特性があるならば、この場で質問するのが適切ですが、特に発達障害特性の指摘もなく、単にお子さんの問題行動で困っているのであれば、ここでなくて、他のサイトや、リアルの主様や三男さんを見ている児相さん相手に相談されてはいかがでしょうか?
あと、何故親御さんが、事実確認後に、即刻謝罪に出向かれないんでしょうか?
どうして担任の先生の方が厳しく注意していて、親御さんは叱らないのでしょうか?
そういう親御さんの姿を見ていて、更に過去に次男さんがいろいろとやっている姿も見ているから、三男さんには"自分が特別悪いことをしている"という自覚がないんだと思います
※追記※仮に、お母さんである主様が、《故意に、自転車のタイヤをパンクさせる》という行為を行ったら、おおよそ以下の通りになるかと想定されます↓
【タイヤを故意にパンクさせる行為は、法律上で厳しく取り締まられています。
このような行為は、損害賠償請求の対象となるだけでなく、刑法における器物損壊罪や器物損壊等の罪に該当する可能性が高いです。
実際、過去3年間で タイヤを故意にパンクさせた者に対して、平均で約2年の懲役刑が言い渡されています。
また、被害者側が損害賠償を請求した場合、平均で約30万円の賠償金が発生するケースが多いとされています。】
三男さんのやられていることは、イタズラであっても非常に悪質です
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
うん、空気の抜けた自転車に乗ってみようか。
ハンドルを取られて危険です。
安全に必要なものを、勝手に抜いています。ねえ、三男君も分かっているから腹いせとして成立しているのでは?
でも、お子さんが謝れなくても、親の謝る姿を見せるのも大切です。
自分の非を認めるには、大変な勇気が必要です。
三男君を連れて、謝りに行きましょう。許してくれなくても、この子は何とかしてやりたいという姿勢を、お相手にも三男君にも見せてあげてください。
他人の所有物を勝手に触れて、安全を脅かす。
そして自転車は他人の敷地内にあるはず。不法侵入も。
実際に事故にならなかったから不問にはなりません。
三男君には「あなたが悪い」というより「あなたには悪いことをしてほしくない」という方向から説明できるでしょうか。
追記
もし事故が起こったら、私なら損害賠償請求します。高齢者は骨ももろくなりがちです。思わぬ転倒から大事に至る可能性も低くありません。その時、たとえ高齢者が「子供だから」許しても、高齢者の息子さんは許せないと思います。その前に、その行為を止めさせてください。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
削除
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
あの…悪い事は悪い事なので納得させるとかではなく叱ればいいんじゃないですか?
貴方自身が、そんなに怒る事?って思っていませんか? パンクさせていません、空気を抜いただけなのに…なぜ周りは大さわぎするの?って思っているのではないでしょうか?
これって 貴方が悩む事なのでしょうか?
お相手のお宅の方がノイローゼになりそうな事案ですよ。
他の方も言われていますが、障害の悩みではないのないのなら、他で相談して下さい。
ヤフーの知恵袋の方がいいですよ。
あと、ジージやバーバや友人に相談してみた方が身近な人なので違う答えがでるかもですよ。
後、逃げてるのかしりませんけど、もとご主人も親なのですからどうにかしてもらったらどうですか?
申し訳ないですが、貴方の相談は毎回、不快です。
これで終わります。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
私なら、他人の所有物を許可なく、さわってはいけないと説明します。
納得しなくても、社会のルールですと繰り返し伝えます。
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。